- 1 名前:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノ φ ★:2013/11/21(木) 08:36:43.52 ID:???i
【武田修宏の直言】先日のオランダ戦の引き分けにはまだ疑問が残ったが、今回の勝利はほめていいんじゃないかな。ザッケローニ監督の選手起用もよかったし、意図も感じられた。
ミスで先制点を奪われたのはいただけなかったけど、選手の動きも悪くなかった。
なかでも、本田のプレーは群を抜いてよかったね。ボールを奪われないし、ミスをしない。
ボールキープもできて、決定的なラストパスも出せている。うまい選手というのは10回プレーして、10回取られないというけど、今回の本田はまさにそんなプレーの質だった。
欧州のチームは直線的な動きには強いが、細かいパスを回してかき回してくるチームとは対戦経験が少ないから、日本のような相手にはモロさも見せる。そういう相手に本田はダイレクトパスをうまく使って攻撃を組み立てていた。
オランダ戦もダイレクトパスでリズムを作れていたし、チーム全体が自信を持っていたのが生きたね。
柿谷曜一朗(23=C大阪)のプレーもほめていいと思う。スペースに走り込む動きでベルギー守備陣をほんろうしていたし、何よりFWとしてゴールを奪えたのがよかった。
続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131121-00000000-tospoweb-socc
- 4 名前:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノ φ ★:2013/11/21(木) 08:37:21.06 ID:???i
柿谷曜一朗(23=C大阪)のプレーもほめていいと思う。スペースに走り込む動きでベルギー守備陣をほんろうしていたし、何よりFWとしてゴールを奪えたのがよかった。
でも、この結果を手放しで喜ぶわけにはいかないよ。世界ランク5位に勝ったというけど、ブラジルが11位でイタリアとオランダが8位でしょ。
ランキングなんて参考にならないし、それは選手だってわかっている。そもそも日本はW杯本大会でも欧州のチームには勝てているし、
ベルギーには過去負けなしだった。今回の勝利だってある意味、妥当だと思える。
まず日本の目標は本大会ベスト8。1次リーグでも決勝トーナメントでも南米勢を破らないと絶対に上位にはいけない。8月の親善試合でも
ウルグアイに負けたように、南米勢を克服しないと大きなことは言えない。本大会前に南米勢との強化試合を組むことが必要だろうね。
以上
引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384990603
- 3 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:37:21.00 ID:TcRaMIHv0
セル爺みたいなのは1人でいいんだよ武田
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:47:00.17 ID:lr2lW8bn0
>>3
よく読むと前半だだ褒めだから、
セル爺とはちょと違うなぁ。
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:41:00.84 ID:+qKqQL7Q0
南米相手だと完敗だからなぁ
- 39 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:42:34.91 ID:XXswCJ6Q0
まるでW杯優勝した奴のコメントでワロタ
- 42 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:43:18.11 ID:jH4lFzLL0
口調までセルジオっぽいw
- 46 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:43:57.12 ID:2vWFwpjF0
もうちょっと言い方なり内容なり、芸があるといいんだがなあ
- 51 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:44:16.11 ID:nPOyzZz20
せめてJリーグで監督経験してから言えよ
- 60 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:45:10.79 ID:drft+1V10
きっとセル塩ポジ狙ってんだろうな
- 86 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:48:23.82 ID:TzzBeUKp0
解説者も俺らと一緒で一貫性が無いな
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:48:47.58 ID:JDZ+ohj90
いいぞ武田もっと言ってやれ
- 99 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:49:49.54 ID:Skmk7jsx0
つーか辛口コメンテイター多すぎw
- 102 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:50:04.52 ID:BQNFaWbN0
セル爺はサッカー教室で地道にサッカー界に貢献した実績があるけど、
武田は何をしたっつーの
- 121 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:52:24.30 ID:BHafFIJ30
現役の時の武田さんすごかったっすよね()
- 122 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:52:27.64 ID:XCUF/r1C0
武田の言うとおり
過去にも欧州とはいい試合してる
ドイツ、フランス、イングランドなど
南米は本当高い壁
個人技、フィジカルで圧倒される
- 126 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:53:05.56 ID:8jXPPSJ/0
武田「まぁ柿谷は褒めてやってもいいわw」
武田修宏 :日本代表通算得点数 18試合 1得点
柿谷曜一朗:日本代表通算得点数 9試合 4得点
松木「カツ丼食った」
- 133 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:54:32.37 ID:w5l8f0oJ0
高さ相手のサッカーはできるようになってるけど南米のサッカー相手に安定して勝てるようになるには
それこそまだまだ時間が必要だろ
4年かそこらでできるとも思えん
- 136 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:54:51.09 ID:biV6ljaP0
