1 名前:ブリーフ仮面φ ★:2013/12/28(土) 16:56:59.36 ID:???0

欧州のサッカー選手はクラブW杯を軽視していた!? FIFAも嘆く現状とは? 2013年12月25日13時30分

 モロッコで行われているFIFAクラブW杯が、まったくといっていいほど盛り上がらないまま終わった。

 そもそもクラブW杯とは何かというと、「欧州・南米・北中米・アジア・アフリカ・オセアニア」
の6大陸で行われているカップ戦の優勝クラブと、開催国の王者クラブに出場権が
与えられる世界一のクラブを決める大会である。

 だが、大層なレギュレーションとは裏腹に「クラブW杯に権威はない」とサッカー関係者は言う。

「欧州のサッカー関係者が重視する大会は、欧州チャンピオンズリーグと
代表選手であればW杯です。その次に、自国のリーグ戦が重視され、
自国のカップ戦となります。これを獲得すると"三冠"と言われますが、
クラブW杯の重要度は、その下ですね」

 その熱は、そのままファンに波及する。それを変えるため、
FIFAは欧州時間とさして時差のないモロッコをクラブW杯の場に選んだ。

 しかし、「欧州のすぐ近くで開催されているのに、注目が集まっていない。ガッカリしている」
とFIFAのブラッター会長が嘆いたように、大会の立ち居地を変えるには至らず。

 さらに悪いことは重なり、日本で開催されていた時は、Jリーグクラブが出場し、
かつ欧州のスター選手が来日するということで、メディアでも話題になった。
しかし、モロッコで開催されている今大会は、まったくと言っていいほど、
報道されていない。支持のあった日本でも散々たる状況になってしまっている。

(>>2に続く)

tocana
http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_32509

≪関連記事≫
【サッカー】プレミアLの繁栄支える莫大なTV放映権料 年間2900億円で最下位でも62.4億円 セリエA1200億円、ブンデス900億円、Jリーグ50億円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383896375/
【サッカー/調査】世界各国のリーグの観客入場者数、1位ブンデスリーガ、2位プレミアリーグ…Jリーグは12位、アジアでは中国に次ぎ2位
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350547561/(※2012年の記事)

2 名前:ブリーフ仮面φ ★:2013/12/28(土) 16:57:46.04 ID:???0

(>>1からの続き)

 Jリーグクラブ関係者は、「日本のクラブにとって、ゴールデンタイムで放送される
クラブW杯は、重要な大会です。それは選手も同じで、ワールドクラスの選手と
戦える場に出場したいと心から思っている」と言うが、欧州の選手はどうなのだろうか?

「選手たちは、クラブW杯を軽視しているわけではありません。特に、欧州以外の
チームは"ガチ"です。ただ、欧州クラブにとっては、決勝に残ればスイッチが入るけど、
高いモチベーションで大会に臨んでいるわけではない。それは、相手のレベルが
低いことがわかっているからです。欧州王者が優勝できないこともありますが、
その場合は、完全に自分たちに問題ある試合が多く、欧州チャンピオンズリーグ
のようなハイレベルな攻防ではない。それを欧州のファンもわかっているから、
大会に注目しないのです。注目度が低ければ、選手だってそうなるでしょう。
クラブW杯を盛り上げるためには、各大陸のレベルが上がらなければいけない。
W杯のように、どこが優勝するかフィフティにならないと」

 FIFAはクラブW杯の質を高めるために、W杯のように『インターナショナル・マッチデー』として
開催することを考えているようだが、必要なのは各大陸クラブのレベルアップのようだ。
そのためには、リーグの財政面を強くする必要がある。クラブW杯が、
本当の意味でW杯になるのは時間がかかりそうだ。(TV Journal編集部)

≪関連記事≫
【サッカー】監督の年俸TOP30…1位グアルディオラ(バイエルン/24億円)、2位モウリーニョ(チェルシー)、3位リッピ(広州恒大/14億円)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387574629/
金持ち! 広州恒大、ACLの累計ボーナスすでに21億円=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1004&f=national_1004_008.shtml
広州恒大アジアカップ優勝で、327億円投資の回収が始まるか
http://www.insightchina.jp/newscns/2013/11/27/125728/


