1 名前:落花流水ρ ★:2014/02/02(日) 14:37:18.10 ID:???0

「二流」「遅い」、トリノ戦の本田に現地の厳しい評価並ぶ。不調の要因はミランルーキーが陥る“罠”か
フットボールチャンネル 2014年2月2日(日)12時0分配信

「現在のパフォーマンスの落ち込みは、ミラン移籍直後の選手にみられるもの」

 セリエAホーム・トリノ戦で後半44分まで出場したACミランMF本田圭佑に対する地元メディアの評価はかなり
低調だった。

 ミランは前半18分にトリノFWイモビーレのゴールで先制されたが、後半5分にDFラミのゴールで応酬。試合は
1-1で終わり、前節カリアリ戦に続く連勝はならなかった。さて、カリアリ戦に続き、4-2-3-1システムの右攻撃
的MFでプレーした「背番号10」は前半44分に放ったシュートを阻まれた。番記者の評価は厳しいものだった。

 イタリア最大紙の「ガゼッタ・デッロ・スポルト」のアレッサンドラ・ボッチ記者は平均的な『5.5』という評価を与
えたが、プレーに関しては「今日の本田はよくなかった」とバッサリ。その理由にはミランクラスのビッグクラブ
に加入した新戦力がしばし陥る“罠”にあるという。

「(デビュー戦の)サッソオーロ戦での本田は、とても気に入った、決定的な攻撃を仕掛けて、強い個性を見せ
ていた。全身にアドレナリンが満ちていた。現在のパフォーマンスの落ち込みは、ミラン移籍直後の選手に
みられるもの。最初の試合で全力を出し切って、その後、調子が落ちる」

 名門に加入した気負いから加入直後のミランルーキーはアドレナリンが充満し、ハイパフォーマンスを見せる
が、ハイ状態は長くは続かない。一度パフォーマンスが落ちる傾向があるという。

>>2以降につづきます。


□Yahoo!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140202-00010000-footballc-socc&p=1

2 名前:落花流水ρ ★:2014/02/02(日) 14:37:28.40 ID:???0

>>1のつづき。

 更にボッチ記者は戦術的な問題も指摘した。

「あと問題は戦術。このシステムに彼は慣れていないのだと思う。初めは中盤の右サイドにいた。その後、真ん
中にポジションチェンジして、カカとロビーニョもポジションチェンジしたが、その効果はあいまいなものだった。

 ホンダはミランとは違う世界から、異なる状況から来た選手。しかも、移籍直後に監督が交代し、すべてが変
わった。システムも変わった。練習も変わった。セードルフはアッレグリ前監督とは全く違う。ホンダはいい獲得
だったと思う。しかしながら、セードルフのシステムは、本田が慣れるのは易しいことではない」


「本田が交代時にはブーイングはなかった」

 4-2-3-1はザックジャパンと同じシステム。日本代表での中盤も流動的だが、カカ、ロビービョという強力無比
なブラジル人コンビと連携がすぐに完成するほど、簡単ではない。

 高度な決定力を武器とする本田はリーグ戦でのゴールが生まれていない。「背番号10」を担うに相応しい違い
をまだ見せ切れていないが、ボッチ記者はまだお試し期間であるとも指摘する。

「ベンチのリスクはないと思う。ロビーニョが交代で退いたときにはサポーターはブーイングがあったが、本田が
交代時にはブーイングはなかった。そこに違いが見られる。サポーターたちはまだ、本田に時間を与えている。
彼が置かれている難しさを察知しているからだ。

 日本人選手がイタリアに来て、とても注目されるチームにいる。ここはペルージャやパルマではない。観衆は
分かっている。セードルフは本田のことを気に入っている。指示を実践してくれる選手だし、賢い、スペシャリスト
でもある。変化を吸収して、消化して、チームに溶け込むことができると思うが、まだ時間がかかる」

 監督の庇護もある。ティフォージ(イタリア語でサポーター)も危機的なチーム状況から補強の目玉に対する
視線はまだ優しさに包まれている。ゴールはなくても、まだ猶予期間というところだろう。