アジア席巻してヨーロッパ蹂躙して南米克服したら世界王者だろ
- 142 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:55:16.56 ID:l0fShbqU0
もうすっかり、辛口評論家なってて草
- 153 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:56:38.09 ID:ydPo6rxb0
武田は少し懲らしめたほうがいい w
- 168 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 08:58:46.25 ID:Jj8u8REL0
あれか、爺が老い先短いから
後釜ねらってんのか
- 185 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:00:47.18 ID:CQTotOJGI
コロンビアでコロンビアとやろう
- 203 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:02:47.26 ID:B9AEALf20
第二のセルジオ狙ってるのか
- 223 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:06:02.38 ID:exeSyG+ZP
これは正論。何を浮かれてんだって話だ。
- 224 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:06:20.05 ID:2qm2H/Vh0
武田、東スポに名前貸してるだろ
- 226 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:06:53.35 ID:1j3EO6qq0
>>224
ありえる
- 228 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:07:18.44 ID:tJdWHr/b0
まさに「言う人によってイメージが変わる」お手本の様な内容
- 234 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:08:25.72 ID:+gcMijYf0
武田の一番の功績ってS級の難易度上げた事だろ
これは褒めてやっていい
- 251 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:12:01.27 ID:1HWbMXhF0
タケダがセルジオ化しててわらた
- 252 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:12:06.55 ID:nZ0XwhvX0
3月はコロンビア・地理あたりとぜひ。
- 263 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:13:56.75 ID:U6SSQ/ypP
珍しく武田が正論述べてるわ
セルジオ亡き後のポジションですね、わかりますw
- 279 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:15:32.30 ID:sFcWjK9I0
こんなキャラさんまだけで十分
- 286 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:16:47.24 ID:paSTFRkq0
ゴッツアンで有名な武田さんですよね...
- 287 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:16:53.86 ID:DtAsmwcg0
セルジオのポジション狙ってんのかな、指導者や解説者になれなかった武田には
一番居心地のいい場所だもんな
- 292 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:17:48.37 ID:/UkZcWlh0
武田修宏
国際Aマッチ 18試合 1得点( インドネシア戦)
- 314 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:21:18.66 ID:ZnzfWsK50
アジア予選とACL比較する奴初めて見た気がする
- 318 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:21:54.52 ID:kboKImii0
ザックか本田と対談してもらいたいね
武田も言いたいことが山もほどあるみたいだし
- 321 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:22:07.79 ID:U6mSeO3C0
ちょっとカズさん呼んで来て怒って貰いなさい
- 325 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:23:12.05 ID:f5WVK1uo0
とりあえず世間と違うこと言って目立とうっていうのはセルジオの後釜狙いだろ
- 328 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:23:46.29 ID:B8K9uLH00
正論すぎだが
武田さん、あなたのこのポジションは間違ってる
- 329 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:23:49.77 ID:m3u94A1wO
松木ポジになるのかと思ってたら…
- 338 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:25:11.30 ID:ym9+zUiv0
W杯期間中のミヤネ屋の解説のポジション狙ってるんです
- 357 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:27:03.37 ID:UxTVyy7Ri
セルジオは根底に代表に愛があるけど、これはなぁ…単なる構ってちゃんだとしか…
- 366 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:28:01.56 ID:vlPq0VCu0
じゃあ南米と組ませてくれ
協会に提言しろ
- 375 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:29:10.77 ID:SgxApCWb0
セルジオは離島とかでサッカー教え歩いて30年は経つな
- 394 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:32:02.09 ID:X0+BjLtq0
加茂「そこでゾーン・ディフェンスなんです」
