- 1 名前:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:18:11.55 ID:???i.net
代表後任監督、攻撃的な戦術継続を 原専務理事
6/26 18:33
ブ
次期日本代表監督の人選の責任者である日本サッカー協会の原専務理事は、ザッケローニ監督が築いた攻撃的な戦術を評価した。
W杯では1次リーグ敗退に終わったが
「この4年間を全て否定するのは間違っている。ザックのやり方を目指していくべきだと思う」と、
今後も強化の方向性を継続する考えを示した。
日本はフル代表だけでなく、各年代別の代表も一貫して高いボール保持率で主導権を握るサッカーを目指す。一昨年のロンドン五輪で男子は44年ぶりにベスト4に進出した。しかし、日本協会の技術委員会では、堅守速攻の戦い方に疑問の声が出た。
原専務理事はW杯前に代表監督の条件として「モウリーニョ(チェルシー監督)みたいに勝てばいいというサッカーをする監督は呼ばない」と語った。日本の強化方針を尊重し、攻撃的なスタイルを継承できる指導者が条件となる。
新監督の初陣は9月5日(札幌ドーム)、9日(横浜・日産スタジアム)の国際親善試合2連戦(ともに対戦国未定)となる。人選に費やせる時間はさほど長くはない。〔共同〕
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNSSXKE0666_W4A620C1000000/
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1403792291
- 5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:19:20.60 ID:Hx5cmM0n0.net
モウリーニョは呼んでも来ねーよ
- 13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:21:03.86 ID:AlvHt3Vi0.net
勝つ戦い方を目指せよ……
- 14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:21:10.84 ID:sDq2n0Zo0.net
攻撃的といえば聞こえは良いが、無謀なだけ
- 21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:21:33.29 ID:GjLJidy40.net
何も反省して無いな
アギーレも商売上の都合を優先してくれる監督だし
- 24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:21:40.09 ID:4l8CACyZO.net
日本代表は守備的なほうが強いだろ
- 33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:22:32.74 ID:KrpOr+1m0.net
オランダのロッベンのような体格の良いFWを揃えろよ!
- 44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:23:59.16 ID:nKVY9yYa0.net
カウンターだろうがショートカウンターだろうがポゼッションだろうが放り込みだろうが縦に速いサッカーしろよ
- 47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:24:33.42 ID:fdw96Bh9O.net
将来の協会会長やな
結局サッカーも学閥だわ
- 50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:24:50.76 ID:7vw009RY0.net
モウリーニョ「100億積まれてもいかねーよ」
- 64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:25:57.44 ID:UaaP7giD0.net
王様を作って特別扱いは失敗の元
- 65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:25:58.01 ID:GWRBD1Z80.net
日本は堅守速攻の戦い方である程度の結果だしてるのにな
- 75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:26:40.04 ID:NZr5kTJU0.net
まあ4年毎にコロコロ方針を変えるのもあれだしな
- 83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:27:09.70 ID:FPYNGnAL0.net
たとえ岡田の超守備戦術でもW杯で勝てば評価されるんよ原君
- 84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:27:17.31 ID:kogdy7eq0.net
堅守も速攻もできなかった時代の人
- 86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:27:25.25 ID:NNIV5v1X0.net
キャンプ地選んだ奴解任しろ
- 87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:27:27.18 ID:KrpOr+1m0.net
今の攻撃サッカーって、戦車に竹槍で向かってるようなもんだぞ。
- 107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:28:38.42 ID:5QohBykI0.net
まだ夢から醒めて無いのか
- 118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:29:05.15 ID:1kdAnHttO.net
