1 名前:Egg ★:2018/12/29(土) 08:44:45.61 ID:CAP_USER9.net
●18歳の選手は将来も大切

 これに伴って、プレミアリーグと地域プリンスリーグ、プリンスリーグと都道府県リーグの入れ替え戦の出場枠を増やせば、昇格と降格の動きが活発化し、チャンスも増えてくるでしょう。

 年間を通して戦うリーグ戦は大事ですが、ワールドカップでも決勝トーナメントが採用されている通り、一発勝負の重要性を体験することも育成年代には大事。そういう意味でも、こうした幅を持たせていくことが肝要なのです。

 このような改革を行う場合、リーグ戦期間を前倒しにする必要が出てきます。現行だとプレミアリーグは4月第1週の週末からスタートし、12月第1週に終了するスケジュールになっていますが、開幕戦を4月頭に持ってきて、5~6月の中断期間を短縮し、日程を早めに消化して、9月末にレギュラーシーズンを終わらせるようにしなければいけません。

 選手権の各都道府県予選を10~11月に終えて、11月末~12月の中旬にかけて参入戦や入れ替え戦、チャンピオンシップという流れにすれば、選手権を前倒ししても十分に間に合う。そこは問題ないはずです。

(1)リーグ戦の期間を短くすれば、長期的な伸びしろやチャレンジの場を失わせることにつながる。
(2)開幕を4月頭にすると、序盤は新一年生が全く絡めない。
(3)トレセン活動との日程重複など、解決しなければいけない課題は少なくない。

 こういった問題提起をする指導者や関係者もいるとは思いますが、全て話し合いで解決できる範囲の話でしょう。

 例えば、(1)の課題にしても、12月までリーグ戦を続けることが全ての選手にとってプラスかどうかは考えなければならない点です。サッカーをしながら大学受験を目指す選手にとっては、9月末でリーグ戦が終わった方が有難いかもしれない。大学やJクラブの練習参加に滑り込みたい人間もその時期が空けば行きやすくなるかもしれません。

 18歳のサッカー選手にとってプレーも大事ですが、将来を考えることも大切。その時間を得られるのであれば、彼らにとってはプラスに働く。そういうふうに違った見方をして、何がベストかを模索するべきだと思います。

●高体連からの独立と「高サ連」設立を求む

 このような改革を考えていくにつれ、「高校サッカー界が高体連(全国高等学校体育連盟)から独立した組織であれば、もっと柔軟に動けるのに……」という思いが強まってきます。

 サッカーは高体連に属しているため、高校総体に足並み揃えて出場しなければなりませんし、高体連の考えるカレンダーに合わせなければならなくなります。

 高校総体に出れば、我々指導者や選手はバスケットボールやバレーボールなど他競技に携わる人たちと交流し、情報交換ができるというメリットがありそうですが、実際には試合に追われてそのような交流はほとんどありません。

 サッカーが他のスポーツ界に比べて圧倒的に先を行っているのは、多くの関係者が認めるところ。その勢いをさらに加速させ、世界トップに追いつこうと思うなら、高体連から独立して、「高サ連」を設立してもおかしくないという思いが私にはあります。

 実際、高校野球界は「高野連」という独立した組織になっています。高体連主催の春の選抜高等学校野球大会、夏の甲子園こと全国高等学校野球選手権大会は高校総体と全く関係ない時期・タイミングに行われています。

 彼らのように独自のカレンダーを作れるのなら、サッカー界ももっと大胆な改革ができる。高校総体に代わるユース年代全体のトーナメント大会を作ることだって可能になる。そうなれば、理想的ではないかと感じます。

 サッカーの進化・発展のためにも、これまでには考えられなかった発想を持って改革に当たる指導者や関係者がどんどん出てくるべき。ベテラン指導者である私の意見にも耳を傾けてほしいと思います。

(文:本田裕一郎)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181228-00010000-footballc-socc


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1546040685
2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:47:19.41 ID:WgNB7Z7b0.net

サッカーは部活から切り離そうと思ったら何時でもできるんじゃね?


3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:47:38.41 ID:lQg5eCIz0.net

高サ蓮wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:49:35.80 ID:W+BrCYWv0.net

>>3
高蹴連だろ



4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:48:54.20 ID:8f5mUzZK0.net

ユース


5 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:49:10.93 ID:Ak1HLZkC0.net

>>1
あと選手の肖像権についても考えた方がいいよ。
「大迫半端ないって」の人とか完全にオモチャにされてるじゃん


6 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:49:32.98 ID:d6gC0rpz0.net

やっぱりサッカーは野球がお手本なんだね(ニッコリ


8 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:50:29.36 ID:sHnxM7Hy0.net

高野連にリスペクト


9 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:51:25.17 ID:019Ayg3q0.net

独立してもいいけどJFLの傘下には入れよ
高野連とNPBみたいな対立組織になったら最悪やんけ



13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:53:14.21 ID:yDBiLZJL0.net

>>9
JFLじゃなくてJFAじゃね



21 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:56:41.92 ID:bv9+BPt20.net

>>9
高野連みたいな組織になるんじゃなくJ直系の組織になるべきだよな



10 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:52:09.75 ID:kgfIscQ/0.net

要するに、千葉からは2校出せということだな


11 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:52:24.74 ID:yDBiLZJL0.net

