1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2015/10/24(土) 08:04:43.18 ID:???*.net

起業家の「ホリエモン」こと堀江貴文氏(42)が、日本サッカーやJリーグの未来像を語った。
7月にJリーグのアドバイザーに就任し、Jリーグのプロジェクトへの助言や提言を行っている。
7日放送のスカパー!の番組「Jリーグラボ」(午後11時~)の収録後、日刊スポーツのインタビューに応じ、
東京・中央区の築地市場の跡地に「銀座スタジアム」を建設するなどの夢プランを語った。

Jリーグのアドバイザー就任から3カ月。堀江氏は月に数回、村井チェアマンらとアイデアをぶつけ合っている。
その中で必要と強調し続けているのが、東京都心のサッカー専用スタジアムだ。目を付けたのは中央区築地。
築地市場が来年11月に移転し、銀座から徒歩圏内に東京ドーム約5個分、約23ヘクタールの用地があく。

堀江氏 理想は築地の市場跡地にサッカー専用スタジアムをつくってショッピングモール、フードコート、ホテルを収容すること。
日本サッカー協会はJFAハウス(東京・文京区)なんて何もお金を生まないビルを持ってどうするんですか? 
今売ったら100億円以上になる。そのお金で銀座スタジアムを建てればいい。JFAはその横につくればいいんですよ。

堀江氏からはサッカーに関心の低い層を引きつけるためのアイデアが次々と出てくる。
スタジアムのインターネット環境の充実や、プロジェクションマッピング(壁面など立体物の表面に映写機で映像を投影する)の採用。
ドローンカメラでの試合の撮影や、観客席にテレビ配置など。
「僕はサッカーファンを対象に言っていない。新しいファンがこないとスタジアムは埋まらないから」と言う。

「今のスタジアムはワクワクドキドキ感が少ないところが多い」と言いつつ、Jリーグの将来には可能性を感じているという。

堀江氏 Jリーグは魅力的な投資対象で、世界トップ4から5になれる。
トップがプレミア(イングランド)、ブンデス(ドイツ)、メジャーリーグサッカー(米国)そしてJリーグになるのが理想だと思う。
投資対象として魅力的な例をつくればみんなくると思うんですよ。

堀江氏がぶち上げる「魅力的な例」は現実的ではない、と見る向きもある。それも想定内だ。

堀江氏 下世話な話もしてますよ。選手に恋愛禁止条例あってもいいとか。アイドルだってあるんだから。
突拍子もない意見だと言われ、ネットでもたたかれますけど、あえて言いますよ。
言うのが僕の仕事だから。今はJリーグトップの村井チェアマンが推進していこうとなっている。
Jリーグはうまくいくと思う。やる気がある。実際に成果が出始めているし、出てもらわないと困りますよ。

◆Jリーグのアドバイザー(敬称略、50音順) 梅沢高明(A.T.カーニー株式会社日本法人会長パートナー)冨山和彦(株式会社経営共創基盤代表取締役CEO)
夏野剛(慶大政策・メディア研究科特別招聘教授)西内啓(株式会社データビークル取締役製品担当)堀江貴文(SNS株式会社オーナー兼従業員)

http://www.nikkansports.com/soccer/news/1556746.html
[2015年10月24日7時42分 紙面から]

http://www.nikkansports.com/soccer/photonews/photonews_nsInc_1556746-0.html


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1445641483
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 08:10:24.63 ID:XLdE3EWg0.net

イカくさいスタジアムだな


35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 08:26:31.34 ID:iBknUL/U0.net

で、どこのクラブが試合すんだよ


39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 08:30:08.95 ID:/V/4wsRf0.net

FC調布が都心に来るかな。
FC調布なら2万は集客あるからな。4万規模のスタ作っても
良いと思うが。


43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 08:36:25.67 ID:quOoPk9K0.net

>>39
国立にあれだけ来るんだからFCTを持ってくれば集客はおけ



44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 08:36:53.86 ID:mU+f5nZB0.net

2万人クラスのスタジアムでも200億以上かかるんですが


53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 08:43:44.08 ID:4y0FlN210.net

大江戸線の狭い車両がパンクしちまう


64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 08:51:43.53 ID:QCRptfBx0.net

人工芝にすればいい 日本代表は芝で苦戦したりするから鍛えるためにも


87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 09:22:31.03 ID:otb3VTWY0.net

