- 1 名前:備長炭Z ★@\(^o^)/:2016/03/11(金) 07:58:21.10 ID:CAP_USER*.net
女子サッカー 中国は国策化、アジア加盟で豪州躍進
近年、アジア各国のサッカーへの取り組みが熱を帯び、女子サッカーでも勢力図が変わりつつある。
中国は昨年、習近平国家主席の方針を受け、国を挙げてサッカーの底上げを図る目標を掲げた。
2017年までに全国に約2万校の「サッカー学校」と約30の育成地区を立ち上げる計画だ。
国内リーグでは、すでに男子のスーパーリーグで各チームが多額の資金を投資して好選手を集める“爆買い”が話題だが、
女子も充実。スーパーリーグに8チーム、その下のリーグにも7チームが所属する。
今季、日本から浙江杭州女子足球倶楽部のアシスタントコーチに就任した林雅人氏によると、
力の入り方は女子も例外ではなく、各チームとも積極的に指導者を招請。
さらに「町中でピッチを造成する動きが盛んになっており、多くの選手がサッカーする環境がさらに整う」と話す。
豪州は06年にアジアサッカー連盟に加盟。独り勝ちのオセアニア地区から、競争相手が多い環境となり力を伸ばした。
女子リーグは9チームで完全なプロ化はできていないが、国土が広く、ピッチなどの環境整備は着実に進んでいる。
ベトナムも日本人指導者を招くなど、最新の指導を選手たちに与えようと協会が積極的に動いている。 (榊輝朗)
産経ニュース 2016.3.8 09:01
http://www.sankei.com/sports/news/160308/spo1603080009-n1.html
画像:上位とアジア予選出場国のFIFAランキング
http://www.sankei.com/images/news/160308/spo1603080009-p1.jpg
<関連スレ>
【サッカー】中国スーパーリーグの広州恒大、世界で最も市場価値の高いクラブに!約368億5000万円
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457597174/
【サッカー】中国で人気増すプロサッカー「スーパーリーグ」テレビ放映権もウナギ上り…背景にあるのは潜在的な視聴者の多さ★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457424781/
【サッカー】中国で人気増すサッカー 巨額のカネ動く テレビ放映権もウナギ上り
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457339107/
【サッカー】中国で異常事態 開幕節の全16ゴールが全て外国人
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457318954/
【サッカー】中国1部リーグが世界一の“爆買い” 2部リーグですら、ブンデスリーガやスペインリーグを抑え、移籍金堂々の世界4位
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454835775/
【サッカー】「爆買い」続く中国クラブ、今冬の移籍金総額は英プレミア上回る計338億円に
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454726451/
【サッカー】“爆買い”移籍金約65億円!中国へ移籍決定のブラジル人新鋭MFがプレミア勢に恨み節!「口先ばかり」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454755937/
【サッカー】中国の広州恒大、アトレティコ・マドリードのFWジャクソン・マルティネス(コロンビア)を移籍金約55億円で獲得!★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454505736/
【サッカー】中国に負けるな!豪州Aリーグが「スター獲得資金」を援助へ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457597284/
【女子サッカー】なでしこJのリオ逸に、英メディア「高齢化と世代交代の失敗で凋落」「若手が多い豪州は今後10年間アジアの覇権を握るだろう」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457600865/
【女子サッカー】オーストラリア(3大会ぶり3回目)と中国(2大会ぶり5回目)が最終節残しリオ五輪出場決定!大混戦が予想されるも意外な展開
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457385998/
【サッカー】なでしこ、中国に敗戦 中国の実況アナ「日本チームはややぼーっとしてますね」「日本の悩みは尽きませんね」と皮肉
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457197727/
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1457650701
- 10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 08:06:17.35 ID:leWpjADn0.net
習近平個人の趣味でやってる感が強いよなー
- 27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 08:21:15.70 ID:riwgx7LV0.net
やっぱし中国の時代だよね、素直に大国が羨ましい
- 31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 08:29:56.21 ID:BAHr/SYL0.net
そしてある程度育った頃にpm2,5で呼吸器系をやられるのか
- 32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 08:30:30.96 ID:bN6JC4TW0.net
