1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2017/09/09(土) 22:27:57.35 ID:CAP_USER9.net

文 川端暁彦

 「なんかトルシエみたいな人が来ましたね」

 2015年3月13日に行われたヴァイッド・ハリルホジッチ監督の就任記者会見を終えて、友人の記者たちとそんな話をした――というような記事をかなり以前に書いたことがある。「東欧のおじいちゃん」ということで“オシム的なもの”を予想(あるいは期待)していた多くの記者たちにとって、ある種のサプライズだったかもしれない。

 当時からだいぶ時間が経ってしまったが、その後の流れを思うと、このファーストインプレッションは大筋で間違っていなかった。というより、当初感じていた以上に監督本人というよりも彼を取り巻く状況が“トルシエっぽく”なってきている。

 若いファンのために補足しておくと、フィリップ・トルシエ氏は1998年から2002年まで日本代表監督を務め、99年のワールドユース(現・U-20W杯)準優勝、00年のシドニー五輪8強入り、同年のアジアカップ優勝、01年のコンフェデ杯準優勝、そして02年の日韓W杯で日本を初の決勝トーナメント進出へ導いたフランス人指揮官である。こういう書き方をすると順風満帆で結果を残した監督のように聞こえてしまうが、実際はかつてないほどの毀誉褒貶(きよほうへん)が渦巻いた4年間だった。

 監督としてのキャリアにおける最大の成功事例はアフリカにあり、国際レベルで傑出した実績を持っていたわけではなく、日本での知名度や実績は乏しかった。就任当初から批判の種は尽きなかった(※トルシエ監督の話である)。多かった批判はこのあたりだろうか。

「日本人への理解がない」
「日本サッカーやJリーグへの敬意がない」
「常に怒っていて、感情的に過ぎる」
「実績のあるベテラン選手を切り捨てている」
「管理主義的で、選手を子ども扱いしている」
「フィジカルトレーニングを要求する」
「採用している戦術が理解できない」
「やっているサッカーが機械的で面白くない」

 記者との関係も着実に険悪になり、新聞を中心とするオールドメディアは反トルシエ一色に近い状態になっていった。どこからともなく解任報道が沸き起こったのも、1度や2度ではない。そのたびにトルシエ監督は正面からメディアを批判し、時にはパフォーマンスで応酬した。キャプテンの選考について批判的な質問をしたライターの腕にキャプテンマークを巻いてみせたこともあった。

 こうしてみると、誰かに似ている展開である。

 もちろん、2人は同一人物では決してないし、時代背景も大きく異なっている。相違点を探すのも容易だろう。たとえばトルシエ氏には選手としての実績がないが、ハリルホジッチ氏には大いにあるし、そもそも2人の日本代表監督就任時の年齢はかけ離れている。しかし、似ている部分は確かにある。

 国の文化や、国民性のようなものは一朝一夕に変わるものではなく、必然的に似たようなタイプの指揮官には、似たような展開が待っているということなのだろうか。

 時代背景や国民性と言えば、トルシエ政権当時はインターネット黎明期。ちょうどこの名物監督をめぐる侃々諤々(かんかんがくがく)の大激論がネット空間を賑わせることとなっていた。トルシエを支持する人もいれば、批判的に論じる人もいたわけだが、反トルシエの色が非常に濃かったオールドメディアの旗色に比べると、その差は歴然としていた。当時ネット上で活動していたアマチュアライターの中には、その後に業界入りした者も少なくない。

 当時と比べて「ネット」を取り巻く状況は激しく変化しているので単純比較する意味はあまりないかもしれないが、商業メディアに対する強い忌避感の下で監督擁護の論説が展開されているという点では共通した面もある。ポジティブな方向でもネガティブな方向でも、過剰に監督の存在を評価している言説が目につくのは当時と同じである。「とにかく監督を解任すればOK」という意見と、「とにかく監督に盲従していればOK」という意見は、どちらも的外れに思える。

つづく

9/7(木) 13:30配信 fballista
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170907-00010000-fballista-socc

2 名前:Egg ★@\(^o^)/:2017/09/09(土) 22:28:08.09 ID:CAP_USER9.net

少々話が脇に逸れてしまったが、2人が似ているというならば、代表チームのここからの経過と行き着く先も似ているのだろうか。16年前の当時、トルシエジャパンはW杯予選がなかったために、もっぱら親善試合をこなしていた。フランスに0-5の大敗を喫しての軌道修正から臨んだ6月のコンフェデレーションズカップではそのフランスに0-1の惜敗で準優勝を果たした。