- 400 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:32:48.22 ID:66Hj5rPL0
人のことごちゃごちゃ言う前に自分の監督経験の無さを克服したらいいのに
- 426 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:38:28.81 ID:LOIFRMK20
セルジオが大人しくなったと思えば武田がdesり始めたな
- 428 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:38:44.34 ID:ysZdlMJ80
どのみち運で決まるからな
抽選で相性のいい国がいるリーグに入れますように
- 430 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:38:48.04 ID:R4as5AWD0
武田wもういい、やすめw
- 451 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:43:13.46 ID:1/6Vnnny0
正直俺らでも書ける内容だよな…。
- 475 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:47:12.10 ID:RL8g53290
南米怖いのはごもっともだよな
- 477 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:47:39.78 ID:d4odSqsp0
喋りが武田のキャラと違うなw
ライター本気出せ
- 487 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:50:33.44 ID:spgrJ6eTP
ブラジルには相手2軍でもいいから親善試合で1勝したいわ
あの苦手意識は異常だと思う
- 490 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:51:00.59 ID:/J2uihzt0
正論だけどさぁ
武田・・・
- 498 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:53:30.52 ID:xg70zgVB0
このくらいならその辺の大学生でも書けるかと
- 519 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 09:57:54.36 ID:JIFhBGto0
ヨーロッパ相手は前から善戦してた。向こうが合わせてくれるから。
むしろ南米やアフリカ勢に脆いよね日本。
- 532 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:01:59.04 ID:KHuDniNi0
>>519
アフリカは得意やん
- 529 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:01:07.62 ID:1+Zi3YRK0
武田にはまず中東を克服して欲しかったわ
- 537 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:02:54.57 ID:CK27nJ+j0
>>529
いいこと言った
- 531 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:01:39.78 ID:NilpttdJ0
最後のイスはウルグアイで決まり。
- 551 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:06:22.87 ID:Bc82fRud0
武田修宏
国際Aマッチ 18試合 1得点
1987年4月8日 日本、東京 インドネシア 3-0 勝利 ソウル五輪予選
- 566 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:09:35.99 ID:ULXqpXih0
ヨーロッパには善戦するけどブラジルの攻略法だけはまじで思いつかん
- 582 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:12:17.55 ID:1JfYCrTw0
ブラジルは控えでも1軍だしな・・
生まれた時からサッカーだし
- 591 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:15:03.57 ID:9sJwByYV0
これは正論
はっきり言ってヨーロッパ相手ならどんな強国でも普通に勝てるからな
しかし南米相手だとどんな下位でも負けてしまう
- 592 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:15:20.82 ID:ag3MUneO0
南米勢を克服できてる国は欧州トップにもほとんど無いわw
- 594 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:16:09.00 ID:VgixY07d0
セルジオは一人でいいよー
- 600 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:17:02.02 ID:RbOvp9480
まるで武田の時代には勝ってたかのような言い草ですね
- 616 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:20:29.83 ID:218O/Vv30
南米勢をフィジカルで潰せる国は相性がいい
- 620 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:21:20.87 ID:Nr1B6MpO0
ラモス瑠偉が言うなら分かるけどな
ドーハの悲劇前の他の日本代表にカツを入れたし、当時のJ開幕のポテンシャルもよかったし
他は全部アマチュアレベルで固定化してたメンバーだったしな
- 622 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:21:43.75 ID:ZEkdom9+i
中山は当初はがむしゃらしゃだけが売りだったけど
どんどん上手になったからな。シュート以外は
- 638 名前:名無しさん@恐縮です:2013/11/21(木) 10:26:20.02 ID:uVYJMvAu0
元木が侍ジャパン批評するようなもん
コメント
芸スポはレジェンドの集まりか
こぼれだま押し込み王のくせに
引っ込んでろ。
WC本戦でオランダに分けてベルギーに勝ったなら浮かれてもいいけど
あくまでただの親善試合
いつまでも引っ張って浮かれてると、またドイツの二の舞になる
そして華麗な手のひら返しが目に浮かぶ
だれか選手が大きなことを言ったってこと?
