- 1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/:2015/05/29(金) 15:57:45.61 ID:???*.net
[ベルリン 28日 ロイター] - 国際サッカー連盟(FIFA)の汚職を摘発した米司法省に対し、
サッカーファンや元選手、さらにはFIFAの地元スイスから称賛の声が上がっている。
他国の銀行に制裁を与えることなどで批判を浴びることも多い「世界の警察」だが、
今回は欧州や南米といったサッカーの本場からは多くの感謝と支持の声が聞かれている。
特に短文投稿サイト「ツイッター」では圧倒的な米国への支持が見られ、
なかには、よりサッカー文化の深い国々はなぜ腐敗を長く見過ごしてきたのかと批判する意見も。
英国のファンが「まさかFBIに感謝する日が来るとは」と発信すれば、
ホンジュラスからは「米国がやらねば、誰もやらない」などとの投稿があふれかえった。
また、FIFAゼップ・ブラッター会長の出身地でもあるスイスのサイトでも
「米国が、特に大切にしてもいないスポーツのために割いてくれた労力には驚くばかりだ。
サッカーファンは米国に感謝するだろう」とのコメントが寄せられた。
元スター選手のロマーリオ氏、ルイス・フィーゴ氏、ディエゴ・マラドーナ氏らも米国の調査を称賛。
ロマーリオ氏は「残念ながら捕まえたのはわれわれの警察ではなかったが、
誰かが捕まえないといけなかった」と述べた。
一方、2018年ワールドカップ(W杯)開催国のロシアや中国からは批判の意見も出ている。
ロシアのプーチン大統領は「またしても米国が露骨に外国に司法権を伸ばしている」と糾弾し、
中国版ツイッター「ウェイボー」では「なぜサッカーを好きでもない国がFIFAの汚職に対して
先陣を切っているんだ」といった投稿が見られた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150529-00000058-reut-spo
- 2 名前:れいおφ ★@\(^o^)/:2015/05/29(金) 15:57:53.99 ID:???*.net
関連スレ
【話題】岡村隆史、FIFA汚職事件に激怒「辞めてしまえ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432869191/
【サッカー】スポンサー離反の動き…日本企業にとってもFIFAの魅力は低下!ソニーの撤退で主要スポンサーに日本企業はいなくなった…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432855613/
【サッカー】FIFA汚職のラッキーな余波 「2022年W杯日本開催」急浮上?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432812113/
【サッカー】FIFA汚職、日本は22年招致活動において「土産」を渡したが…「日本捜査はあり得ない」小倉氏
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432831319/
【サッカー】FIFA、9大会にかけて放送権受注で汚職…事件は今後、拡大する可能性も
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432846702/
【サッカー】FIFA贈収賄 ロシアのプーチン大統領、米を批判「アメリカが自らの法体系を外国に適用しようとしている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432840613/
【サッカー】スイス当局、汚職疑いでFIFA幹部ら逮捕 米紙報道
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432704030/
【サッカー】FIFAのブラッター会長が辞任拒否 欧州各協会の大半がヨルダンのアリ王子に投票へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432855703/
【サッカー】汚職疑惑・・・逮捕者はFIFA副会長2名を含む14名!米国司法省が公表★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432794027/
【サッカー】FIFAの“闇”を確信していたマラドーナ 「私はクレイジーだと言われ続けた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432764002/
【サッカー】 「ナイキ」戦々恐々、「コカコーラ」「アディダス」はFIFAを痛烈批判・・・汚職疑惑
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432773517/
【サッカー】2018年ロシア&2022年カタールW杯招致に関わる不正の疑いで捜査 FIFAから文書押収
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432722378/
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1432882665
- 4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 15:59:12.87 ID:uY3rt6120.net
ロシアWCから日本WCにしよう
- 5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:00:31.52 ID:JAfZ6d6W0.net
今までアメリカぐらいしか手を出せなかっただけだろ
- 12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:02:45.01 ID:1l0WgPh10.net
アメリカといえばドノバン
- 15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:02:56.82 ID:WkkoHMvw0.net
東アジアは賄賂天国だからな
- 22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:04:10.26 ID:g9r2wlej0.net
さてW杯の準備でもするかな
- 25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:04:48.22 ID:MedQRcX60.net
アメリカに本部移せよ
- 33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:07:32.75 ID:wTx0naRg0.net
ほんとこれ
サッカーファンにとっては良かった
- 35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:07:48.04 ID:UmT2jLix0.net
米国の「おせっかい好き」はWW2以降。それ以前は「モンロー主義好き」だった。
「おせっかい」で痛い目にもあってるし、そのうちは解消するだろう。
- 37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:08:29.46 ID:vm/JTSHW0.net
イギリス大使館のほうから、「FBI!FBI!」の大合唱が聞こえてきたで
- 52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:12:28.60 ID:RfMZV8slO.net
木で作ったボール。それが今に高額で取引されるようになる。
理由は清らかなボールとして。
- 67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:15:49.59 ID:UoFcKjps0.net
アジアの理事にも波及して欲しいわ
- 71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:16:23.97 ID:b2I+sKVkO.net
これでもブラッター支持のJFA。
- 99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:24:57.01 ID:RIbfZUrT0.net
真っ白な日本でやろう
- 109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:27:36.75 ID:AEVEih/X0.net
ブラッターは80前のご高齢なのにまだやる気か
何か隠したいのか
日本は会長支持らしいなw
- 111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:28:02.95 ID:VZTudRlt0.net
日本協会からのプレセントは屋久杉ボールwww
政治力のなさが幸いしたな
- 119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:32:01.86 ID:yvf54W0y0.net
サッカーの土壌をヨーロッパからアメリカに移そうや
アメリカにスーパーリーグ発足させようや
- 136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:36:36.53 ID:kLIJJF+W0.net
FIFA幹部はブーイング対象だったもんなぁ。
- 140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:37:35.68 ID:UbsdY7gD0.net
国連がアメリカに移ったように
これからはサッカーの中心もアメリカになるのね
- 141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:37:39.74 ID:iCPpuwRo0.net
やっぱりアメリカはすげーわ
アメリカ国内のみのアメスポでも欧州リーグまるまるくらいの規模あるだろ
アメリカはGDPからも分かるように一つの州が一つの国みたいなもんだからな
やっぱりアメリカがナンバーワン!
