- 1 名前:Egg ★:2018/12/21(金) 12:50:35.38 ID:CAP_USER9.net
中国スーパーリーグ(1部)は20日、来シーズンから国内選手の年俸上限を1000万元(約1億6000万円)にするサラリーキャップ制を導入すると発表し、いわゆる「陰陽契約」を根絶させると明かした。
この厳しい方策は、中国サッカー協会(CFA)が多額の投資を取り締まり、各クラブにより厳しい財政上のルールを順守させるために行っている取り組みの一環となる。
中国中央テレビ体育チャンネル(CCTV-5)や他のメディアによれば、シーズン後に上海で行われたCFAの会議の結果、国内選手はボーナスや奨励金も制限されることが決まったという。
このサラリーキャップ制は来年春に開幕する新シーズンから採用される予定だが、外国籍選手はその対象にならない。
しかし、各チームの年間支出額の上限は2019年が12億元(約194億円)となっており、2021年には9億元(約145億円)まで減額となる。
2年前、イングランド・プレミアリーグのチェルシー(Chelsea)に所属していたオスカル(Oscar dos Santos Emboaba Junior)が6000万ユーロ(約96億円)で上海上港(Shanghai SIPG)に加入すると、カルロス・テベス(Carlos Tevez)もライバルである上海申花(Shanghai Shenhua)に移籍しており、両選手は世界でも最も給料の高い選手のうちの一人となった。
フッキ(Hulk)やパウリーニョ(Jose Paulo Bezerra Maciel Junior ‘Paulinho')といった外国籍のスター選手が数多く移籍してきたことで、中国スーパーリーグの各クラブが年俸や移籍金が極端に高額になった世界の移籍市場を捻じ曲げているという恐れをもたらした。
しかしそれ以降、CFAは各クラブに対して大型補給を止め、代わりに若手選手の育成に集中するよう強いる働きかけを行い、来月1日に開かれる冬の移籍市場では過度な額が投じられる可能性は低くなっている。
CFAは昨年、外国籍選手の獲得に要した額と同額の税金をクラブに課し、1試合に起用できる外国籍選手の数を3人に制限した。
また数ある他の規則では「陰陽契約」の規制の一環として、各クラブは年末までに選手や監督との契約書を提出しなければならなくなった。
税務署に提出する契約書と、合意した本当の金額が記されている契約書を二つ用意するというこうした実態は、中国のサッカー界や芸能界でまん延していると考えられている。
これらの脱税策の企みがCFAから摘発されると、違反した選手や監督は1年から3年の出場停止処分を受け、そのクラブは勝ち点剥奪やリーグからの除名処分になる可能性がある
12/21(金) 11:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000012-jij_afp-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1545364235
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:51:33.19 ID:Jr+T+EhQ0.net
もうダレも行かないな
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:52:05.95 ID:eoq7Zt9P0.net
Jに来そう
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:52:30.81 ID:7M8DEJY50.net
これ国内選手やってられんだろ
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:53:13.41 ID:dY1Ptw640.net
大物大量流出ある?
フッキまた見たいです
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:53:36.62 ID:QLN0cvrz0.net
全部神戸にこい
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:54:14.67 ID:OiGOhixj0.net
山火事が怖いので木を植えないことにした
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:54:17.37 ID:WRW7wYY20.net
Jリーグも三木谷のポケットマネーで呼んでるだけだからな
三木谷が降りたら全て居なくなる危険性を持ってる
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:54:54.67 ID:2wPyk+C90.net
サラリーキャップは止めた方が良いよ
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:55:00.52 ID:FBQhlKTi0.net
中国籍選手とか他国じゃ価値無いし
この額でもまだ高いくらいだわ
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:55:34.82 ID:8MLimI3F0.net
中国選手海外流出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
欲しい選手おるか?w
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:55:44.88 ID:P3zdLw0i0.net
1試合で外人3人ルールは今時時代遅れだな
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:56:04.53 ID:9tR984hy0.net
一番の問題は中国選手の海外移籍よな
中国なんてアジアでも弱い方なのに選手の年俸だけは下手したら4大リーグ並みだろうし
もうマーケティング目的以外で中国選手取れなかった
年俸制限されても結局実力が無いから難しいのは変わらないけど
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:56:05.31 ID:TXJavwpY0.net
中国人選手なんて他で使い道ないのに
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:56:18.14 ID:T/0BO6bv0.net
さすが中国だな
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:56:31.14 ID:56R8uquN0.net
Jリーグって朝鮮人はいろんなチームにゴロついてるのに中国人は見かけないな
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:56:56.05 ID:Nq5l6NPV0.net
やっす
今めっちゃ景気減速してんもんなシナ
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:57:11.17 ID:Hq5HM2R00.net
平均年俸5千万超えてんだろ?
