1 名前:うんこなうρ ★:2012/09/23(日) 01:26:43.73 ID:???0

Jリーグ最大の「事件」 社会問題となったフリューゲルス
Jリーグを創った男・佐々木一樹 第5回

Jリーグ20年の最大の「事件」が明らかになったのは1998年10月28日水曜日のことだった。創設時からのメンバーだった
横浜フリューゲルスが横浜マリノス(現横浜F・マリノス)に吸収合併されるというニュースが伝わったのだ。

この日、大阪の長居スタジアムでは日本代表がエジプト代表を迎えて親善試合を戦うことになっていた。フランスワールドカップ後の初戦。
フィリップ・トルシエ監督の「デビュー戦」だった。しかし「フリューゲルス消滅」の衝撃は地元開催の2002年W杯に向けた日本代表
スタートの影を薄いものにするほど大きかった。

Jリーグの初代事務局長、広報室長、理事、常務理事などの立場で2012年3月までリーグ運営に当たってきた佐々木一樹さんに聞く
「Jリーグ20年の裏面史」の第5回は「Jリーグ最大の事件」。

■横浜に定着しきれていなかった
横浜フリューゲルスは、日本サッカーリーグ時代から「全日空」にゼネコンの佐藤工業が共同出資するという形でスタートしたクラブ。
当初は「AS(ANAとSATO)フリューゲルス」と称していたが、93年にはJリーグの呼称ルール(地域名と愛称)に従って
「横浜フリューゲルス」と呼ばれるようになっていた。

日本全国をカバーする航空会社である全日空が母体となっていることもあり、神奈川県の横浜市をホームタウンとしながらも、鹿児島、
熊本、長崎という九州の3県も「特別活動地域」として認められるという特殊な形でスタート。だが、結果的にはそれがクラブ経営を
苦しくさせる要因のひとつとなった。

「横浜市にはマリノスがあり、サッカーというとマリノスというイメージが定着し始めていたのに対し、九州での試合も少なくなかった
フリューゲルスは定着しきれていないという難しい状況がありました」(佐々木さん)。

(>>2以降へ続く)

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/2012/text/201209190003-spnavi_2.html

2 名前:うんこなうρ ★:2012/09/23(日) 01:27:16.54 ID:???0

96年に福岡県のアビスパ福岡がJリーグに昇格したこともあり、「特別活動地域」の認定は95年で終了、96年以降は原則として
横浜市だけの活動となったが、ホームタウンでの人気はマリノスに及ばない状況だったのだ。

ただ、チーム自体は強豪のひとつだった。

初代監督・加茂周の下、最先端の「ゾーンプレス」戦術を身につけ、93年度の天皇杯で優勝。96年と97年にはブラジル代表のMFジーニョ、
MFセザール・サンパイオ、そして日本代表の中心的メンバーとなったMF前園真聖(97年にヴェルディ川崎=現東京ヴェルディへ移籍)、
MF山口素弘らの活躍で優勝争いにも加わった。

98年はじめには、収容1万5000人の三ツ沢球技場に「手詰まり感」をかかえていた横浜の2クラブにとって「救世主」ともなるべき
7万人収容の横浜国際総合競技場(現日産スタジアム)が完成、クラブの未来は明るいと考えられていた。

■「大企業依存が招いたチーム消滅」
だが長引く不況の影響で佐藤工業が経営不振に陥り、98年限りでのクラブ経営からの撤退を表明、全日空も赤字で経営見直しを迫られるなか、
フリューゲルスの継続は困難な状況に陥ってしまった。

「Jリーグ設立時の理念では、日本サッカーリーグ時代と違い、企業に頼らず、地域に根ざしたクラブを育てようということでした。しかし
ふたを開けてみると大企業に頼る形はまったく変わっていなかった。川淵チェアマンは『10年間で自立』と言っていましたから、98年に
まだそこまでいっていなかった部分もあると思いますが。ともかく、このフリューゲルスの問題以後、大企業に頼りきるという形では無理だと
いうことが一挙に出てきたと思います。実際のところ、佐藤工業が難しい、全日空もだめだということで、放っておけば、吸収合併どころか
『チーム解散』という情勢でした」(佐々木さん)

「実はヨーロッパでもこんなケースがあるのか調べたのです。あまり聞いたことはなかったのですが、クラブが消滅するというケースはけっこうあった。
 一度つぶれ、同じ町に同じニックネームで違う組織のクラブができたところもありました」

3 名前:うんこなうρ ★:2012/09/23(日) 01:27:43.73 ID:???0

「しかし、Jリーグ設立時から事務局にいた加賀山公(現日本サッカー協会競技運営部部長)たちには『クラブをなくすのは絶対にだめだ。
 なんとか存続させるべきだ』という考えがあり、最終的には同じ横浜市のマリノスに引き取ってもらうのがいいのではないかという方向になったわけです」

10月29日、Jリーグは臨時理事会を開催し、両クラブの合併を承認した。

■「Jリーグのクラブをつぶすことはできない」
フリューゲルスは間違いなく強豪クラブのひとつだったが、「人気クラブ」というわけではなかった。

その翌々日、10月31日には、フリューゲルスのホームゲーム、セレッソ大阪を迎えたセカンドステージ第14節の試合が横浜国際総合競技場で
行われた。フリューゲルスは7-0で快勝。前半8分にFW吉田孝行が先制ゴールを決め、怒とうのように攻め込んで前半だけで5点、後半にも2点を決めた。

