- 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:05:02.350516 ID:CAP_USER*.net
日本のエースはなぜ復活できたのか。イタリア1部リーグのACミランに所属する日本代表FW本田圭佑(29)は昨年9月末にスタメンを外れると“ご法度”のチーム批判を展開。
不満分子として放出候補に格下げされるなか、絶体絶命の危機を乗り越えて、チームの要に復権した。その理由について元日本代表MF前園真聖氏(42)が迫った。
【前園真聖「ゾノの焦点」】本田は昨年9月末から先発で起用されなくなりました。パフォーマンスがよくないなかで、試合に出られない焦りもあってか、チームメートや監督方針、クラブ戦略を過激に批判。
同僚や指揮官の信頼を完全に失いました。地元メディアからも徹底糾弾されて、放出確実との報道も多く見られました。
それでも本田は昨年12月20日にスタメン復帰すると、ここまで10試合連続の先発出場。ゴールこそありませんが、好パフォーマンスを発揮し、低迷していたチームを浮上させる原動力となっています。
恒例だったサポーターからの大ブーイングも消えつつあり、シニシャ・ミハイロビッチ監督(46)の信頼を取り戻しました。
なぜ本田は復活できたのでしょうか。これまで「結果を出さないといけない」という重圧のためエゴイスティックなプレーが多く、強引に仕掛けてはボールを失い、攻撃の流れを断ち切るなど、自己中心的でした。
ところが、先発落ちで窮地に立たされた本田は、チームに不在だったバランスを取る役割に活路を求めました。
攻撃を機能させるために潰れ役になったり、味方のためにスペースをつくり出し、前線からの守備にも取り組み始めるなど、チームを助けて、機能させるためのプレーに徹したのです。
例えばシュートよりもパスを選択したり、決して派手なプレーはありません。しかし献身的な働きに特化してスタメンの座を奪い返しました。
実際、直接ゴールを狙えるFKの好機で、かつてはチームメートとキッカーの座を争う場面も見られましたが、現在は譲ることも多い。
これまでの“エゴイスト本田”とはまったく違う姿勢を見せ、イレブンの信頼を取り戻しました。逆境をはね返すには、何が必要なのかを考えた非常に賢いやり方だったかもしれません。
特にポジションを争うたくさんのライバルがいたなか、評価を高めて1月の移籍市場では放出されませんでした。最近では本田を糾弾していた地元メディアも手のひら返しで絶賛しています。
まだ「10番」を背負うには物足りない部分がありますが、当面はこのままのプレーを続けてほしいですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00000006-tospoweb-socc
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1455246302
- 2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:05:48.930936 ID:YOq/4t6F0.net
安心するのは未だ早い
- 5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:06:18.950418 ID:3YLbgPCn0.net
持ち上げられれば落とさせる
では一旦自分からドン底に落ちれば後は上がるだけ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:06:55.305882 ID:q291PAbp0.net
選手のほとんどが本田教に入信してる頃だろ
- 8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:09:37.895134 ID:HytQcbtx0.net
今の本田はサッカーに対する価値観が全然変わってるかもな。
- 15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:14:27.776459 ID:cxMSHKWw0.net
竹光でも今のミランでは使えるんだろ
- 29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:39:02.939957 ID:6BUzGlzo0.net
前回のW杯でそういうプレーをしてくれていれば・・・
- 31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:40:58.004350 ID:Y8LbHKyX0.net
>>29
W杯の本田はよかったじゃん
- 34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:44:06.508451 ID:GWNU7wks0.net
本田っつうかモントリーボがよくなって全体的に回るようになったような
- 100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 13:55:23.241868 ID:ewpVtQ730.net
>>34
これ
本田は試合の流れを作る事は出来ないけどきっかけを作る事は出来るから
一個前のプレーが大事になってくる
- 46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:51:01.414671 ID:SBIzg/UqO.net
ここまでの道のりが長すぎたわ
- 47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:51:20.236066 ID:ShFwMJKq0.net
スポーツ新聞が垂れ流してる報道になんとなく触れてるやつが
思いついた筋書きみたいだな…元プロでこのレベル
- 50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:52:23.514708 ID:rB6KEDC40.net
この前試合見たけど本田に誰もパスしてなかったけど
- 89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 13:35:27.358012 ID:Vx2s0NGw0.net
このまま調子上げて今年こそはアジア人初のバロンボール獲得して欲しい
- 110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 14:25:13.195045 ID:Qi1EiySs0.net
まあ、点取らずに評価されたら本物だわ。
- 128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 15:11:26.713714 ID:4QmN2FQz0.net
でもCLはちと厳しいかな
ELは確保できるだろう
- 140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/02/12(金) 15:43:06.434633 ID:YmxO9sCp0.net
“根はドMなんで追い込まれてからが本当のスタートなんですよ”
コメント
何でずっとそれやってる香川は評価されずにいつも得点のみ求められるんだろうか
本田にパスが入る相手DFが後ろからドーンでノーファールを何度観たか
今はある程度余裕のある形で受けられる上に味方が動いてくれてパスコースがあるから判断も楽
コンディションが良いのは間違いないけど本田がやろうとしてる事は一貫してる
トップ下やってても3ボランチの上がるスペース作るためにボール受けに下がったり、そのボランチのカバーで守備に入ってと裏方ばっかだったし
途中交代で右サイド起用メインになってからも仕掛けるよりは受けたボールを確実に繋ぐことを主に考えてやってたせいでミラニスタ()からブーイング食らってたわけで
ベンチの頃
そして出来ることは言う迄もない。変わったのは本田ではなく周囲
今のチームは本田がこうあって欲しいと日本の記者にぶちまけた姿に近い
周りがスペースに走り込んで受け手となれば即座にパスを出せる能力はあった
(ただ結果が出てない時には「要介護者」呼ばわりされ批判されてたが)
また周りが見方変えればお払い箱だしそういうもんよ
否定されてたのに放出とか言ってたの
どうせガゼッタか東スポかフットボールチャンネルだろ
いままでどこがエゴイスティックで強引にしかけてたんだよwww
やっと最近しかけもやるようになっただけでずーっと消極的なバックパスばっかだっただろwww
コメントする