まあ 両方やるでしょつか 勝つならやるざるを得なくなる
- 124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:29:18.75 ID:XH77y7zZ0.net
方向性に関しては支持する
- 138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:30:23.92 ID:GVdW4tKc0.net
基本的には賛成だな
コロンビア戦の前半みたいなのを目指せばいいよ
青山から前線にロングパスが供給されてたが、
攻めるサッカーにしても攻め方のバリエーションを増やしていこうや
あともう誰かに依存するチームづくりは脱却しよう
- 154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:31:16.20 ID:gK9VSAssO.net
原の提言に賛同する原
- 176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:32:34.48 ID:opvyPQht0.net
攻撃的だろうがそれ以外だろうが価値のあるのは勝てるサッカーだけ
- 204 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:34:20.56 ID:wHlbKfO20.net
本田を外せなかったのはやっぱり原の指示か
- 223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:36:05.36 ID:StxfnkPF0.net
新監督は新体制で選ぶべきだからとっとと辞めろ
- 238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:37:16.81 ID:Xe9xKXHU0.net
なんでもう試合決まってんだ
監督決めてから試合日程決めろよ
その興行優先なやり方が今回の惨敗の一因やろ
- 262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:39:15.66 ID:GVdW4tKc0.net
>>238
そんなことしてたら、年内試合組めないだろw
いつでも好きなときに試合会場を使えると思ってるのかw
- 244 名前:名無しさん@恐縮です:2014/06/26(木) 23:46:29.62 ID:Ceoqisc3/
ならば、3-4-3を追求すればよかったのに
- 248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:38:18.97 ID:m/Vg3YDp0.net
クロップ呼んでほしいw
- 256 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:38:44.59 ID:dccI6n870.net
早すぎ
しっかり分析してから発言してください
- 259 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:39:01.74 ID:/7WziqZp0.net
勝ち方を選べるのは一部の強豪国だけだろ
取り敢えず日本は大舞台で勝つ経験が欲しいわ
- 260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:39:07.84 ID:x47FaRLt0.net
もう自分で監督しろよw
- 273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:39:42.19 ID:9c20uX1O0.net
博実はいつ辞めんだよ
- 341 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:43:02.50 ID:G632ipgt0.net
協会はちゃんと責任とれよ
- 362 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:44:06.85 ID:P89HhGem0.net
ザックはドイツで監督やったら嵌りそう
- 363 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:44:09.22 ID:TG4T5sZ80.net
イタリアは会長が辞任したぞ
てめーもやめろ
- 364 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:44:11.53 ID:WQH4Ph2Z0.net
トルシエなら本田を度突くことできるよね
- 365 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:44:12.81 ID:+zji8YBm0.net
勝ち進む事以外に価値なんかねーのにな。なにやってんだ。
- 367 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:44:21.30 ID:78MAWzHY0.net
日本にはロンドン五輪の形が正解。
- 385 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:45:38.85 ID:m/Vg3YDp0.net
じゃあグアルディオラ呼べよwww
- 411 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:47:47.38 ID:BHovNQ010.net
サッカー協会総辞職くらいしていいと思う
- 418 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:48:05.10 ID:uhjZ9h1U0.net
とりあえず外れるのは原!
