- 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:13:25.38 ID:CAP_USER9.net
日本代表が19年6月の南米選手権(ブラジル)に招待されていることが24日、分かった。
日本サッカー協会関係者が明かした。
南米サッカー連盟から既に招待状が届いているという。
出場すれば99年のパラグアイ大会以来、2度目となる。
アルゼンチン、ブラジルなどの強豪が南米王者を争う同大会に日本は3大会連続で招待を受けた。
11年アルゼンチン大会は東日本大震災の影響で、
15年チリ大会は同年1月にアジア杯(オーストラリア)があり、日程面から辞退した。
19年も1月にアジア杯がUAEで開催されるため、A代表の派遣には障害が多い。
20年東京五輪を目指すU―22代表は予選がないため、南米選手権は格好の強化の場になる。
今後、どのカテゴリーの代表を派遣するかなどを議論する。
スポーツ報知 1/25(水) 6:05配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000020-sph-socc
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1485292405
- 4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:19:34.91 ID:on9sLa/q0.net
日程とかJもあるだろうけどみたいわな
南米は何度やっても苦手だし
- 12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:24:29.17 ID:nIhyPPre0.net
毎回さそってもろてんねんからいってこい
- 18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:29:06.71 ID:k7I1bLfo0.net
ユーロに招待してほしい。
ポルトガルとの試合見て見たい。
- 38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:36:50.91 ID:mfQZjR8a0.net
これに毎回出るのが一番強化になるわ
- 41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:37:26.54 ID:mfQZjR8a0.net
アジアカップは鹿島でいいだろ
多分優勝できる
- 45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:38:54.66 ID:UDMRx6On0.net
アジアカップ軽視してる人は何なの
優勝すれば4年間Aマッチデーでアジア意外とやれる数が増えるんだけど
- 53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:42:14.19 ID:SIDfcrSS0.net
代表の次選の選手集めてでも行ってもらいたい
フィジカルが強い選手集め どれだけ通用するか見てみたいものだ
- 68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:50:51.59 ID:1K0S6EMY0.net
代表底上げ考えて国内組だけでいけばいいのじゃ
国内組だけなら事前合宿も組みやすいだろ
- 72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:52:53.77 ID:RpfYw+ps0.net
U22ならいいんじゃね
念のため各チーム2人までにしとけばいい
- 79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 07:12:23.89 ID:+M7stzrm0.net
なんでもいいから絶対参加しろよ
- 81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 07:13:53.04 ID:oDLnmMSd0.net
U-22か
久保くん連れて行くか
- 83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 07:15:54.25 ID:VqKFhf4i0.net
海外組国内組の話ちゃう
アジアカップかコパアメリカどっちにA代表出すかの話や
- 100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 07:39:09.83 ID:5DjQ9A1R0.net
みんなガチの試合にU22って相手に失礼になるし事態しろ
- 102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 07:41:45.90 ID:+h9O7OtX0.net
19年かちょっと先だな、南米行きたい
- 105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 07:51:01.04 ID:sJef8+q00.net
アジア杯をU-22にして、A代表で招待受けろよ
- 110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:02:02.22 ID:AXDYltsI0.net
秋春制に移行しとけば
- 111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:02:40.54 ID:ba7XiQk60.net
逆だろ
南米にフル代表持ってけ
アジア杯なんかu-22+jリーグの残り組でいい
- 134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:22:14.95 ID:OrGcqzZt0.net
東アジア選手権だったけあれくらいの国内メンバーは揃えろ
- 137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:25:50.44 ID:XEQ+DPBI0.net
本田 香川外すなら出てもいいよ
- 145 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:32:48.73 ID:gBUptu6c0.net
取りあえずこの世代海外移籍するときには条項にコパは参加できる条件付けて契約しろよ。
何でも最初が肝心
全て見据えてやれよ
- 165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:53:45.65 ID:FtjibTZo0.net
一回くらいU-23+オーバーエイジで参加してみよう
- 167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:59:04.80 ID:YEss2ioi0.net
J軽視してるやつが日本サッカーの将来どうのこうの言うのは本末転倒にもほどがあるから
- 171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 09:06:57.51 ID:9bmV91KJ0.net
>>167
J軽視って言うかねww若い良い選手が居ないww海外は俺ですら合格点出せる本物の10代とか二十歳の選手居るけどww
でもね、じゃあJで二十歳の選手無理矢理出してスターにしても俺ですら合格点出せない偽物なんだよなww
Jのレベルはそこそこ高いんだよwwそれは中堅よりも上な選手やベテランばっかやからww
だからさ、華もないし魅力もないww
- 175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/25(水) 09:23:00.79 ID:onmOT7s/0.net
招待はいいけど、幾らくれるのよ
コメント
>優勝すれば4年間Aマッチデーでアジア意外とやれる数が増えるんだけど
アジアカップは優勝しなければそういった恩恵は一切無いけど
コパアメリカは招待に応じた時点で南米勢とのガチ試合が
最低でも3試合は保障されるんだよなぁ。
まあ、AFCに所属している以上アジアの公式戦が最優先だから
コパアメリカに全力注ぐ事なんて不可能だけどね。
3位以内になれなかったらアジアカップの予選に出ないといけないんじゃないか?
そもそも、向こうは経済面期待してオファーしてるんやで。
u22でも出せば、あっちにお金落ちるんやぞ。
断るよりましなんよ。
おわかり?
まったくの戦力外かアマチュアくらいしか派遣出来ないよ
コメントする