- 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:19:23.40 ID:???i.net
サッカー日本代表は14日、シンガポールでブラジルと対戦し、0―4と惨敗。FWネイマール(22=バルセロナ)に4ゴールを奪われる屈辱を味わった。
この日のブラジル戦をはじめ、アギーレ監督の就任後4試合で試された4―3―3システムは全く機能していない。選手の間でも「いろんなことを考えてやっていかないといけない」との声が上がる。
実際、この日もFW岡崎は「自分たちで話をして、ある程度引いていこうと」とイレブンの判断で戦術を微調整したとし「今のやり方でやるなら、もっと徹底的にやらないと」と納得していない様子だった。
それはエース本田も痛感している。日本人選手になじまない4―3―3には「それを話すと長くなる」と含みを持たせたうえで持論を展開した。
「まずは中盤の3枚が逆三角形になっているということは、攻撃陣とボランチの1枚が人数を一人ひとり多くしてポゼッションできる。そこはメリットとしてはある。ただ、それを今は生かしきれていない。
本当に強いチームはこのシステムでやった場合、後ろはゆっくり回す。そのうえで、できるだけ多くのチャンスを作っていく。そういう感じなんじゃないかなと思う」
このシステムでは中盤を構成する3人に攻守両面の高い能力と並外れた運動量が求められる。ただし、現段階ではその4―3―3で効果的な動きをできる選手はおらず、そうなると中盤で全くゲームメークできず“空白地帯”が現れる。
そうした弱点が、ブラジルのような強豪相手だと露呈してしまうのだ。
本田は自らが中盤に入るシステム変更について「ちょっと整理は必要だとは思いますが、変えるつもりはないと思っている」と言いつつも歯切れが悪く「今のところはね」と付け加えた。“アギーレシステム”は早くも限界を迎えているかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141015-00000025-tospoweb-socc
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1413361163
- 3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:21:27.02 ID:B5xSgcH20.net
2トップにして岡崎と香川か宇佐美で点取るのがいいと思うよ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:22:52.94 ID:CoOpSsUj0.net
ザックもアギーレもなぜベーシックな4-4-2を頑なに拒否するのか?
- 13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:26:49.59 ID:MA7rgE9JO.net
>>6
原が選んだ人達だもの
- 8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:25:28.86 ID:q1UsowoZ0.net
システムいじったら日本がブラジルに勝つ様になるのならねーよな
- 11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:26:29.58 ID:lDjv0kq00.net
もうドン引きで前線に永井、武藤でいいよ
- 12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:26:32.19 ID:tfBz1In00.net
強い速い上手いのブラジル相手では何もわからんw
アジア杯で判断だろう
- 14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:26:50.09 ID:PpaxnXNx0.net
システムなんか最初だけ
気がつけばみんなシュートしたいからゴール前にいる
- 16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:27:25.40 ID:5de7R4lP0.net
3-2-3-2の時代がクルー
- 33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:32:26.28 ID:D0Yax9Ob0.net
この試合に関してはシステムとか全然関係ねーわ
- 44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:36:19.44 ID:QUx1QEXl0.net
日本には伝統の4-1-2-6があるだろ
- 49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:37:23.48 ID:811XtMi30.net
新戦力の発掘
の為に重要な問題が先送りとかな
- 56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:39:25.20 ID:kxg7paIq0.net
まあオシム時代は普通に中盤逆三角形やってたな
- 58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:40:06.99 ID:TtFHb6Fg0.net
豊田
原口 宇佐美 永井
米本 山口
アギーレ呼ばれなかったジャパン
- 61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:40:32.23 ID:G3XZxtUZ0.net
だから
なんで4失点なのに攻撃の話になるんだ
守備の話をしろ
- 63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:41:05.60 ID:QMKYdsoC0.net
アジアカップの頃には本田がインサイドハーフやってたりして
- 67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:41:29.32 ID:8HD75aRD0.net
チーム立ち上げ初期はメンバー固定で戦術浸透が常道だろ
- 90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:47:55.33 ID:jdRxTmfR0.net
結局のところ4231で通したザックが一番日本のことわかってた
- 105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:50:37.17 ID:sJFzZgH50.net
清武をインサイドハーフに置く構想はあるらしいが
- 117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:52:56.13 ID:8k+JkqXw0.net
仮に岡田の戦術が日本にぴったりで良い戦績を残せるにしてもそれを4年間も追い続けるのは勘弁だわ
- 127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:55:55.27 ID:SxNTOEn/0.net