- 425 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:49:02.34 ID:iCSqndD80.net
まあ興行として撃ち合うサッカーがいいんだろうなw
- 437 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:50:05.25 ID:dg+e0AgD0.net
キリン・コパ・アメリカにでもしてもらって、出場しろよ。まずはそこからや
- 440 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:50:09.60 ID:78MAWzHY0.net
もう誰か新しい協会作れよ。
- 484 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:52:46.67 ID:dg+e0AgD0.net
お手本が無敵艦隊って、十中八九アルマダになってるやつら信用してどうする
- 487 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:53:04.94 ID:lMXXbtR+0.net
じっさいモウリーニョから逆オファーがあったら絶対契約するだろうな
- 496 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:53:36.10 ID:rn7K320zI.net
今回のW杯で一番気持ち入ってるように見えた選手は吉田だわ。俺はあいつは伸びると思う
- 538 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:56:14.92 ID:XJpqbZn/0.net
>>496
どれだけ失敗しても立ち直り早いのは認めるが学習能力はないよ
アジアでの試合でも親善試合でも何度もミスっても修正まったくできなかったから
いまさら伸び代あると思えちゃう君がすごいね
- 541 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:56:26.22 ID:q2iby4pF0.net
>>496
去年一年相当叩かれたからな。
何だかんだで頑張ってたな。
ヘロヘロになりながら四つん這いになって後ろ足でクリアしたシーンとか泣けたわw
- 501 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:53:54.69 ID:Mg9dPQ9x0.net
次のWCロシアのリーグに
選手を大量に送り込め。
- 504 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:54:31.35 ID:PJzZ89Jf0.net
代表こそ勝つことだけが求められる(´・ω・`)
日本代表に選出されるような選手に対して育成してどうすんのよ(´・ω・`)
- 507 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:54:42.88 ID:09xy4OER0.net
バンザイアタックは勘弁してくれ
- 525 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:55:42.23 ID:x+nwVNXK0.net
モウリーニョのコメントはまだか
- 530 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:55:54.33 ID:d9dcKopx0.net
さすが反省なしの協会…日本代表は名乗って欲しくわ
- 553 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:57:16.27 ID:8MrNXYSp0.net
攻撃的は賛成だが遅攻は勘弁してくれよ
- 569 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:58:15.86 ID:d9dcKopx0.net
迷采配はあれだがザックが可哀想に思えてきた…
- 573 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:58:26.24 ID:swTj3Qwg0.net
協会解体が急務だということがはっきりしたなwwwwwwwwwwwwww
- 581 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:59:21.55 ID:R+EsRyrz0.net
大失敗してこのいい草
さすが日本だな
- 582 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:59:24.33 ID:DP9zJjGQ0.net
モウリーニョのコメントが聞きたいww
- 584 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/26(木) 23:59:32.84 ID:CbAmnL7e0.net
原博実のsome lie japanにはうんざり
- 596 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:00:25.69 ID:1KzABR9y0.net
相手のディフェンスがそろうの待ってからゆっくり横パス繋いでシュートを打たず
相手にボール渡す
ボールを奪ったら少人数でも相手のゴールをこじ開けようとする
どっちが攻撃的なのよ
攻撃的かどうかはボールの奪い方と奪ったあとの姿勢の問題だろうに
- 597 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:00:26.05 ID:2TbXS9gY0.net
4年後は寒冷地かつ芝の短いロシアだからこれまで通りのサッカー続けるのも普通にアリだと思うな。
- 602 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:00:41.55 ID:bgDSThOJ0.net
結果が出なかった以上ザックが責任とるのは当たり前として、
ザックを選んだ、キャンプ地選びに失敗した責任を協会はとれ。
- 610 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:01:12.76 ID:pty2D6rT0.net
原さんギリシャ戦も攻撃サッカーだったのですかw
- 619 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:01:52.44 ID:82KW+W/sO.net
とりあえず攻撃的なサッカーでW杯で勝った経験のある監督な
- 637 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:03:27.08 ID:4tqPCkGj0.net
モウリーニョ普通に見てえな
どうするのかはw
- 641 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:03:38.93 ID:2GXYP34a0.net
どん引きすりゃどことやっても勝てるみたいな言い草
- 645 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:03:50.58 ID:LbmeS9VA0.net
仮にモウリーニョに要請しても門前払いでしょ
それか法外なマネーを積んだらやってやるって言われるだけだろw
- 646 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:03:52.02 ID:u58w42w40.net
というか原も辞めろよ
- 662 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/27(金) 00:04:31.80 ID:GNjqkMGiI.net
ザックのやり方を目指して行くべき、なおザックは解任された模様
あのさあ…
コメント
協会は変わらんとダメだがサポーターも変われよ
世界の潮流と日本に合ったやり方ってのは別物だし
ただし、原はちゃんと責任とって協会辞めろ
選手や監督は進歩しても、ドイツから協会は全く進歩がないのが情けない
モウリーニョみたいな(自分のやり方を貫く)監督は呼ばない
ってことだろ
サッカーだけじゃないが、日本のスポーツ界はまず協会が腐ってる。
選手を金儲けの道具としか見てないのが日本スポーツ界の癌。
何故辞めさしたの?
