- 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:35:42.59 ID:CAP_USER*.net
リオ五輪の出場権を逃したなでしこジャパン。
これまで残してきた実績が素晴らしかったこともあってか、ひとたび五輪予選出場が厳しい状況に追い込まれると、
五輪予選期間中にはさながらゴシップのような報道があふれかえることとなった。
本来サッカーメディアに求められる役割とは何なのか、今こそ改めて考えたい。(文・取材:小澤一郎)
女子サッカーのアジア最終予選を3位で終えたなでしこジャパンはリオ五輪の出場権を逃した。
佐々木則夫監督が最終戦(北朝鮮戦)後に「負けた時にゴシップのような記事の内容を書くのがスポーツ新聞ではないと思います」
と釘をさしたことで、記者の署名記事ではなく「特別取材班」というアンフェアな形でしかゴシップ記事を書けない一部のスポーツ新聞の報道姿勢に批判も出た。
監督と選手の溝、主力と若手の不協和音などの信ぴょう性の薄いネタに関して、取材源の秘匿(ひとく)とは全く無関係で無責任な
「ある関係者によると…」というコメントと憶測で固められたゴシップ記事が作られた。それによって最も被害を被ったのは主力の宮間あやと大儀見優季の2選手だ。
主将の宮間にせよ、今大会からなでしこジャパンの10番を背負った大儀見にせよ、中心選手の自覚と責任感を持って、予選期間中は誠実なメディア対応を続けた。
結果が出ない時、負けた時ほど選手にとってメディア対応は難しいものとなる。
だが、彼女たちは言葉を選ぶことはあっても時間の許す限りミックスゾーンで立ち止まり、自らの言葉で伝えるべき内容を伝え続けた。
彼女たちの目には、メディアの背後で彼女たちの肉声を待つファン、サポーターの姿があったはずだ。
アジア予選最終戦から3日経った3月12日、あるイベントで大儀見に直接話しを聞く機会を得た。
そこで彼女に「大会期間中、なぜあれほどまでコメントを悪用されたにもかかわらず、最後まできちんとメディア対応できたのか?」と質問した。すると彼女はこう答えた。
「んー、何でしょうね……。人としてそうではあってはならないとずっと思っていたし、どれだけ酷いことを言われてもされても、根本にあるものを大事にしなければいけないと思っていました。
『自分のため』ではなくて『チームが良くなるため』に発信しなければいけないのであれば、それを発信し続けなければいけないと自分の中で思っていました。
最後までそういう姿勢を崩さず、自分の言葉で伝えるべきことを伝え抜いたという感じです。でも、TwitterもFacebookも何も見れませんでした。怖くて……」
>>2以降につづく
フットボールチャンネル 3月22日(火)16時45分配信 全文はこちら
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160322-00010023-footballc-socc&p=1
- 2 名前:Egg ★@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:35:55.29 ID:CAP_USER*.net
■発言者の意にそぐわないコメントの切り取り方
イベント終了後の深夜便でドイツに戻った大儀見だが、「心身ともにズタボロです」と冗談まじりに話していた通り、しばらくはSNSやブログを見る気力も勇気もなかったに違いない。
しかし、21日にアジア最終予選終了後初となるブログの更新を行なっている。
その更新を受けて『デイリースポーツ』はすぐさま「大儀見、リオ予選中体調不良だった」という見出しの記事を配信した。
大儀見はブログに一言も「体調不良」と書いていないし、実際に体調不良などではなかった。
きちんと試合を取材していれば明らかだったが、10日間で5試合という連戦のなか、毎試合あれだけ前線で攻守にスプリントをかければ、肉体の限界を超えるのは普通のこと。
実際、最終戦となる第5戦北朝鮮の前半で大儀見は内転筋を痛め、明らかにそれを気にした形で後半もプレーしていた。
だからこそ、「最後の試合は、肉体の限界はとうに超えていた感じで かろうじて精神が肉体を引っ張っていた、そんな感覚でした」、
「ようやく、少しずつ身体が正常に戻りつつあります」というブログの内容から恣意的に「体調不良」という見出しを付け、
リオ五輪出場を逃した結果に対する言い訳のように見せるデイリースポーツの手法はかなり悪質なもの。
それもあってか大儀見は切り取られたブログの箇所に修正を加えている。
こうした記者は間違いなく、大会中も宮間や大儀見に面と向かって直接質問せず、
ミックスゾーンで囲み取材を受ける選手のコメントを後方から盗み聞きするかのように拾っていたに違いない。
あるいは選手コメントを記者仲間と共有する「読み合わせ」と呼ばれる手法でコメントを入手し、
自らの記事内容に合わせるよう前後の文脈を無視して切り取った一部コメントを使っていく。
そこには誠実にメディア対応する選手へのリスペクトもなければ、報道やサッカーに携わる者としての矜持もない。
ブログ内で大儀見は「ちゃんと伝わることもあれば、誤解されることもある。それはそれで、自分の未熟さとしてしっかりと受け止めています」
と気丈なコメントを残している。だが、SNSを見ることが「怖くて……」という本音を明かしていることからもわかる通り、
一連のゴシップ記事や悪意あるコメントの使われ方に深く心を痛めたのは想像に難くない。
■関連ニュース記事
【野球】今季の阪神は「12球団一ヤバイ」 この時期の新聞はどんなネガティブな内容でも、ファンが喜ぶように書こうと努めている&
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457334790/
デイリースポーツの元編集局長で『阪神タイガース「黒歴史」』(講談社刊)の著者である平井隆司氏は、こう解説する。
「在阪スポーツ紙の場合、キャンプ、オープン戦での阪神の報道内容は通常でも7掛け。新監督ともなれば“半額”に差し引いて読まないとダメです。
この時期の新聞はどんなネガティブな内容でも、ファンが喜ぶように書こうと努めている。オープン戦が終わるまでは悪いことは書きません」
在阪スポーツ紙デスクが、苦笑しながら頷く。
「阪神の暗黒時代といわれた5位と6位の繰り返しだった頃(1995~2001年)でも、オープン戦の時期には、
不安要素には目をつぶって前向きな話ばかり書かされました。それで6月には、もうストーブリーグの記事を書いたもんです(笑い)」
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1458635742
- 5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:39:39.74 ID:p7lhHb9D0.net