 続く8月には、アジア王者とオセアニア王者が対戦するAFC/OFCチャレンジカップでオーストラリアに3-0と完勝しており(当時のオーストラリアはまだオセアニア所属だったのだ)、やっぱり奇縁を感じずにはいられないのだが、いずれにしても解任論が結果で封じ込まれ(報道の空気はそう変わらなかったように思うが)、我われファンは結構夢見る気分だった時期だった。

 ところが、このあとに重ねていく親善試合では結果・内容ともにいま一つのゲームが多く、チームは下降線に入っていく。W杯1年前にチームとしてのピークが来てしまったというのが今にして思う個人的な印象だが、これを受けて指揮官は最後の最後に至って大きな決断を下すこととなる。

 背番号10を背負うスター選手をチームから取り除くと同時に、集団内で重しとなれるベテラン選手を新たに加えたのだ。これは驚天動地の大騒ぎとなり、再び監督をめぐる議論が加速することとなったが、初の16強入りという結果は残ることとなった(その評価もまた大きく分かれることになったのだが)。

 これと似たような展開があるかと言えば、前者についてはないとは言えないだろう。少なくともこの2人の指揮官はどちらも、スター選手の存在がチームを強くするとは考えていない点で共通したものがある。後者についても、もしもチームが壊れそうな雰囲気があるならば、ベテラン抜擢に限らず、ムードメイキングを意図した決断自体はあり得る。ハリルホジッチ監督はメンタルを軽視するタイプの指揮官ではない。

 もう一つ、トルシエジャパンで起きたこととして挙げておきたいのは、結果が出ない中にあって監督が戦術面で強く求めてくるものを選手側が柔軟に解釈し、うまくやろうとする動きが強まり、次第に形になっていったことだった。機械的にではなく、臨機応変に戦うことを希求することで、チームは最後にもう一段階強くなることができた。

 当時はまるで造反が起きているかのようにも報道されていたが、実態としては選手と監督が互いに意見をぶつかり合わせながらうまい落としどころを見つけたという話である。実は指揮官も最初からそういう反応こそ望んでいた節もあり、この点もハリルホジッチ監督は意外に共通しているのではないだろうか。

 最初は強烈な指揮官の自己主張に対して萎縮したり反発するだけだった選手たちの心理面でのブレイクスルーは、あのチームが最後に迎えたキーポイントであり、大きな分水嶺でもあった。

 もちろん、ここからわずか9カ月弱の期間で、濃密な4年間を過ごしたトルシエジャパンのような境地をハリルジャパンの面々が切り開けるかは何とも言えない。だが、単なる反抗や反発ではない議論や葛藤から生まれる材料はきっとある。日本代表のロシアにおける勝機は、指揮官と選手たちの間に落ちている。そんな気がしている。

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170907-00010000-fballista-000-1-view.jpg


https://amd.c.yimg.jp/amd/20170907-00010000-fballista-001-1-view.jpg


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1504963677
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/09(土) 22:43:15.02 ID:GDzmmzqN0.net

トルシエはネットでは支持派が多かった印象


12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/09(土) 22:43:30.87 ID:96X1hMaW0.net

記者とかコメンテーターは資格制にしよう
試験官はイチロー


24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/09(土) 22:57:28.54 ID:RaBF13gk0.net

そりゃフィジカル全盛のリーグアンで育てばこうなるだろ。


33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/09(土) 23:07:02.32 ID:8IWV7I6D0.net

トルシエの凄かったのはユース代表のときのブルキナファソ遠征だな


44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/09(土) 23:19:24.99 ID:bEeCgGhy0.net

トルシエの時は岡野会長と川淵の代理戦争みたいなもんでしょ
トルシエ降ろしに動いてたのが川淵派

サポーターは圧倒的にトルシエを支持してた


55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/09(土) 23:37:03.80 ID:R2misJUJO.net

フラット3は好きだった


61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/09(土) 23:44:46.08 ID:2Qc5RVAp0.net

どっちもショートカウンター


67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/09(土) 23:49:54.64 ID:corUxsST0.net

トルシエは飾り
通訳のダバディが真の指揮官だった

大事な局面で...
トルシエ「サイド絞って守備的に!」フランス語
ダバディ「サイド広げてスペース作れ!」
それがカウンターの起点になって点取ってた。


117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 00:45:24.95 ID:vYrLhBcr0.net

いかんせんトルシエ時代と比べると選手が小粒でなぁ
重しのベテランと伸び悩む中堅、やっと出てきたリオ世代


129 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 00:57:58.14 ID:Nl9IaEO/O.net

