- 1 名前:Egg ★:2018/12/03(月) 22:39:17.96 ID:CAP_USER9.net
●前半戦と後半戦の順位表から明暗くっきり、前後半でそれぞれ“主役”を担ったのは?
J1リーグは1日にシーズン最終戦の第34節が各地で行われ、最終順位が決定した。
川崎フロンターレが連覇を飾り、16位のジュビロ磐田がJ1参入プレーオフに回る一方、17位の柏レイソルと18位のV・ファーレン長崎はJ2自動降格が決まっている。
J1全34節を終えたなか、前半戦(1~17節)と後半戦(18~34節)の順位表とともに、前後半戦の成績差から“勢いの落差”をチェック。果たして、どのクラブが最も加速し、最も失速したのか――。
J1は前半戦と後半戦で明暗が鮮明に分かれた。その差は二つの順位表を見ると明らかで、さらに両順位表から後半戦における好不調クラブが浮き彫りとなっている。
https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2018/12/cfe79f59408e42c3231013f4aa13d136.jpg
【図1】2018 J1リーグ 前半戦「1節~17節」成績【画像:Football ZONE web】
前半戦(1~17節)の主役はサンフレッチェ広島だ(前半戦順位【図1】)。今季から率いる城福浩監督の下、ブラジル人FWパトリックを中心に勝ち点を積み重ね、17節を終えた段階で13勝2分2敗の勝ち点41。
2位のFC東京が勝ち点34で追走していたものの、その時点で勝ち点7差がつくなど破竹の勢いを見せた。その一方、18位名古屋グランパス、17位サガン鳥栖、16位ガンバ大阪などが苦戦を強いられていた。
とりわけ名古屋は17試合で2勝のみで、最少得点(15)、最多失点(33)と危機的状況に陥っていたのが分かる。
https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2018/12/ae9eae31d03705ef27d7e838b4845c58.jpg
【図2】2018 J1リーグ 後半戦「18節~34節」成績【画像:Football ZONE web】
後半戦(18~34節)の順位表【図2】に目を向けると、連覇を遂げた川崎がコンスタントに結果を残して最多勝ち点を積み重ねた一方、前半戦で低迷していたクラブの巻き返しが際立つ。
なかでも第18節にレヴィー・クルピ前監督から宮本恒靖新監督にシフトしたG大阪(前半戦16位)は、第25節から破竹の9連勝。
最終節こそ柏レイソルに2-4と敗れてクラブ新記録更新は逃したが、後半戦で主役級の存在感を放った。
一方、後半戦では長崎が最少勝ち点でJ2降格の憂き目に遭い、前半戦2位のFC東京が一転して後半戦は17位と低迷するなど勢いが衰えた。
>>2以降につづく
2018.12.02 フットボールゾーン
https://www.football-zone.net/archives/151458
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1543844357
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:40:21.05 ID:LnRFqYRL0.net
名古屋・ガンバ・広島に負けたクラブは勝ち点を補填してあげたい
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:41:04.77 ID:49oLYYo30.net
なんか今年は調子が極端なクラブ多かったよね
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:42:32.40 ID:oGdvhE0m0.net
やおちょうかよ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:42:44.92 ID:la5PPYos0.net
前半1位、後半16位で最終順位2位もおかしいw
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:43:30.41 ID:Bgc70XxL0.net
ジョーは前田の加入が大きかっただろ
スピードスターをJ2から引っこ抜いたら大嵌りした
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:45:33.69 ID:b8h/KJqO0.net
今年のJリーグ面白すぎた
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:46:20.65 ID:qjZY4GAw0.net
ガンバじゃないのか
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:47:30.46 ID:2KH9VGK/0.net
今年の広島の失速っぷりは2013年の大宮より酷いのかな
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:51:18.56 ID:XzsfxxfP0.net
こうやって見ると鹿島や浦和も前半の出遅れがかなり響いたな
ガンバの巻き返しは凄すぎて笑った
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:52:00.33 ID:Yt9DOyz40.net
ガンバじゃないのか、確か2ステージ制に当てはめたら
ガンバは後半2位だった様な、最後柏に負けなきゃ同点で1位
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:53:17.98 ID:EYD/VJPs0.net
鳥栖はトーレスいなかったら落ちてたな
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:53:50.60 ID:Bgc70XxL0.net
鳥栖は権田が圧倒的なMVPじゃねーかな
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:55:01.29 ID:3sO4NPqk0.net
広島の失速はいつぞやの大宮以上に酷かった
こんなのが2位ってどうしようもないリーグ
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:57:01.26 ID:Dm0RVQwR0.net
JFKってなんなの
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:57:56.26 ID:4merpFcl0.net
広島ツインターボ説
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:58:56.38 ID:Dm0RVQwR0.net
まあ今年はとりあえず
「迷将だと思ったら名将だった宮本」が最大の発見か
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:59:31.22 ID:mkX/8X/X0.net
加速したの宮本のガンバじゃねーの?
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 22:59:36.63 ID:b/Rnt4nn0.net
後半戦最弱の広島に札幌引き分けって
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 23:00:37.57 ID:QQqxrq0B0.net
広島の陰に隠れてFC東京もひどい
広島のコバンザメみたいになってる
- 27 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 23:01:31.07 ID:Zi3NAp0x0.net
サンフレッチェが失速したおかげで残留争いの勝ち点がもの凄いインフレ化してたな
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 23:01:58.55 ID:Y33b2R830.net
来季は監督代行モリゲが見られるのか
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 23:05:13.28 ID:zeMgYZgD0.net
FC 東京もなかなかの失速ぷりだったな
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 23:07:04.95 ID:rM+Ea/QF0.net
トーレスありがとう
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 23:12:11.15 ID:q9FDeOkq0.net
カープと同時優勝すると色々な意味で決定的に不味い事になり兼ねないから
賞金の差はデカイが敢えて片八百したんかと思うくらいの酷い失速振りだったな
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 23:17:51.12 ID:wH7dooN50.net
ガンバはJ3やっててホントに良かったな
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2018/12/03(月) 23:19:38.39 ID:ial4yrIM0.net
今年は、いろんなチームが猛加速し、猛減速したシーズンだったよな
グランパスに平穏の時などなかったしw、ガンバもマリノスもサンフレッチェも乱高下してた
コメント
グラは風間ナイズされると弱くなる疑惑
3冠したからセーフ
Jリーグはちょっとしたことでハンターから獲物に立場が変わるから面白い来年は広島残留争いしそうだし
コメントする