- 1 名前:YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/09/18(日) 17:57:17.48 ID:CAP_USER9.net
■即興演奏のようなインタビュー
9月に刊行されたサッカー日本代表元監督のイビチャ・オシム氏の書籍「急いてはいけない」。阿部勇樹、佐藤勇人、柏木陽介ら現役の選手やジャーナリスト、社会人などさまざまな人がオシムに聞いてみたかったことをぶつけ、それに対するオシムの答えをまとめたものなのだが……本書の「はじめに」にもあるように、そうは簡単にはすすまなかった。
訳者の田村修一氏は言う。
「質問表を見て、じっと黙る。紙をそっと机に置いた。今回は失敗したか――、そう思った」
これまで10数年間にわたり、オシム氏と数百時間に及ぶ対話をしてきた田村氏。オシム氏との対話はいつも緊張感があったという。
「質問の内容以上に、人としてオシムとどう対峙するか。人間対人間の言葉のやりとりでありコミュニケーションでもある。もちろん私は聞く立場、彼は答える立場にあるわけですが、決して上下関係ではない。対等な関係の人間同士のコミュニケーションを、彼のような人間とどうすれば築くことができるのか。考えていたのは常にそういうことでした。もちろんそれぞれのテーマについては、入念な準備をしましたし、質問表も用意しました。たとえばユーゴスラビアが準々決勝でフランスを破り、決勝は再試合の末にイタリアに敗れたEURO68がテーマだったときなどは、フランスフットボール誌の編集部で当時の記事をすべてコピーしてオシムにも渡しました。ただ、それはあくまでも資料でしかないし、質問表も質問表でしかない。実際のインタビューはひとつの即興演奏のようなものです。特にオシムの場合、言葉が思わぬ方向から飛んでくる。こちらはそれをその場で臨機応変に受け止めて、大きな枠のなかでひとつのテーマに収斂させていこうとするのですが、そこは彼もちゃんとわかっていて、最終的には常にこちらの聞きたいことに答えてくれました。ただ、言葉の振れ幅が彼は特に大きく深いので、こちらが予想した以上のことをいつも返してくれたのですが、後でそれに気づいたことも何度かありました」(田村氏)
この取材も、アプローチを間違えたかと思った矢先、オシムは語り始めた。止まることなく。結果として、オシムは質問に対して直接答えを述べることはなかった。それではオシムは、いったい何を語ったのだろうか……。
今回は、いまなお多くの人から支持されるオシム氏と多くの対話をし続けた田村氏に、その知られざる一面を聞く、その第一回目(全3回予定)。
■オシムとの「出会い」
――田村さんが「イビチャ・オシム」の名前を初めて耳にしたのはいつですか。
田村 オシムという名前を知ったのは1990年のイタリアワールドカップのときです。とてもよく覚えていますね。といっても、実際に試合を観たとか、インタビューをして知ったとかいうわけではないんです。
- 2 名前:YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/09/18(日) 17:58:39.12 ID:CAP_USER9.net
――というのは?
田村 この大会、オシム率いるユーゴスラビア代表は準々決勝まで進みました。サヴィチェビッチ、ストイコビッチといった優秀な選手たちがいたチームは評判も高く、日本の雑誌社から、特集のひとつとしてユーゴスラビア代表の記事をお願いしたい、という依頼が来た。そこで私は、フランスフットボール誌(注:フランスのサッカー専門誌。バロンドールなどを創設した)の友人であり、ユーゴスラビア担当の記者でもあったパトリック・デソーに連絡を取り、記事をお願いしたのです。オシムを知ったのはその原稿です。
ものすごく面白い原稿だったのですが、なにより目を引いたのがそのデソーがオシムの人物像を「偉大な」という形容詞で表現していたことでした。はっきりとした記憶があるわけではないのですが「grand」という言葉を使っていたと思います。
とても驚きました。というのも、フランス人がある人物の人間性を「偉大な」などという直接的な言葉で表現するのをあまり見たことがなかったからです。サッカーの原稿ではこのときが初めてでした。デソーがそう表現するほどに、オシムというのは偉大なのか。そんな純粋な驚きでした。もしかしたらデソーは、オシムの大きな体躯を描写していただけなのかもしれませんが(笑)。
――なるほど。なぜ「偉大」だったのでしょうか。
田村 実は、原稿の内容をはっきり覚えているわけではありません(笑)。ただ、試合後にミックスゾーンへ出てきて椅子に座った彼が、いつものようなボソボソとした口調で話しをし始めた、という描写のなかにあった表現だったと記憶しています。今にして思えば、オシムらしさがとてもよく伝わって来る表現だったと思います。
祖国ではすでに砲撃が始まっていることを、選手たちは家族からの便りで伝え聞いて知っていた。当時のユーゴが抱えていた民族対立を、オシムはすべて抱え込んで彼にできるベストを尽くした。やるべきことをやり尽し、しかもPK戦の末に敗れた後で、いったい何を話せばいいのか。偉大なオシムはそれだけを語ると口をつぐんだ。いずれにせよ「偉大なオシム」という言葉が、私がオシムを知った最初のことです。
――そのオシムさんと実際にお会いするのはいつのことだったのでしょう。
田村 彼がジェフユナイテッド市原(当時)の監督として来日したときですね。オシムはそれまでの間に一度来日しています。イタリアワールドカップの翌年、1991年に(セルビアの)パルチザン・ベオグラードというチームの指揮官として(ユーゴ代表と兼任)キリンチャレンジカップに出場しているのです。そのときは接点もなく、そこから12年経ってオシムが来る、と聞いたときは「凄い監督が来るぞ」と思いました。
――会ってみてどうでしたか。
田村 まず、練習にしろなんにせよ「これはクラス(class)の監督だ」と思いました。本物、という意味ですね。その定義は難しいのですが、私は「ヨーロッパの本当の強豪チームのスタイルを実践しようとする」ことだと思っています。
それまで、ベンゲル、トルシエといった監督たちと長い時間仕事をさせてもらい、たくさんの刺激を受けてきたのですが、ベンゲルに引けを取らない「本物」だと思ったことを覚えています。練習の仕方、実際に作り上げられたチーム、そしてそのスタイル……それまでのJリーグにあったチームとは、目指しているレベルが根本的に違いましたから。
――話をされた印象はどうでしたか。
田村 ジェフの頃は、親密な取材をしていたわけではありませんでした。個人的なことですが、その前の4年間トルシエ(元代表監督)とつきっきりで仕事をしていたこともあり、ヘトヘトで、また同じことをするだけの体力と気力がなかったんです(笑)。
生半可な気持ちや態度では、オシムとは付き合えない。取材をするのであれば、こちらもすべてのエネルギーを注がなければ彼とは仕事はできない。それだけの人物であり、中途半端は彼に対して失礼です。そして今はこちらにそのエネルギーがない以上、つかず離れずの距離をとる以外にはないと思っていました。
なのでオシムとは、取材現場で――オシムはフランス語も話せましたから――会えば立ち話をする、という感じだったでしょうか。
