- 1 名前:babyblue ★@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:54:44.99 ID:???0.net
4日放送の「ノンストップ!」(フジテレビ系)に出演した坂上忍が、サッカー解説者にダメ出しした。
番組では、「サッカー日本代表敗退温かい出迎えは選手を成長させる?激論!」と題して、司会の設楽統が、
坂上忍や西川史子らを迎えて討論を行った。
成田に帰国した日本代表がファンに歓声で迎えられるVTRが流される中、討論で坂上は、「解説者の人たちが、
もっと厳しく言うべきだと思う。だってあの人達(サッカーを)やってたんだから。代表も経験している
人たちが解説しているわけでしょ。ああいう人達が安易に擁護に回るのは、僕はあまりよろしくないと
思いますけどね」と厳しい意見を述べた。
設楽はサッカーファンとサポーターの違いを説明しつつ、「サポーターは選手にもっと強くなってほしいと。
日本でも過去、そういう迎え入れされたこともあるんですよね。水をかけられたり。なのにこの迎え入れ方は
ちょっとおかしいんじゃないかと思う人もいると」と続けると、さらに坂上はヒートアップした。
坂上は、「やっぱワールドカップって、スポーツを土俵にした戦争みたいなところあると思うんだよね。
特別だから。国と国との」と、持論を展開すると、設楽も「それに負けて帰ってきたっていうね」と同調した。
さらに坂上の「ま、お疲れ様はあっていいんだけど、じゃあなんで負けたんだっていうのは、解説の人が
ちゃんと説明してくんないと」という解説者批判が続くと、番組では、サッカー解説者の
セルジオ越後氏のコメントも紹介された。
セルジオ越後氏の分析は「良いプレーをしたら褒め、悪いプレーをしたらブーイングせよ。勝っても負けても拍手。
これではダメですね。サポーターの意識が変わらないと、日本のサッカーは世界レベルにならない」というものだ。
しかしこれに対しても坂上はと対立する姿勢を見せ、「でもこのセルジオさんのは、ファンに(批判が)行くって
いうのは僕あんまり納得しないの。元選手の解説者やマスコミも、これちょっと煽り過ぎじゃないの? っていう。
勝てると思っていなかったはずだから」とマスコミにも怒りの矛先を向けた。
坂上はマスコミが大会前に、日本代表がさも優勝できるかのような煽りを入れたことに納得がいかなかったようだ。
討論に参加していた西川や千秋は、選手をリスペクトする気持ちから、「お疲れ様」と出迎えるのは悪いことでは
ないと主張し、坂上とは意見が対立していた。
しかし、熱狂的な阪神タイガースファンである千秋は、設楽に「もし阪神が世界戦に出て、結果を残せずに
帰ってきたら?」と問われると、「超野次ですよ」と、自身の主張とは矛盾する回答をしてしまい、スタジオは
大きな笑いに包まれた。
http://news.livedoor.com/article/detail/9009981/
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1404471284
- 7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:58:15.95 ID:oaedHxSM0.net
こういう正論言える芸能人は増えるべき
- 87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:16:02.36 ID:OozfTBrP0.net
初戦晴れてりゃGL突破してたよ。
- 115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:22:10.87 ID:CR4CkSNPO.net
>>87
開戦劈頭でミッドウェーが来たような感じ。
確かに突破したかも知れないが、欠点が内包されたままになったかも…
- 89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:16:49.90 ID:/RISFPLu0.net
坂上忍みたいな奴でも業界に居残っただけでご意見番気取れるんだな
- 91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:17:07.58 ID:co8GIQpN0.net
石立鉄男が生きていたら、怒鳴ってもらったのになあ
- 98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:18:28.66 ID:4o5Ruh7G0.net
ちょっと売れ出したからってちょーしこいてっと埋まりますよ。
- 108 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:21:00.26 ID:/j0IWCmg0.net
厳しく言えば勝てるんなら苦労せんわ
- 119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:23:15.16 ID:mluJyMd9i.net
お後がよろしいようで
オチがついてるのはいいね
- 157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:31:16.54 ID:B6CsGOwjO.net
サッカーはもういいです
- 166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:32:18.49 ID:7BKIsPKk0.net
悔しいが、坂上の意見に賛成だわ。
- 185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:35:00.20 ID:Wegj0aJPO.net
日本の選手が本当に強ければ相応のファンは付いてくるし解説者もなあなあで済ますことも無くなると思うよ