それが大衆化するってことだろ
- 78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:01:11.18 ID:LrkFGeWa0.net
>>5
いや、男子のプロリーグが始まってずいぶん経つのに中継がとにかくつまらん。語らないんじゃなくて、語れないんだよ
サッカーならNHKとスカパー、WOWOWがいい。他だと話にならない、用意した資料は頑張って集めたんだろうけど連呼しちゃうし
それ原稿を読むのに必死で解説の話を聞かないし貴重な裏話やチョイネタ引き出せないし
野球だと止まってる時間が定期的にくるから、そこで仕切り直したりプレーや過去のデータを振り返れるんだけど
サッカーでそれやるタイミングが下手。スポンサーの機嫌取りなのか、戦術だとかに触れないで済むからなのか選手個人に
ばっかりスポット当てて誤魔化してる。感動秘話とか浪花節とかいいから試合内容や意図をもっと伝えられる人間を使ってくれ
NHKの山本解説委員さんなんて、1人で何試合もチェックして深夜放送の解説を吹き込んでたレベルなのに他の局なんてゴールを
何回も言ったから伝説の実況だとか身内で褒めあってるだけのオナニー放送でバラエティじゃないんだからサッカーが主役じゃなくて
局員が主役の放送やってどうすんだよ。あんなのにスポンサー料を支払う企業も理解できねぇ
- 14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:43:14.14 ID:v1u0TRXc0.net
炎上した発言もデイリーだったねー
超偶然
- 17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:45:45.80 ID:1BJM6wZz0.net
結局女は外見だけで語られる対象ってことか
- 20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/22(火) 17:48:48.35 ID:dg0+hjOg0.net
スポーツ紙記者「畳と女は新しいのがいいもん…」
- 90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:40:44.17 ID:NBuz7Ku/0.net
ちょっとなでしこは調子こきすぎてしまった
今まで順調すぎたため
- 96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:17:08.24 ID:AIJ6+Pwj0.net
そりゃサッカー以外の部分で問題噴出だからな
サッカー以前の問題ってやつだ
- 97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:20:49.78 ID:4y1XYSAJ0.net
サッカー以外のとこでちやほやされてた時から文句つけてろよ
そのときは有頂天だっただろ
- 102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/22(火) 20:44:07.95 ID:p6zd5JSq0.net
宮間と大宜見がかわいそう
- 148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/23(水) 03:09:59.38 ID:KuaOV5DI0.net
スポーツ新聞に良識や教養を期待しても…
- 153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/23(水) 13:43:31.70 ID:/xWbhsfi0.net
語られる程のサッカーなんかしてせんw
- 156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/23(水) 14:01:56.55 ID:KuaOV5DI0.net
サッカー報道の質は中国に10年遅れてる
- 158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/23(水) 14:02:43.28 ID:W2Q57JHq0.net
澤さんというレジェンドの存在がいかに大きかったか。
- 168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/23(水) 15:26:50.00 ID:JM/qkBps0.net
女子サッカーなんかほとんどサッカーじゃねーからなぁ
- 170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/23(水) 15:42:19.27 ID:9MwLArDO0.net
報道してもらいたいならネタを提供しろよ
今の状態でなにを語れっていうんだよw
コメント
その程度の連中を相手にする必要なんかないわ
スポーツ紙は野球だけ報道しとけ
政権批判とかも似たようなノリじゃん
ゴミより 画面からやる気が感じられなかったよ
形ばっかり追いかけてるから すぐ横取りされてしまう
ゴミに 集られる試合をしてる女子クラブが あかんのやろ
アルバイトに戻れよ
静かになるから良かったじゃんw
マスメディアを作っているのがしょせん人間なんで
人間のもつ悪辣さや性根の悪さが反映されてしまうものなんだ
そしてこういったネットメディアだってそうだろ?
識字率、大学進学率が高い日本国民を馬鹿にしやがって
ということで日本のマスゴミはさようなら
外国のニュースサイト翻訳したほうが真実がわかるよ
「女子サッカー w」って感じで
騒いでたのはメディアとにわかが中心だったから
こうなるのは必然だろ
サッカーは人間臭いから面白いんじゃないか、バカが。
代表のサッカーの質、戦術の解説、それによる選手選考の傾向、試合内容の精査とかを真面目にちゃんとやってるメディアなんて日本にない
どうでもいいことを話題にして視聴率稼いで、根底にあるのは金稼ぎだけ
結局社会全体でスポーツを強くしていこうって気持ちがない
大手だとちゃんと報道してるのは産経くらい
田嶋陽子「これは問題発言よ!女性の人権軽視よ!キー!」
観に行かないようなヤツには関係のない話だよな
テレビ見てるだけでサッカーファンだと思ってるのか
日本人の性質なんだと思うよ。表面上しか見れない薄っぺらい人間の集まり。結果でしか判断できないから語れないし、まともな批評が出来ない。
実社会でも同じ。そんな集団が今は「クリエイティブ」とか連呼して寒々しいよ
「良い物を作ろう」というオナニーしかできないから結局社会が良くならない
だから本田圭佑は凄いんだよ。澤穂希もそう。
今何が本当に必要なのか分かってない。
コメントする