最強の6-3-3システムを発動だな。
これが一番日本に合うと思う。
- 130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:56:24.42 ID:B5xSgcH20.net
>>127
5-7-5もなかなか
- 142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:58:02.44 ID:xZgU2QSI0.net
宇佐美 本田
香川
長友 細貝 柴崎 酒井
塩谷 吉田 酒井
西川
ファンハールシステムがピッタリだわ
- 152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:01:28.91 ID:bCuf23Yq0.net
中盤の3枚の負担が重たいんだよ
逆三角形型だとインサイドハーフは柔軟性が必要になる
攻めて三角形ならもう少しバランスは良くなると思うんだがな
- 154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:02:04.48 ID:VqGpRvEN0.net
5-5-0でずっと守ってりゃいいよ
- 163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:03:42.53 ID:xBbDBa2b0.net
個の能力が通用してたのは酒井高と武藤だけ
ということはこの2人に攻撃をやらせればいい
- 166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:03:59.92 ID:pLNolUxO0.net
W杯の大きな反省点だったはずのサイドからの放り込みがなぜか増えてるんだよなぁw
- 173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:05:28.18 ID:1IUJHYD70.net
アギーレは自分の持ってる2つの戦術に選手を当てはめていくだけの人ですよ
- 178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:06:54.92 ID:E5v7/xDz0.net
岡崎
香川 本田
長友 青山 細貝 酒井
水本 森重 塩谷
西川
- 181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:08:16.02 ID:WrUfAUoL0.net
アジアカップはW杯予選に向けての試行の場です
勝敗は二の次です
- 189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:09:42.16 ID:/VItuzUD0.net
5-4-1にして下さい
- 198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:11:53.36 ID:rOQOt+JW0.net
ダイヤモンドで行こう
- 208 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:14:23.91 ID:nh1wLd2+0.net
>>198
ダイヤモンドって基本考え方は4-3-3のスリーセンターと同じなんですが
4-3-3で上手くいかないのに4-3-1-2なんか出来るわけ無いでしょう
- 203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:12:55.49 ID:u5ITfWBA0.net
正直言うと3-5-2が一番いい
- 205 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:13:28.15 ID:6502l7DC0.net
まあ昨日のはあれだ、日本にネイマールがいたら
日本が勝ってた。そういう試合。
- 219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:16:20.50 ID:/OjR+cCo0.net
西川
塩谷 森重 吉田
細貝
柴崎 香川
本田 武藤
宇佐美 岡崎
でお願いします
本田と武藤は頑張って守備もしてください
- 226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:17:38.90 ID:44PWdz1z0.net
本田を上げたらゲームメイクできる奴が居なくなった
- 231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:18:30.75 ID:nh1wLd2+0.net
>>226
役立たずのパサーが中盤に3人並んでたぞ
- 227 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:17:51.31 ID:fJMaIgeH0.net
システムって中盤が森重細貝柴崎と森岡田口柴崎じゃ全然違うよなあ
- 232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:18:59.57 ID:sJFzZgH50.net
清武をインサイドハーフに使う構想はあるんだろう
- 243 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:20:35.82 ID:VAGI6Odq0.net
>>232
次の招集ではっきりするね
柴崎の扱いをどうするのか
- 242 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:20:29.65 ID:3eutPkKX0.net
こんなかんじはどや
FW
MF MF
MF MF
MF MF
MF MF
DF
- 248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:20:52.13 ID:yXdwePAO0.net
トップ下置きたくなる歴代監督の気持ちが今ならわかるよ
- 276 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:26:27.41 ID:44PWdz1z0.net
清武は絶対良いインサイドハーフになると思うけど
コメント
ttps://www.youtube.com/watch?v=2DKk9OlZWX0
結論:ダバディ待望論
モイーズはお呼びでない
岡崎目標にしてるのはいいけど後が続かないし
陣形変えても一緒だろうが
耐えに耐えてキレるのは、居合道でも任侠道でも一緒だぜ
それに答えようとする本田ですら戸惑うレベル
他の選手は訳わからん状況でピッチに立ってそうだな
今のアンカーは単なる1ボラだからな
4-3-3とは名ばかりで4-1-4-1になってたやん
しかもその中でジョグしかしない奴いたしな
“ダルいサッカー”のソレにしか見えんもの。
日本人には“絶対的エースを軸にして回す”のはムリだ、って結論出てたんじゃねぇの?
