1 名前:Marine look ★@\(^o^)/ ©2ch.net:2014/11/07(金) 13:58:56.66 ID:???0.net

2014年11月07日 11時00分
 日本サッカー界の若年層の“地盤沈下”に歯止めをかけるため、打開策が示された。

 9月のU―16アジア選手権(タイ)で同日本代表は準々決勝で韓国に敗れ、来年のU―17W杯出場権獲得に失敗。
同月のアジア大会(韓国)では、2016年リオデジャネイロ五輪を目指すU―21代表がベスト8止まりで、大会連覇を逃した。
負の連鎖は止まらず、A代表入りもささやかれるMF南野拓実(19=C大阪)擁するU―19日本代表も、
10月のU―19アジア選手権(ミャンマー)で準々決勝で北朝鮮にPK負け。4大会連続でU―20W杯出場を逃した。

 今後のA代表を担う若き選手たちが、年代別国際大会の出場機会を得られないことは、強化の面で他国に後れを取ることになる。
日本協会は危機感を持って対策を練っているが、Jクラブ側も思いは切実だ。

 あるJクラブ関係者は「協会もいろいろやっているし、Jリーグもリーグとしていろいろ取り組んでいかなければならない。
その一つとして、若い選手がより多く真剣勝負の場を経験するのが大事」と話したうえで、具体案を示した。

「リーグ戦にU―21世代を1人以上ベンチ入りさせるとかの決まりを作るのも一つの考え。実際にやっている国もあるし、
リーグ戦がダメならまずはナビスコ杯とかで試してみるのもいいと思う」

 実際、メキシコリーグには、ベンチ入りメンバーに21歳以下の選手を2人以上入れなければならないという規定がある。
そうした対策は実を結び、U―17W杯で優勝2回、U―20W杯で準優勝1回、U―23で行われる五輪でも2年前のロンドン大会で優勝している。

 高いレベルでの真剣勝負でもまれれば、飛躍的な成長を遂げる選手が日本にも出てくるかもしれない。

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/329560/


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1415336336
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:11:44.78 ID:ERl3p4HE0.net

来年のアジアカップがマジ心配
もし負けたら当分盛り上がりは無い


55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:46:42.49 ID:xM3TTdFq0.net

ナビでヤングヒーロー賞だか無かったか


56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:48:08.03 ID:buwO8dlC0.net

J3に参戦するUー22チームをもう1チーム増やせば良い

場当たり的な措置だけど


88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 15:05:24.29 ID:sIfLrZGk0.net

少子化、競技人口減少、競争力の低下
多競技との人材の奪い合い
故に社会情勢や他競技も考えるのは自然な流れ


112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 15:19:14.93 ID:sY3cYFBf0.net

スタミナ努力タイプを育てろ


113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 15:19:25.15 ID:aX9wQiWn0.net

数が減ってるんだろ単純に。


156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 15:46:23.15 ID:undy1xGl0.net

日本らしいとかいうエセバルササッカーに凝り固まりすぎて
タレント発掘することをしなかった


179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:20:24.41 ID:vNouqb/d0.net

11/2 日
2.6% 15:00-16:00 NHK 第150回天皇賞
1.6% 16:00-18:00 NHK 川崎フロンターレ×清水エスパルス
5.2% 18:00-18:10 NHK ニュース
5.7% 18:10-18:42 NHK NHK海外ネットワーク


185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:27:51.60 ID:/X8o5Kda0.net

人種的な限界に来てる


186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:27:58.36 ID:iTGpsKlz0.net

水泳の奴も入れてやれ


190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:29:08.88 ID:BSg3bjPx0.net

ザックジャパンをどう評価すればいいのかも難しい


195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:33:13.80 ID:er1gT7Nk0.net

>>190
ザックジャパンとジーコジャパンは一緒
親善試合が好調で、調子に乗ったまま本大会へ行って、自滅した
岡田の時はその逆



192 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:30:11.08 ID:kTlW361e0.net

戸籍ごまかして年齢詐称すればいい


232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:53:02.32 ID:O7X6b3uU0.net

少子化の日本はどの分野も人材難なのか


239 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:56:03.31 ID:hXKo56JR0.net

明らかにサッカーのレベルも下がった
10年前と比べて
日本スポーツが全部だめぽ


259 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:11:32.36 ID:4THZItT50.net

アジアのレベルが上がってるからな

309 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:40:11.93 ID:zbsqDVIh0.net

大体よ五輪代表だった奴でA代表に残れた選手どれだけ居る?


312 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:42:02.36 ID:5ugP+asp0.net

>>309
五輪とAの監督が違うと戦術も違うから
選ぶメンバーまで変わってきちゃうからな
トルシエの頃とかみたいに一貫した強化しないとメンバーがスムーズに上がってこれない事態は続きそうだからな



314 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:42:23.89 ID:+pSoz7pb0.net

18才まではユースのほうがレベル高い
プロになってからの伸びしろの問題


315 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:42:51.06 ID:F2I502uo0.net

高校、大学の部活に勝てんわな


323 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:45:38.75 ID:NnBk60qw0.net

この年代も有望なのは既に欧州に行ってるしな


327 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:46:19.59 ID:DlLM+KOQ0.net

>>323

組織を統一すると全滅するからなw


330 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:47:19.86 ID:DlLM+KOQ0.net

>>323

組織を統一すると
TOPが間違うと全滅するからなw



361 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 18:32:05.74 ID:Sqvai5+OO.net

シュートを打つとわがままだとハブられる環境と
パスの上手いMFがちやほやされる環境
点取られたらDFとGKのせいになる環境

根本的なサッカー観や考え方的な環境にこそメスを入れるべき


405 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:22:24.12 ID:SEL31mlW0.net

>>361に同意だわ
日本サッカー界の評価基準に間違ってるところが多いと思う



370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 18:39:33.11 ID:Sqvai5+OO.net

大久保が国見時代が一番きつかったと言ってたな

Jリーグはギー・ルーやマガトみたいな監督を増やすべき

394 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:13:19.98 ID:EdxdJ+aw0.net

Jユースが主流になってからだなこの流れは


406 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:26:09.86 ID:CSKWVSQ80.net

協会内にバルサ教布教者がいるんだろうな


411 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:29:38.08 ID:DlLM+KOQ0.net

>>406
サンクス



414 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:31:45.44 ID:76zmQxR50.net

率直に言って、フィジカルエリートがーとか言ってる奴は中国人レベル。サッカーでそういうセレクションしてるのは世界で中国だけ


434 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:10:51.25 ID:b/Bc9sgt0.net

アマチュアのレベルをどう上げるか。