- 1 名前:名無しのサッカーファンさん:201441/03/21 06:30:41
ルイ・コスタから本田へ、共感と激励。 歴代の10番も通った「酷評」という道。
最近、イタリアの新聞を開くと、ミランへの批判ばかりが目に飛び込んでくる。
この月曜日もそうだった。ミランはサンシーロでパルマに敗れた。開始早々にGKが退場となる不運もあったけれど、
それでもパルマ相手に4失点をして敗れ去るというのは、かつてのミランの姿ではない。
本田への批判も増えている。ガゼッタ・デロ・スポルト紙はこんなことを書いていた。
『彼はドリブルができない』
『本田にはサビチェビッチのスピードがない』
『ミランのシステムに全くとけ込めていない』
そもそも本田にサビチェビッチのドリブルやスピードを求めるのは酷で、元々彼はそんなタイプの選手ではない。
しかし過去の10番のプレーに絡めて批判をされるのは、このクラブの10番の宿命でもある。
これらの厳しい批判が浴びせられたのは、何も本田が初めてというわけではない。
イタリアはサッカーに関しては何かと手厳しい国で、特に助っ人として期待がかかる外国人選手には多くのものを求める。
中村俊輔について「なにが東洋のバッジョだ」。
これまでにセリエAでプレーしてきた日本人選手たちも、一様に厳しい批判を浴びてきた。それらを思い返すと、
現在の本田批判など大したことないと思えてくるほどだ。
たとえばレッジーナ時代の中村には『ピッチ上で幽霊のように消えていた』、
『南イタリアに観光客としてやってきた日本人』、あるいは極めてシンプルに『役立たず』など、
厳しい言葉が浴びせられた。筆者も「なにが東洋のバッジョだ」と、ガゼッタ紙の記者に面と向かって言われたことがある。
レッジーナの本拠地レッジョ・カラブリアは町が極端に小さく、負け試合の夜や、その翌日などは、
彼はスーパーに買い物に行くことすらできなかった。外に出れば、必ずサポーターに出くわしてしまう。
不満の募った彼らに出会えば、何が起こるか分からない。貧しい南の町には娯楽がない。夏の海とレッジーナくらいだ。
他にもはけ口のある大都会ミラノとは、期待を掛けられる度合いが全く違うのである。
http://number.bunshun.jp/articles/-/802002
コメント
試合に出れば結構いいプレーもしてた
本田とは違うよ
自分で「和製カンセコ」と呼んでおきながら、ダメだったら「何が和製カンセコや!!」と罵倒するデイリー思い出した。
ちなみにカンセコと呼び始めたのは
「KANEKO」のNとE の間にSを入れたのがきっかけ。
メディアの選手叩きはみてて気分悪い
武器はもってるからな。ピッチで調子が悪るくても
FKやCKになれば安定した能力が期待できる
本田はその点強みじゃないものを売りにしすぎたね。正直無回転とってしまうと日本人のFKとしても2流だと思うし、スピードも確かにないわ。守備も物凄く上手いわけじゃないし、長友みたいな驚異的なスタミナというわけでもない。ミドルももってないし、上手くてとか、クロスの精度が物凄いわけでもない。ボールキープも日本人意外と比較しちゃえばちょっと良い程度でビッククラブの選手の中では普通程度でしかない。やっぱり戦術本田遠藤をしてくれる日本代表以外では文句は付くかもね。
差別主義者のカスイタリア人
何人でやってんだサッカーは?ドリブル出来るスピードがある奴が前に運べばいい話だろ。恥ずかしくないのかこんな事書いて。
というか強いチームにいたら、彼のスキルは活かされたかもしれないね
中田英は過去イタリアで唯一成功した日本人
叩く理由は無い
本田はそもそもプレースタイルがイタリア向きで無いよね
スピードの無い彼のプレースタイルはJでも使い途が無いと思う
あの足のあまりの遅さはやっぱかなり印象悪くしてるんだろうな
今のミランのメンツとチームスタイルだと贔屓目に見ていても動きの鈍さが浮いてて目立つんだもの
運動量じゃなくて単純な縦ポンの走力のはなしで
はたいて出ていくプレーより、自分ではがす奴の方が評価される。
ボールの動きみれば一目瞭然で、選手の間隔も広く、それぞれが一人はがしてパス、一人はがしてパスの連続で
速攻以外の局面ではパスのテンポも遅い。
そのはがすという力が決定的に欠けてる本田に前の方のポジションは難しい。
ボランチならいけるかもしれんが。
試合見たことないにわか乙
けど、マンUの圧勝で終わるな。選手の質が違いすぎる。
本田うんぬんじゃなくミラン自体が弱いからな。
ミドルシュートとパスセンスもあって視野も広いし
FKと運動量もある
本田には頑張ってほしい
ミラン史上最弱な10番、それが本田
日本語使わないでもらいたいな
まあ自分から背負ってったんだから批判も覚悟の上だろうしされて当たり前だろうね
あなたはやっぱり凄い選手でした…。
走行距離知ってて言ってるのか?
チェスカでも1,2を争うくらいだったぞ
FIFAワールドカップ・南アフリカ大会のパラグアイ戦では、両チームの中で最速の29.43km/hのランを記録した。
この数字は一瞬のもので、どれくらいの時間、持続していたかわからないが、少なくとも鈍足でないと言える
使わないって言ってたから代表すらなれないだろうな
そもそも大した選手じゃ無かったし(笑)
本田×
でも課題がはっきりしてるんだから修正も出来るはず
あんなJリーグ程度の選手が10盤付けてたらミランのファンが怒るのも無理ない
移籍は大成功
そんなに許せませんか?
