1 名前:みつを ★@\(^o^)/:2017/03/22(水) 06:56:20.47 ID:CAP_USER9.net

http://www.afpbb.com/articles/-/3122133?act=all

【3月21日 AFP】ドイツサッカーリーグ機構(DFL)のクリスチャン・サイファート(Christian Seifert)最高経営責任者(CEO)が、ブンデスリーガで圧倒的な力を誇るバイエルン・ミュンヘン(Bayern Munich)の存在はリーグの評判を脅かしており、ライバルクラブはその差を縮めるべく、勝利への欲望をより燃やさなくてはならないとする考えを示した。

 王者バイエルンは19日、1-0でボルシア・メンヘングラッドバッハ(Borussia Moenchengladbach)を下し、残り9節の時点で2位RBライプツィヒ(RB Leipzig)との勝ち点差を13に拡大。考えにくいような失速を除けば、就任1年目のカルロ・アンチェロッティ(Carlo Ancelotti)監督の下で、リーグ5連覇は時間の問題となっている。

 メンヘングラッドバッハ戦で決勝点を決めたバイエルンのトーマス・ミュラー(Thomas Mueller)は試合後、「僕たちは勝利の味に病みつきになっている。貪欲だし、このまま突き進みたい」と語った。

 しかしながら、国外におけるブンデスリーガの人気向上を目指すDFLのサイファートCEOからは、そうした状況を不安視する声が上がっている。

 サイファートCEOは、独誌キッカー(Kicker)に対し「これに関しては、ミュンヘンを責めることはできない。しかし、もしバイエルンがあと数回連続でリーグ王者になるようなことがあれば、競争にとって好ましくない」と語った。

「イングランドでは、シーズン開幕時に5クラブがタイトル獲得を目標に掲げた。イタリアでは3クラブ、スペインでは2クラブだった」

「ドイツで(バイエルン)との勝負に名乗りを上げたのは17クラブ中1クラブもなかった。いつかはそれも変わらなくてはならない」 (c)AFP/Ryland JAMES

2017/03/21 14:37(ベルリン/ドイツ)


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1490133380
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 06:57:44.69 ID:Vg+xsUiW0.net

浦和の独壇場に危機感

20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 07:53:38.02 ID:zA8pH7n70.net

リーグ内で活躍する選手が出て来た途端にバイエルンがすぐ強奪して行くからリーグ内での格差が大きいな


27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 08:18:47.68 ID:pZ1k7Lw00.net

ドルはヴァツケが3位以内でいいって言っちゃうクラブだからな


30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 08:25:18.55 ID:brD/C8io0.net

よくドルトムントは2連覇したよな


32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 08:37:09.67 ID:5TI1/QTb0.net

ドイツもドル、レッドブルの3強時代になれば地域的にも分散されるし
面白くなるんだろうけどなぁ

33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 08:53:54.63 ID:/YEs+mCE0.net

ドイツの都市の規模は1位がベルリン、2位がハンブルク、3位がミュンヘン
ヘルタベルリンとハンブルガーSVがビッククラブになれれば面白くなる

36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 09:03:27.51 ID:4mZJ2oBb0.net

補強は基本国内のライバルクラブから、これがバイヤンの戦略

海外からも当然獲るが一番は国内から
理由は当然自分達の力は増大し相手の力は落ちる
結局それが国内を安定して勝つには一番戦略的に理に適ってる


38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 10:29:49.34 ID:0j/P1+Wc0.net

ドルも同じだけどな
次はトプラクやダフード強奪するんだろ


45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 12:46:44.43 ID:CBWpyEIf0.net

ホッフェンのルディとジューレも内定してるし、来季も盤石だね


47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 12:50:56.34 ID:y4uuRjTX0.net

Jリーグはもうちょい戦力が集中して欲しい


57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 13:09:46.20 ID:i47XWNr70.net

ベンゲルを監督にすればいいよ。
自然に混戦になるだろ。

59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 13:14:40.52 ID:spwefM2n0.net

過去4年で2位チームの主力を3人も奪う非道ぶり


60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 13:17:49.23 ID:sNqz0XNY0.net

スットコ、ポルトガルも永遠の二強だけどね


68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 13:35:19.72 ID:HPST+EkI0.net

ライバルチームで活躍した選手をガツガツ狩ってるんだからそりゃなあ


74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/03/22(水) 13:38:21.78 ID:xc5Jx/p20.net

長谷部のチームが優勝したりしてなかったか