「柿谷のプレーをほめてもいい」なんて言い方の方がよほど
「大きなこと」を言ってる気がするんだが。
あんたが言うと。
こういう柄じゃないじゃん
引退後の仕事としては一番手っ取り早いんだろうけど
確かに南米に勝てないし、言ってることは間違いではない
ただ、※10と同様、誰でもわかってることだよね
南米に弱いのは事実だからな、そこは正論
記者とか何も書けないじゃんそんなこと言ったら…
南米だってどこかにたくさん負かされてんだし。
今回の遠征先が、南米のどこかの国で、南米の強国相手だったら正論になるだろうけどね。
欧州行って、その評論に南米に勝たなきゃダメは、正論足り得ない。
勝つサッカーに徹してるというか。
世界的にはオーストラリアって雑魚扱いだけど日本はいつも苦戦する。
弱点を徹底的に狙われると辛いんだよな。
スーパースターなんかいなくてもいいから
全ポジションに満遍なく良い選手がいるようにならないと克服出来ないと思う。
ボランチや本田のところ潰せばおしまいだからな・・・
動き回るから捕まえにくいけどブラジルやメヒコはそうした訳で分析されれば案外容易。打開策は柿谷岡崎のようなライン下げさせる裏へのLPや斉藤なんかのdrだけどその辺の戦術のバラエティは問題持ち越し。
南米とかも基本、後ろに人数残すから日本にとって苦手なんだよな。
欧州強豪なんかは、最終ラインを押し上げてくれるから、日本も殴り合いができるが。
負けて気持ち引き締めるためにも
そう、サッカー美学みたいなの持ってるとこには結構やれるんだよな。
今回の遠征で結果は出たけど
これからも、弱小国にちょこちょこやられると思うね。
相手が最終ラインを押し上げたら、日本のスピードが活かせるんだが、メキシコや韓国みたいにディフェンスに人数を残されると、とたんに手がなくなって、SBやCBまで上がってきて敵陣で横パス祭り。それを奪われてカウンターで失点。
北澤と棒読みでほめるだけはつまらん
もうホルホルは終わり!
セルジオの後継者である武田を見習い、厳しい目で見ていこう
代表の選手だってW杯で勝てるまではホルホルしないだろう
武田の主張は別として
「まず、我々の時代に比べても大変良い実績をあげていると思う、それを踏まえた上で、だがあえて今の選手のプレーに対して強いコメントを出したいと思う」
てな空気を普段から出しておくか、冒頭で述べると結構スムーズに相手にも回りにも伝わると思うんだよな~
最初にほめれば良しではなく、コメント者の立ち位置をハッキリさせるというか
その辺りは課題だよな。
メンバー的にバイエルンのサッカーだろ?
だとしたら相性最悪だし、フルボッコにされるだろうな。
後だしとか代表での成績とか
お前らの言葉借りればJリーグにも代表にも入った事が無いのに
何で上から目線なんだ?(笑。
正論を言ってるなら誰でも良いだろ!
全部相手を~女に置き換えときゃいいんだよ
マイルドだろ~
最後の国際試合だし。
あの時代の、しかも国内しか知らない世代が、ヨーロッパでバリバリやってる世代を語っちゃだめでしょ
大御所ならこれでも許されるが
武田みたいなろくな功績も人気もない小者がこれを言っても反感買うだけ
経験者なら戦術分析でもしたら?
でも逆にカウンターさえ何とか出来れば結構やれるのかな?
南米とやる時は高さがあっても足の遅いCBに代えて、高さに妥協しても足の速いCBにするとかでは駄目なのかな?
それだけの選手が居ないのかもしれないし、CBだけの問題ではないのかもしれないけど。
誰がどういう発言してもいいんだよ、そうでないと俺たちはもっと発言権ないわ
カネ貰って名前出して公に発信するなら、
賛否両論、場合によっては否多めも織り込み済みだろ
嫌なら匿名で好き勝手言っとけってだけの話だ
結果出したあとにこんなこと言われてもなんの説得力もない
うーん・・・、まあ無理だろな。
だという事は今の代表は分かって浮かれてないと思う。
とはいえ、決勝もしくは準決勝までいって欲しい!行けるんじゃないか?
と思えるほどいいゲームだった!
自分のむすこをコントロールできてから語れ。
コメントする