- 233 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:41:48.20 ID:NPPHDGNs0.net
坂上こそ日本の良心だな
正論だわ
さすが海千山千40代だわ
- 242 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:42:27.26 ID:tQPoaWiF0.net
坂上好感度上がったわ
- 275 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:46:22.47 ID:4lCqMFqo0.net
坂上に同意する日が来るとは思わなかった。
- 277 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:46:30.58 ID:ehAUf2Oh0.net
坂上のコメントが最近奇をてらいすぎな件
- 282 名前:名無しさん@恐縮です:2014/07/04(金) 20:55:54.07 ID:aqSGXZW1X
感動をありがとう
勇気をありがとう
夢をありがとう
あの惨敗はすでに無かったことに
- 308 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:52:53.00 ID:hW68pYziO.net
スペインだってイタリアだってイングランドだって
負ける時は負けるんだ
勝負は時の運よ
- 318 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:54:27.35 ID:1jQ3I6Q00.net
1990年のカメルーン旋風があって
近い将来アフリカ勢が優勝すると言われたが…
- 324 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:55:57.18 ID:VffQq1ci0.net
これは坂上が完全な正論だな
- 394 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:05:10.14 ID:A69R9XkbO.net
NHKで試合後にキレまくってたラモスの勇姿をふと思い出した
- 478 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:18:57.66 ID:Gd3eZhiN0.net
>>394
負け方なんだろうな。
格上ばっかだからGL敗退はあれだと思うんだけど、
前回大会みたいな挑戦者みたいな気迫がなかったからなぁ。
- 408 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:07:33.40 ID:dJlA+vL30.net
ラモスが変装してたのかw
- 455 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:15:03.08 ID:FfgnEGON0.net
坂上さん、もっと言ってもっと言って
きっと坂上さんこそ サッカー(坂)の神(上)だぞ
- 482 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:20:00.63 ID:MxPKE8P00.net
ファンとサポーターは違う
- 487 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:21:11.07 ID:SMsxBLQj0.net
表に出してくタイプの伊集院光
- 516 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:26:34.14 ID:xz3H4brW0.net
そうだ思い出したわ
抽選決まった時は、『 これ、行ける』って声が大半だった
で、『コスタリカ 』かわいそうの声も結構あった。
- 526 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:29:35.50 ID:/mkEvA9lO.net
帰国時の歓声は違和感があった
- 560 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:37:06.47 ID:3AUtX6Yu0.net
自分たちのサッカーって結局何よ
- 588 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:43:07.80 ID:qLLsbZ2B0.net
極秘情報
次の代表監督はフィンケ
- 614 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:51:02.38 ID:NAXj9/bB0.net
今回は全然期待してなかった=予想通りの結果だったから
生暖かく出迎えただけだろ
- 718 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:18:00.41 ID:ksGaqCsb0.net
空港に行ってワーキャー言う層も一定数はいるだろ
普段からキャーキャー言われてるんだし
- 727 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:19:24.10 ID:oJ3ljZyp0.net
感動したぁとか言う奴は、とにかく何か対象を見つけては感動したがってる
アナと雪の女王観て感動してる層とかぶるイメージ
- 738 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:22:34.21 ID:bghrPZ8eO.net
どうすればサッカーが強くなれるか、
どうすれば世界に通用するようなスター選手を生み出せるか、
日本だけではなく、ほとんどの国で研究している