>>3以降につづきます。

5 名前:落花流水ρ ★:2014/02/02(日) 14:37:49.88 ID:???0

>>2のつづき。


「本田とロビーニョは二流の試合だった」

 一方、一般紙「コリエレ・デラ・セーラ」のアレッサンドロ・ボッチ記者(ガゼッタの番記者とは一字違いだが、まっ
たくの別人)は「平均以下だったけど、寛大に甘くつけたよ」と断りを入れた上で、平均的な『5.5』を本田に与えた。

「今日の本田は気に入らない。浮いていたようだった。サイドから中央に切り込んでいくような攻撃が全くなかった。
スピードもない。トップ下の3人で、カカだけがレベルに達したプレーをした。本田とロビーニョは二流の試合だった。

 たいしてぱっとしない試合内容の中で、何もチームの攻撃に手を貸す事ができなかった。ゼロだったと言わざる
を得ない。セードルフがこの4-2-3-1システムでゲームしたいなら、本田とロビーニョにはもっと運動量と貢献が
必要だ。守備面もチームをもっと助けるべきである。唯一実践していたのはカカで、唯一危険な攻撃を仕掛けたの
もカカだった」

 前置き通り、『5.5』という評価を与えた選手とは思えないほどの酷評だった。イタリアの誇る高級紙の記者ながら
も「二流」「ゼロ」という残酷な形容詞が出てくるあたりは審美眼の厳しいカルチョの国のメディアらしいと言わざるを
得ない。

>>4以降につづきます。

7 名前:落花流水ρ ★:2014/02/02(日) 14:38:14.40 ID:???0

>>5のつづき。

「機敏で軽快ではあるが、動きが遅い」

 最後に三大スポーツ紙の1つ「コリエレ・デロ・スポーツ」のフリオ・フェデーレ記者は落第点に近い『5』を本田に
下している。

「ミランの戦術が彼に合っていない。スペースが少ないし、走りも少ない。後半はよりよくなったけど。オランダや
ロシアでの経験があっても、より重要でレベルの高いリーグのサッカーに適応できていない。まだ慣れるまでに
時間が必要だ。この戦術は彼のためにはよくないと思う」

 フェデーレ記者は本田の低調だったパフォーマンスの理由に、ロシアリーグとセリエAのリーグ自体の力の差を
挙げ、未だ適応期間という見方を示した。そして、トップ下に3選手が並ぶシードルフ監督の4-2-3-1システムが
本田ら選手からスペースを奪っているという分析を見せた。

「本田は体格はいい。だが、どうしてなのかわからないが、少し遅い。機敏で軽快ではあるが、動きが遅い。判断も
遅い。何をしていいか、まだよく分かっていない。本田はオランダでもプレーしているし、ロシアでもプレーしている。
でも何かが欠けている」

 スピードはそもそも本田の武器ではないのだが、フェデーレ記者はプレースピードや判断の速さに疑問を呈して
いる。資質の問題なのか。それともシステムへの適応の問題なのか。それは時間が経たなければわからない。

「ミランにはターラブが加入してきたが、ロビーニョもあまりパフォーマンスがよくないし、本田はベンチ行きという
ことにはならないと思う。でも、ベンチに行ったとしても、落胆することはない。本田はチャンピオンズリーグでも
プレーしていたから、ミランで活躍する準備ができている選手だと想像していた。だが、(適応には)時間がかかる
ということだ」

 近年最悪の状況にあったミランの“救世主”という期待を寄せられた本田だが、メディアの視線は冷静になって
いるのだろうか。絶対的な評価を手にするには勝利とゴールを重ねることが一番の近道かもしれない。<了>

フットボールチャンネル編集部


引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391319438
6 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 14:37:53.03 ID:ZgOtiBZr0

手の平は反すためにあるんだよ


13 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 14:40:07.71 ID:xktDUdak0

だんだんわかってきたか
前からそーだよw


77 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 14:52:28.60 ID:aMP+qsDQ0

全然良くなかった
こんな調子が続くとスタメンから外される


79 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 14:53:06.50 ID:rl8KXDiw0

右サイドやってる限りずっとこんな感じだろうな。


93 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 14:56:37.80 ID:irnCLpuV0

そのカカとロビーニョのコンビがwwww


100 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 14:57:37.02 ID:03Fs5DYk0

縦にドリブルで仕掛けろ


101 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 14:57:50.88 ID:isA6ABjt0

右なら、ボランチで使ったほうが使えそう


103 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 14:57:59.52 ID:7wZd2nY6O

