1 名前:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:22:51.36 ID:???0.net

いまだ多くのファンの脳裏に刻まれる俊輔の功績

 キックオフは午後1時だから、12月14日の午後1時45分過ぎには、グラスゴーのセルティック・パークで万雷の拍手と歓声が巻き起こることだろう。

 そしてその拍手と歓声の中心には中村俊輔がいる。

 2005年8月7日の夕刻、筆者はBBCラジオ・スコットランドからの電話を待っていた。
その前日、ダンディー・ユナイテッドとのホーム戦で、中村俊輔はセルティックでのデビューを飾っていた。

 2-0でセルティックが完勝した試合、はじめてスコットランドのピッチに立った俊輔はシンプルなプレーを心がけていた印象だった。

 先発して後半39分まで悠々と、軽快にプレーしていた。いつもよりやや深めの位置で、
自分を窮屈にしない形を作ってパスを受け、ボール離れも早かったと思う。
しかしファーストタッチの精度は高く、どんな強いボールでもいとも簡単に足元に収めてしまうと、的確なパス相手を瞬時に選択してボールを動かした。

 だからその印象をそのままBBCの番組で話した。「フィジカルが強いスコットランドでのデビュー戦、いつもよりシンプルなプレーを心がけていたと思う。
本来の俊輔はもう少しfancy(サッカーでは自在性を表し、または”派手”という意味もある言葉)な選手だ」と。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141212-00010001-soccermzw-socc&p=1


続く

5 名前:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:24:47.34 ID:???0.net

「誰がキーパーでも止められない、ものすごいフリーキックだった」

 “そうだ”と答えると、マットと名乗った運転手はすかさず「俊輔はどうしてる?」と聞いた。

 とはいっても、彼は中村俊輔が2013年シーズン、J1のMVPに輝いたことを知っていた。俊輔の基本的な動向は今でも追っているという。ただ、もう少し生の様子が知りたいのだ。

 そして、「もう36歳だろ? それでMVPとはすごい。ところで今でもあのフリーキックの切れ味はそのままなのかい?」と、物心ついた時にはセルティックが大好きになっていたという、還暦間近のタクシー運転手が最も気になることをたずねてきた。

 あのフリーキック。それはグラスゴーのセルティック・サポーターにとっては2006年9月13日にオールド・トラフォード、11月21日にセルティック・パークでゴールラインを割った2本のフリーキックに特定される。

 それは欧州CLグループ戦、同組最強のマンチェスター・U相手に、その決めた順序でいうと、アウェイ&ホームで炸裂した2発のフリーキックだ

6 名前:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:25:11.81 ID:???0.net



「アウェイのフリーキックはテレビで見たが、ホームの2発目は生で見たんだ。あんなことってあるのかい!? ディジャブかと錯覚するほど、
全く同じ位置だったよ。距離は35ヤード。右サイドの深い位置。誰もが思ったはずさ、『なんてこった、オールド・トラフォードと全く同じ位置だ!』って。

 あのオールド・トラフォードのフリーキックは完璧だったね。ニアの右サイドのトップコーナーぎりぎりに飛び込んだんだ。壁の頭の上をすれすれで通過したから、ファンデルサールには蹴り出しが見えなかった。それにあの球速だろ、だから一歩も動けなかった。
あのフリーキックにはさすがのオランダ代表GKもノーチャンス(全くチャンスなし)だった。いや、誰がキーパーでも止められない、ものすごいフリーキックだった。

 あの試合は俊輔のフリーキックで一旦2-2に追いついたけど、最終的には2-3で惜敗して、あのゴールが活かされなかった。

 だからみんなが思ったはずさ。こんなことになるなら、あの完璧なフリーキックをこの瞬間までとっておけば良かったのにとね」

11 名前:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:26:37.93 ID:???0.net

駅からスタジアムの車中はわずかに15分ほどの時間だった。しかしそこには俊輔に対する濃密なセルティック・サポーターの思いが充満した。

 そんなマットに送られて、日本人の神が祭られたセルティック・パークに到着すると、球場のスタッフに「こんばんわ」と挨拶された。それも日本人レジェンドに対する、永遠のリスペクトと好意の表れだろう。

 所属していた欧州クラブに公式戦に招待され、そのハーフタイムでサポーターとの再会を果たす。そんな待遇を受けた日本人選手はこれまでにいなかった。

 しかし、グラスゴーにはマットのように、熱く伝説を語り継ぐ俊輔信者がそれこそごまんといるのだ。

 だからして、中村俊輔が5年半振りに訪れるセルティック・パークで万雷の歓迎を受けること、それは火を見るより明かなことなのである。


以上


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1418358171
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:26:04.35 ID:MSxwNFcM0.net

スコットランドリーグでも成功は成功だわな
海外で通用した稀な人

21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:29:22.63 ID:KOxjNTU40.net

ホームのFK決めた時にスタンドのばーちゃんが飛び跳ねてるのが良かった


28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:30:35.10 ID:1Xulynrm0.net

Jの助っ人で例えると誰になる?