- 744 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:23:52.55 ID:S1qwyo2M0.net
競艇場のヤジ基準だからw坂上は
- 793 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:36:33.75 ID:CXDjKmwQi.net
苦戦した経験しか無いのに、楽なグループに入ったとかいう報道が気にくわなかった。順当な結果でしょう。
- 798 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:38:33.53 ID:ie3OGr0n0.net
強化としてやれることは
U14ぐらいは
陸上のトレーナーを呼んで
いかに良いフォームで走るかという
練習をもっと入れた方がいい
効率良く走れたり、走ることが好きに
なれば自然とフィジカルも強くなる
まずは走る技術を身につける
- 848 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:54:36.20 ID:mhUObxjQ0.net
どんなふうに見ようが人の自由
押しつけがましいのはうっとおしい
- 850 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 22:55:33.62 ID:TjA2Zq8K0.net
意外とピュアな人多いんだな
- 899 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 23:22:18.61 ID:GtPni2Bw0.net
プロだな千秋さんは。
- 905 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 23:24:38.78 ID:0qcT9I+HO.net
芸NO人調子こきすぎだろ
- 913 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 23:27:35.29 ID:qLHFIOiX0.net
川合さんが言ってたぞ
男子バレーは昔は日本が強かったって
日本の優秀な指導者が海外に行って指導したら
外国が強くなって勝てなくなったってw
- 914 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 23:27:48.58 ID:pTl3KShc0.net
芸能人の海外遠征だったろ。
コロンビアの至宝の発掘や最年長記録の樹立まで成し遂げて、大成功だと思うぞ。
- 937 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/04(金) 23:50:04.04 ID:MGhehbLv0.net
解説者もはっきり言ってしまえばもう呼んでもらえなくなるしな
- 982 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:11:10.27 ID:cbY87Zu80.net
>>937
まるでTBSのボクシング中継だな
それをやってTBSをクビになった後のテレ東での畑山の吹っ切れっぷりは面白かった
- 979 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:02:46.42 ID:23EbofqQ0.net
タメスエ大と討論させろ
- 989 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/07/05(土) 02:23:56.10 ID:698qnudRO.net
実際にサッカー解説者を呼んでこういう討論してほしいわ
コメント
まあ、真っ当なこと言ってるし間違ってないだろ
他の競技の連中もコメントしてるけど、五輪で結果だしてる連中は皆コメントに理解がある。
手厳しいのは、オッサン経営者とかコメンテーターばかり。
金メダル云々言っててあの醜態晒して何が「真央ちゃん感動をありがとう」だとか、半年前から引退宣言ブチ上げといて五輪終われば「ハーフ&ハーフです」とか何いってんのこいつは、何での浅田真央は叩かれないかって言うとアスリートとして認められてない証拠よ、所詮アイドルなんだってって顔真っ赤にしてw
夏季五輪で普通に敗退して帰ってくる連中にも同様にね。陸上競技は出るだけ無駄、ありゃ黒人の競技。アジア人は参加するだけ無駄とか。
WBCの敗退の時は、アマチュア連中に負けるプロがご帰還ですわwとか
そういう意味ではサッカー日本代表だけが何故かこういう報道のしかた、叩かれ方するんは唯一アスリートスポーツとして認識されてるからなんじゃないかとw
W杯で勝者は一つしかない。
負けて帰ってきて、ヘラヘラしてりゃ批判されて当然だが、真剣にやって潔く負けて帰ってきてお疲れ様と言って何が問題なんだ。
選手へのリスペクトもなにも感じられない
ご意見番気取れるというか
文句言って復活した男だしなぁ
強豪国はもっと厳しいこと言ってるとかいう奴いるけど、南米なんかはサッカー愛が半端ないし、普段から自国のリーグを大事にして自分でもボール蹴って奴が多い。
日本みたいな一丁噛みとかサッカーアンチみたいなマスコミがガタガタ言ってる国とは違いがありすぎる。
つーかJのチームならブーイングだろ
なんてできないだろう。
本田の批判だけしとけよ。飯の種にはなるだろうよ。
本質を扱わないスターシステムはマジで冷める
↑この自分で判断するきのない腐った価値観のほうが叩いて直さなきゃダメだろ
自分が相手にどうなってほしいのか、そのためにどうすればいいのか
それを考えて各々行動しろよ
俺は今回の代表を叩いて何か良くなるなんて思わないね
マスコミによると1000人くらいが出迎えたらしいけど、空港なんて基本的に1000人くらいいるんだろーし、ミーハーみたいになっても仕方ない状況だったんじゃないの今回のは?
