- 1 名前:shake it off ★@\(^o^)/:2015/04/23(木) 19:44:41.20 ID:???*.net
■女子マネージャーの発言に一部サポーターが……
今季よりJリーグ女子マネージャーに就任した佐藤美希さん。先日、ある発言がサポーターから批判された。なぜ炎上してしまったのか。
サポーター心理から読み解くとともに、女子マネージャーを通して見える今後のJリーグの課題とは?
------------------------------
Jリーグ女子マネージャー。
それは、Jリーグとサッカーの魅力を世間にPRするために作られた重要な役割です。2010年から3シーズンこの役割を担った足立梨花さんの後を継ぎ、今シーズンよりこの役職に就いたのがモデルでタレントの佐藤美希さん。
Jリーグ元年である1993年に生まれた21歳の彼女は、キングカズこと三浦知良選手を『名前と顔が一致しない……』と戸惑う一方で、自身と同じ年齢であるJリーグに親近感を抱き、
これから試合をたくさん観て勉強していきたいと意欲的です。
毎週のようにどこかのスタジアムを訪れ、そのホームチームのユニフォームを着用し、慣れないレポートやサポーターとの交流を笑顔で一生懸命行う彼女の姿に、癒され元気づけられ、一瞬のうちにファンになってしまった方も多いのではないでしょうか。
そんな彼女をショッキングな出来事が襲います。
いつものように女子マネージャーとしてJ1第6節の浦和レッズvs横浜F・マリノスの試合に訪れた彼女は、今まで同様ホームチームである浦和のユニフォームを着用し、イベントに出演するなどしていました。
結果は2-1で浦和の勝利。自分が訪れたホームチームの勝利に喜んだ彼女は、その嬉しい気持ちを素直にTwitterで発信しました。
これに腹を立てたのが対戦相手であるマリノスの一部のサポーター。
彼女の発言を咎め、批判する声が次々と上がったのです。
中には批判の域を超え、中傷ともとれる言葉もありました。
彼女はすぐに件のtweetを削除し、謝罪しましたが、そこはネットの世界……時すでに遅し。それでも怒りの収まらないマリノスサポーターと、
噂を聞きつけて騒ぎ立てる第三者とで、ちょっとした炎上状態にまで発展しました。
■ 理解できるサポーターの批判
私にはこのマリノスサポーターと同様に、一つの愛するクラブのために全力を注ぎたいと思うサポーターとしての自分と、彼女のように中立な位置からJリーグを応援しなければいけないというメディア側の人間である自分と、
相反する二つの立場があります。
前者の立場で考えたとき、彼女の発言にきっと私も違和感を覚え、嫌な気分になっていたと思います。
彼女がJリーグをよく知らない、就任間もないまだ21歳の女の子というのを念頭に置いたとしても、ましてや敗戦後間もないのなら、やり場のない悔しさの矛先を彼女の無配慮な発言に向け憤慨していたかもしれません。
もちろんだからと言って批判を超えるような暴言を吐いていいことにはなりませんが、今回の件で怒っていた方々の多くが主張していた
『Jリーグ女子マネージャーという中立な立場の人間が特定のチームに肩入れするのはおかしい』という意見は、サポーターという立場で考えてみると理解できないわけではありません。
では、後者の立場で考えるとどうでしょうか。
キングカズという存在をJリーグに関する知識の指標にするのは浅はかかもしれませんが、一般的に考えて彼女が今まで生きてきた中で、サッカーやJリーグと触れ合う機会が少なかったのだろうと容易に想像できます。
彼女が物心ついた頃には、あの煌びやかな一種のJリーグバブルのような時代は終わっていたのですから、当然と言えば当然でしょう。
彼女にとってJリーグは『興味を持って知ろうと努力をしないと知ることが出来ないコンテンツ』だったのだと思います。
ですが、彼女はこの役職に就任した当時も、サッカーやJリーグについての勉強をしたいとポジティブな発言をしていましたし、立場上ある程度の知識が
必要なのは言うまでもありません。
■ “強制観戦”されられた友人の歓喜
サッカーのルールやJリーグの歴史はスマホ一つで簡単に検索して理解することが出来ますし、彼女の周りにはJリーグの歴史の生き証人でもあるサポーターがたくさんいるわけですから、彼らに聞けばきっといくらでも教えてくれるでしょう。
それでも誰かから見聞きした情報だけでは、十分に理解することが出来ないことがあります。それはサポーターの想い、特に“勝利への執念”ではないでしょうか。
《続きます》
- 5 名前:shake it off ★@\(^o^)/:2015/04/23(木) 19:47:00.21 ID:???*.net
私は数年前に今でも鮮明に覚えている衝撃的な出来事を経験しました。
自分の応援するクラブの試合に、今まで一度もサッカーを観たことがないという友達を半ば無理やり連れて行ったのです。
彼女は縁もゆかりもない、強いのか弱いのかすら分からないクラブのユニフォームを着せられ、選手も1人も知らない中でチャントを覚えさせられ、
大雨の中屋根のないスタジアムで90分間跳ねさせられるという、苦行に近いことを私に強制されました。
