1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2016/06/01(水) 06:31:51.53 ID:CAP_USER9.net

営業収益――浦和が6年ぶりの60億円越え。2位・FC東京との差は、14億1000万円。
5月27日にJリーグから発表された各クラブの経営情報を元に、2015年度にJ1に所属したクラブの営業収益や広告料収入、
チーム人件費などのランキングを作成した(3月決算の柏を除く17クラブが対象)。

まず、クラブの経営規模を表わす営業収益から紹介しよう。

◆営業収益ランキング
1位 浦和 60億8800万円
2位 FC東京 46億7800万円
3位 横浜 45億6700万円
4位 名古屋 44億4600万円
5位 鹿島 43億1100万円
6位 G大阪 42億8200万円
7位 川崎 40億7700万円
8位 神戸 36億6300万円
9位 広島 36億1000万円
10位 清水 31億4200万円
11位 新潟 25億1000万円
12位 鳥栖 24億8900万円
13位 仙台 22億3900万円
14位 松本 21億4900万円
15位 山形 18億1300万円
16位 湘南 15億6100万円
17位 甲府 15億2500万円

6年ぶりに営業収益が60億を超えた浦和が、60億8800万円でトップに立った。この数字は2位のFC東京より14億1000万円多く、
最下位・甲府の約4倍だ。浦和は入場料収入、広告料収入ともに増収で、後者はクラブ史上2番目の額だった。

2位以下を見ると、FC東京から7位の川崎までが40億円台。
昨年度のJリーグを制した広島は、36億6300万円で9位と、営業収益では中位に位置している。

【J1経営情報ランキング】浦和の営業収益が6年ぶりの60億円越え。広告料は名古屋がトップ。人件費は――
名古屋の広告料収入は、営業収益の半分以上を占めた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)
広告料収入――27億7500万円の名古屋がトップ。J1制覇の広島はその約半分。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160601-00016147-sdigestw-socc
SOCCER DIGEST Web 6月1日(水)6時0分配信

2 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2016/06/01(水) 06:32:15.32 ID:CAP_USER9.net

続いて広告料収入だ。

◆広告料収入ランキング
1位 名古屋 27億7500万円
2位 浦和 25億4900万円
3位 横浜 22億5600万円
4位 神戸 21億9800万円
5位 G大阪 19億700万円
6位 鹿島 18億6100万円
7位 FC東京 17億1000万円
8位 川崎 15億6900万円
9位 広島 14億6900万円
10位 清水 14億1700万円
11位 鳥栖 12億300万円
12位 新潟 10億3800万円
13位 松本 9億2300万円
14位 仙台 9億900万円
15位 甲府 7億5100万円
16位 湘南 5億7300万円
17位 山形 4億4600万円

広告料収入では、27億7500万円の名古屋が1位となった。
名古屋は、営業収益の半分以上が広告料収入で、強力な"親会社"に支えられている構図が表われている。

同じく広告料収入が営業収益の半分以上を占めているのが、4位の神戸。また、3位の横浜も49%が広告料収入だった。
 
最下位の山形は、名古屋の約6分の1で、優勝した広島は名古屋の約半分。そのほかでは、12位の新潟までが10億越えを超えている。
また、16位・湘南の5億7300万円は、後述する松本の入場料収入より少なかった。

3 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2016/06/01(水) 06:32:57.28 ID:CAP_USER9.net

入場料収入――神戸、広島が苦戦。初昇格の松本は、鳥栖や清水、神戸を上回る。
 次は入場料収入を見ていこう。

◆入場料収入ランキング
1位 浦和 21億7400万円
2位 FC東京 9億6600万円
3位 横浜 9億4800万円
4位 G大阪 7億9500万円
5位 鹿島 7億8800万円
6位 川崎 7億7700万円
7位 名古屋 7億2700万円
8位 新潟 7億1100万円
9位 仙台 6億6000万円
10位 広島 6億3800万円
11位 松本 5億9700万円
12位 鳥栖 5億7600万円
13位 清水 5億5100万円
14位 神戸 4億2500万円
15位 甲府 3億5400万円
16位 湘南 3億3500万円
17位 山形 2億8100万円

入場料収入は、浦和がぶっちぎりの1位だ。
21億7400万円は、2位・FC東京の2倍以上で、最下位の山形の約8倍となる。
リーグ戦の入場者数が増え、チャンピオンシップに出場したことで前年を上回る収入を得た。
 
そのほかで目を引くのが、神戸の数字か。前出の広告料収入は4位ながら、入場料収入は14位の4億2500万円。
さらに言えば、神戸は昨年度の4億8600万円よりも減収で、観客動員に苦しむ現状が浮き彫りになった。