その切り返し方上手いわwwwwwwww
守備の基礎は、大切だな。
そうそう。選手だけ叩いても仕方ないんだよね。結局W杯って「どれだけその国が真摯にサッカーと向き合って来たか」なんだから、矛先が選手だけに向いてたらいけないんだよね。協会しかり指導者しかり、隅から隅まで見渡すなら少年少女のサッカー~サポーターまで含むぜ。
ただ、国民性からなのか、批判すると嫌われるからね。誹謗と批判の区別が付かないというか…。この国は独立自尊した人間から損をする仕組みだからね。
叩いても強くならないって言うけど、擁護して強くなんの?
シネよクソホンダ
※22ほらこんなゴ○湧くでしょ、基本的に選手にリスペクトもなくてサッカー好きじゃない奴の罵詈雑言なんかが溢れあがったところで何も変わらない。
日本サッカーが強くなってほしいならJ2でも観に行った方がいいよ。
終わったこともういいんだよ 次の大会に向けて・・・ って言ってた
これじゃ日本サッカー発展しねーな
スポーツ文化が特殊かつ未熟で何よりもメディアがクソ
あとファンが甘い
お疲れ様も言えないのは僕は嫌ですね、はい
お疲れ様と労いたいだけなのなら、お前はそうすればいい
だが批判する者に対して、そういうことは止めろそれは間違いだ、と自制を促したり機を制そうとするのは間違っているわ
悔しいだろうが日本は批判批評が保証された社会なんだなー
今後の日本サッカー発展の為にファンに対して何を求めたのか
厳しさ、だそうです
何でも型にはめてマニュアル通りに教えるから駄目なんだよ。
希望的観測に則った激甘の予想しか出来ない解説者なんて無能の極みじゃん。
結局、マスコミにゴマをすって当たり障りの無いコトを言うだけ。
勝利を信じるのはファンやサポーターがすることで、解説者は冷静に戦力を分析出来なきゃダメでしょ。
その上で「何が起こるかわからないのがW杯」とでも言っときゃいいんだよ。
坂上が急にテレビに復帰しだしたのもその為でしょうね。
嫁も逃げて独り身だし、最後ひと稼ぎして老後のたくわか
でも、甘くないよ。ちゃんとハニトラなんかに引っかかって
全部もってかれるよw
一枚も二枚も上だよ。悪い奴ってのはね。
テレビ局から仕事貰ってるんだから厳しいこと言えないでしょ。番組は日本代表を応援するスタンスをとってるんだから。
レギュラー番組があるからテレビ局の不祥事に全く触れない芸能人みたいなもんだよ
甘やかしだから向上心も無い
批判されて当然の結果なんだから
上手くなって勝てれば賞賛なんて当たり前 常識な事も理解出来ないのがゆとり世代のカス共 こいつ等が害悪!!
