1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2016/05/14(土) 08:10:19.49 ID:CAP_USER9.net

J1浦和の“身売り問題”が波紋を広げている。
J1横浜Mの筆頭株主の日産自動車と浦和の筆頭株主の三菱自動車が資本業務提携で基本合意。

Jリーグ規約では1企業が2つのクラブを所有することを禁止しており、
浦和の身売りの可能性が出てきた。

J1大宮やJ2千葉でクラブ経営にも携わった法大教授の清雲栄純氏(65)は13日、
「(浦和は)日本のサッカーの象徴。三菱の名前は残すべきだ」と提言した。

衝撃のニュースから一夜が明けた。燃費不正問題に揺れる三菱自動車が日産自動車傘下に入ることになったことで、
身売りを含めた浦和の今後の動向に注目が集まっている。

Jリーグ規約(第3章第25条(4)(5))では1企業が複数のクラブを所有することを禁じている。
三菱自動車は浦和株を50・625%、日産自動車は横浜M株を74%超保有している。

三菱が日産の傘下に入れば、二重保有となり、どちらかを手放さなければならない。

クラブ経営に携わってきた法大教授の清雲氏は「規約通りなら、浦和を身売りするしかない」としながら
「もう少し、推移を見守りたい。できれば、レッズのまま残してあげたい」と語る。

浦和は1950年、設立された。前身の三菱重工は古河(現千葉)、日立(柏)とともに「丸の内御三家」と呼ばれた名門。
93年にJリーグがスタートした際には浦和レッズとして10チームに入った。アジアチャンピオンズリーグ制覇など数々のタイトルをものにした。

清雲氏は「例えば、三菱重工など、他の三菱グループの企業が株式を引き受けるとかすれば、レッドダイヤモンズの名称は残るのではないか。
日本サッカーのシンボル的存在なので、Jリーグ全体で知恵を出し合うべきだ」と提言する。

クラブによると、この日、寄せられた問い合わせのメールは約50件、電話も10件程度あった。
「日産自動車の傘下に入るのは嫌だ」「他の三菱(グループ)の会社に株を買ってもらったらいい」などの意見が寄せられた。

サッカーファンや関係者の思いは浦和レッズ存続だが、今後、名門クラブをめぐる動きから目を離せない。

サンケイスポーツ専属評論家で元日本代表GK小島伸幸氏(50)
「名門の三菱が、その看板を下ろすことは考えにくく、三菱グループ内で株式を持ち合うのではないか。

バルセロナのように、市民球団になるという話は現実的ではないような気がします」

2016.5.14 05:03
http://www.sanspo.com/soccer/news/20160514/jle16051405030004-n1.html

写真
http://www.sanspo.com/soccer/images/20160514/jle16051405030004-m1.jpg

http://www.sanspo.com/soccer/images/20160514/jle16051405030004-m2.jpg


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1463181019
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 08:11:43.76 ID:PXI3GsUO0.net

三菱鉛筆「よし、ウチが経営する」

3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 08:12:21.65 ID:H+2AJ/Xp0.net

おまえはジェフの事だけ考えてろ

5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 08:14:01.29 ID:cAouxUv+0.net

別に無関係が買っても残すだろ

7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 08:14:11.74 ID:HrGUBptH0.net

ニコンとか旭硝子でもいいのか


11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 08:16:01.77 ID:KB21Rj+20.net

逆にマリノスの株をDeNA辺りに売った方がええんとちゃうか
あいつらならマリノスもうちょっとうまく経営できるやろ

12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 08:17:45.74 ID:FE4C7uC70.net

ホンダにお願いしよう

21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 08:27:12.84 ID:gUbo095j0.net

赤菱じゃ、あたりまえの三菱じゃねーよ


38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 08:35:00.55 ID:osiq+1Z90.net

三菱養和会が買い取って三菱グループの共有財産にしとけ


50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 08:44:56.32 ID:0VbfqvSw0.net

川口の俺は浦和を取って欲しい


54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 08:47:35.22 ID:DslXi8yl0.net