サイドだとへいぼんだな


117 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:01:42.79 ID:PNoG/Liw0

ホンシン曰く本田は運動量あるらしいぞ


140 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:05:11.74 ID:gn2mWVWe0

cskaだったら本田がもっさりカットインすると必ず逆サイドが動き出してふんわりパスで誤魔化しが効いてた


158 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:10:23.40 ID:ORN+sZTaP

>>140
あったなwwwwwwwwwwwwwwww
もっさりゴリラもCSKAのありがたみをわかっただろうよ



155 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:08:46.93 ID:c0lewKPf0

全力少年のニヤニヤがとまらんな


162 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:12:02.14 ID:6LosGCyJ0

マネー要員としては一流だから・・・


167 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:13:10.06 ID:WArOMxQi0

本田は少し時間が必要なだけだろう
がんばってほしいね


188 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:17:52.73 ID:a3qW7dBY0

これで同じミランルーキーのターラブトが活躍したらどうすんのwwwwwwwwwwwwwwww


196 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:19:15.11 ID:0EVUVxkM0

>>188
スーパーミドルを決めたCBはミランルーキーだぜw


206 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:21:07.85 ID:rqOywUbb0

>>188
ターラブトは果敢に仕掛けまくるタイプだから
取られてもいいからどんどん仕掛けるカカとかが評価されるミランならかなり評価高くなりそう



201 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:19:58.53 ID:PLI0ORgt0

まあ時間がたてばもっさり馴染んでいくだろ


217 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:23:30.47 ID:xiVnclNG0

> ボッチ記者

ここにウケた

221 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:24:17.46 ID:7SaUqdLA0

次戦から本田伝説第2章が始まる気がする


223 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:24:37.30 ID:v6llvGkk0

相手に楽に対応されてたな
あれじゃトップ下やっても逆起点になるのがオチだわ


235 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:28:19.62 ID:pLtPKqsH0

もっさりはいかんよもっさりは


255 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:33:38.27 ID:03Fs5DYk0

動きだしはドンキーコング、最高速はヨッシー


263 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:35:12.70 ID:K7XhrqRx0

ボッチ記者に「孤立してる」とか言われたらそら怒るわ


266 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:35:42.44 ID:AXJrGy2D0

モイーズ「左に貼り付け」
セードルフ「右に貼り付け」


276 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:38:44.23 ID:EkrhZayCO

本田は目の前に壁を常に乗り越えてきた、今度もやってくれるさ。


283 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:39:47.67 ID:xKfGzG2t0

本田は中に入っていった方がいいプレーしてたのに
後半から右サイドのライン際に張らされてた
あれじゃさすがに可哀相だった


292 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:42:14.95 ID:QP3qybtt0

ミランのディフェンスは良かったよ
これからもっと良くなるだろ
ボージャンが残ってれば面白かったのに


297 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:42:49.03 ID:0EVUVxkM0

日本代表は9人で本田を介護する謎のシステムだからな

1トップの柿谷や大迫が本田を追い越して守備するような歪な本田に取らせるサッカー


354 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:54:19.74 ID:M4UDEYRSO

本田ってスーパーサイヤ人でいられる時間が短いからな


360 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:55:05.85 ID:gA4+JAlx0

カカとセードルフは盟友だからな


367 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:56:45.03 ID:kU1N+Cf/O

でもトリノの鉄壁の守備崩してたのはカカとロビーニョの強引な個人技だったからね
日本代表のような組織的サッカーで崩せるとも思えん


376 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 15:59:40.05 ID:EZweuYW50

ってかもうバレたの^^;
これからずっと本田はもっさりですよ


380 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:00:12.56 ID:wUZDZ6yA0

いつにもまして遅かった気がするが
もっさ本田はもっとやれる


393 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:02:43.75 ID:gARWCWbEO

代表でも前田から奪い取ったPKでの得点とかだし


399 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:03:43.44 ID:xugokD3SO

わかるやつにはわかる
帰るのはカカ ろびにゆ


434 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:14:39.78 ID:5uaxhk2U0

スキマスイッチのアフロが言ってた通りになってる件・・・


454 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:21:30.02 ID:HniEsAxzi

リトル本田に泣きつけよ


471 名前:名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 16:26:10.22 ID:XMQkyvJX0

本田に運動量とか動きの遅さを今更指摘してもな・・・
そんなの前からやんけ