- 1 名前:湛然 ★:2017/11/06(月) 05:05:46.51 ID:CAP_USER9.net
2017年11月5日15時54分 スポーツ報知
“サッカー通”ひふみん「レアルの戦い方は矢倉」将棋との共通点から勝利への金言
5日放送のテレビ東京系サッカートーク番組「FOOT×BRAIN」(日曜・前11時)に、加藤一二三九段(77)が出演。意外?なサッカーへの見識を披露した。
63年間勝負の世界に身を置いてきたひふみんは「サッカーは攻めと守りが一瞬で変わります。あれが繰り返します。将棋も同じですよ」と共通点を指摘。その上で「サッカーをすることに感動を覚え、ワクワクするような気持ちで戦うのは基本。その中で冴えたプレーができたなという実感があれば勝てるはず」。「ミスすることはあると思うけれども、いち早く立ち直ることが大事。しまった! と思ってもテンションをまた上げて元気よくプレーするのがいい」などと経験から生まれた勝負のセオリーを披露。「負けるケースで一番多いパターンは、優位だと思って緩やかな戦い方をしてるうちに決め損なって負けるというのが多いんですね」と話すと、元横浜C監督の都並敏史氏も「2―0のサッカーと同じですよ」とうなった。
「Rマドリードの日本での試合を見たことがあるんですけれども、Rマドリードの戦い方は“矢倉”ですね。3人くらいでパスをつないで点を取りに行ってました」と将棋の戦法に例えながら独特の見方を披露。トヨタ杯(現・クラブW杯)も少なくとも2度観戦経験があるといい、ベッカムの出場試合も生観戦したことがあるという意外な一面を明かした。
加藤一二三九段
http://www.hochi.co.jp/photo/20171105/20171105-OHT1I50101-L.jpg
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20171105-OHT1T50145.html
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1509912346
- 9 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 05:21:23.78 ID:p+YsbIr70.net
カンプノウのVIP席にひふみんとルミ子が並んでる絵がほしい
- 11 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 05:33:34.92 ID:VF6ZppQU0.net
ひふみんジャパン誕生
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 05:50:10.60 ID:i3u1sEbL0.net
藤井てんてーの戦い方を謂ってるのかと思った
- 14 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 05:55:56.93 ID:n/tr7oTh0.net
攻めと守りが一瞬で変わります。あれが繰り返します。
これが全てを物語ってるね
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 06:23:37.28 ID:8Y3DL/Xa0.net
日本の戦術は飛車角落ち
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 06:34:17.07 ID:Nqv/8k5S0.net
結構何年か前からサッカーと将棋の関連を語ってたプロ棋士がいた様な気がするんだけども
ひふみんに取られちゃったなw
- 41 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 07:32:53.44 ID:Nqv/8k5S0.net
例えばユーロで優勝した時のギリシャみたいに
一見、ボールを持てず攻められている様に見えて
実はボールを持っている相手側が常に相手の攻撃的な守備に脅かされている様な状態を
将棋では何というのかな
- 57 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 08:15:57.99 ID:2DtwLzhlO.net
>>41
攻めてる側が駒損しながら細い攻めを繋げようとしてる心境が近いかな。
攻めてる側は駒損してるから、攻めが止まれば一気に形勢を損ねるから、心理的な縛りが半端やない。
受けてる側は、ここを凌げば楽しみが多いから、耐え時とみて頑張る感じ。
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 07:33:30.29 ID:7byog4eq0.net
むしろ全盛期のモテだろ
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 07:51:19.30 ID:hUaexf8S0.net
ひふみん倒れたらしいし安静にな
- 50 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 07:56:35.27 ID:gmCEqmAL0.net
矢倉ジャパンvs手倉森ジャパン
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 08:00:00.66 ID:Tu6GJgzj0.net
将棋勉強してみたくなった
- 53 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 08:08:47.46 ID:dynVTr+z0.net
昔からサッカーとチェスは関係が深い
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 08:20:15.46 ID:lYuzUsmL0.net
ひふみん代表監督にしてみよう
1試合だけ
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 09:06:39.93 ID:AHYpqx680.net
初期配置の布陣が最強だとどこかで聞いた
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 09:08:48.32 ID:Hzm2iMbp0.net