今までもらいすぎだからな
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:57:45.52 ID:Hmluckko0.net
大物外国人が国内サッカーの補強に繋がった日本と
全然繋がらず外国人いってこいサッカー一辺倒の中国
その差は大きいわな
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 12:58:56.78 ID:JmTafsoj0.net
年俸50億のテベスの横で1000万とかの選手ってモチベーションあるのかね
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:00:53.93 ID:KUJ9oeB50.net
これで国内選手が海外に行かざるを得ない環境がが整ったな
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:01:07.82 ID:nfopxcS70.net
選手の個人の能力より親戚などのコネで選ばれる中国代表とか言ってたな
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:01:35.34 ID:8MACaZB70.net
中国に高額でよんだ選手が、皆中国と中国サッカー馬鹿にしてるからなあ
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:02:10.33 ID:e1Nd4XlT0.net
1億5千万円以上もらえそうな中国人は海外リーグ行くから特に問題無いな
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:02:39.69 ID:mdDVUQF70.net
Jリーグに中国人プレイヤーが来て韓国人と椅子を争うようになるんかな
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:02:44.38 ID:czxBQYT10.net
天井あるのか
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:02:46.91 ID:vgtQO5Rp0.net
いきなり来シーズンからとかさすが中共。
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:03:25.02 ID:L/I+Q/1n0.net
高い外人入れても中国代表まったく育たないもんな
海外移籍しろってことだろ
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:04:30.29 ID:CJu1ZGmK0.net
あと数年でインフラ面も整備されるだろう。
欧州トップリーグ規模の専用スタジアムに、充実した練習設備、クラブハウス。
そうなったら、いよいよ中国がアジアサッカーシーンのトップになるだろう。
うまくいけば、スペイン、イングランドに代わり、世界のサッカーの中心になる可能性も充分ある。
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:08:12.97 ID:Spm7HLnv0.net
>>39
あと数年もすればインフラ整備されるとか言ってる時点で出遅れてる
インフラ整備がスタートラインなのに
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:18:49.30 ID:FoKArPZ80.net
>>39
一人っ子政策やめるんだっけ?
元々の国民性と 一人っ子政策で 団体競技向いてないんだろう。ヨーロッパや南米の小さな国なら 近くに強いリーグがあって 身体もアジア系よりは 有利だろうし。
日本が強くなるためにも 周りが強い方が 本当は良いんだろうけど 中韓ずっとあんなんだからな。
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:04:57.60 ID:uxAI2yMZ0.net
中国は規定が変わって大物獲得に使った金と同額を協会に納めなきゃならなくなったから爆買いがなくなった
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:05:17.65 ID:ZvZ+Kb010.net
高額選手は神戸に全員集合
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:05:25.53 ID:C2K2aO9f0.net
国内選手だけ
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:05:27.51 ID:JlmxGGB70.net
有名な外国人選手いるってことで中国のリーグ見てる人いるの?
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:06:43.38 ID:whmU8kxn0.net
1.6億で中国人選手雇う国ないだろ
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:07:02.32 ID:G9UJocDK0.net
中国人選手で1億6千万も貰ってる人いるのか
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:07:49.15 ID:uxAI2yMZ0.net
中国 規定改悪で終了
中東 油オーナー達がやる気なくなった
もう大物はアメリカか日本になった
良い時代になった
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:08:19.97 ID:8J8uvwaj0.net
国内選手だけとはいえ夢がないね
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:08:26.74 ID:aW038IzG0.net
予算を抑え込んでからACLでJ1に歯が立たなくなってるのに、これでまた弱体化が進むだろう
好都合ではあるが
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:11:07.03 ID:hclra3K40.net
なんで高額のこんな初歩的な脱税が今までスルーされてきたんだろ
庶民は税率高いしキャッシュレス化で監視されてるのに
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:14:16.78 ID:OPvtO1dV0.net
上に政策有れば下に対策あり
シナらしい対策に期待😳
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:14:28.67 ID:gc0fIeU60.net
それほど稼げるやつなら海外いけるわな
チャイナマネー美味そうだし
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:16:52.60 ID:mton05PA0.net
代表強くしたいが、レベルの低い国内リーグで高サラリーだと
国外に人材が出ないからダメとか思ってるとしたら、
そもそも外に出られる人材が居ないんだからそういう問題じゃないと気付くべきなのにな。
現状は、国内のスポーツ系の人材がサッカー選手目指したくなるようにしといた方がいいのに。
ま、Jにとっては得しかないからいいか。
- 68 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:16:54.53 ID:9eQGMOqn0.net
チャイナより全然強い、日本のJリーガーの最高年俸が
上限もないのにそんくらいな件
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:17:32.33 ID:JZcJ8zgh0.net
中国所属の外国人は給料高過ぎて
まずJには流れてこないし来てもおいしくない
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:18:40.15 ID:yZLhig1Q0.net
MLSしか受け口ないじゃん
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:19:12.60 ID:o38KduYV0.net
>>1
>、外国籍選手はその対象にならない。
じゃあ、今までどおりだな
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:19:34.66 ID:MyEwIKD10.net
元より円でもらえたほうがいいな
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:20:49.06 ID:MeQ7iiWV0.net
中国人選手は欧州に行くかもな
スポンサーの紐付き移籍ならどこでも取るだろうし
中国代表のレベルが上がると思うわ
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:20:55.02 ID:4D33NO+60.net
中国の実力からして当然
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:21:06.77 ID:3krziRoj0.net
中国人選手なんて上限1億円で十分だろ
大して上手くもないし国民性的にチームプレー苦手なんだから、海外に武者修行させて取り柄の人海戦術で数打ちゃ当たるで怪物が現れるのに賭けるべき
- 81 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:22:20.93 ID:GExwnpWM0.net
得点王って中国人選手だったよな
そのくらいやれる中国人は海外挑戦してねってことなのか
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/21(金) 13:24:20.07 ID:FBQhlKTi0.net
実力的に欧州のチャンスあるのなんて上海の武磊くらいだが
もう20代後半に差し掛かるしな
コメント
全世界の全プロスポーツがキャップを導入すればよい
アイツはかなり良い
コメントする