築地市場駅が地下15mだからまあうまく工事すればどうにかなるのかね
しかし色んな駅から徒歩圏内だけど大江戸線やら日比谷線やら微妙な路線と言う・・・


88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 09:25:46.81 ID:OXnMLiBH0.net

国立競技場って言えよ


111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 09:58:38.87 ID:qf7FzPl50.net

取り敢えず5万以上入る専スタとそれを埋められるビッグクラブ東京の中心地に作ってくれ


115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:01:45.11 ID:0Yc71RWT0.net

北区の西が丘やスポーツの森公園とかいうのを
改修するのはどうかね


116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:05:06.94 ID:67/DWRGu0.net

Jリーグに都心の強豪チームっていう存在は貴重だと思うんだよな
ヴェルディが国立使えてれば違ったのかな


126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:11:36.77 ID:LSQVN2rw0.net

飲み屋の親父レベルのアドバイザー


141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:25:20.15 ID:+Q4a/y+F0.net

このスタジアムとは関係なしに
堀江って東京都の特定数区が好きだね


145 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:26:36.40 ID:aGP3MsZd0.net

むしろ築地に飛行場を作って欲しい。


156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:33:51.33 ID:GewICtxG0.net

シャルケみたいに芝入れ替え可能なスタジアムにすれば、多目的用途で利用できて
都心のメリットを十分にいかせると思う


160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:36:56.95 ID:3GEO5fwE0.net

最近は順調にリバウンドしてるのを見るのが面白い


163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:38:21.52 ID:aGP3MsZd0.net

でもアリーナはとても良い案だと思うよ。

いまでも格闘技とかスポーツとかコンサートとかで大きなイベントをするときは

わざわざ大宮まで電車に乗ってさいたまアリーナを使ってたわけだけど

築地となると便利さと集客力が二ケタも違う。

166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:39:14.33 ID:a4D5sccj0.net

ホリエモンすっかりシャバ復帰できてるね
前科もんなのにあっさりすぎる
よっぽどバックがデカいんだろうな

168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:40:37.06 ID:f46APeKA0.net

早くイチバンリーグに名前変えろよw


170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:41:23.07 ID:8wzQuudN0.net

面白いとは思うけどさ、、もう少し地に足ついた提言したらいいのに


201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:00:38.89 ID:hn2nKT+90.net

地下に市場作るのいいんじゃね
朝は市場として賑わって夜はスポーツで盛り上がる


214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:04:59.46 ID:vsM6yxpY0.net

築地オロシウリイチバーズ


237 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:16:25.71 ID:E+DpIyCP0.net

こういう意見はアリだと思うけどホリエモンが言った時点でうさんくさくなる

249 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:20:21.24 ID:6zDjWJf70.net

これ築地移転の話でたときから思ってたよ
できれば東京ドームが老築化で築地にたて直して今のドームのとこにサッカー場つくってほしい

255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:22:44.21 ID:lvmlNnmJ0.net

平日でも会社帰りに試合観に行ける場所ではある


272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:28:38.13 ID:c3h+MvkQ0.net

>>255
平日にサッカーの試合はほとんどないけどね



257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:23:51.41 ID:ZVtcnxId0.net

銀座スタジアムは面白いと思う。場所が最高だから、試合が無い日も
いろいろとイベントに引っ張りだこになるぞ


266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:26:40.02 ID:5yvj5tlf0.net

>>257
肝心な金のことを言わないね
そりゃ妄想するのは楽しいよ



263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:25:56.19 ID:Yf7uHyWS0.net

ハコだけ作っても意味が無い

日本サッカーの国際的ブランド価値を上げることが重要だが
これが難しいから困ってる


281 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:34:00.60 ID:nBCtATFQ0.net

世界の4大リーグとかいい。
夢でも胸熱w


286 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:36:34.93 ID:aGP3MsZd0.net

もうめんどくさいからAPAホテルの旗艦店でも作ればいいよ
中に楽の湯やダイソーも誘致しとけ。


290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:39:29.70 ID:buMJDQWW0.net

これは堀江にしてはいい案だ
マジでやれ


305 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 11:50:41.93 ID:38WSuJp40.net

JFAハウスはともかくスタジアムアイデアが
今流行りのもん全盛りしたいだけっていうw


318 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:02:57.24 ID:HbB9U9Sb0.net

