- 1 名前:春の呪い ★:2018/11/30(金) 21:56:18.93 ID:CAP_USER9.net
東海3県で唯一、サッカーJリーグのチームがない三重県。
そこで30日、Jのチームを三重にも誕生させようと会議が開かれましたが、課題になるのはスタジアムです。
三重県にはJリーグを目指す3つのサッカーチームがあり、県北部が拠点の「ヴィアティン三重」と「鈴鹿アンリミテッド」の2チームは2019年、アマチュア最高峰のJFLで戦います。
そして南部のFC伊勢志摩では、名古屋グランパスの元監督・小倉隆史氏が12月1日に理事長に就任します。
しかし、これらのチームがどれだけ優秀な成績を収めても、Jリーグには昇格出来ません。
県内にJリーグへの参加基準を満たすスタジアムがないためです。
「スタジアム、クラブ、県民意識の高揚、この3つについてオール三重で官民一体で盛り上げて、結果を出しながら進めていきたい」(鈴木英敬・三重県知事)
そこで30日、三重でもJリーグのチームをつくろうと、スタジアム建設に向けた「資金調達の方法」などを鈴木知事や、鈴鹿市と桑名市の市長、それに井村屋など地元企業のトップら、30人が話し合いました。
「人口が減っていく中で、地方経済の活力を維持していくために、Jリーグの力は大きく貢献出来るだろう」(三重県サッカー協会・岩間弘会長)
会議は今後も開かれ、5年後のスタジアム完成を目指します。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00009484-cbcv-soci
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1543582578
- 2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 21:59:02.62 ID:C8h93QMT0.net
コスモ四日市の呪い
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 21:59:42.29 ID:HOfwvp+s0.net
焼き豚が来るぞー
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:00:32.60 ID:OCdNzuou0.net
ここも県内の地域対立が激しくて
まずひとつにまとまらないって話だったような
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:01:09.72 ID:x8ex0hhY0.net
中国とNBA、赤い皇族、民主党、京セラ、稲森、太子党、スペインなどの非白人系、共産主義、カトリック、ユダヤ系・・・。(-_-)
>中国とNBAの関係を示す好例といえるだろう。
http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:03:36.20 ID:/2z4C98E0.net
鈴鹿サーキットの隣にサッカースタジアム作るしか
- 7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:04:03.84 ID:X85rWx5W0.net
Z(津)FCは存在しないのか
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:04:35.05 ID:D/Ze35udO.net
変な名前やめろよ。最初からアイデンティティー無いじゃんか
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:06:01.50 ID:Mkp4kj2Q0.net
伊賀に作れよ
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:07:39.29 ID:hfCC0QcN0.net
三重県の市町村の人口多い順トップ5
31万人:四日市市
28万人:津市
19万人:鈴鹿市
16万人:松坂市
14万人:桑名市
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:11:30.15 ID:KKGZiqCk0.net
鈴鹿ランポーレって無かったか?
期待してたんだが
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:11:39.71 ID:PKUhwnHZ0.net
名古屋のスタジアム使えばいいじゃん
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:11:41.38 ID:rki9OIYL0.net
いらんやん @県民
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:12:39.39 ID:KKGZiqCk0.net
調べたら改名したのか
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:12:51.39 ID:Wq5TCAwp0.net
三重県営総合競技場ならJ3で使えそうだけど
- 16 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:13:43.52 ID:Na7auAdc0.net
三重にもJリーグチームを(建前)
箱物が作りたいんや(本音)
- 17 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:14:37.82 ID:DTlN4MHz0.net
四日市ドームを改築したら良い
ただ交通機関クソ過ぎるから無理だろうけど
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:15:09.26 ID:BngUt9Qb0.net
三重県は四日市中央みたいな高校サッカーの名門があるのに遅れてるよな。
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:15:27.94 ID:Nttj2a4mO.net
空気過ぎて忘れてた
あったな三重県て
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:18:03.97 ID:TjoLTf560.net
三重県って3年住んでたけど
道路もJRもしょぼいし
ごちゃごちゃしていて空がせまい
無理だろ
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:18:05.12 ID:cAQf7JExO.net
とりあえず5000人規模で様子見か?
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:18:16.43 ID:SDmiRWHw0.net
オイセマイリー三重
- 23 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:19:15.25 ID:hY/57pqm0.net
お嬢様聖水
- 25 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:19:52.25 ID:VTJz2/vD0.net
三重って無かったんだ
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:25:08.65 ID:Z25PzQs40.net
プロ野球もBリーグもない
プロスポーツ空白地帯
道路は毎日渋滞
だから会場まで辿り着けない
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:26:10.78 ID:Js867afl0.net
スタジアムが作れる広さの平地が無いとか
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:27:05.09 ID:sBGtnUwp0.net
Jなし県(残り8県)
福井、三重、滋賀、奈良、和歌山、島根、高知、宮崎
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:27:28.77 ID:oldk89S40.net
まあ他の自治体の成功例見て後から参戦してくるんだから
条件が厳しくなるのも当然
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:27:31.63 ID:iIKadehr0.net
見栄をはるな
- 32 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:27:53.19 ID:96emWG/+0.net
三ヶ所同時建設で児童生徒に夢と借金を残そう!
