1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2015/09/20(日) 21:04:37.42 ID:???*.net

◆香川の活躍はブンデスリーガ報道が少ない英国でも大々的に報道

負に“たられば”は禁物だというは分かっているが、しかしその反面、人間は「もしも」という可能性を探求したがる生き物でもある。
そこで今回、筆者の胸に生じたもしもは、あの偉大なサー・アレックス・ファーガソンが2013年5月に勇退しなければ、香川真司のマンチェスター・Uでのキャリアはどうなっていただろうか、というものだ。

9月13日、マンチェスター・Uでの夢が破れ、古巣ドルトムントへ帰って行った香川真司が、その2年間の鬱憤を晴らすかのように2得点にからんだ。
先制点は、香川が放った“これぞ起点プレー”というべき縦パスが、ラムスのゴールをアシストした左サイドからのクロスを生み出した。まさしくゴールを「クリエイトした」パスだった。

そしてチームの2点目になった香川のゴール。昨季、マンチェスター・Uで無得点に終ったシーズンの憂うつを吹き飛ばすかのように、右足を小さく鋭く振り抜き、
左サイドから持ち前の正確さを発揮したシュートを放ってきっちりと決めた。セレブレーションでは、照れてはにかんだような表情を見せたが、アッパーカットを繰り出すように拳を下から上に突き上げ、宙に舞った。

そんな香川のゴールは、翌日14日の英国でも大きな話題になった。
ちなみに各紙の見出しはこんな感じだった。「香川、古巣へのハッピー・リターン」(英高級紙ガーディアン)、「香川、ゴールで夢のドルトムント復帰」(英大衆紙デイリー・メール)、
「マンUで拒絶された香川の復帰デビュー戦ゴール」(デイリー・エクスプレス)。

また英大衆紙デイリー・ミラーは、同日付の電子版で「見ろ! これがマンUで戦力外と評価された香川のゴールだ」と題し、日本代表MFの見事な復帰戦ゴールの動画を掲載した。

通常英国では、例えば優勝決定など、よほどのことがない限り、ブンデスリーガ報道は見かけない。しかもこの日は、プレミア第4節の熱戦が8試合も繰り広げられた翌日だった。
ところがそれにも関わらず、香川のゴールは英メディアの大きな注目を集めた。

その一連の報道の中で、筆者の関心を一点に引きつけ、今回のコラムを書こうと背中を押したのが、英大衆紙ザ・サンの記事だった。
「Fergie admits he didn’t get best out of Kagawa」(ファーギー、香川のベストを引き出せなかったと認める)という見出しを見た瞬間、背中がぞくっとするような興奮を覚えた。

ご存知の通り“ファーギー”は元マンチェスター・U監督のサー・アレックス・ファーガソンの愛称である。この見出しを見る限り、ファーガソンが香川について何かしゃべったことは違いない。しかし何を話したのか。
一気に記事を読んだ。すると、それはクロップの証言がもとになってはいたが、確かにファーガソン監督が自らの言葉で香川の移籍を語っていた。

「サー・アレックスは今でも香川に惚れ込んでいるんだ」

ドルトムントの青年監督は、9月上旬にスイスのニヨンで開かれたUEFAのコーチ会議でサー・アレックスと会ったという。そこで英国サッカー史上に燦然と輝く大監督はクロップにこう語りかけた。
「我々が香川を(マンチェスター・Uに定着できるように)導けなかったのは残念だ。彼の1年目に我々は満足していたんだ。

通常、2年目には次のステップを踏んで行くのだが、それが彼にはできなかった。けれども、それは我々にも責任がある」
クロップはこのファーガソン元監督の言葉を記者に告げると、「サー・アレックスは今でも香川に惚れ込んでいるんだ」と付け加えた。

>>2以降につづく

全文はこちらです
http://www.soccermagazine-zone.com/archives/3078

2 名前:Egg ★@\(^o^)/:2015/09/20(日) 21:04:49.28 ID:???*.net

◆ファーガソンの突然の引退で運命が変わった香川

エバートンでの堅実な手腕が決め手になって、ファーガソン監督の後継となったモイーズ監督だったが、香川にとって偉大な先代と同じだったのは、
グラスゴーが同郷で、スコットランドの強い訛がある英語を話すということだけだった。

守りたいのか攻めたいのか、何がやりたいのかはっきりしないモイーズ・サッカーで、香川は左サイドで守りの負担が増した役割を背負わされる。

そうした中、マンチェスター・Uから王者のオーラが瞬く間に消え去っていった。負けはじめると、ビッグクラブにかかる重圧が突如として増大した。
するとモイーズは、チェルシーで出番がなくなっていた、スペイン代表MFホアン・マタをクラブ史上最高の移籍金を支払って連れて来た。

明らかに「補強をサボタージュしている」という批判をかわすための補強だった。しかし、やや香川より小さく、利き足が左のトップ下選手がやって来たことで、
サー・アレックスが見つけた東洋のダイヤモンドの原石は、発見者の望む研磨は施されないまま余剰戦力になっていった。

