1 名前:真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★:2014/01/22(水) 22:58:24.60 ID:???0

ドイツ組が語る内田篤人―ブンデスリーガで成長する右サイド―
http://www.footballchannel.jp/2014/01/22/post22411/
内田篤人【写真:Kazhito Yamada / Kaz Photography】
http://www.footballchannel.jp/wordpress/assets/2014/01/20140122_uchida1_yamakaz-230x345.jpg

内田篤人の輝かしいキャリアを酒井高徳は羨望の眼差しで見つめている【写真:Kazhito Yamada / Kaz Photography】
http://www.footballchannel.jp/wordpress/assets/2014/01/20140122_uchida2_yamakaz-230x153.jpg

内田は、彼らが直面しているような段階を乗り越え、現在の領域に達した【写真:松岡健三郎】
http://www.footballchannel.jp/wordpress/assets/2014/01/20140122_uchida3_mtk-230x345.jpg


ドイツ・ブンデスリーガで活躍する日本人選手は、内田篤人の持ち味をどのように感じているのか。同リーグ、
日本代表で右サイドを主戦場とする、岡崎慎司、酒井宏樹、酒井高徳の言葉から、プレーにおける内田の成長
について迫っていく。
text by 元川悦子 photo Kenzaburo Matsuoka , Kazhito Yamada / Kaz Photography

若手をリードする内田の存在

2010年南アフリカワールドカップ直後にシャルケの扉を叩いてから、フェリックス・マガト、ラルフ・ラングニック、
フーブ・ステフェンス、イェンス・ケラーという4人の指揮官の下でプレーしてきた内田。移籍直後のマガト時代は、
1日3部練習のハードな練習を課せられ、CL、ブンデス、ドイツカップを並行して戦うというドラスティックな環境の
変化に直面した。

「試合があっても2部練は当然。今やっているダッシュがいつ終わるのか、次の練習が何時から始まるのか全く
分かんない。周りのことなんか気にしている余裕なんて全然なくなった。サッカーのことだけ考える毎日です。

 プレーに関しては『自由にやれ』と言われているんで、今はちょっと大げさなくらい前へ出て行くようにしています。
バランスを考えたら本当はそこまでやらなくていいんだけど、『内田は攻撃的な選手』って分かってもらうためにね。
開幕から先発で使ってもらっているけど、いつベンチ外になるか分かんない。すごい危機感の中、やってます」と
当時の内田は新たなチャレンジに目を輝かせていた。

(続きは>>2-10)

2 名前:真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★:2014/01/22(水) 22:59:11.52 ID:???0

初参戦のCLで勝ち進み、決勝トーナメントでバレンシア、インテル、マンチェスター・ユナイテッドといった強豪と
対峙する中で、内田は世界の凄さを体感した。

「やっぱりCLはベスト4から。準々決勝のインテル戦は向こうが勝手に崩れたからサッカーにならなかったけど、
準決勝のマンUからは違った。同じスポーツじゃないというか、どうやったら勝てるのかなと。『ああ、こいつらには
勝てねえ』って思いましたね。(ウェイン)ルーニーなんかボールが回らないと思い始めたら、引いてきてサイド
チェンジしてまたボールをもらって動いてたし、点も取る。ああいう変態なやつがいる。

(リオネル)メッシにしても、クリスティアーノ・ロナウドにしてもそうだから」と本人も語っており、超越したレベルを
自分の中に刻み付けてきた。

酒井高徳から見た内田篤人

 2シーズン目のステフェンス時代にはコンディションと守備力を問題視され、ベンチ外の憂き目に遭うこともあったが、
主力のケガも重なってシーズン終盤にはポジションを奪回。その後、チームを引き継いだケラー監督には絶大な信頼を
寄せられ、絶対的な右サイドに君臨している。すでにCLには3度出場し、うち2度はラウンド16入り。1年目にはドイツカップ
のタイトルも手にしている。こうした戦いを通して内田は心身ともに成長し、現在ではシャルケの看板選手の1人と位置付け
られている。

 そんな内田の輝かしいキャリアを、1年半遅れでドイツに渡った酒井高徳は羨望の眼差しで見つめている。

「自分の篤人君との経験の差はだいぶ大きい。今の段階で言ったら天と地の差くらいあるんじゃないかな。シャルケは単に
CLを戦っているだけじゃなくて、高いレベルの結果を出しているチーム。