また、優勝した広島も入場料収入は10位と苦戦。2014年度の5億500万円から1億以上アップしたが、チームの好成績を考えると十分な数字とは言えないだろう。
クラブが積極的に動いている新スタジアム建設案が現実のものとなれば、あるいは改善されるか。

一方、2015年に初のJ1昇格を果たした松本が、鳥栖や清水、神戸を上回る5億9700万円を売り上げたのは大健闘と言えるだろう。

【J1経営情報ランキング】浦和の営業収益が6年ぶりの60億円越え。広告料は名古屋がトップ。人件費は――
チーム人件費1位は浦和。とはいえ、2位の名古屋や3位の鹿島と大きな開きはなかった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
チーム人件費――上位クラブに大きな金額の開きはなし。つまり、浦和が本気を出せば…。

4 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2016/06/01(水) 06:33:05.34 ID:CAP_USER9.net

最後は、チーム人件費だ。

◆チーム人件費ランキング
1位 浦和 20億9900万円
2位 名古屋 20億8600万円
3位 鹿島 20億2300万円
4位 G大阪 19億5600万円
5位 横浜 18億6000万円
6位 広島 18億900万円
7位 神戸 17億6700万円
8位 川崎 16億8500万円
9位 FC東京 16億4100万円
10位 清水 15億2600万円
11位 新潟 11億3800万円
12位 鳥栖 11億500万円
13位 仙台 10億3100万円
14位 松本 8億2100万円
15位 甲府 7億3600万円
16位 湘南 6億9900万円
17位 山形 5億300万円

 チーム人件費は、浦和ら3クラブが20億越え。リーグ制覇を果たした広島は18億900万円、
G大阪も19億5600万円と20億近くを投じており、ランキング上位クラブに大きな金額の開きはなかった。
リーグ戦で好成績を残したクラブが、ランキングでもおおむね上位に入った印象だ。

 ただし、名古屋は例外で、人件費2位の20億8600万円をかけながら、リーグ戦9位と苦戦した。
一方で、抜群のコストパフォーマンスを示したのが、6億9900万円でランキング16位の湘南。
昨季はリーグ戦8位と、約3倍の人件費をかけた名古屋を成績で上回っている。

 "上位に大きな開きがない"と前述したが、別の視点から見れば、
経営規模の大きい浦和が、人件費にそれほど資金を注入していないとの分析もできる。
浦和がより人件費にコストを割くようになれば、さらに魅力的なキャスティングが実現するかもしれない。


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1464730311
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 06:41:07.30 ID:EURI2xi00.net

清水エスパルスの人件費www


11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 06:41:11.16 ID:YmqFAoHL0.net

親会社がどっちなのかわからん状態に


20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 07:22:54.48 ID:amEmjcM60.net

これでずっーと生き残る甲府ってすげえな


25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 07:44:40.99 ID:pbkCwdij0.net

あ、柏って書いてあったわ(´・ω・`)


49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 08:43:50.79 ID:ntJ9O7cn0.net

浦和の規模は松本の3倍と思うと
結局ドングリの背比べよな


62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 09:08:45.54 ID:2EKyJgoy0.net

レッズはもう少し人件費かけて欲しいな


97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 10:37:35.87 ID:DCs4TwgqO.net

Jリーグのクラブは浦和に食わせて貰ってる自覚無いよな
浦和のアウェイ戦で地方に遠征するから他クラブの経営が破綻せずすんでるのに

102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 10:41:19.20 ID:F4Q1Sfvr0.net

粉飾しても軽いペナルティーだからな


114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 11:13:28.96 ID:YJqsCzgC0.net

目指すだけならサッポコだって目指してるっつーの


140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 12:37:36.24 ID:NNS15OOu0.net

トルティーヤいじり面白かったです


161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 13:53:40.64 ID:XHBv3AuJ0.net

久米をどうにかしなよw


222 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 14:55:30.22 ID:56E979/d0.net

経済は上がったり下がったり
一生右肩上がりはありえません


223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 14:55:35.99 ID:arpbe44K0.net

松本は全てのランクで15位以内だったぞ 
反町君


243 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 15:31:23.70 ID:pHZqNJbM0.net

Jリーグはクラブチームだから経営者が変わりにくいから大幅な改革がおきにくいね


262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 15:55:54.36 ID:8E5YccKD0.net

赤さんやっぱり凄いもん
こっち来ても赤さん行列作りまくりで凄いもん


263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/01(水) 15:57:44.17 ID:V9pz/sac0.net

当時の浦和のサポーターは本気でサポーターの一人一人が戦力って思ってスタジアムに通っていたからね
子供から婦人、お年寄りまでそう思ってた
自分たちが浦和を勝たせるんだって思ってた