厳しいこと言いまくってネガキャンしたらみんな見なくなるしサッカー人気また落ちるじゃない。
自分の意見は必要だけどサッカー人気のために発言する人達にそこまで求めんなよ。
Jと海外サッカーすきやけど代表はあんますきじゃないかな
一再放送すら無く
その問題を提示する人もオレしかいない事実
ファンもマスコミも
それに叩き方がね・・・具体的に何が足りない、どこをどうすりゃいいとか言うならいいけど、何も建設的なこと言わず文句だけじゃ強くはならない。
過激な事言ってた話題集めていくスタイル。
うざい
Jサポは自分のクラブに文句言う権利あるけど。
さすがご意見番
日本のサッカーが世界に通用しないのは、素人目にも明らかであるからだ
侍・ジャパンは技術だけでなく、智力も世界に劣っているのである
次にザックの辞世の句をお前らに伝える
♪嬉しがらせて 泣かせて消えた
憎いあの夜の FIFAの笛
思い出すさえ 1分け2敗
吹くなうつろな この胸に♪
♪アジア相手に 17、3つ
世界よ私は 届くはず
かわいそうなは 体力知力
遠く及ばず 帰り舟♪
ブラジルW杯は本田にとって4年間緻密に計画を練り上げて臨んだ大会だった。まずは個の重要性を説いてそれぞれに成長を求め、さらに優勝という途方もないアドバルーンを掲げることで意識改革を行い、最後の準備期間で組織をまとめるという構想だった。最初は半信半疑だったチームメイトたちも次第に「優勝」を口にするようになり、気が付けばメディアもその波に飲み込まれ、「優勝まで7試合ある。どこにピークを合わせるべきか?」という質問が飛ぶようになった。本田自身もアメリカ合宿中に「どこをピークにするかポイントなんですけど、まだ自分の中で答えは出せずにいます」と話していた。
意識改革に意味はあったが本田が発した優勝という言葉がひとり歩きし始め、チームはそれに縛られてしまった。高すぎる目標がやるべきことの絞り込みを難しくし、大会中に動揺を大きくした。リーダーとして仲間の変化に気が付けず軌道修正できなかった。
本田にメディアも洗脳されたんだよね。優勝まであと7試合ある、どこにピークを合わせるべきか?こんな質問をよくできるよね。メディアも糞だが本田も糞。「どこをピークにするかがポイントなんですけど自分の中で答えはだせない」ふざけるな。まるでグループリーグを突破したかのような口ぶり。初戦から決勝戦のつもりでいけよ、まさか本田はトーナメントをピークにしてたのか?優勝候補にでもなったつもりか?
4年前 南アフリカから帰国した際、本田は罵声を浴びせられると考えていた。「空港に着いたときに、あんなに祝福の雰囲気を作ってくれたのがびっくりで。オレが優勝だの、岡田さんがベスト4だの言っていたから「結局ダメやったやんけ」という反応があると思っていた。もしかしたら叩かれるかなと覚悟して帰ったわけですよ。そういう意味でギャップがあった」
だから今回こそきちんと罵声を浴びせたい。戦犯として責任をとって日本サッカーを前進させろと。
3連敗確実言われてたチームがベスト16なんだから歓声になって当然だろ。こいつわかってていってるだろ祝福の雰囲気を作ってくれたのがびっくり?覚悟して帰って来た?ふざけんなよお前。今回はどうしたんだよ。1分2敗という無様な戦いぶり。なんで日本にこない?罵声浴びせてやるからこいよアホンダ。なんでお前だけ帰国しないんだ?こんなわがままが許されるとおもってるのか?
根本としてある自分たちが作り上げてきたものというものは
間違ってないと。
自分たちは自分たちのスタイルを貫けば世界の強豪どこにでも勝てるという自信が「もちろん」今でもある。
ただそれが出せなかったってのが経験であり未熟さであり、そういうのも全て含めて力不足だった。
どこからくるわけこの自信は?自分たちのスタイルってなにあの遅攻サッカー?
