1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:49:12.85 ID:???0.net

起きていることが、信じられなかった。前半11分、ブラジルはドイツFWミュラーに先制点を許す。
CKでマークを外されるというミス。ここまでは、よくある話だ。「ブラジル攻撃陣がギアを入れて猛攻を仕掛け、
ドイツがGKノイアーを中心に巧みに逃げる」という展開を、世界中の誰も予想したことだろう。

ところが、その後の展開はドイツのレーウ監督でさえ「予想できなかった」ものになる。
23分にゴール前でミュラーと入れ替わる動きからFWクローゼが加点すると、ドイツの攻撃練習が始まった。
1分後には緩慢な相手の中盤からボールを奪い、MFクロースがゴール。2分後にクロース、さらに3分後の29分にはMFケディラまで続いた。

5-0。この時点で勝敗は決した。「武士の情け」なのか、手ごたえのないブラジルに面食らったのか、イケイケのドイツは少し攻撃の手を緩めた。
もし、そのまま中盤での激しいチェックとゴール前へのスピード感あふれる動きを続ければ、2ケタでも得点できた感じ。それほど、ブラジルの守備は崩壊していた。

ブラジルの7失点は、W杯ではもちろん最多。すべてのAマッチを通じても、34年にユーゴスラビアに4-8と敗れて以来80年ぶりだ。
6点差の敗戦は、20年にウルグアイに0-6で敗れて以来94年ぶりのタイ記録となった。

さらに、クローゼには母国の英雄ロナウドのW杯通算15得点を抜く16点目を決められる始末。
過去破壊的な攻撃力で「記録ラッシュ」をしてきたブラジルが、大敗での「記録ラッシュ」を演じた。

50年ブラジル大会決勝リーグでウルグアイに敗れ優勝を逃した「マラカナンの悲劇」を上回る「ミネイロンの惨劇」。
64年前はスタジアムで自殺とショック死で4人が犠牲になったと言われるだけに、今回2億国民が受けたショックは想像に難くない。
すでに各地で騒ぎは起きている。今後、ブラジル全土に多くの波紋が広がっていくはずだ。

「サッカーボールを抱いて生まれる」と言われるサッカーの国。国民全員が代表監督でもあるブラジルだけに、今後は「戦犯」探しも行われる。
大きな敗因はネイマールとチアゴシウバという攻守の中心を欠いたこと。

不用意な警告で出場停止になったチアゴシウバへの風当たりは強くなりそうだ。
さらに、ネイマールを骨折させたコロンビアのDFスニガへのバッシングも激しくなるだろう。

もっとも、この敗戦は選手個人というよりも、チーム作りにありそうだ。スタメンと控えの差が大きすぎた。
個の力でいえば、ネイマールとチアゴシウバに代わった選手もそう劣らないはずだ。ただ、チームの中では機能しなかった。

確かにネイマールは抜群の存在だった。この大会でも、ネイマールが絡まない攻撃はほとんどなかった。
オスカルは調子を落とし、フッキはパワーばかり。仮にカカやロナウジーニョら「違い」を生み出す選手がいたら、ネイマール抜きでも攻撃になっただろう。

守備はもっと悲惨。ダビドルイスはチアゴシウバがいてこそなのだ。ダンチと組んだこの日は、バタバタ感ばかりが目立った。
2点目を奪われて選手が浮足立った時、落ち着かせる選手もいなかった。チームの一体感もなかった。チアゴシウバに頼ってきたツケが、一気に噴出した。

王国ブラジルでも、こういうことが起こりえる。世界中にサッカーの怖さを思い知らせる試合になった。
ただ、ドイツの「強さ」に対して「弱さ」しかなかったブラジルを見ると、この敗戦はネイマールとチアゴシウバを欠くことが決まった準々決勝で決まっていたのかもしれない。

http://www.nikkansports.com/brazil2014/column/oggi/news/f-cl-tp0-20140709-1331321.html


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1404902952
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 19:55:48.13 ID:dnaUPveJ0.net

日本の負けが霞んでしまった。


39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:02:19.98 ID:fgG7ZVre0.net

この面子ならドゥンガが監督やったほうが強かっただろ

40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:02:25.50 ID:jUslEOdw0.net

ミックジャガーが観てたから


55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:06:40.80 ID:CnHoRqil0.net