もちろん、モイーズにマタを連れて来させた香川にも全く責任がなかったわけではない。しかしマンチェスター・Uの皇帝的な存在で、
香川に惚れ込んでいたファーガソン監督がそのまま指揮を取っていたら、日本代表MFも無得点でシーズン前半を折り返すという事態には陥らなかっただろう。
サー・アレックスは左サイドで香川を使っても、攻撃時には「どんどん中央(トップ下)に入れ」と指示を出しており、自ら熟知した日本人MFの長所を伸ばす戦略を採用したはずだ。

それどころか、あのままサー・アレックスが監督だったら、エース・ルーニーが移籍して、ファンペルシーのトップ下で輝いていたかも知れない。
あの不世出のスコットランド人監督最後のシーズン終盤、ルーニーと監督の不仲は決定的となっていた。
それは、ファーガソン監督が「ウェインがマンチェスター・Uを離れたい、と申し出てきた」とメディアに語り、ルーニーの移籍願いを公にしてしまったことでも明らかだった。

それにファーガソン監督政権が継続していれば、ルーニーが離脱し、高齢化したDF陣が衰えを見せ始めても、あれほど急激に選手がモチベーションをなくし、
その結果成績が落ち込んで、欧州CL出場権を失くすという事態にはならなかったに違いない。

仮にもしもそうなっていたとしても、自分が惚れ込んだ香川の位置に65億円を使ってチェルシーの準レギュラーを連れて来ることはなかったはずだ。
そして2年目の香川は、天下の名伯楽サー・アレックスの下でその実力を存分に伸ばし、13日のドルトムント再デビュー戦での活躍を、マンチェスター・Uのトップ下で見せていたかも知れない。

そうであれば、ブラジルW杯でのプレーも、また違ったものになっていた可能性も高く、当然エースの活躍は日本の成績にもいい影響を与えていたはずだ。
全く、勝負の世界でたらればの話は禁物であるが、サー・アレックスがあのタイミングで引退さえしなければ、それはまるでコインの裏表のように、
今頃は香川がマンチェスター・U選手として大成しているという、完璧に逆の結果になっていたと思えてならないのである。


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1442750677
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 21:11:16.60 ID:QsmctfKD0.net

ドル専ということも代表でQBKだったことも報道でバレちゃったなw


11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 21:12:54.69 ID:UvhwWVdH0.net

ファンハールが香川をインサイドハーフで使おうとしてたけど今になってこんなハマるとはな


41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 21:42:00.39 ID:ojjXD6R00.net

試合中ヴィディッチにマジギレされ、ペルシに吹き飛ばされててたあの香川真司のことか


54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:13:28.94 ID:lRWE4GqX0.net

香川
ユナイテッド移籍前 期間通算17G
ユナイテッド移籍後 期間通算6G
→様子見

本田
ミラン移籍前 期間通算1G
ミラン移籍後 期間通算2G
→様子見

これぞマーケティング力の差だ


57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:14:48.97 ID:aIc+3IyQ0.net

>>54
マーケティングマン凄すぎww



61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:22:28.48 ID:66FEw23G0.net

移籍前にバイエルン戦を爺自らドイツまで観にきてたからな


70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:58:38.82 ID:PohIRayX0.net

当初の目的は香川をトップ下やらせてルーニーにワントップやらせるつもりだった
ベルシ取れてそれが狂っただけ


98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/21(月) 04:35:06.82 ID:unpmXIxb0.net

ドルに戻って点取った時
みんなが思ったのはブンデスが緩いって事だろ


103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/21(月) 04:58:21.85 ID:s4UTzeDK0.net

小学生「香川ってすごいよ、だってお母さんも言ってたもん」


110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/21(月) 09:24:48.98 ID:gJrg+Pr50.net

ファルカオ、ディマリアみたいな世界的な選手も失敗したから
香川もそれの範疇と思ってくれてありがたいね。
香川が困る前にドルトムントの選手は走ってくれるしな。


111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/21(月) 10:02:31.44 ID:B4L+ORYL0.net

こういうのは佐藤峰樹にコメントとってこいよ


119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/21(月) 12:26:07.93 ID:2KoDhNMv0.net

ペルシーも同時に加入しちゃったからなぁ
そりゃあプレミアで結果だしてる選手を軸にするのは当然


122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/21(月) 16:27:12.28 ID:9fWiVKtd0.net

古いネタだが、もちっとモイーズへのリスペクトが必要だぞ

公園でのクロス練習が今の香川の決定的クロスに繋がってんだからな


132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/21(月) 20:23:51.28 ID:f4VlWA390.net

梯子外された万田酵素ェ…

146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/22(火) 18:45:53.17 ID:5qgIkMRw0.net

デジャブか、以前読んだ気がするんだが