- 1 名前:ひろし ★@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:29:31.20 ID:???0.net
サッカーのアジアカップ(アジア杯)で10日、一次リーグB組の初戦が行われ、中国代表が1対0でサウジアラビアを下した。
中国ポータルサイト・新浪江蘇が11日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)でメディア関係者からの情報として伝えたところによると、
この試合後、スタジアムでは中国のサポーターたちが自発的にゴミを拾い集める姿が見られた。
「中国サポーターがゴミ拾い」との情報はスタジアムにいたとみられるほかのインターネット・ユーザーも発信。
きれいに片づけられた客席の写真に「今日の中国代表は勢いが素晴らしかった!そして中国サポーターたちも素晴らしい!」とのコメントを添えていた。
こうした情報は中国のネットユーザーたちの間で話題になり、続々とコメントが寄せられた。
一部を拾ってみる。
「これでこそ中国人! オレらの民度、なかなかだぞ」
「中国人の民度、相当上がったな!」
「中国人の民度、だんだんといい方向に向かってる」
「サッカーも民度も勝った!」
「中国サポーターが日本人より劣っているなんてことがあるか? 中国メディアはいつも日本サポーターの“ゴミ拾い”、日本人の道徳心を持ち上げるけど、典型的な自虐だね」
「これは素晴らしい!」
「中国が勝ったことよりも、こっちの方がうれしい」
「中国人は自分たちを高めるためにずっと努力している」
「あれ、日本人が手伝いに来てくれたらしいぞwww」
「日本人だろ?」
「日本人って極端だからね。普通でいいじゃん」
「勝って気分がよければ、マナーもよくなる」
「あれは“中国人の民度”うんぬんじゃない。会場にいたのはだいたい、オーストラリア在住の中華系の人たちでしょ」
(編集翻訳 恩田有紀)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20150113/Xinhua_06420.html
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1421159371
- 5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:31:24.58 ID:L4aE2mTx0.net
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 負けたらやれたかどうか
- 7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:32:11.89 ID:omIM15sN0.net
アル「持ち帰って何かに使えるアル」
- 9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:32:27.36 ID:C71u/T0n0.net
ええことは真似してもらって良いよ
- 11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:32:51.02 ID:N/5VW3MB0.net
よいことは真似て広げていけばいい
二次三次とつながっていけば、うれしいことだ
- 15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:34:53.01 ID:Xqr+Reu20.net
ほんとアジア人て白人様に褒められたいんだな
- 26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:36:37.96 ID:1IisrFpd0.net
こう言う事は負けた時に同じように出来るかが重要
もし負けて、その相手が日本だったりしたらどうなってたと思いますか?
- 85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:15:39.75 ID:6JA0g2d+O.net
>>26
だよな、負けた時同じ事が出来るのかどうかが大切だよね。
個人的には多分しない、そしてニュースにもならないと思う
- 36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:40:47.91 ID:RGBjP8oA0.net
自分たちを持ち帰っただけだろ
- 43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:42:31.63 ID:VQhEvjYi0.net
日本では普通のことでっせ
- 54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:52:23.72 ID:Q48vMWll0.net
負けたらペットボトルなげるからなw
- 56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:53:08.31 ID:fMWA+7ZV0.net
良かった!
素晴らしい!
- 95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:24:20.97 ID:c1EdbCfm0.net
赤珊瑚でも落ちてたのか
- 105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:39:27.58 ID:uSveUjvF0.net
ホテルの備品も持ち帰るけどな
- 113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:46:35.55 ID:SNNS+LPy0.net
中国人は中共に騙されてるだけさ
- 121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:05:33.24 ID:W9+aVpGL0.net
いいことだ。いいことは真似していいw
- 122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:06:22.97 ID:+MICauho0.net
いい事はいいと言えるこの器の大きさが日本である
- 126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:13:19.34 ID:yjAub4QE0.net
勝ったからだろ 明日のウズベキ戦で負けた後どうするかだな
- 127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:19:22.88 ID:rD2Xpn8j0.net
負けてたらやってねーだろwww
- 131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:52:31.51 ID:36lTmbXe0.net
中国のサッカーファンは印象良いわ
- 137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/01/14(水) 02:15:21.06 ID:IqUSy4HVO.net
場面でやっただけだろ。
コメント
馬鹿の極みw
誰も見てない時、腹が立った時
誰も気にしなくなった時に続けていけるなら立派なもんだ。
俺たち日本に負けてないぞ!だけじゃ難しいだろうしな
これからだよ、ただまぁ重要な一歩だ
観戦マナーとして習慣つけてほしいものです
サッカーファンて比較的マナーがいいのかな?
あれはマナーとかそんなんじゃなくて伝統。そもそもゴミではないし。
サポーターが選手と悔しさを共感するためにあえてするんだよ。
それともオーストラリアに住めるレベルの中国人は多少まともな奴らなのか
どちらにせよ一時的な超常現象で判断すべきではない
そんな事が伝統になっているのは、マナーが悪いという意味なんだが。
ゴミでは無いのなら、メガホンは再利用するのか?
不良少年の更生を観ている様でさ
コメントする