- 144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:38:37.53 ID:zbrtEF8z0.net
ついでにロス五輪以降高騰が始まったオリンピックにもメスを入れて欲しいもんだ
- 150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:41:11.86 ID:TlBe5KfR0.net
どうやらFBIも内部浄化されたようだな
- 164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:46:34.05 ID:rgD4eSlD0.net
やはり世界の警察だわ
- 176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:50:05.95 ID:zbrtEF8z0.net
冬季五輪のスケートも切り込んで欲しいもんです
- 186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:53:04.38 ID:C/oEaNOB0.net
FIAとIOCも頼むよ、アメリカさん
- 190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:54:14.17 ID:jrhIViYF0.net
アメリカはロシアの賄賂を暴きたいんやろか
- 210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 16:59:53.36 ID:6lNFuwsj0.net
次回は無観客試合ならぬ無放映W杯に期待したい
- 217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:01:09.58 ID:pG+82odM0.net
BBCWORLDNEWSで最近よく、アメリカのサッカーお母さんを取り上げているよ
- 219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:01:44.69 ID:YyCV8z0v0.net
真の狙いは間接的ではあるが米によるロシア大会剥奪だろ
- 223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:02:47.65 ID:BKpowQ1H0.net
電痛は捕まえてから調べてもいいぐらいだろ
- 245 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:08:46.06 ID:2P4rsbMoO.net
結局欧州ってのはデカい村社会で自浄作用が無いんだよな
伝統の名のもとにかなり排他的だし
- 266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:17:06.89 ID:mxdCse2U0.net
徹底的にやっちゃってください
特に2002年あたりを重点的に
- 270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:19:44.39 ID:PEaBzqgx0.net
前回大会でアメリカは面白い試合してたから好き
- 278 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:21:49.39 ID:mASyHdQ60.net
IOCがアメリカの口座を急いでなかったことにしてたりしてw
つか、次はIOCでよろしくw
- 288 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:25:38.90 ID:s4MstMiO0.net
IOCの捜査もよろしくお願いします
- 304 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:29:17.19 ID:n8CFUgDt0.net
こういうとこはすごいな
- 321 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:36:27.30 ID:jkEXi0Jp0.net
欧州にはFIFAの専横を止められる権力は無かった
USAの正義を貫く姿勢は称賛したい
- 324 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:36:48.39 ID:y59s1PN50.net
2002年のも調べて欲しいなあ
絶対変だったもん
- 331 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:42:08.95 ID:UbsdY7gD0.net
2002年はぁゃιぃな会社がチケット手配して日本に全然渡らなかったな
- 344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:46:14.46 ID:Dj2L/7Yc0.net
アメリカ様18,22年の再投票させて下さい
- 355 名前:名無しさん@恐縮です:2015/05/29(金) 17:52:49.50 ID:29FveLZZ1
ま、膿は全部出し切って
風通しよくしたらええがな
- 363 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 17:53:22.87 ID:Ea0hpRaZ0.net
アジア連盟は事前にブラッター氏支持を決めており、
日本も同調する方針だ。
事件発覚後も5選を目指すブラッター氏優位が伝えられるが、
- 378 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 18:00:53.56 ID:lkAF1zF60.net
アメリカは世界の警察
- 381 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 18:03:10.00 ID:Ea0hpRaZ0.net
>>378
アメリカは景気が良くなってきたから!漸く!
強いアメリカになって来たようで!
- 383 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 18:03:55.88 ID:VmDvUN/u0.net
いまさら神の手ゴール取り消しってなったら
マラドーナ怒るだろうな
- 411 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 18:11:53.76 ID:ht9H6AY20.net
プラティニもカタールから賄賂受けてるのになあ
- 437 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/29(金) 18:22:20.48 ID:JPSWPI3p0.net
IOCとJOCにも頼むわ
コメント
今後の調査の進展が妙な方向に発展しなければいいけれどね。
「日本の不名誉や国益の損失」に繋がるような何か…まあ大丈夫か…
犯人も目的もわかっちゃった
アメリカが不参加の呼びかけをするかもな
国内に巨大な権力を持つ敵がいたんじゃ苦しいからねぇ。
でも審判や判定が変だって分かってて何で今まで黙って見てられたの?
サッカーに熱心じゃないアメリカが不正暴くとか変すぎ
日本じゃ考えられない
カタール開催の件もちゃんとやってくれよ
世界的なマフィア資金の大規模なマネーロンダリング機関だからこそ捜査が向いただけ
FIFAを清めるためにアメリカは動いてるわけじゃないんだから勘違いしちゃダメだよ
賄賂受け取りは問題じゃないんだから腐敗そのものはこれからも構造的に逃れられないだろう
コメントする