サッカー後進国がポゼッションやってもカウンターで沈められるだけ
2大会連続GL敗退確定か
話はそれからだ。
南米にでも所属してれば、引き篭もりサッカーやるしかないんだけど
本番で結果求めるなら、現実見てカウンターも磨かないと同じことの繰り返し
ただ、もう興行的な試合ばかりして選手を疲弊させるようなマッチメイクはやめてくれ
強くなるための親善試合を組んで欲しい
パワーのない日本人がスピードとテクニックでどこまで足りないパワー分をカバーできるかって、他国より1~2段階難しいことをやろうとしてるんだから長い目でみるしかない
というわけでクロップ呼んでください!
未来はないと見て、ザッケローニを連れて来たのは、原の功績。
川淵をはじめとする外野の圧力を避けて、いい監督を連れて来たと思う。
カウンターサッカーは、今のアジアでは磨きようがない。
攻撃的戦術をメインに据えながら、カウンターもオプションにできるよう
選手とチームの戦術を磨いていける環境と監督をそろえてほしい。
後進国が攻撃的は~とか、ただ守れば勝ち進めるのかと。
いつまでも弱者のサッカーやっても進歩ねーだろ。
とりあえず、今回のチームを全否定すればいいというセルジオ的短絡思想から卒業したら?
足掻いていこうとチャレンジしないと何も得られないよ?
守備的な戦い方が、孫子の兵法にも合致しているな。
W杯終わる毎にコロコロ、スタイル変えてるんじゃ話にならない
もう腹くくれよ
代表で複雑な戦術にしても復習を繰り返すだけで煮詰まらないし、強い個がなければ話にならないって分かっただろ
こっちのほうが日本の選手の成長を待ってるより手っ取り早いし、他国もやってることだしな。
自国が貧しい、ここじゃ代表なんて選ばれない、と言って日本に稼ぎに来てたブラジル人の方々をどんどん見習わないとー。
たとえば瑠偉とか呂比須とか三都主とか、逆に香川は韓国籍に戻ってもいいんだぞ。
まずは日本の穴のFWな、手ごろなのいないかなー、アフリカのずばぬけた身体能力に賭けてもいいな。
コートジボワール戦なんか押し込まれて引かされてたのに何度もチャンス作られたし
どいつもこいつもジャブラニと高地に助けられた南アを美化しすぎだろ
視察と称してファーストクラスで世界旅行、高級レストランで食事などなど
自分の地位を守るのにひっしだなって感じ
完全に利権になっちゃってるわ
そこを高めないとポゼッションもカウンターも意味がない、やっぱ本田外すべきなのかな……
シンプルにやれるほどの個はいねーし
消去法
解決できなかったから負けたのだから。
ドン引きカウンターやれば勝てるという風潮がわからん。
また決定力不足という言葉に悩まされる日々を送りたいのかね。
他に選択肢がないんだから
脳筋サッカーなんかやったら
アジアでも勝てなくなる
決め手が無いのにバランス崩れるの恐れて交代枠切れないような臆病な監督はいらんわ
岡田JAPANの功罪の罪は、ニワカどもがマグレが何度も起きると思ってしまったことだな。
原のいうような深慮遠謀な戦略が必要だよ。
日本にバロテッリやファンペルシー、マンジュキッチみたいなFWが出てくる可能性なんて無いし、GKのレベルも大概だからな。
決定機をいかに増やすかということを追求する、ポゼッションすることでリスクを軽減するって方向性は間違いないと思うわ。
ブラジル代表も勝てば良いってスタイルだし憧れるのもわかる
でも日本サッカーの歴史を考えなよ
冷静に考えてまだ成長の途中の途中
生まれた頃からリーグがある世代が代表になりつつある伸び盛りの時期
守備を何とかする必要があるな。
まずはこの4年間の内容と結果についてしっかり総括して問題点や改善するべき点を洗い出せよ
というかザッケローニを招聘した当事者の原がなんで他人事のように後任人事に口出してるんだ?