- 34 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:28:22.51 ID:H6wZSm0w0.net
井村屋だけでなくおやつカンパニーも協力しろ
- 36 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:29:43.13 ID:Iaf1j9c80.net
中日新聞の野球部でも応援してれば少なくとも50代以上くらいは満足だろ?
- 37 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:30:25.13 ID:Xdc9DdNS0.net
四日市かアクアイグニスの横に作るって話はどうなったの?
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:31:43.92 ID:/yGccjbI0.net
スタないクラブない県民意識低いの三重苦
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:31:44.52 ID:3IZbMzLM0.net
J3なら5000人規模のスタジアムらしいけどそれすらないってこと?
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:32:27.56 ID:1WTrKfDk0.net
ユナイテッドしなきゃ…
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:33:48.72 ID:yuUEby1n0.net
伊勢に立派な陸上競技場があるじゃん
アレでも基準外なん?
- 44 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:37:20.81 ID:fDZHtpi80.net
とうせ作るなら今後50年プラスαぐらい使えるんだから
人が行きやすい場所にエイヤ!って球技場を作らないと後々後悔する事になる
土地が空いてるからって人がほとんど住んでない僻地に
どうせ作るなら全てが出来る陸上競技場でいいじゃん!これが最悪の選択
後で100%後悔する、下手するとまた別に建てる必要も出て来る
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:37:51.25 ID:5IKQpED10.net
岡田が建てろ
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:38:02.47 ID:6GAPVSBf0.net
三重はホンダの本拠地だろ
なんでJリーグに加盟しないんだ
社会人リーグの古豪だろ
トヨタ、日産、三菱他の自動車メーカー
みんな積極的だけど
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:38:37.94 ID:JPCOh57u0.net
今ある競技場に座席つければいいのでは
- 48 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:39:24.85 ID:P3bc5kiX0.net
三重の社会人は電車使うという考えがほとんどないから、
大渋滞慣れしている鈴鹿サーキット近辺に作ればいいと思う。
アウェイの人も電車バスいろんなルートでアクセス可能だし
そもそも2万人程度の客なんか全く苦も無いからな。
ホンダ説得して建てさせてもらえ。
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:40:09.84 ID:QZzTPBfB0.net
J3規格なんて本気で取り組めば5億で建つんですがねえ…
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:40:52.47 ID:CBR8SssX0.net
三重の事はまったくしらんけど古い陸スタだと
コーナー付近がトラックに掛かる場合がある
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:43:24.14 ID:rpnWO+Ut0.net
FC伊勢志摩さん
- 55 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:43:56.16 ID:N85CavJE0.net
伊勢神宮なら広い
- 56 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:44:21.11 ID:OcOlcIdZ0.net
縦に微妙に長く人口も適度に分散してんだよな
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:46:01.62 ID:Xdc9DdNS0.net
この話が進んでるんじゃないの?
ttp://www.isenp.co.jp/2018/04/13/16595/
- 58 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:47:38.95 ID:ANPrS4mw0.net
お嬢様聖水スタジアム
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:49:34.94 ID:B232SxTw0.net
> 「人口が減っていく中で、地方経済の活力を維持していくために、Jリーグの力は大きく貢献出来るだろう」(三重県サッカー協会・岩間弘会長)
実績0なのによく言うよ
地方の零細クラブなんて税金におんぶにだっこだろ
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:49:40.49 ID:kYDD/KtA0.net
三重なんて土地は山ほどあるだろ
- 63 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:51:00.67 ID:vW6oKQdi0.net
三重県民はくノ一応援してやれよ
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:51:28.00 ID:QsgjuuFn0.net
建てようとした時に焼き豚が邪魔したんだよね
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 22:51:55.35 ID:nqV2qSFn0.net
J1に上がったときの事を考えて、とか欲張らないのが吉だよな。
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 23:03:23.77 ID:fsCt6qEh0.net
税金コジキリーグw
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/30(金) 23:14:02.72 ID:5anh8Uwk0.net
ガイナーレ鳥取が米子に造った野人スタジアム(J3公式戦使用)は確か3億円で造った。
ヴィアインティン三重(桑名市)もアンリミッテッド鈴鹿も地元の市町村で自前でスタジアム造ったら?
FC伊勢志摩は伊勢市の県立陸上競技場使えば良いだろう
コメント
ここ使う気が無い(県は鈴鹿を推してない)から話がややこしくなるんだろ
例外として長野と松本というのがあるけど、そこも結局片方だけJ1(来年)でもう片方はJ3だし
他に喧嘩してた高知と鹿児島は上手く行き始めてる
アホばっかじゃね~か
久居あたりなら土地もあるし近鉄沿線でも大丈夫だろ。
サオリーナの近辺や一身田駅の西側の田んぼは如何か?
コメントする