1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2016/12/19(月) 21:46:57.29 ID:CAP_USER9.net

02年日韓W杯で疑惑のジャッジを下した“迷審判”の名前を引き合いに出し…

 FIFAクラブワールドカップ(クラブW杯)決勝レアル・マドリード対鹿島アントラーズは延長戦にもつれ込む激闘となり、世界中のメディアで報じられている。

 試合展開とともに、ザンビア人主審のジャニー・シカズ氏が後半終了間際にレアルDFセルヒオ・ラモスに2枚目のイエローカードを提示しなかったことが物議を醸しているが、イタリアの「ガゼッタ・デロ・スポルト」紙のCNN通信員は自身のツイッターで、かつて2002年日韓W杯で疑惑のジャッジを下した“迷審判”の名前を引き合いに出して断罪している。 

 問題のシーンは後半45分、カウンターに出ようとしたFW金崎夢生をセルヒオ・ラモスが引き倒したシーンだ。すでに警告を1枚受けていたレアルの主将に、シカズ氏は2枚目の警告を出そうとしたものの、すんでのところで掲示しなかった。結局セルヒオ・ラモスはお咎めなしとなったことで、ゲームの流れは一変してしまった。 

 このレフリングについて、同紙通信員のタンクレディ・パルメーリ氏は怒りの投稿を連発している。 

「レフェリーはすでにポケットに手を入れていた。その後、彼はセルヒオ・ラモスがすでにイエローを受けていたことsに気付いて心変わりしたんだ。なんてスキャンダルだ!」

「何でだ! ラモスはイエローだろ!!」

 パルメーリ氏の怒りは収まらない。今大会から導入されたVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)判定を持ち出し「VARは素晴らしい。問題はザンビアの恥ずべきレフェリーだ。明らかにマドリードにカードを出すか一瞬迷って、判定を変えたんだ!」と立て続けにツイート。スペイン語でも「何でだ! セルヒオ・ラモスは(2枚目の)イエローだろ!!」と各国に向けて怒りを発信した。 

極めつけは「ザンビアから来たシカズは、新たなバイロン・モレノだ」と罵倒。モレノ氏とは02年日韓W杯、韓国対イタリア戦でFWフランチェスコ・トッティを退場に追い込み、延長戦でイタリアのゴールをオフサイド判定するなど、サッカー史に残る疑惑のジャッジをしていた審判である。イタリアにとっての仇敵であるモレノ氏の名前を持ち出すほどの怒り心頭ぶりだった。 

 シカズ氏のジャッジはレアルのおひざ元であるスペインメディアからも懐疑の目を向けられ、イタリアにも飛び火。今回のジャッジによる余波は当分収まりそうにない。

Football ZONE web 12/19(月) 20:30配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161219-00010029-soccermzw-socc


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1482151617
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 21:48:54.76 ID:5x2inISZ0.net

あの審判は完全にクロ


13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/12/19(月) 21:51:17.94 ID:r8X02TAd0.net

バーボンかと思ったら本当だったw


20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 21:52:46.50 ID:YS/0mmuR0.net

まー明らかにカードだそうしてたからなw
2枚目だと気づいて下げてるしw


29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 21:54:29.18 ID:+dRvIdzV0.net

鹿島はイタリアのチームにはこんな試合できなかったと思う


51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:02:17.46 ID:oRkq+Rja0.net

審判もギフハブに取り込まれてしまった


59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:04:10.69 ID:swKHQ4Su0.net

モレノは言い過ぎやろ


70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:07:04.89 ID:1LH5MuIF0.net

しかし何で決勝でザンビア人が笛吹いてんだよ

71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:08:34.75 ID:rckXPVmd0.net

ルビーモレノは寅さん好き


80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:12:42.24 ID:6cqzxyUQ0.net

イタリア人が未だに14年前のことをしっかり覚えてるのが最高ww
アレは根に持つよなあ

112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:25:08.40 ID:cRbYcz9L0.net

ビデオ審判と人間の審判どちらが公正だったか
歴史的なモデルケースになった


117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:27:19.16 ID:Vq7LH+Z00.net

胸に手をやったのがマズかったな
アレ見て大部分の人が2枚目きたわってなったはず


120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:29:48.16 ID:Xyz1Vlui0.net

イタリア、そして全世界が日本の味方に
これは本田のミランレギュラー固定あるで


121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:30:03.34 ID:XW+IQjLH0.net

セルヒオ・ラモス目が泳いでたもんなwかなり本気で焦ってた。


137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:39:32.44 ID:69z2eiR00.net

モレノはそういうレベルを超越してるだろ・・・


157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:46:05.52 ID:PM/pqAT4O.net

イタリアのみなさん
日本的にいうならば
“シン・モレノ”

これビーノね


160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:49:11.59 ID:xKqLuOid0.net

西村とどっちがいいかな


164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:51:23.21 ID:AHT1pJN/0.net

やっぱモレノの印象はまだ残ってるんだな

189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:04:54.11 ID:m9IESTeX0.net

2002年頃はちょうどはネットで動画が投稿される時代に
差し掛かったというのも大きい


192 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:05:44.10 ID:hJoLu1+UO.net

イタリア相当根にもってんなwww


195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:11:14.26 ID:e2hOxAQJ0.net

勝つ可能性が出てくる退場と11人対11人で痺れる試合を見たいのと比べるとやはりフルで見られたのは良かった気はするんだ
一人減るとやっぱり試合は面白味が減ってしまう


198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:12:49.98 ID:riswxFnV0.net

ニューモレノって、ありそうなチーム名だな

214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:25:48.20 ID:hR4zP0cmO.net

鹿島と日本代表の試合が見たいわ


217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:27:18.72 ID:g2BIF0Rm0.net

何故、カードが入ってるポケットに手を入れたのか、小一時間問い詰めたい


222 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:28:19.43 ID:DVj2naEU0.net

小峠は来年も安泰だって事はわかった


224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:31:34.16 ID:k+L5lh3NO.net

審判買収で鹿島にワンチャンあるで!


232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:41:25.03 ID:A1ODpx9P0.net

もう過去の事
次は天皇杯

鹿島


238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:46:44.89 ID:CMBVvS1C0.net

インカム「ちょい!ちょいちょい!ラモス2枚目!!頼むよーまじでー」
これが真相