- 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:18:15.11 ID:CAP_USER9.net
イタリア半島のつま先部分に位置するレッジーナは2008-09シーズンにセリエAから降格後、15年に破産しセリエDに降格。創立103年目を迎えた今季はレガ・プロ(3部)に昇格し、復活の道を歩んでいる。
イタリア南部の小さなクラブがセリエAで戦った1990年代から2000年初頭はクラブにとっての黄金期となるが、地元メディアは1990年から2004年までに所属した選手によるベスト11を選出。今オフに長年在籍した横浜F・マリノスからジュビロ磐田に移籍した元日本代表MF中村俊輔は、元イタリア代表MFアンドレア・ピルロ(現ニューヨーク・シティFC)とともに堂々の選出を果たしている。
「レッジーナ、セリエAの喜び。1990年から2004年のトップ11」との見出しで特集したのは、レッジーナ専門のニュースメディア「レッジョ・ネル・パローネ」。システムは3-5-2で、黄金期を支えた実力者の名前が記されている。
GKは2000年1月から2001年まで所属したマッシモ・タイービ。1998-99シーズンにはヴェネツィアで名波浩(現ジュビロ磐田監督)とわずかに共闘した後、マンチェスター・ユナイテッドに移籍した。
DFは1991年から2000年まで、そして、2003年から1年所属し、レッジーナでリーグ戦276試合に出場したDFシモーネ・ジャケッタ、1994年のプロデビューから出戻りを繰り返し、4度復帰したブルーノ・チリッロ、1999年から2001年までプレーした元U-21イタリア代表のジョセフ・ダヨ・オシャドガンが並んでいる。
「超技巧派揃い」の中盤で堂々の選出
最終ラインはかなり地味なラインナップとなったが、中盤に関しては「超技巧派揃い」と称賛されている。
最初に登場するのは、現在アメリカMLSのニューヨーク・シティFCでプレーする天才司令塔ピルロだ。1999-2000シーズンにインテルからの期限付き移籍で1シーズンプレー。えんじ色のユニフォームに身を包み、28試合6ゴールの働きで才能を示した。
さらに、ピルロと同じ時期にラツィオから期限付き移籍で加入し、31試合3ゴールの活躍を見せた元イタリア代表MFロベルト・バローニオも、ボランチ枠で選出されている。
そして、中村は攻撃的MFで堂々の選出となった。「東洋のバッジョ」と当代きってのファンタジスタの異名をイタリアメディアから冠された中村は、2002年から05年まで3シーズンプレーし、通算11ゴールという結果を残している。「北アフリカ」と呼ばれた過酷な環境だった当時のチームの目標は「セリエA残留」。“世界最強リーグ”と呼ばれていたハイレベルな舞台で、資金力の乏しいクラブを降格させなかったことは「誇り」と語っていた。
攻撃的MFの残りの2人は、思い出深い名前が並んだ。昨季レッジーナの監督を務めたフランチェスコ・コッツァと、元ブラジル五輪代表MFサントス・バティスタ・モザルトという、中村の同僚だったタレントが並んでいる。
前線には共闘したディ・ミケーレの名前も
2トップは1999-2000シーズンにインテルからの期限付き移籍で活躍したシエラレオネ代表FWモハメド・カロン。そして中村とも同僚だった、元イタリア代表FWダビド・ディ・ミケーレが選出された。
中村はイタリアメディア選出のFKキックの歴代ランキングで、現役選手で最高となる5位に選出された。6位には元フランス代表の将軍プラティニ、7位にピルロ、9位にロベルト・バッジョといったレジェンドよりも高い評価を受けたばかり。2006-07シーズンのスコットランドリーグMVPに輝くなど、セルティックで英雄となった中村だが、イタリアで過ごした3年間も現地でしっかりと評価されているようだ。
Football ZONE web 1/12(木) 21:01配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170112-00010018-soccermzw-socc
【サッカー】<歴代FKキッカーTOP20>中村俊輔がバッジョ、ベッカムら名手を上回る5位!★2©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484118568/
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1484266695
- 11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:34:08.20 ID:ArCND8bH0.net
ほとんどPKの得点だけどな
流れの中で決めれたのは1点だけw
- 13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:36:12.57 ID:U0NE+RO80.net
スタメン争いでコッツァに負けてたけど。
- 19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:46:30.89 ID:mnzz8+iw0.net
あの誰でも引っかかる切り返しのキックフェイントに引っかかってみたい
- 25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:55:14.02 ID:xDAOx2OR0.net
試合に出られなかったのに
- 26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:57:06.63 ID:Sk6ZeGRp0.net
鳴門のスタジアムが現在あのような立派なスタになったのは、中村俊輔と、J2からの降格制度がなかったおかげだとマジで思ってる。
- 28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 10:02:48.34 ID:+oz07+qY0.net
マリノスでもレッジーナでもセルティックでもレジェンドなのか
幸せなサッカー人生だな
- 30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 10:05:34.74 ID:QLiXzf3D0.net
コッツァさんはWCCFでお世話になりました
- 38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 10:25:31.64 ID:tUMYoCiO0.net
イタリアでは冷や飯食わされたイメージだったけど違うのか
- 86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:59:50.01 ID:g9G84bfQ0.net
>>38
違うよ
1年目7点5アシストしてるし
普通に活躍してた
- 54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:08:10.61 ID:zWb4uKSK0.net
この頃、名波、小笠原も行ってたな。
- 62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:19:12.03 ID:wBCz8Tmx0.net
コッツァは俊輔にセルティックユニ送ってくれと言ってた
- 76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:43:03.43 ID:Je85TKQr0.net