その試合はいわゆる打ち合いになり、まるでシーソーゲームのようなハラハラドキドキの展開が続き、試合を観慣れている私でも客観的に『面白い!』と思えるようなものでした。
結果は3-2で私たちの応援していたクラブが勝ち、周囲が大歓喜の渦に包まれる中、ふと彼女の姿を見ました。
彼女は頭からすっぽり被ったポンチョから満面の笑みを覗かせ、目にはうっすらと涙を浮かべて、『やったね!!』と枯れた声で興奮しながら私に言うのです。
戸惑いました。なぜ無理やり連れて来られたはずの彼女が、こんなにも勝利を喜んでいるのだろう……不思議でなりませんでした。
■ “勝利の喜び”を封じ込めてしまっていいのか?
彼女はその90分間の中でゴールの喜びを知り、失点の悔しさを知り、再び突き放したことで勝利が手に入るという安堵を知り、
また追いつかれてしまったことにより掴みかけた勝利が手からこぼれ落ちてしまうかもしれないという焦りと不安を知り、勝利をしたことでサッカーの素晴らしさを知ったのです。
そして、その勝利のために一喜一憂しながら全力で応援し続けるサポーターの気持ちを知ったのです。
この出来事が、今回の佐藤さんの一連の出来事とリンクしました。
真相はわかりませんが、前述の例のような心の変化が彼女にも起こっていたとしたら……私はとても彼女を責める気にはなれません。
仕事でしかなかったかもしれないJリーグが、勝利を知ることで、勝利のために一丸となるサポーターを肌で感じることで、本当の興味や心からの愛着になってくれたのではないかと考えるからです。
サッカーを学べ、Jリーグの歴史を知れ、そして『サポーターの気持ちを考えろ』と押し付ける中で、サポーターが一番大事にしている“勝利”や“勝利の喜び”を彼女に感じさせず、表現させてあげないことは、とても自分勝手で
幼稚で傲慢だと思います。
彼女が今回勝利の喜びを味わったことにより、もし次自分が訪れたホームチームが敗戦することがあれば、彼女はとても悔しい気持ちになるでしょう。
勝利の喜びを知ったからこそ、敗戦の悔しさを知るのです。
その時に彼女は今回のマリノスサポーターの気持ちが本当の意味で心から理解できて、あの発言は適切ではなかったのかもしれないと考えるのではないでしょうか。
■ 女子マネージャーはサポーターが目を向けるべき象徴的な存在
彼女のように、サッカーの見方もJリーグの歴史も、勝利の喜びや敗戦の悔しさも全く知らない若い世代がたくさんいます。
Jリーグのサポーターの高年齢化が問題視される中、今後はこういった層にどれだけ興味を持ってもらえるか、どれだけ引き込めるかがJリーグ復建の鍵であることは間違いありません。
- 7 名前:shake it off ★@\(^o^)/:2015/04/23(木) 19:47:16.73 ID:???*.net
そういった意味で、佐藤さんは私たちが今後目を向けなければいけない層の象徴のように思えます。
もちろん最初の課題である『どのようにJリーグを知ってもらうか』という点は、彼女はクリアしているので、一概に同じようには語れないかもしれませんが、
その先の『どのように興味を持ってもらえるか』『どのように好きになってもらえるか』は、彼女のこれからの言動や表情にヒントが隠れているのではないでしょうか。
今回の出来事をポジティブに捉え、今後Jリーグが再び熱気とパワーを取り戻したとき、あれが転機の一つであったのかもしれないと思えるよう、
今は彼女の成長を見守り、頑張りを認め、ときにはサポート・ときには厳しく向き合っていければと思います。
ご存知の通り佐藤さんは忙しい中本当にたくさんのスタジアムを廻って、慣れないことを一生懸命やっています。みなさんが応援するクラブにもきっとユニフォームを着て駆けつけてくれるでしょう。
その時に彼女に“勝利”の喜びを感じてもらえるよう、どの“勝利”よりも良かったと思ってもらえるよう、私たちサポーターは今後もクラブへの熱い応援を続けていきましょう。
そしていつか、彼女が晴れて立派なサッカーファンになったとき、『あの勝利が一番嬉しかったからこのクラブのサポーターになりたい』と思ってもらえたなら、それはサポーターとしての“大勝利”になるのではないでしょうか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150423-00010013-footballc-socc&p=1
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1429785881
- 3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 19:46:14.19 ID:agEldUW40.net
出遅れて知ったけど
足立はいろんなユニ着てたような…
- 24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 19:50:44.52 ID:NF/+HE700.net
バナナ事件起こしたのもマリノスサポだったな
- 66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 19:59:46.74 ID:+2+Qj2d2O.net
