1 名前:YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:06:06.59 ID:CAP_USER*.net

前々から書いていることではあるが……
 日本のサッカー評論家はアジアのレベルが低いとか、日本のレベルが低いと、口癖のようにいうのだが、
サッカー評論のレベルも低すぎる。「なるほど、その分析は素晴らしい」といえる記事が、数えるほどしかない。
 最近のサッカーの試合は、選手それぞれのスタッツが克明に記録されているので、
印象だけでは不明確な部分を客観的な数字で確認できるようになっている。
3月24日のアフガニスタン戦の基本スタッツは公開されているので、おそらくシリア戦でも同様のデータは取られていると思われる。
データとしてはもっと詳細なものがあるはずで、評論家ならそのデータを入手して分析に役立てるのが仕事ではないか?
スポーツサイエンスという分野があるように、現在のスポーツは精神論や経験論だけでなく、科学的に分析するものになっている。
データを解析することで、なにが良かったか、なにが悪かったか、どうすると改善できるか……といったことが、
客観的に見えてくる場合がある。それを踏まえての論評であれば、説得力は増すというものだ。

 武田氏の論評も、ただの印象論に終始している。

武田修宏氏「日本は個人技で圧倒。ハリル戦術に関しては相変わらず疑問しかない」
 それでも、前半は冷静じゃないシーンもあったね。何度も言っていることだけど、
パスをつなげばいい場面で慌てて縦にボールを入れるなど、攻め急いだ。
ハリルホジッチ監督の指示で、選手は速さを求められているから、焦ってミスをしてしまう。
相手の出方に応じて冷静に攻めればいいのに…。このハリル戦術に関しては、相変わらず疑問しかないよ。

 「焦ってミスをしてしまう」というのは、武田氏の印象だよね。私にはそうは見えなかった。
チャレンジしてのミスだから、チャレンジしないでパスで逃げておけばミスにはならないかもしれない。
しかし、それでは積極性に欠ける攻めになってしまう。
まだまだハリルホジッチ監督の目指すサッカーにはほど遠いと思うのだが、
それはチャレンジし続けないと辿り着けない目標でもある。
ハリルホジッチ監督の目標が「10」だとしたら、現状はやっと「5」くらいではないだろうか。
未完成のチームだから、ミスは起きやすい。だが、ミスを恐れていたら成長もない。

 「ハリル戦術に関しては、相変わらず疑問しかない」というが、監督の心が読めるわけではないのだから、
真の意図なんて誰にもわかるわけがない。
 それでも、やろうとしていることは見えつつある。監督の意図を選手が確実に実行できているわけでもなく、
刻々と変わる状況でできることとできないことがある。そのことは、選手でもあった武田氏も十分わかっているはずだ。
 監督にできることは、練習での指示、試合前のミーティングやフォーメーションの指示、
試合中にベンチから声をかけること、そして選手交代くらいだ。
試合中にできることは限られ、大部分はピッチ上の選手の判断と行動に委ねられる。
動き始めた試合を思い通りにコントロールすることは難しく、監督の采配は試合開始前に8割くらいは完結していると思う。

 武田氏の過去の論評なども読んでいるが、氏のサッカーは時代遅れという気がする。
武田氏が現役だった頃のサッカーを引きずっているのではないだろうか?

 武田氏は監督をすべきだ。

 その資格は持っているわけだし、自身のいうより優れた戦術とやらを監督としてチームを率いて、実践、証明してみせることだ。
 皮肉でいっているのではない。武田氏の現役時代の経験と実績を、次世代に還元することが望ましいと思うのだ。
テレビのバラエティで、ヘラヘラ笑っている場合じゃない。
日本のサッカーを憂うのなら、武田氏はサッカーの現場に戻るべきだ。
 いきなり代表監督は無理だろうが、J2、J3、JFLなどの下位カテゴリで経験を積んで、
「オレが日本のサッカーを変えてやる」という気迫を見せて欲しい。
 武田氏は、それを実行できる立場にいる。ただのサッカー評論家やサッカーファンとは違うのだ。

 野球の世界では、解説者を経て監督になるケースが多い。
鋭い解説をしていた人は、監督になってもいってきたことを実践して結果を出すことが多い。
 有言実行だ。
 Jリーグでも、ワールドカップ出場経験世代が監督になる年齢になってきたが、武田氏もその戦列に加わることを望む。
Jリーグ発足前後を支えてきた選手として、口先だけの評論家に終わって欲しくないと思う。

http://blogos.com/article/169925/


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459433166
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:07:06.71 ID:2//x2XxmO.net

(・∀・)ハッスル!マッスルー!


5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:08:10.52 ID:sVI2lpfr0.net

言えてる
セルジオもな


6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:08:54.85 ID:qg4xUhcd0.net

J3もJFLもあるし大学サッカーもある


11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:12:54.64 ID:4hcGF23T0.net

>>6
どこもある程度結果を求めるところじゃん



7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:08:55.48 ID:iXlM2dfj0.net

武田ってライセンス持ってるの?


207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:02:49.26 ID:mRpw34+u0.net

>>7
S級ライセンス持ち



26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:19:58.47 ID:IbixqPnk0.net

まぁラモスさんや秋田さんみたいになってもらっても困るしな。


36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:30:39.73 ID:bItybY6P0.net

武田さんの輝かしい指導歴
・東京ヴェルディ特別コーチ(トレーニングキャンプ(2007/2/8-17)の期間中)

以上


52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:42:44.87 ID:Z/xrzeoV0.net

和田アキ子が口出してきそう。


63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:04:28.07 ID:zBAwFgdy0.net

フモフモさん躍動だなw


70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:08:17.75 ID:/pxb1S+f0.net

武田はセルジオポジ狙ってるのが透けてる


117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:50:34.10 ID:eLycnscP0.net

>>70
略してセルポジか



79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:17:02.11 ID:fIRjbMgP0.net

J3下位でもそれなりの実績積んだ人が監督やってるし
武田なんぞにオファーするクラブは無い


102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:33:25.67 ID:nftdpxY+0.net

シリアが空いたぞ、ほら行けよ


135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:21:49.69 ID:hwR3B6hD0.net

どこが監督として武田を雇うんだよ


146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:45:29.56 ID:rahRZ9PH0.net

東京V監督の頃はラモスwwだったけど岐阜2年目からのラモスはあの戦力にしては手堅い成績残してる


147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:46:14.25 ID:OeDehp5H0.net

武田ならセルジオの方がいい


164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:53:54.50 ID:LINxhSLQ0.net

前園も監督やらなそう
解説だけしてる方が楽だからな。


189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 05:51:49.94 ID:JMvyNjPa0.net

最近の選手上がりだとユースの宮本ぐらいか


194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:50:49.43 ID:PE+43JgP0.net

どこが生贄になるんですか


199 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:52:10.26 ID:3a4YpkDE0.net

エスパルスの監督しろよ


220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:40:18.23 ID:UEMkYstS0.net

私は岡ちゃんで本田、香川、長谷部に引導渡してほしいわ


230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:06:10.52 ID:9VONwPTq0.net

武田ってサッカー関係無いのになんで絡んで来るんだ


242 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:35:21.57 ID:Z+1OGS4l0.net

風間さんはいい解説してて有言実行だな


260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:21:27.04 ID:tHjmQeP40.net

ナナミサン ナナミサン


266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:28:38.59 ID:qEWNDmjy0.net

知名度を上げるためにはああいう道化も必要