ボナッツォーリはサンプ行ってからが神
- 77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:43:07.36 ID:AULKJ/kP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=P8JitWjWUUY
当時のインテル相手にこれだけできりゃ十分だろう。
- 81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:48:38.64 ID:etU2h7Ql0.net
>>77
かっこいいプレーがおおいな
本田と違って
- 189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 13:29:31.16 ID://Rc9BCE0.net
>>77
すげーな、インテルをチンチンにしてるやないか
- 87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 12:00:27.66 ID:0DlysjmF0.net
中田森本長友はセリエに足跡残してる例
中村は後のスコットランドでの活躍ありきで評価された変則例
- 88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 12:00:33.33 ID:VEbvypRH0.net
リーグレベルと相対してもレッジーナ時代が全盛期だけど結構スルーされるよな
- 94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 12:05:57.96 ID:9eg9Nq0k0.net
俊さんってクイックネスあるよなあ それがボール持つとわかる珍しいタイプ
- 133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 12:33:49.63 ID:jRROJ14g0.net
事実に基づいたデーター貼ったらアゲになるのか
- 135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 12:34:54.04 ID:wPaHv5DD0.net
中田が別格
ペルージャ、ローマ時代は本当凄かった
- 138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 12:36:59.58 ID:9QddiUG30.net
あと2年もすれば引退だろうけど、その後の引退記念試合は面子が凄そうではあるよな・・・
マリノス、ジュビロ、日本代表はもちろん、レッジーナとセルティックの同僚も駆けつけそうだし
- 162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 13:10:48.92 ID:SYhUAjU20.net
今3部なのか
名前をレックスに変えるべきだな
- 163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 13:12:20.35 ID:ELCQEbrU0.net
中田は海外でペルージャ以外の5チームでは今の本田みたいな扱いだった
- 165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 13:13:58.89 ID:1rT3uV+h0.net
正直レッジーナではあまり活躍出来てなかったような
テクニックは通用してたと思うけど
中村は若い頃にスペインで見たかった
- 177 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 13:23:08.21 ID:LBRD9XiL0.net
中村俊輔 レッジーナ(現在3部)
2002-03 32試合7ゴール
2003-04 16試合2ゴール
2004-05 33試合2ゴール
2002-05 81試合11ゴール 平均得点率0.13
- 179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 13:23:39.05 ID:tmDUzolR0.net
当時小笠原が全然イタリアで出れなかったのが納得いかんかったわ
- 193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 13:31:55.27 ID:cxafNKw60.net
正直セリエAではもっと上位のチームでやって欲しかったな。
- 194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 13:32:31.85 ID:cxafNKw60.net
上位ならもっと輝いたと思うよ
- 214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 14:00:55.08 ID:MO+vobWY0.net
レッジーナは俊さんがいた時がクラブ史上最も順位が高かったのだから当たり前だ
- 215 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 14:03:50.49 ID:cxafNKw60.net
普通に評価されたのは嬉しいね。
ただ当時のレッジーナには俊輔はもったいなかった感じだな。
実際カウンターの単純な攻撃の印象がある。
- 217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 14:04:39.18 ID:t8nsBZlz0.net
中田の後だとちょっとの活躍ではものたりなくなったからな
中田以降でスゴかったのって香川ぐらいだから
- 222 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 14:09:59.70 ID:cxafNKw60.net
今世界で俊輔の正当な評価がされ始めているのは確か
- 224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 14:11:42.81 ID:cxafNKw60.net
俊輔はレッジーナでなにかタイトル取ってたらレッジーナでの評価がもっと高かったと思うよ。
- 228 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 14:17:08.26 ID:cxafNKw60.net
今思うと一年で移籍してもよかった。レッジーナじゃもったいなかった。これには異論はあるまい。
- 230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/13(金) 14:17:49.60 ID:uibVogBH0.net
レッジーナ 創立1914年
セルティック 創立1888年
100年以上の歴史あるクラブで伝説を残したのは素晴らしいな
コメント
でも能力があればこうやって認めてもらえるんだよね
典型的な守備カウンターサッカーやるようになって
居場所なくなった記憶、、
俊輔みたいなファンタジスタタイプは
監督との相性がよくないとダメなのが難点
そういう意味じゃストラカンと出会えたことは
俊輔にとっても大きかったろうな
ブレシアでバッジオと共存するために中盤の底でプレイしたことがあるってのがアンチェロッティの3センターシステムを生んだ、という記事を見たことがあったのでな…。
コメントする