世界の強豪どこにでも勝てるってこいつ本気でいってるの?洗脳された独りよがりの思い込みによる根拠のない自信
長谷部も癌の1人だろ。なんで負けたかわかってないのかこいつら。キャプテンがこれでは負けて当然だわ・・
それでやってみて、それでもこっちの方がいいと自分たちが思うんだったら
私はそれを尊重するよと言ってくれていました。頭ごなしにこれはだめだと言われたことはないし
監督との信頼関係という意味では何でも言い合える、いい関係だったと僕はおもってます」
選手がこっちの方がいいと自分たちがおもうんだったら尊重するそうです、
遠藤本田ら選手の言いなり。監督の器ではない。監督なら勝つための戦術を選手に強制しろそれがプロだろ
遠藤「俺がでれば何か変えられると思っていたけどね」
「自分が出られなかったことは、監督が決めることだからしょうがない。もちろん出たいという気持ちはあったし、俺が出れば何か変えられると思っていたけどね。悔しい思いはあるけど、いつも試合に出ていたからといってW杯でも出られる保証はない。監督ともコミュニケーションは取っていたんで不満はないし、そういう大会だから俺が監督にアピールできなかったということだと思っている」
俺が出れば何か変えられるだと?てめえが出たせいで日本負けたんだよ。こいつ自分が出ることしか考えてないの?俊さんと同じ糞メンタルだよこいつは。遠藤はドイツのときの小野だ。遠藤が出て守備ユルユルになって2点とられた。なのに反省もせず俺が出れば変えられるとかいう始末。こいつが癌だ。遠藤「監督が采配ミスったとか言っていたのはみんな知っていた。なんで今、そういうこと言うんだろうっていうのもあったし、俺は何が間違ってるんだろうっておもっていた」
お前の投入が間違いだったとザッコはいってるんだよ。ふざけんなよ遠藤。お前のせいだ
左の守備的MFで先発した長谷部は自分がいるサイドを狙われていると感じていた。「相手の右サイドの選手が攻め残っていた。そこは自分がカバーしながらやった」と気にしてはいたが、フル出場できるほど完調ではない。後半9分主将が退いてこのエリアの警戒が緩くなると、
立て続けに決壊した。相手に押される場面が多いことを想定したチームではない。球を持つ時間が短くなった皺寄せは後半19分からの連続失点として象徴的に表れた。
長谷部がカバーしてたのに体力が有り余っていた遠藤はカバーせずにやられた。長谷部は左サイドを狙われているのに気付いていた。
失点は遠藤とこいつを投入した責任である。ザックは反省しているが遠藤は自分が悪いとおもっていない。こいつはクズだ。
これにある通り、長谷部は右サイドの選手が攻め残っていたのを見てカバーしてた。狙われてることがわかってた。
遠藤はカバーを放棄し一気にやられた。ドイツのときの小野並みに酷い。小野は反省してたのに、遠藤は一切反省せず「自分は悪くありません。もっと若い奴成長しろ」
ふざけんなよお前。本田なんて比較にならんぐらい悪だよこいつは。
長谷部「監督が常にいうのは、とにかく自分のやり方を伝えると。
それでやってみて、それでもこっちの方がいいと自分たちが思うんだったら
私はそれを尊重するよと言ってくれていました。頭ごなしにこれはだめだと言われたことはないし
監督との信頼関係という意味では何でも言い合える、いい関係だったと僕はおもってます」
こっちの方がいいと自分たちが思うんだったら監督はそれを尊重する、つまり遠藤本田の遅攻チンタラ
パスサッカーを監督が尊重し、3バックとか3ボランチを選手が拒否したためできなかった。
遠藤はマジでクズ。細貝とかは反発してたんじゃないかなあとおもう。
ザッケローニは試合後の記者会見では自らの采配や選手起用を誤ったと発言。
遠藤
「監督が采配ミスったとか言っていたのはみんな知っていたよ。初戦、2戦目と結果がでなくて監督にも迷いがあったということでしょ、