最前線だと2,3個の定位置で足元に呼ぶパターンばかりなのも共通する
サイドに置くと集中不足でアリバイ守備やらかすのも同じ
それでも俊輔にはキックとフェイントがあったからまだ見られたけど、
本田には憎たらしいフェイントもこれでもかってキックもないからな
糞チームで輝くテクはない、決定機を演出するフリーランもない、
守備も平均かそれ以下、セリエに行ってからの本田には見どころがない
日本人離れしたキック力、キープ力、フィジカルの強さ。でもこれらは欧州行けば周りに劣るレベルだから日本を出ればそこまで取り立てるものじゃないんだ。スピードよりもドリブルできないのがつらい。一体一の場面で彼が持ってたら突破期待できないでしょ。抜く為のフェイントを持ってないし、そこは香川と大きな違いだと思うよ。もちろん本田は上記の日本人に欠けた武器があるから日本代表では重要だ。
走行距離が証拠にならないの?
なら本田は走れないという根拠はなに?
そんなに遅いのかなぁ
走れないってのは走りの質が悪いってこと?
コンフェデブラジル戦ではひどいと思ったけど
しかも金にならないネットの落書きな時点で同類以下だって自覚ないの?
結果を出すまではいくら叩かれようが放っといてやればいいのに
Jだって助っ人外国人が空気だったら叩かれるだろ
バイエルンにもマンCにも通用してるのに劣るんですかね?
ネットで選手を異常に叩いてるのは在・日
信者ヲタアンチ
ニワカ
カガシンホンシン
代表厨海外厨
ってレッテルはって分断工作もしてる
想像してみろよ。デンプシーがミランの10番つけてたら。
失望するのは目に見えてる。本田はやり過ぎたんだよ。
ロシアでやってなかったことを求めても仕方ないだろw
現状の本田は、そこが問題じゃないと思うんだよね
単純なミスが多いんだよ、特にトラップミスが酷い
だからトップ下辺りでのパスサッカーじゃないと活きない。
ミランの選手達の個人プレーや棒立ちっぷりを観ればチームが合わないのは明白。
ミランに移籍直後のツリー型フォーメーションでは活躍してたけど、素人頑固監督に変わってフォーメーションも戦術もポジションも合わない…。
今はコンディションが明らかに悪い本田▽。
黒人をもふっ飛ばすフィジカルモンスター本田△の調子が戻ったら
伊マスコミやミラニスタは手の平返しするだろう。
CSKAと代表で酷使されたのが不調の原因なのかね
でたw
気に入らない奴は皆そっち系とか相変わらずお前らは滑稽だなwww
本田はパサーって言われてもなー。
あのリケルメですら欧州のトップクラスとか名門クラブだとフィットしなかったのに。
本田程度の選手をトップ下で王様させろとか、良くそんなことが言えるわ。
頭おかしいよ、おまえ。
周りも毎回クソみたいなプレーしてるんだから、今本田どうこう言ってもなw
遺伝子レベルで頭おかしいのはおまえ
ところで先日、静岡で中田みたけど20分くらいならまだJで十分通用しそうな雰囲気あったね。東北大震災復興支援の催しだったけど。
能力的に欧州の超トップクラスじゃないにしてもティキタカの次に今ヨーロッパで流行ろうとしている戦術の申し子的な存在だし
でも本田ってそういう流行りの戦術にマッチしてるわけでもないし
能力的にもスタークラスというわけでもない
なぜその選手を活かさなきゃいけないのかという理由が見当たらないんだよね
例えばカカが活躍してた頃のミランってカウンターの速い攻撃がカカにマッチしていてそれでバロンも取ったわけだけれども
優先順位としては実績のあるカカが生きるシステムにしろという方が、本田に合わせろというより説得力があるんじゃないか
鋭い縦パスとかアシスト級のキラーパス入れるタイプでもないからアシストも少ないし
周りが動かないから本田が活躍出来ないって言う奴いるけど周りが動くならカカだってあんな苦労してないと思うわ
それでも良いところがあったから獲得を望んだんじゃないのか
良いところを活かせない監督か、チームのニーズとかけ離れた選手を獲得したフロントへの不満を1選手への批判にすり替えてここまで口汚く罵るのが正当かね。
本田はヤヤの下位互換だから、本田が活きるにはトップ下かボランチしかないと思う
ヤヤがシティでトップ下やれるのは、ヤヤの運動量やテクニックをシルバが補ってるから
当たりの激しいプレミアでシルバのフィジカルをヤヤが補ってもいる
代表における本田と香川岡崎の相互関係によく似てる
だからミランで本田がトップ下やるなら、エルシャラが必要かなって思うわ
本田だけが標的になっている現状は異常な状態
まあ、本田アンチ速報で言ってもどうにもならないけど
なんたって、他のメンバーもボロボロだから
誰かのせいにしないとやっていけないほど追い詰められてるんだろうな
今活躍してる岡崎、長友、大迫とかを記事にすれば、本田が余計に叩かれる事もなくなるし、活躍してない選手は忘れられていくのが正常
そういう話は全く意味がないと思うけどね。
ヤヤはバルサで活躍して大金で新興の金満チームに引き抜かれた選手。
本田とは立場が違うよ。
でも本田クラスだとユーティリティ性ないとビッグクラブでは生き抜けないと思うけど
食いつきいいものを書く
それはどこの国も変わりませんよね
それに現在活躍してる選手なら、おぉっ!次の試合、W杯も期待してるぞ!ってなるけど
香川本田の両エースが不遇または不調なんだからW杯前を考えたら過剰に騒ぎ立ててしまうのは何もおかしいことではないと思う
ネットでは無意味に対立厨が暴れてしまいますけど
本田が初出場した試合ではお互いパスを出しあいコミュニケーションもとってたが
最近はフリーでも無視して通らない所に出すし、本田を見る時はミスを不満な顔で見る時だけ
サイドに追いやれている本田がスケープゴートになっている異常な状況
セードルフはトップ下にこだわる本田を『治療』してるつもりなのか?
