- 1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:34:38.62 ID:???*.net
Jリーグは20日、Jリーグスタジアム観戦者調査2014における分析結果の報告会を行った。
同調査は、リーグ戦に来場した観戦者の動向を把握するために、2001年から実施し、筑波大学体育系准教授の仲澤眞氏が分析した。
2014年における観戦者の平均年齢は40.4歳(同伴来場の子供2人までを含むと、34.1歳)で、前年より0.9歳上昇。女性比は38.5パーセントだった。
平均観戦歴はJ1が10.9年で、J2が9.8年。2014年に初観戦をした新規層の構成比は、リーグ全体で8.0パーセントを記録した。
クラブ別ではセレッソ大阪の新規層構成比が11.8パーセントでJ1のトップとなり、J2(同年参入のカマタマーレ讃岐は除く)はFC岐阜の19.2パーセントだった。
推定でC大阪は約4万3400人、岐阜は3万600人が新たにスタジアムを訪れたと分析された。
また、情報入手経路(複数回答)では、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)系が37.0パーセントで、
クラブ公式HP(67.6パーセント)とテレビ(50.2パーセント)、一般紙(39.7パーセント)に次いだ。
また、SNS系の前年からの伸び率は、3.2パーセントでトップを記録した。
仲澤氏も、「単純に勧誘行動に密接に結びついていて、SNSをよく使う方ほど、声掛けをしている」と説明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-00283157-soccerk-socc
SOCCER KING 2月20日(金)17時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150220-00283157-soccerk-socc.view-000
報告を行う仲澤氏
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1424421278
- 5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:38:51.89 ID:Xwd3IyoW0.net
少子化すぎて日本の平均年齢自体が高齢化してるからな
- 8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:39:32.68 ID:9wmf5hRb0.net
平均年齢が40歳なら老若男女問わず集客できてるって事でしょ
- 13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:44:13.25 ID:KLhkzMlZ0.net
オバハンだらけのJリーグ
- 16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:46:08.34 ID:/ssiEBBhO.net
少子高齢化の波がこんなとこにもw
- 17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:46:15.66 ID:qU9vKCeF0.net
順調に一歳ずつ上がってんなw
- 29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:53:00.46 ID:srZ9jl00O.net
Jリーグ発足当時若者だった団塊ジュニアが未だに観てるだけか
- 33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:57:21.42 ID:yWggPLU40.net
毎年一歳ずつ上がっていくな
- 53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:11:27.36 ID:5L73HXWT0.net
>>33
これ
マジでヤバイ
- 35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:59:08.10 ID:DEFco2xy0.net
この調査って「子どもを除く」意図がよくわからんよな
- 37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:00:10.51 ID:djSMaM/G0.net
きっちり一歳上昇とはどういうことなのかしら
- 39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:01:39.33 ID:DgYLg5Y/O.net
>>37
観客の新陳代謝が出来てないってことだろ
- 56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:13:27.65 ID:m523xC900.net
圧倒的に40前後が多そう
- 64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:15:54.51 ID:tgbxldy70.net
ちなみに女性比率no.1は大分で、ほの半数が女です。
- 72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:17:46.68 ID:m523xC900.net
Jって興味無くても地元だからって観戦に行かされそう
- 74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:18:07.42 ID:dZeO5jkN0.net
日本代表の客層と比べたら面白そうだな
同じスタジアムでも代表の方が圧倒的にチャンネー率が高く感じる
- 143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:41:17.52 ID:V2FJ16xO0.net
たぶん日本のスポーツ観戦で一番平均年齢が高いのはラグビーだと断言できる。
秩父宮に大学ラグビー見に行ったけどパッと見でも高齢者多かった。
- 147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:42:15.68 ID:AqUUVUY40.net
>>143
一番所得も多い
- 181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:50:38.29 ID:0Orc3KTy0.net
スポーツ観戦でこれは若いな
あと女性比率多すぎ
