- 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2014/09/13(土) 07:16:47.32 ID:???0.net
Jリーグの村井満チェアマン(55)が12日、山梨県に球技専用スタジアムを建設する運動を支援することを明かした。
この日、J1甲府、山梨県サッカー協会、同ラグビー協会、同アメリカンフットボール協会の4団体が、
山梨県の横内正明知事(72)に、総合球技場建設を求める9万5627筆の署名を提出。
村井チェアマンも同席し、「ぜひ、ご配慮、ご検討お願いします」と訴えた。
村井チェアマンは「サッカー文化を根ざしていくためにも、環境面の整備は考えてないといけない。そういう観点で支援しましょう」と運動に賛同した。
さらに、「(山梨は)豊かな観光資源を持っている。アウェー観戦者にとっては、楽しみでもあります。いろいろな人が訪ねてくることで、地域に活力をもたらすことになる」と説明した。
来年2月に任期が満了する横内知事は「次の知事が決定しやすいよう、私のいる間に、予算、場所など検討は、しっかりやっておかないといけないです」と話した。
スポーツ報知 9月13日(土)7時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140912-00000301-sph-socc
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1410560207
- 3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 07:24:10.47 ID:PeEUqR+a0.net
活力とかぼんやりとした事言うなと
ハッキリ具体的に言え
- 12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 07:46:18.45 ID:Wb8seEh20.net
山梨県にアメリカンフットボール協会があったことか衝撃。
- 18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 07:53:09.80 ID:6tc1ylmY0.net
月に二回しか試合無いのに
活性化もねーだろw
- 26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 08:03:23.59 ID:X4IjFvpZ0.net
とりあえず小瀬行きのバスもっと増やせよ
- 44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 08:17:30.00 ID:bexvd9kp0.net
はたして他の地域でも活力もたらしているんだろうかw
- 49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 08:20:11.47 ID:7eSm6gQr0.net
京都とか署名48万人分集めて、約20年かけて
今度にやっと郊外の亀岡市で建つ
ものすごい時間かかるだろうな。
- 57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 08:22:29.80 ID:0I74jZJQ0.net
山梨県にはアメリカンフットボール協会があるのか
全都道府県にあるんだろうか
- 63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 08:24:38.20 ID:4RmXGTMe0.net
プロなら自分で作れよ
- 78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 08:41:18.53 ID:j0LgBCSX0.net
今こそFANUCが本気を出す時だろ
- 95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 09:27:06.30 ID:hqAYx6ZL0.net
日産スタジアムをなんとかしろ
- 97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 09:28:28.48 ID:I+RlrejX0.net
甲府はスタンド付きの陸スタが2つもあるから
片方を建て替えればちょうどいいと思うよ
- 115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 09:59:52.06 ID:hs93VGlr0.net
村井って何かやることがズレてる気がするんだよなぁ
- 122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:08:10.38 ID:13gDgX470.net
つくっても
Jリーグは使用禁止な
規定が多すぎ
- 126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:14:13.42 ID:lxYgI0b/0.net
プロだったら使用料払えよ
- 135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:18:40.85 ID:13gDgX470.net
Jリーグ使用禁止の
ラグビー仕様の球技場は建てるべき
- 148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:23:59.30 ID:j0LgBCSX0.net
陸上競技場をこれ以上増やしてもそれこそどうすんだって話だけどな
- 153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:26:56.98 ID:nL8tzdm30.net
静岡にしろ山梨にしろ絶賛人口減少中なのに
- 193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:40:00.93 ID:St+uNTKL0.net
屋根付きで万単位の人が避難できる場所が都市では必要、防災時に有用
ラグビーのサントリーの試合を毎年小瀬でやっている
リニアで甲府から品川に15分で行けるようになれば東京での国際スポーツ大会の出場チームのキャンプ誘致に利用できる
東京五輪に備えてスポーツ施設の再構築の中に今なら専スタを入れる事が出来る
- 201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:48:17.90 ID:CW7tnCol0.net
バンフォーレ甲府ってJ1だったのか
- 206 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:51:47.17 ID:HShCnsgW0.net
Jリーグの構想では全国に100チームくらいまで
クラブを増やすらしいんだけど破綻するのが目に
見えてるから、逆にチーム数減らした方が長続きするだろう
- 257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 11:25:18.50 ID:qx5LHUjl0.net
小瀬にピカピカのサッカー場あるだろ
- 270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 11:39:47.55 ID:fc2/I57s0.net
(・∀・)スタジアムキター!
- 300 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 12:37:43.25 ID:qXomcstC0.net
陸上競技場から球技専用スタジアムにしたら観客が増えるっていうデータはあるの?
- 308 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 12:49:12.26 ID:KyLlEkvh0.net
>>300
柏が総合公園から改築したら2倍 鳥栖3倍になりました
- 314 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 13:21:49.81 ID:oB96xYVK0.net
スポーツ先進国のアメリカに言ってやれよ。
- 321 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/09/13(土) 13:37:43.83 ID:elngXv1x0.net
5万人収容のドームがいいな。
両翼100m
センター130mぐらいでいい。
コメント
しかも山梨はアクセスが悪すぎるから駄目
生理的に嫌い
ってオイオイオーイ!wwwwwww
逆ゥー!心の中と言ってることが逆ゥー!wwwwwww
地方ですぐ、活性化・地域興しだの起爆剤だのバカの1つ覚えみたいに言ってるが、肝心要の人口と若者の就職先が無くて何言ってんだ。
地域の活性化は、まず地場産業の発展と大手産業の発展に依る。箱物だけ作ってどうするんだ。それより環境破壊するな、環境を破壊してまで採算が取れず潰れるスポーツ施設を作っても意味が無い。
しかし一方で、大手企業は従業員の犠牲の上で成り立ち、日本経済はこう言う企業で構成されている。安い賃金で働かされ、非正規社員で結婚もできず子供もできないのが現実。生活費を削ってまで金を使う訳がない。
スポーツの発展の裏を返せば、電通の利益とも言える。あまりにも電通の言いなりになって商業主義に走り過ぎる、日本サッカー協会の前途は暗いな。
要望書は自由だけど、甲府が年間使用料相当払わないと反対だな
JFAが万が一の場合の保証をするなら別だけど
「月に2回ガー、月に2回ガー」
なら増えるよ
コメントする