狭量すぎ(´・ω・`)
- 73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:01:42.37 ID:/gnO9WUL0.net
長すぎ
誰かまとめて
炎上した理由だけ
- 105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:10:39.37 ID:NKphvkex0.net
炎上したのはマリサポだよね
- 106 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:10:55.34 ID:4kP4Vono0.net
あだっちーが売れたから「私も!」って意気込んでただろうな
可哀想に
- 111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:12:10.81 ID:OfkrbCKy0.net
ピキニを見せればいい
- 113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:12:25.90 ID:2ZK7lmofO.net
あだっちぃは頭も性格もよかったからね。
- 116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:13:37.09 ID:NF/+HE700.net
サトミキは25日にホームのマリノス戦に行くんだがマリノスのユニ着たらブーイング受けちゃうのかな
- 130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:19:45.21 ID:tHq1levY0.net
マリノスサポーターの一部はしばき隊だからな
- 141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:21:17.04 ID:awZfGriJ0.net
サポーターはフットボールチャンネルに
どう向き合うべきか。
- 157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:25:32.45 ID:/lEVhV+r0.net
大して炎上してねーだろ
- 171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:31:06.32 ID:jKhdNFAh0.net
あだっちーが偉大すぎたからな。
- 183 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:35:11.53 ID:Xy75pEx70.net
1点決めれば1発やらせてもらえるってアニメで言ってた
- 195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:40:55.10 ID:Il6OK7yg0.net
>>183
もこっち乙
- 210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:44:44.22 ID:jw7FxR1i0.net
今後の鞠のホーム試合ではユニフォーム非着用で行くべきだな。
- 254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 21:15:08.50 ID:G6WxEB9B0.net
探せばリーグについての知識もサッカー愛も持ち合わせた人材がいるだろうに
- 295 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:01:37.98 ID:uBIG+Ojk0.net
こりゃ新参さんには厳しいわ
- 378 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:33:16.03 ID:jxCLNrel0.net
炎上事件から考えるフットボールチャンネル
- 394 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:56:39.98 ID:nCeXqy1Q0.net
あだっちーとか平畠みたいなサッカー好きです感がありゃーね
コメント
サッカー好きとか探せばいるだろ
こりゃ税リーグも人気出ませんわ
足立もビジネスだったと言ってたけど、立ち回りが上手かった。
まじで売れるための踏み台としてしか考えてないんだな
そりゃ売れるためには枕だってする人がいるくらいだし、サッカー見るだけで人気が出るなんてマネージャーに聞かされれば、そんな美味しい話喜んで引き受けるでょう。
選ぶ側が100%悪い。
探せば適役がいたはず。
仕事を舐めてる。
どんだけ小さいんだよ
沸点低すぎ
女子マネに一年ぐらいでサッカー知識を追い抜かれる気分ってどんな感じ(笑)
サッカーの知識なんかでニワカかどうかなんて判断しねえよ
実際に90分やってない奴はほとんど一緒。
女子マネに抜かれるレベルを煽ってどうするんだ?