 篤人君はそこで主力として戦っている選手だし、自分の武器の出し方を非常によく理解している。ムダなことをせず、自分が
できることをそのタイミングで100%出すというのがすごくうまいですよね。彼は自分の能力を見極める力が際立っているんだと
思います」

 酒井高徳よりさらに半年遅れてブンデスリーガに参戦し、今季から本格的に試合出場機会を得るようになった酒井宏樹も、
自分の先を行く内田の動向に注目している。

3 名前:真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★:2014/01/22(水) 22:59:27.49 ID:???0

「僕ら日本人選手は自分より上のレベルを求めて海外に来ています。そこでつねに背伸びしている自分がいるし、そのレベル
に何とか追いつきたいと思って必死にやっています。

 篤人君はそういう自分より上の環境で何年も戦ってきた選手。その分、経験値がすごく高い。代表での試合数も多いし、彼の
ような選手を抜くのは並大抵のことじゃない。自分が1試合よかったとしても、簡単にポジションを取って代われるわけじゃないと
思います」と、3学年上の先輩の歩んできた足跡に思いを馳せながら、自分が同じポジションを争う立場であることを強く意識している。

日本有数の経験値

 酒井宏樹や高徳も憧れるほどの国際経験値を誇る内田は、世界有数の選手たちとのマッチアップを繰り返してきた。ブンデス
リーガでいえば、バイエルン・ミュンヘンの(フランク)リベリー、ボルシア・ドルトムントの(マルコ)ロイス、ボルシア・メンヘングラー
ドバッハの(ファン)アランゴなどが挙げられる。CLの舞台ではマンUのナニ、アーセナルの(ルーカス)ポドルスキ、チェルシーの
(エデン)アザールらが好例だろう。こうしたトップ選手と常日頃から対峙し、相手の動きを瞬間的に読み、巧みに駆け引きしながら
主導権を握る術を体得してきたからこそ、彼はシャルケでピッチに立ち続けているのだ。

「サイドバックをやっていて一番感じるのは、毎回戦うチームも対面する相手も違ってくることの難しさ。『こういうタイプの選手
にはどういうディフェンスの仕方をすればいいか』という引き出しがつねに必要になってきます。篤人君が6月のコンフェデレー
ションズカップでのブラジル戦でネイマールを確実に封じられたのも、これまでの試合を通して同じようなタイプの選手とやって
きたことが大きいと思います。

 あの時の対応は非常に落ち着いていたし、ホントに的確だった。もちろん毎回とはいかないんでしょうけど、はまった時には
確実に相手を抑えられる。引きだしを増やしているからこそ、そういうことができるんだなと改めて感じたし、見ていると本当に
勉強になります」と酒井高徳は内田の頭抜けた対処能力の高さに一目置いている。

4 名前:真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★:2014/01/22(水) 22:59:38.63 ID:???0

言葉の通じない異国でプレーするのはハードルが高い

 酒井宏樹にしても、マッチアップする相手によって対応を変えていくことの重要性を痛感する日々だという。

「ブンデスリーガはサイドアタッカーのレベルが高いので、まず守備力ありき。しっかり守れたうえで、攻撃がどれくらいできるか。
その条件をクリアした人がいいサイドバックだと思います。バイエルンの(フィリップ)ラームだって守備をしますしね。

 僕は篤人君が鹿島アントラーズ時代にどういうプレーをしていたのかあまりよく分からないけど、ブンデスで戦っている彼は
ものすごく守備がうまい。相手の体のリーチがある中であれだけ守れるっていうのは、経験や予測能力が長けているからでしょう。

 自分が今季から試合に出るようになって強く感じるのは、サイドで対面する相手の個人能力の高さ。Jリーグだったらそこまで
仕掛けてこないところでも、相手はかなり来るんで、ガチンコ勝負になることが多い。そういう中、自分は周りをうまく使ってくる
選手に弱い。アランゴやロイスがそういうタイプなんで、彼らのよさをどれだけ消せるかが課題だと思います。

 もちろん、タテを突破してくるリベリーのような選手も手強いですよ。バイエルン戦の時も自分1人じゃ全然抑えられなかった。
嫌なディフェンスができればいいと思いながらやりましたけど、ボランチやサイドハーフの助けがあって何とかリベリーを抑え
られた。