>>117 トルシエ時代以上に選手は揃ってる

乾や原口、大迫、久保か浅野の前線
中田の再来井手口や清武、柴崎らの中盤
アンカー長谷部か山口

サイドには長友とゴリ
センターの昌子と吉田
キーパー川島

レギュラークラスならトルシエ時代以上
少しゲームメイクに関しては清武の復活や柴崎覚醒に期待しないといけないけどな

まあごり押し本田香川をキレればハリルはトルシエ越えるよ



124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 00:52:27.21 ID:yEMb43pE0.net

トルシエではシドニー五輪代表チームが一番記憶に残ってる。
PK戦超えてたらって、今でも思っちゃうよ


136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 01:02:33.68 ID:KRyK9RUz0.net

トルシエ時代って
ユース、五輪、フル代表で指揮

中高一貫教育みたいな感じだったよな

その上の世代がまだ今ほど海外で実績なかったし
世間の新世代への期待も大きかった
時代背景も戦術も全く違う


143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 01:08:27.50 ID:Xnu7Wmut0.net

オシムは自分のやり方を浸透させるために
ジェフの選手を必要以上にたくさん呼んだってのがあるからな
オシムが呼んでその後代表に定着したのって、本田と憲剛くらいか


383 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 06:23:56.48 ID:Nl9IaEO/O.net

>>143
ガチャと俊さんはオシムに出会って走る重要性を知って覚醒した
もっとも俊さんは周りをハードワークさせるようになったけど(笑)
でも俊さんによるハードワークやらされて長友や岡崎が鍛えられたからな

あと阿部は岡田の時にアンカーとして生きたし、
中澤、闘莉王もチルドレンだろ?



151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 01:13:20.42 ID:AgU/wnBI0.net

鈴木師匠、本田師匠の時が、best16な。

大迫さえ調子よければ、トーナメントには残れるよ。日本の立ち位置って
案外、単純。


158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 01:17:59.09 ID:QSlbvzsV0.net

>>151
すごい単純に前でボール持てるかって
確かに当たったるな(笑)



165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 01:22:32.49 ID:QSlbvzsV0.net

少なくともトルシエはファンからの支持は常にあったから全然違うよな


185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 01:34:16.35 ID:Xnu7Wmut0.net

今、プレミアとセリエでちょっとした3バックブームよ


198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 01:42:08.30 ID:+EimIccpO.net

わしは今でもトルシエの頃が一番好きやな


200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 01:42:42.21 ID:O995Rjeh0.net

トルシエの時は無敗のツートップ柳沢鈴木がいただろ


203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 01:44:21.54 ID:2D9wEByZ0.net

W杯の時にはフラット3やめてたけどな


221 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 02:01:58.96 ID:2D9wEByZ0.net

トルシエは予選がなかったから一気に若返りが出来たのが大きかった


291 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 02:54:51.30 ID:sHCnQ4nj0.net

トーナメントで格上のチームに先制点奪われて
ガッツリ守りに入られてる時点でほぼノーチャンですわ


327 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 03:21:03.17 ID:yQXLFGWKO.net

トルシエの功績は後任のジーコが対アジアでいまいちだったので、
なおさら良く見えた

329 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 03:23:04.80 ID:uGRtNu8V0.net

レバノンでのアジアカップ優勝

あのときのトルシエジャパンの強さは異常

343 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 03:42:17.95 ID:Fca6e50B0.net

どこから誤爆してんだよw


355 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 04:09:55.45 ID:VsKC/7TA0.net

トルシエもハリルもムスリム


365 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 04:35:59.57 ID:uIGJ/A2E0.net

切り替えして切り替えして
ダイレクトー!


380 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 06:06:39.97 ID:eVyyq8IyO.net

ハリルジャパン
アジアカップ出場ならこんな感じ
FW原口・大迫・久保
MF山口・今野・長谷部
DF高徳・植田・吉田・宏樹
GK川島
控え
FW岡崎・本田・小林悠
MF小林祐・阿部勇・大島
DF長友・鈴木・森重・室屋
GK西川・東口


422 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 08:05:03.57 ID:nNPK7WFQ0.net

トルシエって2020年東京五輪の日本代表監督したいって言ってるからやらしてあげたら


431 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 08:18:44.19 ID:Xnu7Wmut0.net

トルシエはマルセイユでは普通に4バックでやってた

448 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/10(日) 08:57:37.80 ID:E3X7m/180.net

因みにトルシエがネットで評価されていた最大の要因は

”玄人”衆が名将と崇めていたベンゲルの紹介だった

ことに尽きるだろうな。