失敗し続けて来た事今更ほじくり返したって何も出ねーだろ。
岡田は何も立て直さないでダルいサッカーしかしてなかったんだが何を見てたんだ?
結局は選手
この記録を更新出来るかどうかに、こっそり注目しています
大木武:1試合1分、原博美:2試合2勝は、無かった事にしてくださいw
やっぱ海外いかないとダメだな宇佐美も海外行って守備がよくなった
オシムの最初の頃もメンバー変わったりであんま上手くいってなかったし
アジアカップあたりでチームに戦術が浸透すればいいよ
柴崎も含めて守備でハードワークできないならいらん
ボールとる位置で一点もの、ミスのさせ方でもう一点。逆にそれやられてるだけ。コース切るのはただの守備
守備にしても攻撃にしても走らない奴多すぎ
酒井高徳がカウンターでボールもってあがってんのにちんたら後ろ走ってる奴ばっかりでワロタ
確か前走ってたの一人だけだろ
アジア杯レベルでは、大半のチームの大半の選手相手に個でも優位に立ってる日本の 4-3-3 がめちゃ機能するかもしれんし。
≫29
ザックが諦めたのは3-4-3
岡崎一人じゃ強豪相手に突破は難しい
柿谷みたいのが岡崎を助けてやったほうがいい
守備陣が多くても自爆すんのが目に見えてる
だから2トップとかで前線にボールを渡せる人選が多いほうがいい
どうせ大して結果変わらんぜ
アギーレと協会は柴崎推しなんか?
jはレベル低くはないかもしれんが世界との差は大きいだろ
ボランチの底にはボールを狩れる細貝とか置かないと守備にならん、ブラジル相手に経験ゼロの田口だからな
浦和とか広島見てりゃわかる
どのみちインサイドハーフが上がってWGと連携しなければならないなら
最初から4231でいいだろという話
細貝は出るべき所でも退くしキラーパスを出せない⇒守備専任MF
キープ出来るワントップが出て来ない⇒2トップでマークを分散させる他ない
攻撃時の数的優位も必要だが専任DFだけでは守り切れない⇒4バック
ないない尽くしで残された選択肢は4ー4ー2のダイアモンドしかない!
Jはアリバイ守備、ディレイ守備だらけだからな。奪い返す守備が出来ない。Jの監督・コーチが無能過ぎる。昨日のブラジルも簡単にキープしてたな。Jの審判がピーピー笛吹くからJじゃ無理なのか。
ファールすらできないメンタルに問題ある。
こいつらより使える同世代がいるのに何いってんだか。
おまえさんも成長して言葉使いをなおせ
まず基本的な技術の高い選手を呼ばないと話にならん。トラップミス、パスミスが多すぎる、守備が~守備が~って言ってたってそっからカウンターでやられるから守備も糞もない 強いパス収められるようになって、ある程度ボール持てないと強豪に勝てるわけない。それが出来るのはJでは宇佐美くらいだろう守備はあれだけど技術はJで断トツだし攻撃力もある呼べ。柴崎は球際弱すぎる中盤であれでは致命的だ本田に変えろ。Jのお見合いコース切りディフェンスに答えはない 若手は海外行って球際の強さを磨くしかない 今回のではっきりとわかった。
宇佐美 岡崎 武藤
香川 本田
蛍
長友 森重 吉田 内田
武藤は両足使えるしこれでいけ
それで次に本田や香川が致命的なボールロストしたらまた一試合ではずすんですかー?ww
本当に頭悪いな、柴崎が基本的技術が低い?じゃあ、Jリーグからは誰も呼べませんね?どうします?いつまでも若手を育てず、遠藤でも呼び戻しますか?一試合で見切りつけてたら成長しねーんだよ、遠藤みたいに中盤で失わないような選手が欲しいなら経験積ませるのが普通だろ、代表数試合しか出てなくて、ブラジル相手にミスしたらさようなら?もう代表見るのやめとけ、完成された選手が揃ってる強豪クラブの試合だけみとけ
前半はザッコ時代より遥かに善戦した
本田とか武藤とかその手の自己中な連中が登場してから組織が崩壊したけど
柿谷がコウチーニョをおちょくったのが後半唯一の収穫
※47
ちょっと何言ってるんだかわからない
基本的な技術ガーとか言いながら森岡や田口より技術の低い本田とか蛍とか入れて何がしたいの?馬鹿なの?4ぬの?
