- 1 名前:Egg ★:2018/11/02(金) 15:55:26.01 ID:CAP_USER9.net
J3北九州は2日、契約満了に伴い、柱谷哲二監督(54)が今季限りで退任すると発表した。12月2日の今季最終戦までは指揮を執る。
元日本代表主将でもある柱谷監督は今年6月に監督就任したが、第29節終了現在、最下位の17位に低迷している。
実兄である柱谷幸一氏(57)は2013年から16年まで北九州の監督を務めており、兄弟で同一チームの監督を歴任することでも話題となった。
また、鄭容台(チョン・ヨンデ)コーチ(40)、八田康介コーチ(36)、高崎理貴GKコーチ(48)および佐野達強化育成本部長(54)も
11/2(金) 14:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000110-spnannex-socc
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1541141726
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 16:14:04.61 ID:SXbxfYRN0.net
どこにいっても凍傷は凍傷
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 16:49:14.22 ID:RHqnUqkw0.net
ギラヴァンツって、億ションに住んでる
生活保護受給者ってかんじだなw
- 65 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 17:06:42.79 ID:lMJt5/jz0.net
ドーハの悲劇の主将であっても
監督の才能はぜんぜん無かったってことか
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 17:07:10.52 ID:jLmNoEIu0.net
てつじ♪
お てつじ♪
柱谷哲二♪
- 79 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 17:16:58.61 ID:OeyOVdgc0.net
何故か水戸ホーリーホクッでだけそれなりに結果を出せた
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 17:17:29.27 ID:eSA0FaNA0.net
J3だと監督の力量は重要
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 17:25:46.19 ID:+hisOWJG0.net
生粋のロマニスタ柱谷哲二
- 103 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 17:42:51.86 ID:l8Jea2b90.net
満員大作戦がピークだったか
- 104 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 17:44:14.77 ID:Oi/MoBXv0.net
マーケティング部門だと上位なのに
- 108 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 17:49:51.34 ID:mjkqtbjA0.net
柱谷兄弟両方監督したのか
- 118 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 17:56:29.44 ID:Oi/MoBXv0.net
J1から順調にキャリアダウンしていってこっからどうすんだ
なでしこの監督でもやるのか
- 119 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 17:58:31.14 ID:NGWEn0ot0.net
去年監督してたヴァンフォーレはJ3に昇格出来そうなのにな。
- 124 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 18:01:22.81 ID:vNR56Li60.net
J2で6位内入っていた頃が懐かしいな。
- 129 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 18:09:51.79 ID:9Wp6jMJy0.net
加藤久監督ののヴェルディも悲惨だったな
たしか『個を束ねて勝つ!』みたいな名前の本出してて、実際やってみたら全く結果が出なかった
- 131 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 18:10:28.13 ID:Xj26DNcQ0.net
もう少し監督人事を考えろ
- 139 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 18:14:33.83 ID:l8Jea2b90.net
専スタは海が見えるしおススメ
チームはちょっと…
- 142 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 18:14:57.54 ID:K+BCoec20.net
水戸ではまあまあ良かったのにな
- 143 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 18:14:58.86 ID:20Z0fzOR0.net
ミクスタは駅から近くて良い場所にあるのに
地域リーグに落ちたら本城へ戻すぞ
- 149 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 18:21:35.50 ID:sj3T3CvB0.net
コバさんが空いてるから3年頼めば上げてくれるだろ
- 153 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 18:25:44.07 ID:5p2F8XDW0.net
北九州のサッカーは広島が起源だから指導者を引っ張ってくるべきだな
- 174 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 19:00:30.52 ID:feBr7hKs0.net
モリゲも凍傷も男前田クラスの愚将だわ
- 192 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 19:26:41.23 ID:w9FEQyxl0.net
やっぱジョージが監督じゃねーとだめだな
- 194 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 19:28:10.85 ID:cPm2UClK0.net
ドーハ組で一番出世したのが一番地味なポイチという
- 196 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 19:30:47.13 ID:2ZQVtg8t0.net
(´・ω・`)久しぶりに凍傷の名前見た
- 212 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 19:51:52.25 ID:+EjZelqB0.net
富山は安達の続投決まったって言うのにな
- 225 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 20:11:04.63 ID:VGWhdG0n0.net
凍傷、あいかわらずだな
- 231 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 20:33:56.01 ID:bDObpRpM0.net
スタジアムは頑張ってるJ2の山口に譲渡してやれ
- 232 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 20:40:43.91 ID:/lICo3NX0.net
迷将オトコ前田に監督やらせてどこまで順位上げれるか見てみたい
- 235 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 20:50:49.38 ID:I6ySVC760.net
オーナー「柱谷には責任を取ってもらう!」
- 246 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 21:40:46.95 ID:RLT93Ts70.net
やってるサッカーが古い
- 254 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 22:23:02.58 ID:VyuiQtVj0.net
選手に責任とらせる発言した人だよね
- 255 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 22:26:16.13 ID:W2D0CVye0.net
意識低いクラブだから当然の結果
- 256 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 22:28:35.00 ID:huxdg/5o0.net
順調な長野コース
浮上の見込み無し
- 259 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/02(金) 23:14:32.66 ID:fk6NMVZM0.net
ダビィはいくら払ってんだろ
- 267 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:10:57.90 ID:V3BgY2Q/0.net
哲は育成の方が結果出してるんだから絶対にいいでしょ
- 268 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:19:05.91 ID:hW2NbE2T0.net
マリノスが監督のイスを与えてやれよ
- 270 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:30:02.63 ID:Qc1Gkaky0.net
凍傷
北九州のスーパーで買い物したり
自炊したりで馴染んでたように見えたのになあ
- 273 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:38:18.54 ID:deBx04zT0.net
浦和が大槻毅体制に移行したら、柱谷哲をGMに呼べば良い
原口が帰ってくるし、塩谷も獲れる
- 278 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 00:49:46.29 ID:DVKExppY0.net
凍傷には責任をとってもらう
- 292 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 04:44:02.63 ID:deBx04zT0.net
柱谷哲の固辞はJFAの副会長狙い
- 316 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 07:24:06.69 ID:A2lKS7S20.net
町田もこうなりそうだなw
- 322 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 10:35:13.62 ID:1e4wuM730.net
本城に追い帰してスタジアムは老朽化した市民球場の代替球場に大改造してしまえ
- 327 名前:名無しさん@恐縮です:2018/11/03(土) 10:49:12.30 ID:2lNaSgAc0.net
北九州と松本は本拠地が専スタで失敗した代表例
コメント
その気になりゃJ1クラスになれるのにね
やっぱフロントがダメなのかね?
本当に酷いネーミングだと思う
その為の昇格・降格システムだろう。
Jリーグはいい意味で競争原理が働いていておもしろい。
それが、プロ野球にはないJリーグのいいところでもある。
コメントする