後半最後のエジルは武士の情けで故意に外した


71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:09:00.68 ID:31CbwQW40.net

50年後、

サッカー王国が

ブラジルから

アメリカになった

大会といわれるだろな


377 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:03:09.96 ID:T/Iqgh9C0.net

>>71
アフリカの夜明けと言われいまだに深夜だよ。



72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:09:05.57 ID:0/ieW3v60.net

モウリーニョがダビドルイスを使わなかった事がわかる試合だった


82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:10:11.16 ID:fE3CMbDP0.net

ドイツのユニ昔のバイヤンやな


85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:10:23.32 ID:uhOFf+A80.net

ノイヤーが2,3点は防いだ。川島だったら決まってた。


100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:13:32.67 ID:yUbBsKzD0.net

そもそもブラジルは全体的に雑だった
パスにせよクロスにせよシュートにせよ精度が低過ぎ


101 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:13:35.46 ID:76h99SZD0.net

一戦目のオウンゴールの時点で危なっかしかった


103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:14:05.56 ID:ywIU/ZKvO.net

マラカナンの悲劇再び


122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:16:48.74 ID:MbNQd3+i0.net

組織力と決定力は言うまでも無くテクもフィジカルもドイツの方が上だったと思う。


158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:22:04.70 ID:VB+VxxMq0.net

そもそもなんでマイコンがまだいるんだよ


162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:22:37.27 ID:37fJXn/00.net

相手をなめ過ぎ

南米の日本


182 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:25:55.40 ID:Oyy6lM/x0.net

マジで起きて正解だった


203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:30:31.35 ID:0UTt49a30.net

これで少しはセルジオ越後もしおらしくなるだろ


208 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:31:02.87 ID:enA0G5U60.net

先制点前にショートカウンターやられたときすでに数的優位をつくられてた。
あの時点でブラジルの運命は決まってたな


224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:33:55.41 ID:xrvn6mMP0.net

ブラジルは、負けた。何故だ!


225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:33:59.91 ID:adDCJdRI0.net

10分の間に4点も取られるって、もう実力以前の話だろ
完全にメンタルの問題だわ
ちゃんと教訓として語り継いだほうがいい


254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:39:50.19 ID:f/Ul24Y10.net

>>225
ミネイロンという場所より、4点連続食らった時間帯に異名がつきそうだよな。
「バトル オブ ブラジル」とか。



228 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:34:04.86 ID:o3yNsrZr0.net

ブラジルは負ける事によって監督をあっさり解任しすぎる
ドイツやスペインのように長い目でチームの熟成を見守ることも時には必要だ
日本も1度長期政権やってみたらいいのに


232 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:35:39.30 ID:NWAd8cAC0.net

フェルナンジーニョだろ


248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:38:50.22 ID:W0Lo4ZHs0.net

だからさw 日本代表でもそうだけど
これが現状の代表の力だっての
誰か代わりが居るのか? いねーだろ


279 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:43:20.34 ID:vL67HhRF0.net

>>248
ブラジルの場合は探せばいそうだけど・・・
特にフレッジやジョーみたいな中堅国並のFWよりも使える奴はいたと思う



250 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:38:52.77 ID:69hsXfX90.net

点取られたときにダヴィド・ルイスは守りを落ち着けることでなく、
攻撃参加して点を取りに行くことを選んだ。
これでブラジルのDF陣の連携がガタガタになってドイツが一気に点を取った。

265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:41:34.25 ID:EMPY1JMF0.net

2人とも出場してても負けてたと思う


267 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:41:54.84 ID:HfJHVXJp0.net

これでドイツvsブラジルが永久に因縁の対決になったなぁ。


270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:42:22.24 ID:35/tezWn0.net

ダンテだって他の国ならほぼスタメンだろうにここまで崩れるとはな

277 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:43:19.08 ID:5cPOUsAg0.net

まあ日本がやってたら10点くらい取られそうだったなw


284 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:44:01.55 ID:69hsXfX90.net

2010もブラジルは退場者出した瞬間に一気に崩れたな


292 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:46:18.79 ID:o3yNsrZr0.net

だからカカを入れておけとあれ程


299 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:48:48.52 ID:hNEgFBzI0.net

今日に限ればダビドシウバだろうな
ミュラーのマークはずしすぎ

319 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:52:45.46 ID:lJFkxQK/0.net