何もかもが間違ってる
本田がボジティブとか本人でもないのにどうやってわかるんだよ、アホか。イライラしてんのはわかるけど、それでも本人がイライラしてないって言えば、あっそうレベルやろ。活躍もせんのに口でいい様に言われても・・。
まだ2、3ヶ月やけど、10番だけに、内心ひくにひけない位置に来てそうだよ、本田さん。たまにはうまくいくかもしれんからひたすら練習しろ
それ以外だったらこのチームに本田の必要性は現状あまりない気もする。
あと、私にはセードルフが本田の成長に手を貸してるように見えるけど、セードルフと本田ってどういう関係なんだ?ただの監督と選手の関係に見えない。まあ本田がまだ若手だったら理解できるんだが。
てかカカさんよ、前半戦のパワーはどうしたんだ・・・。応援してますよ。
逆に同情するレベルだわ。
チョソ○
もう少し上手く日本語喋ろうねw
詰め込みすぎて趣旨が伝わらないから
本田が批判される前にセードルフ批判しろよ
レジェンドだから批判しないしとか言ってんならもう上位には戻れない
なんだか10番まで与えた(選択させてもらった)選手に周囲の反応がクールなんだよな。もちろんピッチ上でもねポジションの問題よりもそっちが気になった。良い選手として名前は知っているって程度の選手がなぜだか10番もらって(選択させてもらって)、もしそれでプライドの高いミランのチームでいきなりオレ様面した態度をしているなら(推測ね)、ボールは回って来ないわな。交代時にロッカー直行とか、そういう態度がどう印象をもたれているのか言葉の問題で密なコミュニケーションとれないのだからなおさら。本田の能力は疑いないけど、上のクラブ行けばいくほどプライドある選手どうしが互いのリスペクトで成り立っているのを理解出来ないなら厳しいと思うわ。クラブのレベルは違うが、昔のレッジーナでのまだ尖っていた中村俊輔の苦境を思い出した。推測な
ほんとキャプテン翼か何かで刷り込まれた背番号イメージそのままで語る情弱ばかりで困る
それなのにその他の選手を差し置いて、本田の名前をあげて批判する意味がわからない。
それを望まないやつは・・・正体は明らかだよなw
10番HONDA がそんなに重い立場ならもっと本田にボール集めりゃええやろ。
本田の事をイブラヒモビッチとでも思ってたのか?
監督からまだまだ信頼されてないのがな
トップ下の序列は4,5番手だし右SHでもレギュラーじゃなかった
あげくに敗戦処理でボランチ
上手くいくとかよりリッカを休ませたかっただけでしょアレ
それも本来のポジションとは違う場所で、2:0からの投入で
僅かなチャンスを作り出したのも本田が入ってからの事だよ
ユナイテッドでの香川とダブって仕方ない
本田を最初から使っておけば引分けか、勝ちもあり得たと思うよ
それは本田の力だけじゃなく、ミランはそのくらいの底力はあるんだ
本田が入ることによってチームのポテンシャルが引き出される
それがわからないセードルフもモイーズと同等の無能だよ
なんか大活躍するような気がする~~
なんとも、どうなるか微妙だな。
本田はCskaの会長を怒らせてしまった以上、クラシッチと同じ
轍を踏む可能性がある。
実際Cskaから他のチームに移籍して成功した選手がいない。
ジョー ラヴ ジルコフと鳴り物入りでプレミアやらパルメイラスに
入ったけど、微妙な感じで終わったしね。
監督が直接どこかから金渡されて
「日本人を活躍させないようにして潰してくれればこれからも金を出す」って
言われてるんじゃないかと疑うレベル
まあ自分のやるべきことをやってればそこまで叩かれなかったと思うけど
ポジションの指示とか無視して好きなことやって結果でなきゃ一番に叩かれるのも仕方ないとおも
他の連中はいちおう自分の仕事はしてるわけでひと口に悪いといっても本田とはまた違うと思うけどね
ただでさえ10番背負ったら風当たりは強くなるし、それがアジア人となれば、結果が出ていなければ格好の酒の肴となる。
本田はチームを掌握して中心となって初めて本当の良さが出るタイプだから時間はかかるだろう、でももっと意欲が伝わるようなプレーは求めたい !!年齢的にも立場的にも、逃げ場もないし言い訳も効かない、ここで地位を築き結果を出す以外一流選手との称号は得られない、やるしかないだろ頑張れ
遅レスだけど、走行距離を評価したいならマラソンでも見ればいいんじゃね?