現場に責任取らせて尻尾切りで終わりじゃまた同じ事繰り返すだけ
ほんとJFAは腐ってる
4失点だけど、5点得点レベルの攻撃サッカーなら納得だけど、そうじゃないからな。攻守のバランス考えないとダメだ。
ドン引きすりゃ勝てるってわけでもないが、攻撃特化にしたって、前線は点取れない、守備が手薄な状態でカウンター喰らってあぼんじゃたいして結果も過程も台無し
だから攻撃サッカーをする、と?
糞みたいな決定力な限り、攻撃サッカーも堅守速攻サッカーも機能しないでしょ
守り切ってカウンターにしても、決定力が足りない。攻撃サッカーにしても、決定力足りない。攻撃重視っていえば聞こえはいいけど、それやれるほど前線も中盤もレベル高くない
日本の場合、攻撃に比重掛けようとしても、元々守備が弱くから後ろがそれを怖がって中途半端な事になる。
今の状態でSBの上がり生かすなら5バックとかアンカーでも置かんと変わらんからなぁ。
攻撃面はこの四年で光は見えた。
戦術的には攻撃重視で構わんが、育成面で守備を重視せんとキビしいと思うわ。
アマチュア世代のジジイがここまで頭沸いてると内田が引退したがるわけだ
どん引きカウンターなら勝てるなんて言ってないだろ・・・
1勝もできなかったのはもちろんだけど、今大会で何の可能性も示せなかったからぼろ糞に叩かれてるんじゃん
あと、"どう攻撃して""どう守備して"いくかの具体的な内容は示せないんですかね
コンフェデイタリア戦は守備的だったけれどもちゃんと可能性を感じたわ
数的優位を戦術で作れても1たい1や相手1人を複数で囲んでも点取られてるもん
前屈みの戦術だけが原因ではない
そして速攻のカウンターするなら遅攻が目立つ本田や遠藤は向いてない
新しい戦力を探そうにもJ1のチームはACLすら勝ち抜けない弱さだし
今回経験した連中が成長するなりしないと今のままだとどうしようもないわ
きみニワカすぎ・・・
ブラジルは勝てばいいっていうような甘い所じゃないよ・・・
勝ててても辞任になるような代表の中でも変わった価値感の所だぞ
今回1番最悪だったのは間違いなくCB
大会前に続投要請してろよ
一番結果出してくれるのはモウリーニョだろう
モイモイみたいに
ザックに足りなかったものは何か
って事を具体的に説明してくれないと、ただ自分達の失敗認めたくないだけなんですが
どうしても特定の形が欲しいならそれこそ弱小国でやるように国内の1クラブチームに代表選手固めて、代表監督兼任で任せればいい。代わりに競争力無くなって国内リーグが廃れるけどな。
モウって世界レベルの選手揃えてなんぼの戦い方やからね 大体韓国が縦に早いサッカーで惨敗してんのにそれを個が弱い日本でやるとかアホやろ 日本は今のサッカー継続して個をもっと強くすりゃ十分強くなるから 欠陥CBは1番なんとかしたほうがいい
てめーがモウリーニョを語るなよ、さっさと自分のクビ切れやスペインかぶれのゴミ
お前みたいな読解力もない阿呆が一番惨め
ただ、モウリーニョをディスるのは違うと思う
敵に2回得点チャンスメイクされて2点とられたら負けなんだよ
今回のGLでなに学んできたんだよ
FWが点入れないから負けたんやろーが 監督変えても何も変わらへん
トップのFWが脚の振りぬき、シュートスピードが早くて、力強いシュート撃てなきゃ、そんな攻撃意味ないねぇ。それを学んだ大会だった。
日本人よりゴツイ体してて、ドリブラー揃えてきた韓国代表がさっきの試合では、
そのドリブルで特攻しても最後のシュートのところでパンチ力がないから全部防がれて終わった。
日本代表は宇佐美をトップFW、フィニッシャーとして使うとこから始めないと話にならないねぇ。裏抜けや、ポストしか出来ない、他人のパスだよりのFWじゃアジアから上へは絶対行けないと降参するべき。
センターFWに必要なのはドリブルが出来て、パンチ力のあるFW。異論は認めないね。
すまん、おれは解決はすると思ってる