ソフトバンクがかってホワイトドックスになるかな


59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 08:52:29.54 ID:DI3CrViH0.net

重工に元サヤするのが、最も穏便に済むだろう


72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:04:51.97 ID:aqpk1EQV0.net

浦和レッドにして、市民球団になればいい。

75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:05:47.04 ID:2QQapbDh0.net

パジェロ
パジェロ
パジェロ


80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:07:48.56 ID:g9dARwbq0.net

清雲さんってラグビーから転向してサッカー代表になった人で
その時代の日本サッカーのレベルを象徴しているイメージ


87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:12:44.09 ID:SR8TSc6t0.net

ダイアモンドサッカーを長年やっていたテレ東にぜひ!

105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:24:33.14 ID:/Sq7DwX00.net

三菱鉛筆さん!!  出番ですよ!!


108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:27:07.85 ID:GO4dP/cT0.net

浦和レッズってヘイトやなんかでよく炎上するから爆発炎上が企業カラーの三菱マテリアルが親会社にピッタリだね


116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:30:54.72 ID:F85k6Rtq0.net

山田うどんやしまむらにお願いしたら


121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:33:40.45 ID:3Bem+WX20.net

三菱鉛筆が名乗りをあげこれで名前が守られると思ったら
浦和ダイヤモンドペンシルズに変更を求められる展開に


127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:36:02.11 ID:iezD2Q330.net

今はなんとか乗り切って将来は槙野にGMして欲しいな


134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:37:23.76 ID:jbj0VEPx0.net

むしろ浦和レッズ切り離したいがために、三菱自動車切り離したのに
浦和レッズが三菱グループに残るんじゃ本末転倒だろ!
っていってる三菱の役員の人いそうw

139 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:38:22.63 ID:Crzk6ZZhO.net

Jが始まるはるか以前から海外サッカーを紹介していた三菱ダイヤモンドサッカーに敬意を表したい
その気持ちはわかるがな

ダイヤモンドユカイが買えばいいのか


144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:39:31.84 ID:p8EfUfX30.net

三菱鉛筆「うちで引き受けましょう」


147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:39:54.50 ID:LgODppDg0.net

結局Jリーグ創設四半世紀近く経っても〝企業スポーツ〟から脱却できなかったということか…

158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:44:23.51 ID:jbj0VEPx0.net

そっか重工は今治やってたな、規模はともかく浦和レッズの方が外様扱いか


164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:45:27.97 ID:jbj0VEPx0.net

まちがえた今治は商事か


184 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:52:20.40 ID:pKZKgHCX0.net

久しぶりに名前を見た


188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:53:05.48 ID:3jyHVLYQ0.net

ファーウェイの日本法人買えたら買うかもなぁ


191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:54:28.06 ID:ULN+qYw20.net

キリンビールに買ってもらえ

202 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:57:40.63 ID:RLYsMX/uO.net

大船レッズになるのか


224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 10:03:57.19 ID:e7AWe8K90.net

子会社の浦和レッズが三菱自動車を逆に救済して、「浦和レッドダイヤモンド自動車」になると思ってたのに…


245 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 10:08:48.96 ID:YZ2AV/IW0.net

みんなレッズって愛称で呼んでるんだから、これを機にチーム名改称するのもいいと思うよ。


255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 10:11:27.40 ID:LhFY1LO5O.net

菱のマーク使うとこが買ったらええねん


257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 10:12:29.42 ID:stolLy7N0.net

ゴーンがマリノスの方を売ったらウケる


259 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 10:12:52.89 ID:136E2jqt0.net

横浜FRマリノスだろ


260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 10:13:19.66 ID:YX1D0e7c0.net

レッドブルに買ってもらえ


275 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 10:18:27.79 ID:0T1toetQ0.net

Jリーグ成功のモデルケース的な存在だったのに

278 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 10:19:30.34 ID:TZFAu7SV0.net

ここで、マリノスを売却するとか、予想外のことが起こったら面白いのにw


295 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/14(土) 10:24:20.75 ID:eiaR3K0v0.net

国内外にリーグ後退の印象与えるわね