レアルのサッカーはもう古いということですね。
分かります。
- 71 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 09:10:28.20 ID:8V3WqxpD0.net
バルサが矢倉、レアルは振り飛車なイメージだが
- 75 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 09:12:50.06 ID:CylQGXwe0.net
将棋も歩を除けば11枚だし多少はね…
- 83 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 09:22:12.12 ID:AU8KrI+U0.net
日本代表はいつも失敗する横歩取り
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 09:42:48.60 ID:CylQGXwe0.net
都並が途中から前のめりになって話聞いてたのが印象的だった
- 95 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 09:48:41.40 ID:0KJJOvNN0.net
ルミ子の次はひふみんか
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 10:04:20.90 ID:Uh52myRv0.net
渡辺はガチだからな
CLとか相当見てるし
- 114 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 11:54:23.48 ID:cHkwa/Nt0.net
香 香
香 香 香 香
香 香 香 香
王
ハリルの理想ってこれでしょ、勝てるか!
- 116 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 11:56:10.16 ID:X+ZwDF4x0.net
芸能人って感じになっちゃったな
- 126 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 12:28:10.01 ID:Yx5SWue40.net
囲碁将棋の棋士が監督やるのもアリやな
サッカーを知っているのが前提だけど
- 132 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 12:35:15.11 ID:IvSk/7iK0.net
ひふみんがサッカーファンって初めて知ったわ
何か意外
- 140 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 12:40:20.70 ID:OyIJ3S1a0.net
このじいさん面白いよな豪快で。
- 143 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 12:44:24.19 ID:2dSdV8k90.net
サッカーと将棋の局面は似てるよね
駒の役割とポジションも
- 153 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 13:02:28.55 ID:RL0vSC6k0.net
加藤一二三だの小柳ルミ子だの
サッカーはお年寄りに大人気だなぁ
- 155 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 13:07:56.21 ID:DlGxR+wR0.net
サッカーと将棋は攻守一体で本当似てる
寸足らずの毛布ってやつ
- 157 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 13:28:54.40 ID:W8nW51Yo0.net
レアルは手駒減らしすぎたな
- 160 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 13:37:33.91 ID:kQKduBWi0.net
完全に蛭子さんのポジ取ったな
- 162 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 13:40:01.77 ID:9yrwVL4l0.net
戦術アドバイザーとして招聘すべき。
- 165 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 13:57:27.58 ID:NWpTKvG90.net
ルミ子の次はひふみんか
こうやって日本にもサッカー好きの老人が増えてくるといいな
- 171 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 14:34:57.33 ID:slBq9vII0.net
そのうちサッカーの監督もAIになるだろうな
- 176 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 15:30:58.31 ID:1PjYesKL0.net
>トヨタ杯(現・クラブW杯)も少なくとも2度観戦経験があるといい
将棋会館から国立はすぐだからね
- 180 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 15:35:49.93 ID:dNP1naCV0.net
ポゼッションが居飛車
カウンターが振り飛車
ってイメージ
- 195 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 17:20:03.41 ID:YJrxrIGx0.net
誰か藤井システムをサッカーの戦術で例えてくれ
- 213 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 19:50:05.49 ID:zA7yxOqp0.net
サッカーも見てTVゲームもやってこの年齢にして好奇心がすごいな
- 214 名前:名無しさん@恐縮です:2017/11/06(月) 19:55:46.24 ID:nXimbQKj0.net
囲碁サッカーの方が有名だろ
コメント
勿体無い
サッカーだと、たとえ完璧な配置でも弾みで抜かれることもあるから、あまり参考にならんのでは?
コメントする