PA内でパス回しされて
連続失点
ひでーな


358 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:59:41.03 ID:qeYf/tmq0.net

グアルディオラがいる国が世界最強


370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:01:49.85 ID:UqSJEAxo0.net

もらったチャンスを確実にゴールまでもっていくドイツの凄さよ


376 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:03:02.07 ID:fE3CMbDP0.net

3欠はアルヘンとダービーか


383 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:05:34.05 ID:DjIItPbf0.net

チリやコロンビアの方が可能性あったな


388 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:06:46.69 ID:L0EVZTX80.net

なんでフレッジてブーイング受けてんの?
ボール持つだけで自国民にブーイングされるってどういうこと


406 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:09:44.18 ID:f4jCVz1a0.net

>>388
全然、シュート入れないから
日本の大久保みたいな感じかな


445 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:18:10.62 ID:f3r7Kp6D0.net

>>388
シュールレのスーパーゴール(7点目)が決まった時、
ブラジルサポーターから拍手が起きただろ?

つまり、そういう心理状態


451 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:19:24.72 ID:MxnVyTFt0.net

>>388
何もしてないからだろ
ブラジルのCFはロナウドを期待されてんだよ



391 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:07:07.82 ID:wWp8fV7r0.net

フレッジにブーイングは、もう勝負あった後半
おまけにダイブ
ブーイングは当然


400 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:08:16.31 ID:YYcIf53d0.net

精神力の脆さは選手だけでなく観客も
国民性かな

410 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:10:44.83 ID:1cGDrK2g0.net

フットボールの基本にしてお手本の試合だった。


417 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:12:13.29 ID:mMKNJcrR0.net

前試合PKまでいって消耗してたのだろう
いかに余力残しておくかが勝敗を左右する

425 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:12:46.21 ID:Rz/DVD5k0.net

戦術ネイマールだったからだろ
アルヘンならメッシ、オランだったらロッペンベルシ
フランスだったらリベリ、日本だったら遠藤
いなかったらチームはオールスターチームが如くバラバラや


435 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:14:06.87 ID:C5T5fS8V0.net

守備の対応が試合を通してワンテンポぐらい遅かったな


466 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:22:28.80 ID:L0EVZTX80.net

ブラジルという国だからここまでの惨劇になった感じだな


480 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:27:00.04 ID:GtmjKWLV0.net

3人に囲まれても突破できる選手がブラジルには毎回いたイメージだけど、今大会ではメッシのみ
たぶんブラジルにメッシいたら勝ってた


491 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:28:50.65 ID:VXzspxqd0.net

エジル、シュートせず横パス多いよなあ
ポルトガル戦もそうだったけど


510 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:32:59.22 ID:7UeDQPVF0.net

ネイマールの強運は異常


517 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:35:25.78 ID:3e7Fm6IeO.net

あと暴動起こしたり
だから萎縮するんだよ


558 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:49:38.24 ID:vqO9gGRc0.net

エジルはアレが実力なんです許してあげてください


571 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:52:51.44 ID:enA0G5U60.net

Dルイス、今までMVP級の活躍だったのに全てを失ったな。


583 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:55:47.74 ID:v1DQwU8X0.net

100年語り継がれる屈辱やな(´・ω・`)


601 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:00:42.19 ID:JwNSytq70.net

南米予選は最強の強化試合ってことだよね(´・ω・`)


606 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:01:29.36 ID:h2obCbI10.net

この選手達はW杯後ものうのうとカナリア色のユニフォームに袖を通す気でいるのか


618 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:04:18.02 ID:sAbnxQHR0.net

>>606
ナイキの意向一つだろ。
ナイキが黄色のままでと言えば、ブラジルサッカー協会もそれに従うだけ。



619 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:04:22.33 ID:Jc3izyMF0.net

フレッジにボールくると何してもブーイングでかわいそうだった

626 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:08:32.46 ID:Mx9DmitN0.net

(´・ω・`)えじる最後決めとけよWWWW


635 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:10:14.28 ID:iQ5lJKkB0.net

フレッジ外したらジョーが出てくるんだがそれでいいのか


642 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:11:52.78 ID:a15vvUWr0.net

スペインのメンタルと似たものを感じた


652 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:15:48.69 ID:EWqQ5biK0.net

フェリペ日本代表監督

あると思います