- 185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:50:46.91 ID:RPF2h7GB0.net
毎年一歳ずつ上がっていきそうだな
- 189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:51:16.18 ID:OlshoS3P0.net
女性比率こんな多かったのか
女性や子供が見れるってのがいいよな
- 206 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:55:35.44 ID:OlshoS3P0.net
前TVで大宮の試合見てたけど
大宮の客子供多かった
- 444 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:52:09.96 ID:iYmgDloA0.net
>>206
大宮の客は子供多いよね
まあこの調査だと全部省かれるから平均高くされるんだろうな
- 233 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:00:31.05 ID:PUjhL+vY0.net
40代って言ったら段階Jrだから大成功やんw
この世代を取り込むのが業績アップの秘訣だからなw
- 252 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:04:40.85 ID:1S5b6S3d0.net
だから若い人が減っているんだからどうすれば下がるのかが問題である
- 261 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:05:39.14 ID:L0SIW1ut0.net
このままいくと20年後は
ごくり…
- 272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:06:57.47 ID:is0kTnYz0.net
若者(40)に大人気のJリーグ
- 282 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:08:41.50 ID:V2FJ16xO0.net
イタリアやイングランドは平均年齢がかなり高いから日本はまだ若いほう。
- 283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:08:45.30 ID:k8yqthKI0.net
昔鹿島と柏の試合観に行ったけど誰が誰だかわからなかったな
ビスマルクだけはわかった
- 287 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:09:28.36 ID:wHiLGIEW0.net
>>283
大昔だろ、それ…
- 326 名前:は@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:18:56.32 ID:YiqboybS0.net
プレミアは51才ブンデスは49
才らしいから日本は相当若い
- 391 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:35:27.42 ID:JZkJcqf00.net
昔は若者だけのスポーツだったが
今は全国民全年齢層のスポーツになったな
- 427 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:46:41.75 ID:6QzDtTiJ0.net
FC東京の試合は子連れ多いぞ
ゆってぃのスタジアムレポートとか見ても子供かなりいるしな
- 433 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:49:18.71 ID:MyHTowob0.net
>>427
この統計は子供以外を対象にしてるようだ
- 430 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:48:40.98 ID:bJGZZjD30.net
キャプ翼、Jブーム、代表ブーム。
ここら辺直撃した世代がそのまんま高齢化してる感じだな。
- 435 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:49:37.36 ID:AqUUVUY40.net
FC東京のサポーターはおしゃれ
- 436 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:50:41.81 ID:GGXvLm/LO.net
>>435
食いしん坊の集団のイメージ
- 441 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:51:19.68 ID:ofEzHI9U0.net
>>435
ファッション感覚だからな
- 438 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 19:50:58.80 ID:iYmgDloA0.net
Jリーグの客は若いな
女性比も高くていい感じだ
- 517 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 20:14:46.35 ID:mvAcqje90.net
なんでも実況JってJリーグのことやと思ってた
- 533 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/20(金) 20:19:25.41 ID:yZgkiYQl0.net
Jリーグ羨ましいなw右肩上がりだぜw喜べよw
コメント
世界中で若者は金がないという事実
ちなみにプロ野球はもっと高い
平均40歳じゃん
べつにおかしなことは全くないと思うんだけど
本当に日本はこの先大丈夫なんだろうか?
「サポーター」が時代遅れになっている可能性もあるね。
まだ新しいから来年ポックリいってるもしれないような年代までは見てないってことだろう
国自体が深刻な少子高齢化だから維持なんて不可能
やきうと比べて自分ら慰めても何も変わらんよ
1st開幕、1st中盤、1st優勝、2nd開幕、2nd中盤、2nd優勝、
そしてチャンピオンシップ全試合。
今季の視聴率がどういう数字になるのか気にはなるね。
悪い結果じゃないのに慰める?意味が分からないです
ゴール裏は12~40くらいが男女7:3くらいの割合でいるし
バクスタはちびっこ、主婦層、家族連れ、老人
メインはまあ余裕がある層とか招待で
キレイに平均的に散らばってるわ
コメントする