- 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2015/08/12(水) 06:45:12.30 ID:???*.net
東アジア杯で最下位に終わった日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督(63)は11日、都内のJFAハウスでスタッフ会議を開いた。
約5時間の話し合いでは、データを使って浮き彫りになった問題点を分析。9月3日のカンボジア戦(埼玉)から再開するロシアW杯アジア2次予選のメンバー選考も行った。
出席した協会の霜田正浩技術委員長(48)によれば、過去の日本代表は1試合で600~700本のパスが通り、75~80%以上の成功率だったという。
ところが、攻め込まれる場面が多かった東アジア杯の北朝鮮戦(1●2)、韓国戦(1△1)は200本台、成功率50%に減少。
中国戦(1△1)では改善が見られたものの満足はできず、霜田氏は「パス成功率を上げてシュート数を増やす。チームとしてどうやって点を取るかを確立したい」と修正点を挙げた。
カンボジア戦には欧州組も招集され、国内組で挑んだ東アジア杯でアピールに成功したFW武藤雄樹(浦和)、DF遠藤航(湘南)らが代表に残れるかが注目される。
霜田氏は「東アジア杯でいい収穫になった選手もいる。9月に呼べるかどうかも含めて話した」と述べた。週明けに海外組の招集選手を決定。国内組の選定作業に入り、下旬に最終メンバーを発表する。
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20150811-OHT1T50223.html
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1439329512
- 13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 07:01:03.04 ID:Bt0+eUgXO.net
日本のバックパスの成功率は高いけどな
前に蹴らずに自陣に蹴るサッカー
- 20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 07:06:14.70 ID:QNIAmHE30.net
ザックの時みたいに横パス増やせば、本数も率もあがるの当たり前。
このデータは無意味。
- 53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 07:31:38.02 ID:rMkLiRY30.net
>>20
つーか、なんで横パスしてたかってーと、
相手を横に走らせて「前プレ→即カウンター」を防ぐためだぞ。
- 30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 07:15:27.68 ID:W+O7Vcs/0.net
バックパスだけして成功率90%とか
香川じゃあるまいし
- 31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 07:16:44.47 ID:r3FLDTqe0.net
パス本数、支配率減らすところまできてるから
後は縦パスの精度の問題だね
ハリルのサッカー完成まで順調だよ
- 32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 07:18:33.85 ID:XL2hhNgK0.net
対アジアでも勝率が低いと言われてるイーブンボールでの一対一のボール奪取率出せよ
- 36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 07:21:22.82 ID:AlH+pujK0.net
それにしたってこれは異常なスタッツだぞ
- 47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 07:25:32.67 ID:B0YMXO2S0.net
監督の目を気にして泡食ってりゃそうなる
- 54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 07:32:16.47 ID:fycNnYDo0.net
しかも成功してるのは後ろでワンタッチで回すおしゃれパス
- 62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 07:39:34.78 ID:M2ec0S+30.net
ゴール前でパスすんのやめろ。
- 66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 07:40:58.99 ID:fZuQqSoE0.net
単に縦パスが増えただけだろ
当然縦は失敗率が高まる
- 121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 08:10:12.07 ID:DzcZYKsF0.net
ザック時代のバックパスサッカーでええやん
- 129 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 08:14:44.37 ID:MouJNGwo0.net
パスの本数が増えることで
シュートの本数や枠内シュート、ゴールが増えると言うなら
もっとパス回せになるけども
実際はそうでは無いからな
- 133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 08:19:14.77 ID:H/V1HXaI0.net
>>129
アジア相手に4試合で3得点とか明らかに得点力が落ちてるんですがそれは…
- 134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 08:19:50.45 ID:5XUl8EVQ0.net
>>129
日本のポゼッションは守備機会を減らす、守備も身体能力の弱い日本には最適だった
- 140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 08:28:16.74 ID:eG/QfmG30.net
ひたすら槙野ー森重の間でパスまわしを成功させてたね
- 151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 08:34:46.27 ID:1gldD9tW0.net
あの芝ではちょっと…
- 158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 08:38:13.14 ID:27UFLBO90.net
>>151
インターナショナルCCなんかも中国でボコボコのピッチでやってたけど
さすがにレアルはあの芝でもパス回しが上手かった
暑さで試合はグタグタ気味だったけど
- 155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 08:36:28.54 ID:G//WCtJNO.net