プランもかえないといけないしね。ただなんで今そういうこというんだろうなっていうのもあったし、俺は何が間違っているんだろうと思っていた。
お前の投入が間違ってたんだよ。お前が長谷部がケアしてたサイド守備を放棄してたから狙われて2点とられたんだよ。ドイツのときの小野だよお前は
この頃、遠藤もあることで迷っていたという。
遠藤は4年前、ザッケローニ監督の立ち上がりのときからレギュラーとして活躍してきた。一時的にケガなどでスタメンを外れることはあったが、それでもポジションは不動だったし、山口らが入ってきても負ける気はまったくなかった。だが今シーズンは3月のニュージーランド戦からスタメンを外れてばかりいた。「信頼がなくなってきたのか」
そんな風に思うこともあった。そんなモヤモヤした気持ちでやりたくない。W杯期間中だが、なぜスタメンじゃないのか、聞きにいこうとおもった。そう思ったのはジーコ監督以来だった。「何度も聞きにいこうと思ったけど、やめたよ。ジーコの時は、W杯期間中じゃなかったし合宿中で聞いてもいいかなというタイミングだった。でも、W杯期間中に年長の俺が個人的なことを聞きにいっていいのか、そういうタイミングなのかって考えるといけなかった。監督には監督の考えがあってそういう決断を下してると思うしかなかった」
「もちろん、納得はしていないよ。俺は最初から出たかったし出ていたら何かできただろうなと思っていた。理由は聞いてないからわからないけど、監督の中で何かあったんじゃない。まあ大事な試合で出番がないっていうのは信頼がなくなったとは思わないけど、前とは違うなって言う風にはおもっていた」
そんなことにさえ気づかず、ジーコのときと同じように監督に聞きにいこうとした。監督には監督の考えって、まともな奴ならお前のような守備放棄を2ボランチの一角で使うわけないだろ。いくらザッコでもお前の守備放棄は見逃すわけないだろ。納得していないってお前のせいでコートジボ戦は負けたんだけど。他の試合でも何もしてないじゃん。むしろ穴になってただろ。俺は最初から出ていたら何かできただと?お前が出てきたせいでコートジボ戦負けたんだけど?お前出てから左サイドの守備スカスカになってやられたんだけど?小野みたいに反省もせず飄々として監督に「遅いパスサッカーで崩す」とか要望してチームを弱体化させた。遠藤こそが戦犯
本田香川は反省してるから遠藤よりは全然マシだわ・・。こいつは昔から自分が悪いとか、自分の責任とか
一切考えてこなかったんだろうよ。とんでもない人間。人格に問題ある。こんな糞野郎だとはおもわなかった。
よく頑張ったは悪い
醜いわ。
間抜けな謳い文句もキャラアピールもいらないから、結果を出してる選手のプレーを特集してサッカーを盛り上げてくれ
坂上忍
西川史子
なにこのメンバー。
海外の映画祭やコンクールに出品した映画が評価されない時に、出演してる監督や役者をボロクソに言ってるとしたら筋は通るんじゃないかな。
日本代表の選手個々が実力も無いのにスター気取りした事が問題
WC前の壮行会とか見ても分かる通りサッカー代表もアイドル扱いされてるだろ
今回はあの負け方したから出迎えの異様性が浮き彫りになっただけの話で
マスコミはアンチサッカーなんて喚いてる奴がいるが雑誌やTVでも海外組や代表の話題はトップで扱われてる
それこそまるでアイドルの様に
煽って儲けて、責任押し付けようとしたザックが人格者で行き場が無くなった
だから、みんなフワッとしたコメントしかできない。
四年後も仕事を安定させたいんだから仕方ないよ
そういうバカどもにはこういう坂上みたいなやつの言うことが正論に聞こえるんだろうな。実際に大金が動くブックメーカーでもビリ。G・Sのデータ分析からでもビリ。当たり前の結果に落ち着いたのに喚くな、見苦しい。
親善試合見てたら、あんなに簡単に失点してて絶対にWCではダメだと
何度もカキコしたんだけど・・・
コメントする