柴崎が基本的技術が低いとは言ってない球際が弱いと言っている。だから若手は海外行って球際の強さを磨くしかないと言ってる。それと柴崎の事は期待してる。
代表見るのやめとけとまで言っちゃうさぞかし賢いと思われる※48さん、本当に頭悪くてすまないが俺個人としては代表は成長の場じゃないと思ってるのよね。実力で奪い取るものだと思うのね。ぬくぬくと育てる場じゃないと思うの。
しかも守り切れてないし
それはひとえに森岡や小林、豪徳が細かく動き直しをして柴崎のためにパスコースを作ってくれてたから。加えて小林悠のプレーエリアが広く、豪徳との連携も予想以上に良かったことで、ブラジルの守備の対応が後手に回ったのも大きい。
それが後半一気に崩れたのは、動きが少なく、ボールホルダーに対する気遣い、ゲームメーカーに対するサポート意識のない選手が入ってきたから。これで起点となる柴崎と田口に対する相手のプレッシャーは格段に強くなった。それが致命的なミスに繋がった原因なんだよね。
ちょっと考えればわかると思うが、現状の日本人選手のフィジカルじゃブラジル人相手に1人で背負い込んでゲームメイクなんて無理。ボール持ってる人間のために汗をかいてくれる人がいて、ようやく相手のプレスを交わせるんだよね。
※47とかはそのへんがまったくわかってないんだと思う。柴崎をただ本田に代えたところで何も変わらない。ポーランドでブラジルに0-4の大惨敗を喫した時、まったくキープできずボールの刈り場になった哀れな本田の姿を観てないのか忘れたのか知らんけど。
4バックにして2トップにしちゃうと、本田香川の両方を起用できない or どちらかの持ち味を殺す
結果として戦術次第で人材を使いやすい4-2-3-1ってなる
現在の4-3-3をやるんなら、インサイドハーフに全盛期の中村憲みたいな選手を置かないと無理だけど、そんな人材居ないじゃん
ザッケローニ時代は本田中心の戦術を組んでたんだから、これからは香川中心に戦術を組んだほうがすっきりするのに
4-2-1-3で酒井宏・森重・吉田?・長友?-細貝・柴崎-香川-本田・岡崎・原口?みたいな感じで
昨日の試合でも柿谷は武藤より味方のサポートもし、決定機も作ったが、それでも武藤や宇佐美を推したがる人間って何なんだろうね。
ただ今の本田はミランでちゃんとキープできてるからね 柴崎よりはキープ出来るのは間違いないでしょ
※56
どっちが優れてるかってのは難しくないか?どっちも技術は高いのは確かじゃない?ミドルを決めれるようなシュートレンジの広さや威力、フリの速さ、ドリブル突破は柿谷の方が上なのか?
本田自身が自分がゲームメイクしてるようじゃダメなんだって言ってるねん。本田はゴールに専念させるべきやねん
もし4231ならザックが本田のキープ力を活かしていたところを香川の速いパス出しに変えればいいねんねん。岡崎も1トップストライカーで輝くねんねん。本田のミラン右ウイングも活用できるねんねん
岡崎
○○ 香川 本田
ザックが残ってフォメ変えるだけでも全く違ったサッカーになってだろうな
そのゲームメイクできへんから困っているんですやん
ミランで本田がやってるのがキープなのかという話はさておき。そもそもキープしたから何だ?という話でそ。
アギーレの好む戦術において個人によるキープという行為の価値は低い。それより密集地である中盤をいかに素早くスムーズに通り抜けて前に向かうかが問われているわけ。
昨日の前半の日本は、中盤で目を見張るようなスペシャルな個人能力を発揮したわけじゃないかもしれない。しかし全員が動くしボール扱いもテクニカルで、ブラジルのプレスをいなしてボールを動かして前線まで運べてた。それ以上の何が求められるのかと。
問題はアタッキング・サードで能動的に仕掛けられる状態にボールを運べるかどうかで、キープできるかどうかはどうだっていいよ。しいて言うなら全員の献身的な動きでキープするのが理想でしょう。フィジカルないんだから。
あと武藤とか宇佐美とか。
あの手のFWは海外に行けばいくらでもいるわけで、強豪相手に通用するのかと。その2人と同格かへたすると上位互換の原口ですら思うようにプレーできてないのに。
柿谷の良い所はその2人と違って味方の良さを引き出せる所にあると思う。日本人はスーパーな選手はいないんだから、他の選手のために何が出来るかも重要なポイントじゃないの。
なら本田には岡崎と1トップを争ってもらうしかないな
ご忠告ありがとう!試合に出てるやつが育成されてるようにしか見えなくないから代表戦は今後も見るし応援するよ!そういう君は文句も言わず楽しく代表のサッカー見れてるのかな?