どう走るかとか関係なくどれだけ走ったかでゲームが決まるなら
陸上選手や兵隊にサッカーやらせればいいよ
※74
だって本田にパス出しても後に続かないんだもの
そりゃちょっと無理してでもドリブルやシュートのある選手に出すよ
ヨーロッパのMFとしては厳しいよ
いちいちトラップするたびにボールをコントロールできないから次のプレーにすぐに移行できていない。そのせいもあってか判断も遅いし、プレー自体も機敏さがない。
もうひとつ、最近の試合ではパスした後に棒立ちになってボールウッオチャーになっちゃってるよ、これが一番酷い 。
確かに本田はもともとスピードに欠けるけど、その原因というかそれがすべて露わになった気がする
始めからトップ下確約の条件がなければ来なけりゃよかったんだよ
はじめは泥にまみれて信頼を勝ち取らなきゃならんよ
セードルフやカカとはスタート地点が全然違うんだよ
周りが動いて使える状況ならカカだって普通に活躍するだろうし
本田の場合、後から入ってきたタラがそこそこ仕事しててそれと比べられてるのが痛いな
タラだってトップ下やりたいのにサイドやってるしインパクト残してる
あいつキープ力はもちろん推進力あるし
まあこういう肩書から想像されるのはボランチに入れば守備は雑でも長短のパスを供給できる選手、サイドで出れば裏抜け、ラストパス、ミドルを狙う選手だわな。ミラニスタの反応は外れブラジル人掴まされたJのサポと一緒。加えて香川みたく前所属のクラブでショッキングなサッカーしてたわけじゃないし、ミラニスタで本田個人に思い入れのある人間なんて稀で、だから得意ポジションどうこうとか言う擁護はない
それが答えだww
本田がいない状態でミランは2816分で45失点しているんだよ
監督が代わったにしても明らかに別のチームになっていることがわかる
香川もそうだが、本田がピッチにいると勝てるチームになるんだよ
どうして皆この事実を無視するんだ?イメージだけで語るのは止めて欲しい
抜擢した経営陣もサポーターも時代遅れの脳筋ばかり。
香川と本田をトップ下で暫く使ってフォメをイジルな。
両チームとも、補強は主にボランチとセンターバック。
コーチはワンタッチ・オフザボール・連携の指示を出し続けろ。
強いチームはみな自然にこれをやっている。
本田がボールを持つと、回りの選手が一斉に前に走り出す。
いつもそうやって攻撃が始まってたけど、ミランではそういうわけにいかんわな。
今はメッチャやりにくいと思うけど頑張って欲しい。
カカは元同僚だからね かなり情が入ってるとみた
どうしてもトップ下でカカを使いたがるんだろうね
あんなミスパス繰り返してたら、そりゃあ
叩かれるさ。
それに監督やスタッフ、チームメイトともコミュニケーション取れてないんだろうね。
本田も香川もそうだけど、日本人は我慢しないで自分のやりやすいように我侭に見えても要求していかなきゃ。
もっと本田は器用な選手だと思ったけど、ファンの意見を要約するとトップ下でかつ周りが走ってくれないと本田は活躍できないってか
もしセードルフが来期からで、それまで代理監督のままだったら、トップ下でも起用があって、ある程度の実績出してから来期セードルフだったらいい易かっただろうに、香川も本田も監督交替が悪く出すぎたわ。
てかスポンサー確保して急遽干すためのシナリオかとすら疑ってしまう。
トラップは確かに下手くそになったきがする
イタリアの人工芝のせいかとおもったけど代表のニュージーランド戦で岡崎にヒールパスでアシストした一連の流れでもトラップミスって2手遅くなってたわ
不調の一言で済む話でもあるけどね
マラソンはみんな走行距離一緒だよ
それでも彼はそれなりの実績を残してきた、彼の使い方を間違えてはいけない。
負けたとはいえ互角に打ち合ったコンフェデ、オランダ戦、ベルギ戦ーを見たやろ!
近々のビッグゲームであれだけの活躍した本田を使いこなせないミランがしょぼいんじゃ!!
トップ下で使ってから文句言え!!
本田は基本的にパサーで、走るほうではなく走らせるほうなんだよね。だから走ってくれる選手が周りにいると輝く。代表では長友、岡崎など、cskaではムサ、ミランではパッツあたりかな。バロみたいなお地蔵さまとはあまり相性が良くないかも。
イタリア人の本田に対するイメージの半分は代表イタリア戦だろうし
代表での本田を見るとアタッカーに見えるからかな。
実際には「高い位置で仕事するボランチ」という特殊な属性だが。
本田の特性は「キープ」「ゲームメイク」「左足」だ。
イタリアの特性は「縦の速さ」。
これで大体本田をサイドで起用する意味が解ると思う。
よく本田はサイドでは機能しないという輩がいる。
そういった人はCSKAの時でも、さらにミランのデビュー戦の時でも、そういった意見をしていたんだろうか?
もしそうでなかったら、例えトップ下で起用しても今と同じ意見をするのではないだろうか?