長期的に見たら、東京に1チームってのが物足りなく感じるかもな


319 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:03:09.09 ID:xsCjR5Ba0.net

沖縄で消され・・・亡くなられた方ナムナム(-人-)


343 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:21:49.86 ID:wCcJItmA0.net

石原元都知事みたいだな。


391 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:56:07.07 ID:PxGlewz00.net

いいぞ堀江、どんどん発信してくれ頼む


394 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:58:25.00 ID:UVt5o5zd0.net

今時東京に強いクラブがあるからサッカー人気が上がるとか無いと思うけどな


440 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:21:35.14 ID:g0QLvOVg0.net

早稲田ユナイテッドと
LB-BRB TOKYOのダブルホームで

早稲田対慶應の早慶戦をすれば
ダービーでは満員になるだろうな。


441 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:21:52.05 ID:B82ZBzXTO.net

汐留スタジアムはどう


450 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:26:34.52 ID:S53iX38Y0.net

築地スタジアム、でいいと思う
TSUKIJIは外国人にも知られている名前だ


466 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:31:15.98 ID:Japirnhx0.net

>>450
海外での知名度順ならHIROSHIMAとNAGASAKIと

FUKUSHIMAに先にJFAがスタジアムを建てないとなw

海外での知名度で劣るTSUKIJIスタジアムなんか後回しだ



477 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:34:44.52 ID:t2Jx9CsD0.net

銀座リッチダイヤモンズ


481 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:36:15.69 ID:nIRpInpE0.net

防衛軍の凄まじい妨害を乗り越えることが出来るのか


483 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:36:34.82 ID:4MBEwvL+0.net

ディズニーランドをこっちに持ってきた方ががっぽり儲かりそう


499 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:41:34.12 ID:t2Jx9CsD0.net

銀座ホリエモンズ

これはだめだ いい選手が集まらなさそうだ


516 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:47:46.45 ID:MAUu3wIv0.net

FC築地 FC銀座 FC中央区 FC新東京


519 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:48:42.00 ID:t2Jx9CsD0.net

じゃあまとめるぞ

FC銀座でみんな賛成だな


524 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:50:26.07 ID:pGTRpqfC0.net

>>519
なんか喫茶店のフランチャイズ店舗みたい



533 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:55:05.71 ID:CjWHVUYg0.net

スター選手連れてくりゃええのに


573 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:07:49.95 ID:xH2yGh/X0.net

魅力的なサッカーチームなら
極端な話樹海の近くにスタジアム作っても人が来る。
プロスポーツ興行ってのはそういうもの


582 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:11:25.73 ID:xH2yGh/X0.net

Jのクラブは味スタで充分だろ
ていうかあれすら過ぎたキャパシティなくらいなのに


627 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:37:48.15 ID:2Et0NwLp0.net

Jができて20年
Jの親会社も民間も自治体も誰も都心に建てようとはしなかった
建てても赤字確実は必然だからじゃね??


631 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:40:04.17 ID:bjcEZWu10.net

>>627
23区のど真ん中に建てても国立でやる高校サッカーと天皇杯くらいしか需要がないからなw
土日の都心は人口も少ないし



629 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:39:10.73 ID:tdRykrQK0.net

でかいビル建てたほうが儲かる
はい、論破

633 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:43:01.91 ID:9glNtwRv0.net

新国立をホームにさせて貰えるように働きかけるのが一番楽だと思うぞ
結構な一等地だし


642 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:49:04.24 ID:44FVYicJ0.net

で、どうやってペイするんだ
週一の試合ぐらいで


644 名前:チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:50:08.26 ID:SbvmpqaK0.net

ホリエモンに土下座するJリーグ


693 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 15:33:52.71 ID:EYJ8PI7sO.net

築地いいかもな
東京駅から激近だから地方から行くのも利便性が良い


705 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 15:53:23.56 ID:qaueuYp+0.net

サッカー観戦は寒い
観戦席に暖房が欲しい


768 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 17:18:26.32 ID:67Lpgkfd0.net

むしろそこはみんなわかってるだろ。


779 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 17:45:04.98 ID:tKT76cW20.net

世界にそこそこ通用するクラブ出来たらいいな


785 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/10/24(土) 18:03:45.79 ID:nXR3k7Z70.net

築地スタジアムはいい案だな