引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388217419
4 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 16:57:57.79 ID:wBS7aquT0

南米王者対欧州王者の一戦だけで十分だよな


8 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:01:05.22 ID:2yXaecWN0

レベルとかそういうの前に、欧州リーグと同時刻開催でやってる内は難しいだろ


12 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:03:04.86 ID:LDSFQEAi0

まずJを何とかしろよ


20 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:06:22.89 ID:4kRgqB2n0

昔のトヨタカップに戻せば良いんだよ


31 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:12:10.81 ID:Pk9uAmy80

トヨタカップに戻そうぞ


43 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:26:54.43 ID:/QnraW+Z0

日曜の昼間にやってた頃のトヨタカップの緊張感がすげえ懐かしいわ


63 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:44:11.07 ID:emLilj7C0

南米でやれば盛り上がると思うよ


72 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:47:53.29 ID:CXEcxtoO0

欧州王者の顔に泥を塗る大会だよな


75 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:53:06.03 ID:HxXtHGw90

Jリーグはアジアで勝てるようになってから言えよ


79 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 17:59:38.58 ID:JNZkkTn80

欧州枠を増やしてくれ


80 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 18:01:23.90 ID:GdaMzrkn0

とりあえずACL優勝してから言えよw


88 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 18:10:31.13 ID:v34Fr+730

CL以外に欧州のチーム2チームくらい呼んだ方が面白いだろ


100 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 18:22:16.43 ID:VIfEoqq30

Jリーグに圧倒的に強いチームが欲しいよな


101 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 18:22:59.96 ID:EqZm7ZhzP

CL決勝の1週間後にCL優勝チームが
南米チャンピオンチームと
やれば盛り上がるだろ


103 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 18:24:05.32 ID:bZ7wCaUy0

自治体に規制するのをやめて母体を持てよ


107 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 18:26:53.26 ID:mwBNqKFo0

南米がはずれな年は欧州以外はだいぶ混戦にはなってきたな


109 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 18:34:43.70 ID:ym4U1R1G0

トヨタカップ復活きぼん


111 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 18:38:33.01 ID:emLilj7C0

南米でやれば、かなり盛り上がると思うんだけどね・・・


117 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 18:51:26.56 ID:DFFJfRNL0

サッカーの普及のために必要な大会
JのクラブがCL王者を倒す試合を見たい


121 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 19:01:18.32 ID:GiHZRpixO

欧州と南米の勝者を世界一にしてそれ以外の地域で勝ち上がったチームとエキシビションやれば良くね


128 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 19:42:58.25 ID:y0xm6rra0

一回、欧州でやればいいのにな。
イタリアとかイングランドとかで。


144 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 20:25:27.39 ID:P8o2ni2c0

>>128
それが問題の本質だね



130 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 19:45:54.59 ID:rkL4qbeD0

モロッコと中国で盛り上がったならそれでいい


131 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 19:51:24.11 ID:uYEdKjR00

日本開催に限ってはめちゃ盛り上がってるよ


134 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 20:04:04.55 ID:CGCJZkti0

べつに日本が盛り上げる必要も無いだろう


136 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 20:08:32.61 ID:SLFxpzymO

あ、森はあちゃちゃかぁい


138 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 20:15:10.70 ID:aDP6WPpG0

UEFACL予選に各大陸王者が入ればいいんだよ。
南米だけは4枠与えて。


139 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 20:15:54.73 ID:nut9Sy720

トヨタカップの復活でいい
日本で欧州王者対南米王者の1試合だけで十分だよ

146 名前:名無しさん@恐縮です:2013/12/28(土) 20:28:23.96 ID:15PjgeeX0

ぶっちゃけ欧州とそれ以外で興行の規模が違いすぎるからなあ