このポジションにスピードは必要ないってカカが雑誌で答えてたぞ
なんかミラニスタは、もっと機敏に走る本田を期待してるようだが、代表でもこんな感じだよな。本田はどっしりフィールドに根を張る体の強さと視野の広さ、ミドルレンジからのフィニッシュが売りだと思ってるんだけど
今回のCLELの結果見ても、両国の凋落っぷりがよく表れてる。
国民のサッカー観が時代遅れなんだよ。
長所を活かすような使い方をせず、獲る前から分かってた短所を叩くとか馬鹿の極み。
同意。現地ファン盲目馬鹿ばっか
それゆえアタッキングサードでの落ち着きが無い。
サイドだと運動量増えてキープ力が落ちる。 トップ下やらせたいが、
サイドで使われるなら、弱点であるスタミナ走力つけないと。
スタミナ付くまでは真ん中まで点狙いに走らず、ペナ角あたりからクロスか ミドル狙うとかどうかな。 フリーキックでは本田ゾーンでもあるし。
あとWG的に見てるような人とは絶対に意見は合わないね。そんな戯れ言よりミランに貢献して勝ち点を伸ばしてる事実が重要なこと
味方が動いてくれないよなほんと。
動くとしたらSBのアバーテとかだし、なんにせよ攻撃の選択肢が少ない。
あれ、紙フィジカル揃いの日本代表だから有効なだけ
あと、すでに言われてるけど今の本田の一番の問題はトラップミスの多さ
東欧遠征の時に試合勘不足でトラップミスが多かった香川より、今の本田は酷いよ
良いことだ!でも、長友も頑張ってるし日本人で言うなら…
ハーフナーやスイスに言ってる久保がゴール決めてるからスポットライトを当てて欲しいな!
本田は間違いなく良くなっていくんじゃないかな♪
あとは、シュートの精度と本田の周りの動きが必要。
ほんとに試合みてるのかな?少なくとも昨今の本田はかなり動いてる。フォワードばりの裏抜けの意識も高いし。ああー、でもやっぱゴール、アシストみたいよー。
まぁでもセードルフの言う通り時間の問題だろうね。
今の所はまだセードルフに気に入られてるから今のうちに結果が欲しい 。今のままではエルシャラが帰ってきたら押し出される 。
この試合でトップ下で使わなかったって事は セードルフの構想ではトップ下はカカで本田は右って決めきってるって事。 クリスマスツリーの2列目にこの2人を並べる方が
スペース的にも2人のクオリティを引き出せてたがセードルフはやらないだろう。
本田と香川は双方適正ポジションで試合で使って貰えてないのは同じだが 2人の違いはメディアやファンよりまず監督の信頼を得てるか得てないか、そういう意味ではまだ本田は可能性がある 。
香川は1試合で5本もクロスをあげないからダメだW
それまでバッシングは続くだろうが本田のメンタルなら潰れる事はないだろうし
気長に見守るわ
ポジション問題は香川より深刻だと思うけどなぁ
本田は香川よりサイドに不向きなプレイスタイルだと思うわ
ニワカと同じレベルの目線で、本場のファンは目が肥えてるなんてのは幻想に過ぎなかったんだな
日本は野球が世界的に強いけどビール飲んで適当に野次ってるおっさんとかいるでしょ
セリエもそんなもんだよ
今節の本田が悪いと言ってる人はきっとアシストやゴールという
分かりやすい物でないと判断できない人なんでしょう
そういうわっかりやすいプレーにしか目が行かないんだろうねw
現地の人たちは^^
俊輔とか引き合いに出すやつはニワカ丸出し(笑)
だからセードルフは本田にボランチをやらせてみたんだと思う
けどセードルフは右でしか使う気ないみたいだから、ザ・ロッベンみたいな得意技作るしかないな。
インテルいたころはガツガツさがうりだったポーリまで守備に手抜く始末。
本田が守備であれだけ目立ってるのが異常なことだって気付けないで、なにがセリエの守備はロシアよりタフだからだよって思う
ここのファンは全盛期のスターを知って下手に目が肥えてる分、必要以上に辛辣に、余計に我侭になってる印象
まずミランの現状を受け入れることから始めた方がいいんじゃないかなあ
夏にセードルフを解任してザッケローニを招聘する事w
もしかしたら日本代表監督の延長オファーと両天秤になっちゃうかもしれないけど
まぁとりあえず言ってみただけ
可能性は限りなくゼロに近い事はわかってるけどね
少なくともセードルフの元では。
カカについては俺も悲しいが、レジェンドだろうが聖域だろうが使えないなら仕方ない
どうしてこうなってしもうたん?代表だと選手との距離感近くていいんだろうけど・・・
もういっそ長友と内田を一列あげちゃうか!
イタリアメディアとイタリア人のコメントはバロテッリのミドルやら、各々の個人技にばっかり期待・評価してるけど、それでは攻撃のバリエーションは単純でチームは強くならないと思う。
ターラブトとかも必要以上に個人技を披露しようとする傾向がある気があって、動かないバロテッリとロスト魔のカカと共に攻撃のスピードを遅らせて悪循環を引き起こす
今の本田はいまいちかもしれないけど何処かで結果を出せば必ず評価されるよ
大体自分がチームと合わないから辞めるなんて言う選手はほとんどいないし
そういうことを言うような選手はどこに移籍したって結果は同じ
それと同じじゃん。
今のミランは前と後ろを繋げる選手が居ないのが大問題、今の単発で縦に仕掛けるだけならもっと悪化する
それになぜかカカを中心にチームを作らないといけないから本田は登録出来ないからね、そういったチームの台所事情もあるんだよ
少なくともセードルフには何故か気に入られてるからトップ下やるにしてもCLの結果次第
もう少しの辛抱だぞ
本田なら上手くやれる
その言葉を信用しようよ
本田は今のミランのスタイルとあわないでしょ。
夢はかなえたかもしれないけどサッカー人生で無駄なチームに入った感じがする。
ネトウヨという言葉を連呼してた。つまり、そういう言葉を使うやつは
言わなくてもわかるだろうけど、あっちの人間。無視が一番良い。
期待したいところだね
取られてもプレスにちゃんと行くからね
カカとか左行ってる時は、カウンターされ放題だものなぁ
呆れられたらもう終わりだと思う。
本田、汚い形でもとにかく点を採ってくれ!!!
