- 1 名前:YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:01:55.96 ID:CAP_USER*.net
昨年、Jリーグアドバイザーに就任した堀江貴文氏は、本気でこう話す。
「プレミアリーグよりもJリーグの方にポテンシャルがあると感じている」と。
堀江氏と、Jリーグ常務理事の中西大介氏による対談の前編では、アドバイザー就任の経緯や、堀江氏の考える
Jリーグのポテンシャルについて話し合われた。
また堀江氏は、Jリーグには見えない“結界“のようなものがあり、サッカーファンではない人がスタジアムへ
サッカー観戦に行くのは、ハードルが非常に高いと指摘した。
後編では、その“結界“を堀江氏が分析するところからスタート。
さらには、中西氏をも驚かせた、堀江氏の大胆なアイデアにも話は及ぶ――。
.
堀江氏「スタジアムそのものが“結界“となっている」
堀江 「僕の考える“結界“の一つは、スタジアムそのものですね。正直なことを言いますと、
僕の周りにはプロ野球を見に行く人は結構いても、Jリーグを見に行くという人はほとんどいません。
なぜかというと、一つはアクセスが悪いから。東京で考えた場合、東京ドームや神宮球場には気軽に行けても、
サッカーのスタジアムは都心から遠くて、ファンでない人が行くにはおっくうに感じてしまいます」
――確かにいずれのスタジアムに行くにも、電車と徒歩でかなりの時間を要します。
堀江 「周辺に何もないので、サッカーファンでない人が行くことがない、全くなじみのない場所になっているわけです。
それが心理的なハードルの一つです。でもショッピングモールとか、普段からよく行く場所にスタジアムがあれば、
その心理的なハードルが下がるでしょう。
例えば六本木ヒルズにスタジアムがあれば、ファンでない人でも気軽に行けるようになると思いませんか?」
――まさに、前編でも出ていたMLSの話のように、人の流れをつくることになりますね。
堀江 「試合がない日も含めて、普段から人の流れができる場所になければならないと思います」
中西 「カシマサッカースタジアムが、堀江さんの発想に近いことを始めていますね。試合のない日にコンコースで
ビアガーデンを開催し、音楽ライブなどのイベントも行っています。
他にもウォーキング・ランニング用のコースとして開放したり、最新鋭のMRI設備を導入したクリニックや、エステにフィットネスもある」
堀江 「地方で人の流れをつくることに成功したモデルでいえば、イオンモールがありますよね。
そこにスタジアムがあればいいのにと思うわけです。分けてつくる必要性を感じません」
――確かに、ショッピング、映画、スポーツ施設、アミューズメント、ペットパークと、一人でも友達同士でも
家族でも楽しむことができる複合型の商業施設で、まさに人の流れを作っている事例だといえますね。
堀江 「そうなると、まさに“結界“が取れるわけですよ。スタジアムに一気に人が流れるようになります」
続きは↓の記事から
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160227-00010000-soccermzw-socc&p=1
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1456534915
- 3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:03:26.88 ID:UoChaEpI0.net
土地はどうすんのよ
空中にでも建てんのか
- 19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:08:27.20 ID:xPCSy51k0.net
今さらだよなあ
日本は遅れてる
- 21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:08:49.59 ID:Sb1uyS1v0.net
ひところしにアドバイス貰うJリーグwww
- 42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:13:54.15 ID:+Gr0ZcNA0.net
ムショから出てまだ数年の前科モンにJリーグアドバイザーってw
- 43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:14:06.18 ID:tWz/83Ic0.net
スポーツに熱くなるタイプでは無いと思ってたから
ホリエモンがあの日あの時のジョホールバルにいたって聞いた時は驚いたな
- 44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:14:46.29 ID:bwp3UNQK0.net
国立をサッカ専用にしろよ
- 53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:16:16.44 ID:Wk3Gsk6D0.net
文春が堀江さんに提言してましたよ
- 62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:18:45.17 ID:9lQXpU4x0.net
小学生でも考えること
- 80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:24:01.50 ID:7IBnICRA0.net
地方ではイオンの近くに作るっていうのはありだな
- 84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:24:59.62 ID:/fsQEaU40.net
もう地下にスタジアム作ればええやん
- 96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:27:31.97 ID:pnmjQTnb0.net
スパーズみたいにNFLも使えるとかにすればいいんじゃね
- 117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:32:06.17 ID:nueRLMk30.net
それは堀江が都心に住んでるからでは
- 136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:36:52.18 ID:Vxc4HUv20.net
最新のサッカーゲームの方がおもしろい。
- 139 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:37:20.09 ID:dwsPLnNm0.net
味の素スタジアムができて初めて飛田給駅で下車した
- 140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:37:21.70 ID:g1L7GTARO.net
思い付きでもいいなら誰だって言える
- 154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:40:21.34 ID:hto4AzZ+0.net
負け試合で暴徒化したサポーター、隣接のイオンモールで略奪行為
- 168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:45:25.03 ID:JvN6Uw4k0.net
何を売るのかと思えば、協会所有のビルか
- 190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:51:34.97 ID:Ti0KNQl+0.net
