- 1 名前:名無しのサッカーファンさん:2014/04/23 02:30:15
(一部抜粋)
「やはり」というか「ついに」というか…日本代表MF香川真司(25)が所属する
マンチェスター・ユナイテッドのデービッド・モイズ監督(50)が今季最終戦を待たずに解任された。
名将アレックス・ファーガソン前監督(72)から後任に指名されて臨んだ今季は、無冠どころかワースト記録樹立のオンパレード。
冷遇され続けた香川も監督交代で再浮上のチャンスを得る可能性が高い。クラブ側は無能指揮官よりも「チームの宝」を選んだ形だ。
(中略)
21日の英「メトロ」紙には「今夏にアーセナルがマンUから獲得すべき選手」として香川の名前が挙げられたように、
運動量豊富で流動的な連係と高い技術を持つ香川は、今や世界のクラブが欲しがる選手。もし今夏にも放出となれば、
ライバルクラブの強化につながるだけでなく、香川に付随する日本などのスポンサーを失い、マンUは財政面でも打撃を受けかねない。
そうしたことを鑑みたオーナーサイドは、無能のモイズ監督よりも他からの評価が高く将来性がある香川をとったといっていい。
もちろん、冷遇され続けた香川のパフォーマンス発揮の場が増えることが確実で、さらなるレベルアップも必至。
日本代表にとっても興味深い監督交代劇となりそうだ。
(全文)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00000036-tospoweb-socc
コメント
まるで香川の為にモイーズ首にしたみたいにかいてあるな
香川はインサイドハーフになるだろうけど活躍出来るだろうか?
香川にとって問題なのはようやく試合に出してもらえるようになったのに監督が変わること
今期以上に出場試合数が増えるか減るかは蓋をあけてみないとわからないし
残ればまたギャンブルの1年かな
香川は良い選手だけどマンUの宝じゃないよ。
とりあえずモイーズにも選手達にも不幸なシーズンだった。財政立て直したかったり、内部留保蓄えたい小規模なクラブでならモイーズの手法は生きるはず。
クレバリーやヤングは宝ではない。
それより、いまだに開幕戦から何試合も干した本当の理由が聞きたい
香川に付随するスポンサーとかやっぱりあるんだろうなあ。正直スポンサーはあまり国外のスポンサーはして欲しくない。金銭面抜きにしての評価とか知りたいなあ。
本職を堂々とやれるところ移籍しなきゃ。
ファンファールの戦術に
守備重視だったらマタより香川でしょ
ある程度戦術がしっかりしてる監督だとわかろうともせずに使わない可能性もある
戦術に選手をハメて行く様なサッカーは香川にも不向きな
気がするし クロップが一番いいけど、ほぼ可能性無し
ハインケスなんか香川と相性いいと思うけど、無いだろうなぁ
暫定ギグスでファン ハールが有力なんだと
活躍はできんだろう
チチャのほうが絶対良い
移籍したほうが良いと思う
このまま残ってもルーニー マタ ペルシがいる前線じゃ中盤でバランス獲らされるのがオチだ
まるで香川中心にマンUが動いているような言い分ですねww
この場合、モイーズ無能:ギグス宝
と考えた方が辻褄が合うし、無難な考えた方だと思います
無能な監督に指揮してもらうより、ユナイテッド一筋でチームの宝であるギグスを監督に
って感じですかね
ユナイテッドの宝はヤヌザイ。
そして香川は、欧州サッカーの宝だ。
そうなってほしいけど
希望と現実は違うわけ
若年層信者獲得にも貢献する。
香川には大スターでいてもらわねばならない。
いいオファーがあれば移籍するべきだろ
チチャリート、バレンシア、ナニ、etc
使い方の分からないメンバーはもれなく干されてた
あの魅力的なドルの中でまた香川を見たい
あの頃は毎試合ワクワクしてたよ
香川が選ばれたみたいな事になってるけど、大概にしろと。
モイーズと言う男の能力がマンチェスターUに相応しくない。
来季諸々のカップ戦出場権を逃す等このチームにあってはならない
そういう不名誉を幾つももたらした疫病神だから叩き出された
ただそれだけの話なのにな。
コメントする