結果が出せなきゃ袋叩きは当然
ここからベンチ外コースかレギュラー奪還コースかは本田次第
ゴールを決めまくればサポもマスコミも黙る。
献身性も戦術的動きも結果がついてきて初めて評価されるポジションだろ
ビッグクラブで回り道やってたた居場所を失うぞ。
間延びして、オフザボールの動き皆無。ワンタッチパスや折り返し皆無。
脳筋の両SBとバロ。明らかに力が出せていないカカ。
前時代的なサッカー議論はもう止めにしてくれないか。
だから両チームとも低迷しているんだろう?
香川みたいに監督の指示無視しちゃってもいいと思うけど、意外と周りに気をつかう人だから無理か
まぁ毎回気付いたらカカが左に流れてるのになぜ真ん中として使うのかなとはすごい思うけど。
コンディション悪いからの結果なのかはわからないけど、本田選手には納得いくまで頑張って欲しい。
ハードルを上げたのは本田自身だ
そして活躍できていないんだ
本来の自分のプレー以外の事で褒められても、あまり嬉しくないみたいな話をしてたな
でもまあ、今は我慢の時期か
中村俊輔とかは、シンキングスピードで何とか凌いでた。
本田は判断力も試合中で停止する時間がある。
本田のプレーは悪くない
本田はサイドでこれ以上のパフォーマンスは見せられない
このプレーを求めて本田をサイドに置いたわけではないのなら監督が本田の能力を把握できてないだけ
チームとしても流動性が全然ないな
みたいなことを言っていたけど、マジで碌な指導してない気がしてきたわ・・・
つか本当に本田のこと前から見てたのか?セードルフ
本田はトップ下に特化した選手なんだよ。他のポジションじゃ並みの選手になっちまうんだよ。
カカーを信用しすぎだよ監督は・・・
セードルフもモイモイレベルか
ミラン対日本代表なら日本が勝つでしょう。
だけどこのチーム、ミイラ取りがミイラになりそうな気がする。
変な癖ついて日本代表に影響してほしくない。
全員が何かおかしい。ナポリの様なポジティブさや気合い・やる気が無い。
ターラブトもこのままではつられて行くと思うよ。
周りを使うってのは、周りが動いてくれる事が前提、本田中心のチームでないとなかなか成立しない。
一列下げられる構想もでるかも
本田は右の選手じゃないしカカのヒートマップ見ても明らかに左に偏ってる。
今のミラニスタは過去のカカに囚われすぎ
アッレグリを追い出してセードルフを引っ張ってきたバルバラ。
なんかクラブの政治抗争まで本田の起用方法に影響してるように見えるんだが。
今の戦術だとカカも本田も全く機能してない。クリスマスツリーのときは、抜群のコンビーネーションでこれからが楽しみだな、と思っていたのはつい最近のこと。セードルフが無能すぎて泣けてくる。
カカなんて一番酷いデキだったのに毎度拍手喝采。
全体的には感情優先で判断してる人が多すぎ
まぁ、どうせ結果が出たらずっと応援してましたって感じで手の平返すんだろうけどさ
ただでさえポッと出の日本人選手くらいの印象なんだからいつまでも待ってくれないわ
なんの為に本田を欲したかも忘れたのか?都合の良いウィンガーだからか?
良くないパフォーマンスを見せ続けるカカが左寄りのプレーを好むせいで、
右サイドで広く張ってる本田が孤立してるんだわ。
それに本田がボールを持ったときの動き出しがなさすぎる。
ボールキープしながら周りを見るも、結局デシーリオの上がりを
10秒近く待つだけだったのを見せられたときは失望した。
お前らもっと真面目にサッカーやれや
香川もトップ下でパスで繋ぎたいがルーニーがいて左サイドかベンチ、ヤヌザイ贔屓の脳筋クロスマンモイモイの戦術が合わなくてチームメイトも動かない。
ミランにアッレグリ、マンUにガム爺…
取った監督本人がいたら、こんなことにはならなかっただろうに。
サッカーって監督が大事だと痛感した。
カカは酷いなりにゴール決めたりしてるからな
ゴールもアシストもできず簡単なパスミスにロスト、無駄なバックパスに時間かけて結局バックパス
こんなんしてるから叩かれてるのにバカかよホンシンは
本田が結果出してればまだ批判少なくなってるんだよ
本質見抜けバカホンシン
頑張ってくれ
W杯で点でもとったらアンチはどんな反応示すのやら・・・(笑)
実際の書き方は、「自分のことは棚に上げて他人の批判ばかりで無益な人間が多い」だったけど
ウィンガーが足遅いなんてもっと致命的
中央トップ下のが足遅くても、まだ何とか成る
結果として勝ってもミスしたことをクドクド言われるんでたまらんなほんとイジメ体質だな
ミスを恐れてプレーしてたら存分に力が出せんだろうが
メンタル的には本田の方がシャドーぽいけどね。
まぁ香川程、VTRで見て確率の高い選択をしてるな~という選手も世界的に見て少ないから
トップ下しての能力は上だと思う。
しかしながら、確率が少ない場合は無理しないのでそこは消極的に見えるし
うまくスペースを使えないマンUでは苦労してる所だよな
本田もメンタルに大きく左右されるプレーヤーだから前みたいに調子のりまくり位が丁度良いわ
パッツィーニだと簡単なのは決められんし、バロは地蔵だから
ターラブがいる今、本田がカカと共存するならそれしかないと思うな
ボランチに追いやられたところで右サイドより席がないし
香川がプレミア行ってからプレミアかぶれが増えたのかな
次は本田がセリエ行って、なんちゃって戦術家が増えるのか?w
何でも信者とアンチの二者択一でしか語れない人って自分にとって不都合な奴にネトウヨ連呼して
レッテル貼る狂った輩と何も変わらないと思うよ。どうせ俺のことも本田信者に認定するんでしょ?