どうせレアルファンなのもCL最多優勝ってのをWikipediaだかで知ってファンになったとかそういうパターンなんだろうな
だから簡単にバルサとかライバルチームに迎合する発言とかするんだろうね
例えば修造をただのタレントと思ってて政治もさっぱり
93年生まれで同級生だけど周りこんなのばっか
鞠カスしばき隊は本当に器が小せえなぁ
それは思う
いたことでなにかかわったのか?
これ、サッカーじゃなくてプロ野球で同じ取り組みやっても中々受け入れてもらるもんじゃない。そういう難しい仕事で上手くやれる方が凄い。
家電に興味もなくできも悪いから
家電業界を盛り上げるために
客がフォローしてチヤホヤしてあげようみたいな話
バカなの?
それじゃ交流できんのか?できるだろ
これだけ若い客層を取り込まなきゃいけないって言われてるのに、一部にこんな反応があるんだからびっくりするわ
こんな奴らがサッカーファンです、なんてイメージが広まったらますます人が離れていってマイナーコンテンツになるぞ?
この子全然知らんけどちょっと気の毒だわ
鞠サポ乙
サッカーと言うよりJリーグだな
代表は割りとニワカもミーハーもウェルカムな雰囲気がある
代表戦で新規のサッカー好きを獲得できてるからまだいいけど、Jリーグももっと一見さんに優しくしないとダメだな
J2岐阜のラモス監督が現役時代、V川崎に所属していた時に、マリサポから心ないヤジを浴びせられたことがあったな。「ラモス、何様のつもりだ」「ジジイ」
根拠のないラモス批判をやらかしていた当時のマリサポのモラルや常識のなさも目に見えていたな。
あれはダメこれはダメ、あれはするなこれはするなとか…
せっかくJリーグに興味持って観に行こうかな~と思ってもこれじゃハードルが高すぎ
おまけにせっかく大量の新規客だったセレ女をバカにしたり追い出そうとする始末
これじゃJリーグはジリ貧だぞ
って分かりそうなもんだけど
何も考えないで発言しちゃったのかね
ツイッターやらない方がいいんじゃないかこの人
そんなチーム相手にやっちゃったから尚更なんだろうな
なんJのまとめ見りゃよく分かるだろうに
サッカー関連まとめサイトだけいつものようにサカ豚焼き豚の連呼
Jリーグの各チームは、ゴール裏を座席指定にしろよ。
嘘つくなよwww
てか、サッカーがどこでもサポでもめてるからJリーグだけじゃないしな
あだっちーは偉大でした(帰ってきて)
この記事書いてる女が佐藤美希の事が気に入らなかっただけじゃないの
アジアで負けまくりのあんなリーグ観てる時点でお察し
そんな事よりレアルの準決勝の相手がどこになるのかの方が重要
コメントする