都心に専用スタジアム作って毎晩そこで試合すればいい
全チームでローテーションして、土日はダブルヘッダーで
地方ゲームは巡業あつかい
- 208 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:56:58.09 ID:ZnM+49f90.net
Jリーグ自体がそもそも要らねーんだけどな
- 209 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 10:57:23.26 ID:U1P8JJY60.net
例えばアリババのジャックマーと孫さんがJのチームのオーナーであってもいいようにすべき
- 227 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:02:25.65 ID:aICSITVX0.net
宇宙事業投資でだまされたって聞いたけど
- 253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:06:42.93 ID:YCtyrkVm0.net
お台場にスタジアムがあってもいいと思う
- 271 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:09:48.27 ID:jAEhm6hj0.net
提言はするけど何一つ成功した試しが無い人だな
- 282 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:12:05.54 ID:czhY6QPD0.net
サッカーを利用してヒルズに戻りたいby堀江
- 292 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:14:45.52 ID:gIoe20pLO.net
オリックスは京セラの隣にイオンができて以降は観客動員が右肩上がり。土日は満員になることも。
- 328 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:23:40.55 ID:elZa7mYg0.net
堀江のことだから 皇居売れくらいいったのかと思ったw
- 344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:28:13.80 ID:GecQa8lN0.net
やっぱり『築地SUSHIスタジアム』建設だね
- 353 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:29:23.66 ID:8uEomVrf0.net
今のサッカーの内容だと初めてみる人を興奮させれるかな興味ある人は海外サッカーをみちゃうだろうな
- 358 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:31:47.48 ID:+8WMZt4p0.net
はやく宇宙へ移民してくれよ
- 359 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:31:50.09 ID:WGZbXH+80.net
堀江は10年入っていたからわかるんですよ
あっ、10年と10ヶ月だったわ
- 364 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:32:46.92 ID:eg4yK/ZI0.net
サッカーで中西だと二人思い浮かぶからどっちかなと思って画像見たらどっちでもなかった…。衝撃だな
- 371 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:34:33.75 ID:mQwII8Zp0.net
多目的スタジアムでも赤字まみれなのに専用スタジアムとかどうなってしまうの
- 417 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:46:14.20 ID:dDo1tndh0.net
堀江に頼むとはJリーグを諦めたのか
- 436 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:52:33.41 ID:rqv9HyQl0.net
(´・ω・`)人気ある海外ではサポーター同士で喧嘩
(´・ω・`)ファンの対立要素なさ杉
- 513 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:08:32.49 ID:rqv9HyQl0.net
(´・ω・`)昔シムシティでこれと同じことやったよ ハッテンしたよ
- 532 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:13:37.97 ID:0X4EbQy30.net
丸の内に作れよ。
あとちゃんと長方形のサッカー専用スタジアムな。
トラックのある陸上競技場は欧州代表は萎えるってよ。
- 556 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:20:10.00 ID:k4yO12iB0.net
>>532
長方形のスタジアムは死角多くて試合が見にくいから却下。
フクアリ形式が実際にスタジアムに行く人間からすると最高
旧式の長方形スタジアムを喜ぶのはテレビ観戦中心の奴、画面上での見た目が良いから
- 533 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:14:00.37 ID:WGZbXH+80.net
客なんか面白い興行やれは多少遠くても来るもんですよ
- 547 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:18:01.14 ID:yL78Nmvh0.net
Jリーグのチームが多すぎ
- 552 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/27(土) 12:19:23.71 ID:5KmWIWE50.net
どこかにデパートの屋上にスタジアムあるとこあったよな
コメント
Jリーグ女子マネージャーみたいなポジションかい?
飲み屋のおっさん座談会を記事されても困ります。
気軽に立ち寄れるように、人が多く訪れる施設に併設しましょう。
言っていることはシンプル。
問題はアクセクのいい所にその土地を確保することとそれに伴う巨額な建設費用
都心とかだと大きく土地が空くって再開発なんかで何かの巨大施設が無くなるタイミングしかない…
スポーツを経験すれば、育成システムに幾ら投資できるかが肝だと分かる。
娯楽施設を併設した専用スタジアムを建設すれば人気がでるなんて皮算用をしているようにしか思えないけど
新幹線と空港ができれば観光客が来ると思ってる田舎者と同じ
小石川後楽園つぶしてFC東京のスタジアム作れよ
堀江はおまえのような馬鹿と違って頭いいからね~
味スタどないすんねん。
軽くホームを捨てる瓦斯サポわろた。
作るならヴェルディか23FCのホームだろ
こんなもんそうだねで終わる話しやんけ
俺達、東京
お前ら田舎ってアホなコール復活させるんかね?
両方とも駅からは10~20分くらい歩くけどな
両方とも広さは十分あるし、都と区所有で融通が利く
でも、犯罪者の言うことだからなぁ。
おもしろそうだぞ。なお、交通アクセスは(以下略)
それを聞いているはずの中西は何にもしてないんだな
代表もJも上が基本バカばっかりの財閥の繋がりばっかだから改革なんてするきない
サポーターに反発を受けることばっかり喜んでやって儲けようとするアホばっかり
コメントする