基本的に日本はフィニッシュまで持っていくまでは理想的に出来てる。
パワープレイや、クローゼみたく詰めが出来る選手がいない。
本田、香川だって基本点取るタイプの選手じゃない、と思ってる
個人的には前線からのハイプレスとショートカウンターを駆使した代表がいいけどな。
なので現在の流れのままは賛成
大体カウンターするにはワールドクラスのストライカーやドリブラーが必要だろ
どこにいるんだそんなもん
個人的には2年前か3年前だな。清武加入直後がピーク。
それ以降はベルギーやオランダ、イタリアとやりあったとは言え、アベレージのチームレベルは下がった。
どんなにカウンターで攻めようが、シュートコース防げば止められるんだから簡単だよ。
どんなにビルドアップしたところであの韓国代表からは蚊トンボシュートしか飛んでこないんだから。
相手を良く見てシュートコースの前に入っちゃえば簡単にブロック出来るんだから。
宇佐美みたいなドリブルが出来て、シュートモーションが早くて、パンチ力のあるシュートが打てる選手が日本代表に3人は必要だよ。次の日本代表の出発点はそこからだな。気づいてないだけで探せばいるかもしれんし。
あれが今回のすべてだった。
協会関係者はなんで知らん顔してまたやろうとしてるの
厚顔無恥なやつらだ
4年で受け取った報酬を返すべきだわ
試合観てないのか?
あんなポロポロ、ロストしまくったポゼッションが「リスク低減」だと?
笑わせる。
とりあえず無能原博実は辞めろ。
コンフェデ~東欧遠征以降、選手達の要望で遅攻になった。
ここはザックが妥協した所。
で原さんが言ってるのはどっちなんだろ?
後者なら今大会は象牙戦を除きボールを
持たされていたという認識はないのだろうか。
何言ってやがんだよ。3失点目、途中力抜いて追うのやめて。4失点目のあの足の運び方。国を背負ってるのに気迫すら見せないやつに感動なんかするわけない。ウルグアイのヒメネス(19歳)の方が最後スライディングかけたり国を背負ってる気持ちがばんばん伝わったわ!
あとはバイタルからのゴールを奪うアイデアの問題。
パスを回すだけでは勝てない。
強化委員さん育成を見直すべきでは?
日本はこのまま攻撃路線で精度磨いてバリエーションを増やすべき
引きこもってカウンター狙いなんて日本の長所全否定じゃねーか
それに少ないチャンスに2~3人だけで相手から確実に点獲れると思ってんのかよ
地道に底上げして行こうぜ
通常は攻撃型、重要大会は柔軟にするのがいいかと
逆にそこがレベル底上げだけでも攻撃も安定するだろ
コスタリカ戦でも実質1人や2人しかいないのにやりたい放題されてたじゃん(笑)ボランチまでカバーしても(笑)
あれ見た瞬間、日本の根本的な問題は守備力だと思ったよ
守備陣が悪いんではないよ ただ育成で組織的守備しか力入れてなかった訳だから誰でも一緒
ボランチも攻撃遅らせるだけで止めれないからな 走ってるのは評価できるが結局止めれるレベルがあれば無駄走り
契約ぅてものを学べよ。
つまらんサッカー4年も見せ続けられるのは苦痛。
今大会はDFに柱いなかったからなぁ・・・
トゥーリオや秋田みたいなCB一人はいないとな
示すべき。監督は内外の誰を選んでもアジアという環境の中で強化して
いかなければいけないことを考えると、対外試合それもアウェイでの
日本より強い相手との対戦を多く組むべき。いままでのように興行優先
では強化にならないのでは。クラブとの調整もあり難しいのはわかるが。目指すのはメキシコのようなサッカーらしいけど、この4年でたどりつけるのか。頑張ってほしい。
いちいち協会の体質から文句いわなきゃいけないんだから
疲れるよ。
どんな競技でもまずは守備だよ。今大会から始まったことではないのにね。前回は守備、中盤ときてあとはFWってときにもとに戻っちゃった。
マジ腹立つわ コイツの責任を論じるメディアはないのか?