ドリブル回数と成功率が見てみたい
- 163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 08:44:26.41 ID:NB7jg2qk0.net
横パス 縦パス ともっと細かく分析しろよ
- 169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 08:48:57.86 ID:lyJpx2PJ0.net
パスで時間をかけて体力を温存するのも大事なのに
今回は走らせすぎ
- 182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 08:55:48.85 ID:oZ3UJ1PW0.net
成功率どころか、パススピードも遅すぎだろ
- 186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 09:00:53.57 ID:2xgDXFKl0.net
>>182
遅いし足下に出してる
縦に速いサッカーできるわけがないよ
- 195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 09:11:19.04 ID:xFQGP6U/0.net
川又が受けてダイレクトで戻す作業はパス成功2本にカウントされるのかな
- 198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 09:12:59.13 ID:VzejAoZT0.net
自陣、敵陣まぜこぜにしたパス成功率ってデータとしてなんの意味があんの
- 203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 09:17:43.81 ID:K1PTv6i30.net
ゴール付近でもひたすらパス
最後は相手GKにも優しくパス
それが日本代表
- 210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 09:28:12.17 ID:WPtifTno0.net
Jリーガーのレペルの低さに驚くハリル、、、
- 214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 09:32:27.73 ID:6SbzT4AP0.net
やっぱパスサッカー面白かったな。点も取ってたし。
負けてもイタリア戦みたいなゲームなら満足感あるけど。
- 219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 09:44:00.86 ID:I4YwooXv0.net
相手によるがパス成功率50%って試合になら無いだろ
あっ、、なってなかったな
- 222 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 10:01:05.39 ID:m1BYMlHl0.net
注意:相手はJリーガーです。過度の期待は止めましょう。
- 248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 12:42:17.36 ID:lNS8qlgo0.net
チャレンジなしで成功率5割wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうサッカーやめろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 258 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 14:34:17.10 ID:EJc36uLs0.net
バックパスが減って、選手の質が下がっただけ・・・
これを証明しただけ・・・
- 263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 15:03:12.83 ID:TFSXfxq30.net
バックパスは専守防衛を貫いているのかも。
- 274 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 17:19:18.99 ID:pCjFMdBB0.net
パス成功率50%とかもう全員代表を辞退するべきレベル
- 321 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 18:33:53.13 ID:uiVf/QxF0.net
実際は縦へ速くもなかったろ。
送り手も受け手もクオリティ低かった。
- 329 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/08/12(水) 20:01:09.38 ID:14STGAet0.net
5割はめちゃ低いわな
バックパスもカットされてたのかな
コメント
前に出せばそのまま攻撃出来るのに想像力ないのかな
敵も止まって待ってくれるターン制だと思ってるのかね
パスセンス無いのがそもそも問題なんじゃ、永井とか
戦術変えて リアクションサッカーだった意図は 言及されてるのか?
今迄のサッカー戦術はだめってことで、アギーレ経由してほじっちなんだろ?
ハイプレス、バイタル手前でのサイドチェンジはほとんどなく、
自陣に引いてからの組織ディフェンスと、縦パス攻撃、サイドチェンジ禁止の約束事あったように思うわ。
永井重宝したのも、その意図だろ?使えんかったけど。。。
これだけが、ほじっちのスタイルなの?
それとも意識変えて引き出し増やさせるためのプロセスなの?
そういう取材なしで、目先の結果や数字ばっかなんだよね。論評がさ。
横パス、バックパスを織り交ぜるのが日本が唯一優位に立てる方法
実際コンフェデは後ろが不甲斐無かったもののそれでも戦えてた
コンフェデの後の選手入れ替えでパスサッカーできなくなっただけ
得意分野で敵わないから不得意分野を付け焼刃して強豪に挑もうとかw
こんな試合続けて日本サッカーの評判落として勝てなかったら終わる
せめて攻めのパスだけで比較しろよ。
才能ある人間に優れたコーチが指導を施せば、日本人の身体能力がもりもり上がるなら、今頃日本はオリンピックの陸上競技で金メダル連発よ
ハリルはワイドに張って縦にというフィジカルサッカー指示したんじゃない?できないことを意味も分からず指示されたらぼーっと見てるしかないじゃん パスサッカーがまだなんちゃってパスサッカーなのにワイド&フィジカルとか振れ幅大きすぎだわさ
お気楽な結論だなw
日本のパスサッカーが通用するのは格下か、コンディション不良の格上だけだ。コンフェデもそうだったし、欧州遠征でもそうだった。
ブラジルには虐殺され、フランスには勝ったが押し込まれパスサッカーなどできなかった。勝ったのは結局カウンターから。
下手くそ&弱い
➡︎世界で56位、東アジア最下位
これ以外の戦術だの、日程だの屁理屈捏ねるサカブタは真のスポーツファンではないわ(´・_・`)
たまには戦術変えてツートップとか観てみたい。
右サイドからの攻撃ばっかりで、サイドチェンジもなしってワンパターンが過ぎる。
コメントする