あと実力で選ばれて試合に出て経験を積んで成長していくのもダメなんて言ってないよ拡大解釈ですよ~。てかそもそも君の中で柴崎は代表確定なのか?森岡は代表確定なのか?田口は代表確定か?実力を評価されて選出されてもダメなら切るでしょ?そこんところを言ってんのよ
でも切るうんぬんの話として奮闘して互角に戦った柴崎森岡田口の名前を出してまったく役に立たなかった本田あたりの名前が出ないのはおかしくね?
スレタイはシステムの話だけど柴崎森岡田口で4-3-3で戦ってる時にはザックの頃よりよっぽどブラジルに対して善戦してんだぞ
そもそもゴールに専念とか言ってるようなやつを出してられるほど日本は余裕ねぇだろw
下手でもフィジカルがあれば残った連中で尻拭いできんのかもしれんけどな
たしかに柿谷の良い所は味方の良さを引き出せる所にあると思うけど酷く消極的と感じる時がある。
ただ宇佐美に関してはちょっと厳しすぎないかって感じするんだよね 代表で試す価値はあると思わない?思い切って言うと攻撃に関しては日本で一番クオリティあると思うんだけど違うかなぁ
互角に戦ったは言い過ぎすわぁ まぁ確かに役に立たなかったな本田は
そもそも本田はアバーテみたいなスピードある奴と抱き合わせにしないと右では生きないと思うんだよね 使う側であって使える側じゃないんだしなぁ
たとえばこれの2点目を考えた時に
ttps://www.youtube.com/watch?v=13NOSjwQKKM
ファーストタッチで香川に落とすという選択肢みたいなものが宇佐美にあるかと言ったら疑問を感じるな。武藤にしてもそうだけど、基本、宇佐美も自分で勝負することが前提で、そういう形にファーストタッチを置くと思う。それで強豪相手に突破できるほどのフィジカルがあるかと言われると、武藤ともどもないと思う。
同時に、ここで代表が見せたような形でないとなかなか強豪のDFラインは割れない。
最近は阿部を上手く使ってるから武藤と比べれば成長の余地はあるのかもしれないけどね。
日本にベーシックな4-4-2(中盤フラット)の文化なんかないだろ。
日本・Jリーグの4-4-2は4-2-2-2。サイドにサイドバックしかいないからプレッシングがかかりにくく、攻撃の幅も狭くなる。
香川 本田 武藤
山口 細貝
長友 森重 塩谷 内田
西川
この柿谷のセンスはないかもしれんなぁ。でもホント最近の宇佐美は阿部とかパトを上手く使ってると思うんだよね。しかもパスの精度スゲェ高いじゃんそのへんも含めて俺は宇佐美を買ってるんだけどねぇ
まぁわかるけどさ宇佐美に関してさみんなめちゃくちゃ守備のこと言うけど代表でミドルでも一発決めれば流れは一気に変わると思うんだけどなぁ・・・
昨日より弱そう
つか何度もブラジルに大敗したシステムで何でやんの
J無双で代表待望論が出ててから判断がしずらい。
成長した証としてれ海外グラブの寄せの速いディフェンス相手にどれだけ
やれるのかみたい。
それがダルイサッカーというなら、前任の爺さんは超ダルイサッカーだったとしか言いようがない
オシムに続いて「日本はいいFWの出現を待たなければならない」とかいう誰でも知っていることをアギーレにインタビューでしゃべってもらうか。
個の戦いで負けないことが重要になってくる4-3-3を代表監督が最初に試すフォメだとしても何ら不思議ではない。また、大きなポジションチェンジをすることなく、その状況によりシステムを変えやすい。
ただ残念ながら日本の選手には戦術理解と実践という能力もまだまだ足りていないだけ。
米本長谷部
阿部
徳永植田岩波矢野
最低5バックから考え直そうw
コメントする