 彼のようなレベルの選手を1人で抑えられるようになれば、チームにとってもすごいプラスになるでしょうね」と、酒井宏樹は
ドイツで右サイドバックとして戦い抜く難しさを改めて口にした。

5 名前:真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★:2014/01/22(水) 22:59:49.76 ID:???0

内田は、彼らが直面しているような段階を乗り越え、現在の領域に達したのだろう。その過程にはもちろん周囲との連携や
コミュニケーションの問題があったはずだ。

 最終ラインの一角を担う選手が言葉の通じない異国でプレーするのは、攻撃陣よりもハードルが高い。内田自身はこの
4シーズンの間に、GKマヌエル・ノイヤーや右センターバックのベネディクト・ヘベデス、右ボランチに入るマルコ・ヘーガーや
ジャーメイン・ジョーンズ、タテ関係に位置するジェフェルソン・ファルファンら周囲に陣取る面々とのコンビネーションを良好に
保つことで、自分の立場を盤石にしてきたといっていい。

(了)


引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390399104
9 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 23:07:04.34 ID:WgJ5BITk0

サイドー、そいつを寄越せー


16 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 23:10:31.80 ID:2rkV8S/DP

ルーニーはヘンタイまで読んだ。


18 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 23:12:15.07 ID:z8EpCgOq0

やはりルニキがさいつよだったか


23 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 23:16:55.67 ID:4Ye+pmc+0

調子乗り世代も結局内田だけがぶっちぎってるんだな


30 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 23:24:30.98 ID:KUgcl5pAO

なげーよ
3行でまとめろ


31 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 23:24:55.47 ID:4FLbgzGI0

シャルケもうっちー加入後、強豪に変貌した感じがする
クラブの成長と共に巣立って来た印象


37 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 23:28:44.74 ID:SPZ9b0pl0

珍は話にならなかった


51 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 23:48:46.71 ID:7skRrXYm0

元川悦子を最初に知ったときは、みんなそうなるw

でも、まあ、これも代表周辺の一部だと思うときが来るw


53 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 23:51:06.85 ID:ilgFaFXX0

>>51
かつての増島みどりからこの手のライターはいたしな



61 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 00:01:40.36 ID:QcHqJA5t0

内田には良いクロス上げてほしいな


66 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 00:16:29.63 ID:mOIRmdEZ0

内田はキャリア素晴らしいんだから
もうちょいわかりやすく伸びてくれ


100 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:05:33.98 ID:3VjxZr2x0

まあ少なくとも
世界でトップ10には入る右サイドバックだと思うよ


104 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:08:41.63 ID:DaME5D2X0

>>100
ないないw
今年やっとブンデスの平均くらいに成長したって現地人に褒められるくらいだから


116 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:33:45.27 ID:Tf1uR1fR0

>>100
たぶんそれはない


128 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 02:06:03.08 ID:Vtts4ebF0

>>100
当時世界一のSBと謳われたマイコンが、内田とユニ交換したくてHTに待ってたくらいだからな



101 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:06:18.10 ID:Tf1uR1fR0

香川もドルトムントにいたほうが成長続いてたよなぁ


115 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:33:28.36 ID:mBsnbAr70

ファルファンはうっちーを必要としてることは確か


119 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:41:38.77 ID:4w0145WY0

本田はCSKA、香川はドルにいればよかったてことだな

内田が一番正解だった


120 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:47:01.92 ID:LzXH7Dne0

寒い国でがんばる選手は尊敬する


124 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:54:52.91 ID:NBDNi9GZ0

シャルケでレギュラーで居続けるのって何気にすごいこと


131 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 02:28:13.79 ID:Ixsu5Y230

うっしー、内心では本田香川長友を下に見てるよな。

「CLの準決行ったのはオレだけ」

134 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 02:36:17.13 ID:oKkrf7/20

クラブで活躍し続けてるのが凄い


140 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 03:34:37.93 ID:n6hd7PP60

代表は吉田がいるからな
よしの介護は両手足に5kgずつオモリ付けとるのと同じくらいの負担やろ


143 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 04:25:08.95 ID:/WDg6qgN0

静かに、そして蒼く燃える炎。内田の眼には、いつもこれがある。


168 名前:名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 21:58:21.46 ID:P1pX3ADE0

シャルケと契約延長する前にPSGからオファーあったけど断ったってどっかの雑誌で見た気がする