日本も作れよサッカー学校
- 44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 08:40:16.32 ID:bK2iCb/c0.net
>>32
サッカー学校沢山あるじゃないか
高校サッカーの強豪校はみんなそうだ
- 211 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:31:03.26 ID:2j3qUdDi0.net
>>32日本はクラブアカデミー充実してるやん。
- 34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 08:31:06.82 ID:D1iQwQIF0.net
独裁国家ならではだね
日本でこんなことやったら政権が潰れるわ
でもサッカー好きとしては羨ましい
- 37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 08:34:14.71 ID:X9Qw/v9i0.net
コンピュータ囲碁と中国サッカーの対比は面白いな
- 56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 08:58:36.04 ID:7mlh7E+U0.net
うーん、役人の賄賂に消えそう
- 65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:08:03.55 ID:LbruOIvn0.net
中国インドインドネシアあたりが強くなってくれればアジアカップはWカップに並ぶでかい大会になるだろ
- 112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:44:14.71 ID:l0rMXb0J0.net
ドイツも似たようなことやってたな
日本もやれ
- 131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:55:03.88 ID:03Wwonl40.net
子供がスター選手に憧れてサッカー選手を目指す
10年後はそのシステムが完成してるわけだ
これは楽しみ
- 132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:55:49.75 ID:TN8c6ghJ0.net
>>131
中国人のスター選手は一人もいないけど?
昔の方がいたという事実
- 134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:56:52.01 ID:TN8c6ghJ0.net
>>131
海外で活躍できるようなスター選手は一人もいないけど?
- 142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 10:06:56.44 ID:SRHiPYYo0.net
ゲームのように投資した分、リターンが返ってくればくればいいけれど、
人間のやることだから、信条や思想、政治や欲望が絡んでくる。
関わる人が多ければ多いほど、その問題は大きくなる。
まあ早い話、そういうこと。
- 152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 10:13:03.22 ID:tmVpI+vf0.net
そんな事する前にルール覚えろ
- 171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 10:25:59.74 ID:J2esYEhZ0.net
二万人の肺炎小学生が生まれるのか
- 181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 10:31:58.77 ID:Y0si7Y/g0.net
競技はハングリーな国が強いな。
のし上がろうという気概は中国の方が上だな。
- 204 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:19:09.09 ID:+RWru+KK0.net
普通に客入ってるしなぁ
- 207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:25:09.34 ID:Hwn0Zstj0.net
囲碁なんか、中国が囲碁学校、囲碁大学つくっただけで、
今や、中国が世界一だもんな
- 210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:30:08.72 ID:HTjDRVLP0.net
関羽と張飛のツートップ
って感じになれば強そうだ
コメント
市場任せではこうは行かない
将来確実に金を稼げる仕事に就きなさい
スポーツなんか見るだけでいいでしょ
こんな感じの親ばかりだったら受け皿は意味無いだろうけどなぁ
うわべだけやるいつもの中国
五輪から外れた瞬間にポイされたやきうとは大違いだ
確かに北海道は不遇だな。
試しにコンサ(以外でもいいけど)は外資を完全に解禁してサッカーインフラを充実させたらいいと思う。協会と自治体の肝いりで、できればビジャとかビルバオとかの指導者連れてきたり留学させたりとかさ。インプットとアウトプットを上手くさせないと停滞するぞ。
日本みたいにサッカーに対抗する野球みたいなスポーツが中国には根付いてないからサッカー人気が出たら良い人材が沢山出て来て一気に強くなる。
いい加減危機感持てよ!日本サッカー協会!!!
北海道ひとくくりで、コメントしちゃダメですね。
あくまで、うちの田舎の話しです。
帯広みたく、たくさんの芝グランド作って、Jrユースの全国大会を開催するところもあるので、すいませんでした。
都会部のように土地が高いところよりも、安い田舎は作りやすいと思うのですが‥。
すいません、愚痴りました!
正直定着するとは思えないんだがどうだろう。
バスケとピンポンあるじゃん、何言ってるんだこのアホ
コメントする