111 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:50:32.16 ID:IW2SQR050.net

>>28
ジェフのマスロバル



34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:32:05.68 ID:IOq7uc7m0.net

セルティック俊輔
https://www.youtube.com/watch?v=5BZjBqHolwY



14日の試合、ハーフタイムが楽しみだ


71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:41:23.58 ID:ZizjDjeG0.net

>>34
やべえいつ見てもいい


87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:45:52.43 ID:b0Bp0wYZ0.net

>>34
おい!俊輔代表に呼べ!
しかしルイコスタ以上のファンタジスタやなあ



36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:32:21.06 ID:/9GSrA7S0.net

逆にFK以外が巧いと思うけどなあ


52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:35:34.77 ID:nOhyaomY0.net

あれは本当に衝撃だったな

75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:42:46.67 ID:OLNn6uDA0.net

あの超強力なドリブルシュートの動画が見たい


100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:48:09.53 ID:3H2ojPQM0.net

両試合とも生中継観てたが
興奮したよ
運ちゃんの気持ちもよくわかる

俊輔のFKはただただ美しい
特にフォームが


115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:51:00.77 ID:5eW71/nP0.net

イタリア時代のキレキレドリブルが過小評価されてる。
実は海外出た選手の中でも最もドリブルが通用した人


122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:52:38.03 ID:LdkTLfzN0.net

>>115
イタリア時代のドリブルって…
セリエCとの練習試合でのゴール見た印象だけで言ってるだろお前



123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:52:38.49 ID:b0Bp0wYZ0.net

マリノスは大事にせい
俊輔を


134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:55:17.58 ID:A4ATerYq0.net

>>123
大事にしてるからこそ
前の社長を首にして自分のチームに砂をかけた
中村さんを多大な損失を生んでまで
逃げ帰ってきたときに周りを切ってまでも
好待遇で迎え入れたんでしょ?

感謝しないといけないのは中村さんのほうだと思うよ



128 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:53:25.49 ID:/UYB+Erf0.net

フィーゴの腰は膣をどの角度からでも突けるんだろうなって思いました


135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:55:42.33 ID:MQQkag6h0.net

まあ、上でもレンジャース戦のゴール貼られてるけど
ダービーってなんのことだろなw


151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:58:36.95 ID:A4ATerYq0.net

>>135
4年間ダービーマッチを戦って
中村さんは実はアウェーで相手に一度も勝ててない
中村さんがいない2試合は2勝してる

ホームの地の利で勝ててるってよくいわれるけど
中村さんも基本有利な状態でしか相手が強かったりすると
活躍できない試合のほうがはるかに多かった



155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:59:29.32 ID:Br0wlbg30.net

その週のスポルトでダバディが中田ヒデを超えたって断言してた


225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:18:19.90 ID:oQXTMYY0O.net

>>155
言ってたなw まあサッカー選手はCLでの活躍が必須だからな



157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:59:30.62 ID:6wd2usLs0.net

正直、CKからのセットプレーで俊が蹴る時は期待してた


167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:01:18.27 ID:MQQkag6h0.net

エポックは運に左右されるからなあ
本田の南アとCLセビージャのFKはすごいとおもうが


170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:01:48.82 ID:khPK48Fb0.net

セルティックはクラブとしての格が高い
そこで伝説になった事に意義がある

195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:08:42.09 ID:1iDz8U+l0.net

あの当時のセルティックのチームメイトは強面だったな
良くまあ上手くやってたもんだw


196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:08:51.64 ID:joOHBp9X0.net

鉄腕DASHで走ってるバスにシュートするやつがめっちゃ印象に残ってる


208 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:12:27.14 ID:b0Bp0wYZ0.net

アジアのファンタジスタ


219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:15:46.74 ID:BAM1B1PY0.net

あの当時はアイルランドでも俊輔は大人気だったよ
パブで良く褒められてたもん
少し自分も嬉しかった


226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:18:28.07 ID:b0Bp0wYZ0.net

俊輔のプレーは人をワクワクさせる


227 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:18:29.28 ID:8a5Wcl4a0.net

誰もが引っかかるフェイント


254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:24:08.13 ID:m/cq0veE0.net

スコット時代は右サイドに固定されていたのがよかった
代表でも五輪代表でも実はサイドで力を発揮することが多い
こういう選手は中央だとつぶされてしまう危険が大きい


256 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:24:15.26 ID:oQXTMYY0O.net

コッツァと中村は良かったな


262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:25:49.92 ID:oQXTMYY0O.net

中村は将来セルティックで監督とかやるかもな


265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:27:00.92 ID:oQXTMYY0O.net

動いてるバスの窓にボールを蹴って入れちゃうんだからな