彼は対話を好む人間です。よく「家に来い」「もっと話をしに来い」と言ってくれていましたね。それだけではなく、会見で挑発を受けたこともありました。ナビスコカップのことです。(2回に続く)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160918-00003193-besttimes-spo&p=2
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1474189037
- 6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 18:20:41.59 ID:UXMDtG2w0.net
元気でやってるんだな
- 8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 18:23:31.28 ID:tQKDzzwM0.net
まるで別人のプロポーション
- 9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 18:27:04.97 ID:6QSBDhCN0.net
オシムの知性はガチだからな。生半可なインタビュアなら心折られる
- 12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 18:31:46.04 ID:bAt+7TY70.net
オシムを惜しむ(´・ω・`)
- 17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 18:41:52.36 ID:/rSIZAny0.net
そこでアマルオシムですよ
- 19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 18:44:24.33 ID:dvzaI+fm0.net
あれくらいガチで日本代表を解体してほしいわ
- 33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 19:06:00.77 ID:8Q3hQmA10.net
本人はともかく、その取り巻きがアレ
今だに暴れてるし
- 34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 19:07:33.74 ID:HFnsTzCR0.net
1993
恋をした
oh君に夢中
- 35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 19:08:21.64 ID:/kfpC14i0.net
オムシジャパンならWカップ16強は確実だった。
アギーレジャパンならWカップ4強だったな。
ホントおしいことしたよ。
- 38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 19:12:10.15 ID:aQHHwvqa0.net
あのとき倒れなければな。
もっと見たかったな、オシムの日本代表。
- 51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 20:31:20.99 ID:khhnyQZU0.net
啓太は起業したし、やっぱり素の頭がいいんだろうね
- 58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 20:51:16.01 ID:khhnyQZU0.net
でも短い文章ならネットで十分だし、難しいなあ書籍売るのは。
- 70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 21:58:22.97 ID:1+dIXrp+0.net
Jの選手主体でアジア戦おうとチーム作りしてたのは
わかったし、結果はどうあれ、もっと見たかった。
- 73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 22:37:37.12 ID:De+tF2vA0.net
東京オリンピックに来てなかったっけ
- 92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/19(月) 12:32:54.34 ID:Ja5XUDz40.net
田村って未だにオシムで飯食ってんだなw
- 104 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/09/19(月) 17:58:31.98 ID:fiNUAmPJ0.net
あったかなかったかってそんな102にとって重要なん
別にレアルからオファーのことそんな突かれてもな
- 111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/09/19(月) 18:11:21.15 ID:fiNUAmPJ0.net
ライカールトとかファンバステンのオランダは90年WCで16位だが
UEFAカップ2連覇レアル擁するスペインもユーゴに負けて16位だが
- 157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/19(月) 21:01:21.13 ID:q3HZNZGp0.net
あ、オシムって、言っちゃったね
- 169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/19(月) 21:11:17.10 ID:XRv4TTBf0.net
日本サッカー最大の功労者はハンス・オフト
二番目がオシム
- 182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/19(月) 21:17:39.33 ID:74VAYR/i0.net
アギーレが日本来た外国人では1番有能
遠藤が言ってたアギーレいいねって
- 203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/19(月) 22:04:22.81 ID:GEW3bgQW0.net
いきなり恋してしまったよ夏の日の君に
- 207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/19(月) 22:13:47.98 ID:nHCDnOdT0.net
レアルからオファー貰ったとか言って自慢してるけど
名古屋で監督して全く結果出せなかったカルロスケイロスなんか
レアルで監督やってたからなw
コメント
当時だって俊輔や高原が冷遇されてるから批判的なメディアがあったし
実際はそれなりに招集されてるし最終予選や本戦はどうなったかは3次予選以降のチームの出来を見ないとメンバー変わったかもしれないし
ただ後進国の代表チームってのはその国のサッカー人気と将来を左右する大事なタレントだから本田や香川を外すのは例えオシムでもするべきではないと思うけどな
結果最後の試合になったエジプト戦なんか、これからの未来が楽しみな内容だったんだがね。
意味が分からん。
コメントする