それほど差はない。
実力を認識し受け入れるべき。
というか今から4年間ずっと専守防衛チームでいくと宣言するなら、監督なんて誰がなっても同じ。というか監督も要らないかも。
あの時も攻撃方針は間違ってないと主張してカウンター受けまくってボロ負け
方針をコロコロ変えてはいけないっていって負け続けた
それを続けるってことはまた四年後も8年後も負けるんだよ
攻撃サッカーは格下のアジアしか通用しない
コロンビアはブラジルと当たりたくないから2位通過を狙って2軍だったじゃないか
でも前半終わって戻ったらギリシャが意外にも勝ってた
負けても1位通過になって意味がなくなってコロンビアがちょっとだけ本気出したらあのザマ
大体Jリーグ設立時から20年なのに協会上層部の権力者の面子が変わってないのが異常なんだよ
イタリアとはもうすでに差がついてる
負けても居直って自分の正しさを主張する馬鹿とは違うよ
ほんとに海外に人脈がある人物なら、ザッケローニを監督にするわけないだろ www
同意だなー。
そのレベルを上げたらいいんだよね。
このあと4年はカウンターサッカーがトレンドになると思うけど日本サッカー根付かせること考えると続けてもいいかもね。
日本のカウンターサッカーだと南アのときの川島、本田みたいにド当たりする選手いないと難しい気もするし。
とにかくこの4年とそれ以前の親善試合考えたらどっちのがサッカーに興味持つか考えたら協会の考えも一理あるよね。
もちろん勝てるサッカーしろって意見も分かるけどそれやったって勝てるってわけじゃないのがサッカーだし。
風見鶏は何処に進めないんだよ。
専守防衛で行くって言ってる奴は次惨敗しても同じ事言えるの?
多少の軌道修正は合っても今のコンセプトを大きく変える必要は無いと思うな
ちなみにおれもよくわからん。
俺もだけどザックの敷いた路線自体は長期的に見れば間違ってないと思うわ
協会主導でイエスマンをさがしてるんだよ
攻撃サッカーにしたらニワカや女子がわかりやすいから喜んでお金が儲かるかるってる構図なんだよ
完全に金儲け日本サッカー協会(原)が日本代表をダメにしてる
サポーターって
マンUはモイーズでクロスを上げ続けますかニワカさん?
もっと日本の問題点に目を向けるべきだと思う。
確かに攻撃的なサッカーは面白いけど、本番で結果が出なかったら人気も落ちるし、一歩進んで二歩下がるような事になるよ。
http://quasimoto.exblog.jp/22145810/
http://quasimoto.exblog.jp/22142569/
http://quasimoto.exblog.jp/22128919/
負けたら、ザックの攻撃的なサッカーはクソ
なので、堅守速攻型のサッカーにシフト
負けたら、堅守速攻じゃなくて攻撃的に行くべき
勝ったら、堅守速攻で勝っても見てて面白くない
サッカーはこの2種類ではないけど、世論って無責任で怖いなって思う
ヒロミとにかくよく喋るね。名波、野々村いつのまにやら主導権とられ
てうんうん頷いていたよ。実績はともかくいろいろ知識やコネ、人脈は
あるみたいだね。ザックもうまく丸め込められていたかもね。
ヒロミ多分絶対やめないね。ここはウーマン村本のマシンガントークで
弱らせて、釜本御大に引導を渡してもらうなんてのはどうでしょうか。
すんごい失礼じゃね?
勝てる様になってから言わんと
でもお前らガチ守備のサッカーやって勝ってたらつまらねえ言うじゃん。
コメントする