世の中の多数は本田も香川も応援する一般的なファンがほとんどなんだと思うんだけどね
本田に対して中傷まがいの事しか言わないからな
18歳で入った成長枠のコバチッチでさへ厳しく言われてんだから
香川が悪いというよりマンUが悪い
清武が悪いというよりニュルンが悪い
ベンチ候補・本田「トップ下しかできません」
カピタン候補・長友「どこでもいけます」
無駄な失点を抑えてる本田の役割を軽く見過ぎなんだよ、マンUの香川もポゼッションを高めてる点で同じ
ミラニスタは生意気すぎる。チームを強くする気あるのか?馬鹿共。
ミランもユナイデットも低迷の原因は上記の二つと脳筋野郎の多さ。
そして両チームとも監督とサポーターが前時代的なゴミ思考。
例えば各リーグの中位以下はの選手はセールスポイントがあるから1部でやれるが同時にウィークポイントもあるもんさ
ただそのクラスは名門とかビッグクラブに入る選手じゃない
効率的なプレーをしてたのは本田だけだっての。今回で本田叩きまくってるのは試合見てない奴等なんだな、って改めて実感したわ。
マジ勘弁しろよ
2~3このポジションできないと話にならない
ホンダは無難な感じになってる
複数のポジションも出来なきゃってのは言いたいことはわかるけど、まともにトップ下で使われないんじゃ複数云々じゃないでしょ
香川も同じ。色々試している余裕はマンUもミランもないだろうが
アホなの?
指揮官のセードルフからは柔軟性の欠片も感じないし、全体に何の工夫も凝らさないまま右での起用が続くくらいなら、カカの控えとしてトップ下でプレーした方がまし
長友がプレーするインテルと違って、ミランはチーム単位で応援する気になれないわ
本質を見ろよ。馬鹿アンチと現地のサポは。本当、頭悪いな。
更に粘着質だから気持ち悪いにも程がある
乞食どもは相応しいどん底まで落ちてしまえばよかった
右翼と左翼しか言葉を知らないのかな?
中道が人数的には一番多いはずだけど
二元論でしか考えられないの?
本田:攻撃のポジションはチャンスを作れてナンボ。ドリブルできない、クロスあげない、横パス、バックパス多し、よって本田ウイングは並以下。
新人なのに無難なプレーしかしない。
カカ:攻撃のポジションはチャンスをつくれてナンボ。個人技が通用しない。左に寄る癖がある。よってカカトップ下は並以下。レジェンドだが、その影なし。
結論:カカが悪かったからといって相対的に本田の評価があがるわけでもなし。
課題:本田のトップ下起用
それでも何か文句ありますか^^信者さんw
本田だけを見ず全体を見て、合うか合わないかを考えてねw
はっきり言うわ。本田も香川もやってるサッカーは日本人にしか理解してもらえないサッカーなんだよね(笑)
まあ、本田は右ウイングでは活躍できないという結論は確証され始めてる。
というか、本田や香川が日本人にしか理解されないサッカーならドイツ、ロシア、オランダ、イタリア、イギリスに移籍することなんてできないよ。ジャパンマネーだからと言われる前に言っとくけど、少なくとも香川がドイツにいた時や本田がロシア、オランダにいた時はジャパンマネーは期待できなかった。
あと本田がトップ下で活躍できなかったとしても別に文句はない。「活躍できなかったか。まあ、しょうがないか」と思うだけかな。
ただ、もっと自由にやらせてくれよ!と考えてそうだし、俺もそう思う。
前節はロストがほぼ無かったしSBとの連携もみせてるから良くなって来てる様に見えるし、コレにアーリー、ミドル、カットインとバイタルでのチャレンジが増やせるともっと良くなると思う。
右ウイングは駄目だったけどトップ下なら希望があるって言っただけで信者認定とか・・・。
本田の右ウイングに文句なしとかトップ下なら余裕で活躍できるって言ってる人を本田信者って言うんだけど。
やっぱJに居たほうがいいんじゃないの?