サッカーは部活とクラブユースが入り混じってるからインハイが一番権威がある訳じゃないもんな


12 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:53:10.88 ID:5pD8xFnk0.net

実際問題、高体連のカレンダーって国内の都合だけだからなあ


15 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:54:21.61 ID:9f5tf2Vp0.net

野球はそうなんだっけ
スポーツじゃないからか


16 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:54:22.39 ID:XoPF+4Fq0.net

ほう、それでうちのOBは何人受け入れてくれるだね?(新聞社


18 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:55:27.17 ID:ccwq3OS00.net

サッカー部をクラブチーム化すれば新しい組織なんか作らなくてもすぐにでも実現するんじゃね



45 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:25:49.89 ID:ACR69qnk0.net

>>18
公立高校
1クラブチームに校庭は貸せない。他の部活を優先する。公欠も認めない。

私立高校
学校名の宣伝にならないならカネは出せない。グランド、指導者などの費用はクラブチームで用意してね。推薦入学も廃止ね。

こうなるんじゃないか?



19 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:55:32.46 ID:2x41dtUM0.net

力のあるお前らがやればついてくるだろ


20 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:56:38.81 ID:FUZcw0MD0.net

ユースが強すぎて高校サッカーもオワコンだもんな



30 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:09:05.96 ID:h4lNBTjO0.net

>>20
そうでもないぞ



22 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:57:15.54 ID:5pD8xFnk0.net

バスケも脱退したほうがいいんだよね
国際大会とインターハイが重なることが多い
各競技が独自でカレンダー作成できないのは
かなり都合が悪い


23 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 08:58:30.37 ID:ZgVtc1sO0.net

海外の潮流に合わせるのなら、そもそもサッカーじゃなくてフットボールに名称を変えるところから始めるべきでは
サッカーなんて言ってるのはアメリカ人ぐらいだ



36 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:13:17.90 ID:EKu3EyRK0.net

>>23
アメフトとかと取り違えるから、逆にサッカーを世界共通語にすべき
サッカーと聞いて他のスポーツを想像する人はいない



24 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:00:46.92 ID:+hfUHinO0.net

Jリーグに例えるなら
高円宮杯プレミア東西=J1、関東プリンス=J2、他地域プリンス=J3、都道府県リーグ=JFL
選手権・Jユース杯=天皇杯
高校総体・クラセン=ルヴァン杯


25 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:02:48.98 ID:4zu6XSOt0.net

高体連から独立して高野連と同じように事件の報告を全て義務化したらいいんじゃね?


26 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:03:34.59 ID:xqXkyNAo0.net

高体連だから高校サッカーなんだし(´・ω・`)
この先生インターハイまじで環境も日程も酷いから嫌がってるなw
言ってる事は正しいがここは動かせないだろうな


27 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:05:38.47 ID:byYMsHV40.net

実際、高校サッカーをレベルアップさせ
効率のいい育成のためなら抜けた方がいいのは確か
ただし問題は金、当然である


28 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:06:35.23 ID:nUoDHpnAO.net

大半の部員は本格的にサッカーやるの高校で最後
3年の多くは選手権予選前のインターハイ予選あたりで引退する
高体連脱退したら高校からプレーの機会失われるし


29 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:08:00.73 ID:OSXtLTO30.net

高体連なんてなくしてそれぞれの競技で独立したら何かまずいことはあるのか



33 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:10:00.21 ID:bv9+BPt20.net

>>29
明らかに金の面で問題あるでしょ



31 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:09:19.79 ID:Qte9Vdho0.net

高野連みたいにしたらスポンサー企業の都合で選手がめちゃくちゃにされる


32 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:09:48.56 ID:vcYM77DV0.net

まあ長いスパンでみると、スポーツと学校自体が切り離されていく流れ

スポーツシューレ化して地域で子どもたちのスポーツを支える体制にしないと田舎ではチームも
組めなくなっていくし、そもそも教師がスポーツに異常に介入して教育扱いしている現状がおかしい

スポーツで食っている一部の私立学校以外は教師とスポーツ、子どもを切り離すべき



41 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:21:46.40 ID:bv9+BPt20.net

>>32
ことサッカーに関してはその流れを加速してほしいわ
Jリーグもそこを目指して動いてほしい



34 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:11:25.93 ID:Es1c5XBS0.net

インターハイ止めたらいい
ラグビーとかやってないんじゃないの



37 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:13:31.38 ID:FUZcw0MD0.net

>>34
ラグビーと駅伝は花園と京都がインターハイ扱い



35 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:12:01.72 ID:n4DHlU6b0.net

新聞社と結託した高野連はカネまみれだぜ
高校生をダシにして


38 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:15:23.26 ID:A4Nrh/UD0.net

言いたいことは分かるけど、その前に流経大の弱体化の方を
問題視しろよw

大学選手権はもう勝てない
JFLまで入って4軍構成も崩壊状態。

有望株も来なくなった。


42 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:22:10.30 ID:F1QGj2i60.net

高体連と交渉して自由に動けるようにすればいいんじゃね
比較的力があるサッカーなら許可しそうだし


43 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/29(土) 09:23:24.87 ID:8+b9lW1T0.net

サッカーは、国技なんで義務化してもいいな