それだとサイドだからって言い訳できないな
だがやっぱりトップ下やってほしいわ
サポが求めているものは違うんじゃないかな
ドリブルでぶち抜くのではないと思う
「俺は日本じゃ大スター」
って言いふらせば簡単に入れるんだな
監督がミハーで無能だから海外のクラブに所属してるだけで代表にも呼ばれるしな
日本代表じゃイキイキしてるw
サッカーのレベルも、擁護してくれる信者のレベルも低いから持ち上げてくれるもんな
世界からみたら底辺よ
幸い(?)今のミランは迷走してるから必ず自分の望むプレーができるチャンスは来る。まずはチームメイトとのコミュニケーションから見直して頑張ってみろよ
ミランの守備崩壊してるし、本田は右サイドで守備的にならざるを得ない。
そして、ミランの選手は動かない、走らない、パスを出さない、自己アピールオナニープレー。
今のミランのこの状況で得点、アシストをしろって無理ゲー。
本田を構想内に入れてミランに引っ張ってきたアレッグリが監督のままだったらなぁ…。
監督未経験のセードルフとか危険なギャンブルすぎるわ。
合わないチームにいたら実力があっても活躍できないのは当たり前。
高めないといけなかったのが自分なんて皮肉だねぇ
長友も時間かかったしな
使うなら真ん中しかないんだよ。真ん中で使ってだめなら、ベンチ行きで文句ないけど、サイドで使って失格じゃ納得いかない。
香川の時は、痛い信者しか擁護してるやついなかったぞww
チームは本田のためにあるわけじゃねえし
まあこんな下手でもミラン10番着けれるんだって子供達に夢を与えてるからいいのかね
ところが、ミランではパスは来ない、来ても周りが動かない-では、本田の良さが出ることはないでしょ。
しかも、本田は首に傷があるとおり、おそらくバセドウ病の術後でコンディションが上がらないから、運動量が少ないし、最大の武器であるフィジカルもくすんでいる。
まずはコンディションを戻して、周りとの連携を高めるところから始めれば、必ず復活できると思うな。
それが核心だと思う。
ミランの10番やらビッグマウスやら救世主やらで理由つけて叩いてる人多いけど、段階踏んでフィットしていけば普通に活躍するだろうね。長友でさえ定位置キープまで時間かかったんだから。
もうすでに半分ベンチ要員になってるくらいだし
使えないと思われたらどんどん新しい選手が入って来る
契約で出場数が決まってても今の調子じゃティフォジが黙ってない
冬場のシートヒーターとしてベンチで活躍するだろうねという意味なのか?
監督が練習&試合見て「これセリエAじゃとてもトップ下で使えるレベルじゃねーわ」
と思ったから使われない、ただそれだけの話
つか本田のキープ力、パス力って日本代表やロシアリーグじゃトップクラスだけど4大リーグじゃゴロゴロいるからな
まあロシアで氷漬けにされてる年月が長すぎたな
ロシアにいる時に金出して買ってくれるチームも無かったけどな
実力見越して値切ろうとしたチームはあったけど
そんなんに本田用システム&ポジ用意しろなんて土台無理な話
そんなんに10番与えるミランもミランだけどな
変に大型契約しちゃうから…
まあ噂あったラツィオなんかは「あの時金積んで獲らなくてよかったなw」と思ってることだろう
それくらい今の本田のコンディションは悪い
ポジション云々より本田のコンディションが問題
それは結果論でしょ。事実、アッレグリはトップ下で使って、本田もそれなりに結果出した(弱いクラブ相手だったが…)けど、監督が変わったで扱いが変わってしまっただけだし。
そのアッレグリだって、就任したシーズンに優勝し、その次のシーズンからも2位、3位と結果残したのに、主力を次々に放出されたあげく、結果出ないからと解任。
結局のところ、金がなくなったのが運の尽きなんだが、それに気づかず本田をスケープゴートにしてるイタリア人とイタリアメディア、それに乗っかる日本のメディアは、なんだか哀れだな。
STAPのこぼなんとかさんと同じ系統の人間だよね。
ほら吹きで自信過剰で...
とあるイタリアの超名門チームの話である。
放漫経営のツケと経済危機が重なり、財政が急激に悪化。
スター選手を次々と手放し、ピンチをしのいでいた。
すると、そこに美味しい話が舞い込んでくる。
遥か東方にある経済大国。
そこの代表選手で、実力はまぁアレだが、入れて下さいと土下座で頼んでいるらしい。
チームはタダになるまで待ったうえで拾うことにした(続く)。
その結果、選手本人の給料をスポンサーが全部まかなった上でお釣りがたんまり出るウハウハな話が実現♥
東方の国には頭のおかしな信者もいて、これからシャツも買いそうだ。
ナイス契約!に鼻高々の副会長。ところが・・・・・
うまい話にはワケがあるというのが世の常である。
当の0円シャツ売りは単なるブランド好きのスイーツで、調子に乗って背番号10を要求したあげく(マネーの力で実現)、スター気取りのサングラス会見まで開いて「クオリティのある選手はどのポジションでも出来る」「チームの救世主になれる自信がある」と放言。
むろんそんな実力があるわけでもないので、徐々にピッチの隅に追いやられ、焦って目立とうとしてフリーダムに動き回った結果、チームの戦術は崩壊。
チームメイトからのボールの供給も減り、ティフォージからは盛大なブーイングを浴びせられ、遂にはチームに必要な選手アンケートで
1 %
という屈辱的な得票をゲットするに至る。
それはそれで本人の責任、自業自得であるが、面倒くさいのは東の国にいる頭のおかしな1%信者である。
酷い状況だからこそ0円田1%祐でも入れたのだ
ということを棚に上げ、他の選手が悪い、監督が悪い、チームが酷いから1%が活躍できない!
と本末転倒な話をしだしたあげく、この使えもしないガラクタを「ピッチ中央のやや前目に置き、自由にプレーさせろ」と主張。
世界的な超名門チームに対し、三流が王様する環境を与えるべきというトンスラー並みの汚物レスをネットに垂れ流すことで周囲の真っ当な人々からウザがられているのである。←今ここ
コメントする