試合前にはサポーター約100人が集会を開き、フリューゲルスを存続させるための署名集めも行われた。スタンドには「俺たちはあきらめない」
という横断幕も掲げられた。しかしこの日横浜国際総合競技場のスタンドを埋めたのは、わずか1万4234人にすぎなかったのだ。

ところが、その後「存続運動」は火が消えるどころか高まる一方となった。「試合は見に行っていなかったけれど、なくなると聞いて、いても立っても
いられなくなった」と運動に加わった人も少なくなかった。

Jリーグ事務局は殺到する電話の応対に追われた。当時東京都港区にあった事務局前は、毎日早朝から報道陣がつめかける騒ぎだったという。ほかの
仕事などできない状態だった。受話器を取ると、「どうにかならないのですか?」言ったきり、ただ泣いている人もいた。「フリューゲルス」は社会問題となった。

90年代後半、日本の「あらゆる」といっていい競技で企業の撤退が相次いでいた。しかしフリューゲルスのような社会的な反応が起きたのは初めてのことだった。

「Jリーグのクラブはつぶすことができない。何らかの存続の方法を見つけなければならない」という認識が広まった結果、経営団体の交代などはあっても、
クラブ自体は存続するという形が生まれた。

4 名前:うんこなうρ ★:2012/09/23(日) 01:27:58.18 ID:???0

92年の実質的なスタートから20年、これまでに41のクラブが加盟したが、マリノスとの合併という形で「消えた」フリューゲルスを除く40クラブが
現在も活動を続けている。それは、「地域のサポーター」というJリーグならではの人びとの思いがすべてのクラブ関係者にしっかりと理解された結果だった。

■「事件」がつくってきた「Jリーグという文化」
横浜フリューゲルスは生き残ることができず、翌年からマリノスは「横浜F・マリノス」として活動することになった。

しかしフリューゲルスは最後の大会となった天皇杯全日本選手権で「奇跡」を起こした。

3回戦から登場した天皇杯で、大塚製薬に4-2、ヴァンフォーレ甲府に3-0、準々決勝でJリーグ準優勝のジュビロ磐田(フリューゲルスはリーグ戦で
2戦とも0-4で敗れていた)に2-1、準決勝では前半32分に退場で一人少なくなるという痛手をはね返して鹿島アントラーズに1-0の勝利を収めた。

そして1999年元日、国立競技場での決勝戦は2-1で清水エスパルスに逆転勝ちを収めた。だが優勝が決まった瞬間が、このチームの最後となった。

サポーターたちはあきらめずに活動を続け、「横浜FC」を設立。日本サッカー協会は特別措置でこのクラブをこの年からスタートした「J2」の下に
位置する全国リーグ「JFL」への加盟を認めた。

Jリーグが始まってから最初の10年間は、事件に満ちた期間だった。なかでもフリューゲルスの消滅は、最大の衝撃を与える事件だった。しかしこうした
事件の数々がリーグやクラブやスポンサー企業、そして何よりもサポーターたちにいろいろなことを考えさせ、議論やそれぞれの努力のなかで「Jリーグ
という文化」を形づくってきたのは間違いない。

そして2002年、10シーズン目のJリーグは、大きな飛躍のときを迎える。

<第6回に続く>

5 名前:うんこなうρ ★:2012/09/23(日) 01:28:10.53 ID:???0

大住良之

サッカージャーナリスト。1951年7月17日神奈川県生まれ。一橋大学在学中にベースボール・マガジン社「サッカーマガジン」の編集に携わり、
1974年に同社入社。1978年~1982年まで編集長を務め、同年(株)ベースボール・マガジン社を退社。(株)アンサーを経て1988年に
フリーランスとなる。1974年からFIFAワールドカップを取材。1998年にアジアサッカー連盟「フットボール・ライター・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
執筆活動と並行して財団法人日本サッカー協会 施設委員、広報委員、女子委員、審判委員、Jリーグ 技術委員などへの有識者としての参加、またアドバイザー、
スーパーバイザーなどを務め、日本サッカーに貢献。また、女子サッカーチーム「FC PAF」の監督として、サッカーの普及・育成もつとめる。
『サッカーへの招待』(岩波新書)、『ワールドカップの世界地図』(PHP新書)など著書多数。Jリーグ開幕年の1993年から東京新聞にてコラム
『サッカーの話をしよう』がスタートし、現在も連載が継続。

(終わり)


引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348331203
19 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:33:42.18 ID:0KL5JHLiO

鳥栖は二回くらい潰れて譲渡したが今日現在J15位


47 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:42:42.13 ID:b7fi85Xm0

>>19
15位、降格争いか
そりゃJFLに負けるはずだw



21 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:34:27.73 ID:wM5XAD4L0

変なダンスしてたモネールは覚えている


23 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:36:13.45 ID:rFvPCuy+0

ジーニョ、サンパイオは本当にすごかったな
エバイール、アマリージャも期待されたほどではなかったが優良外国人選手


123 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 02:16:12.31 ID:RtTdIbyp0

>>23
エドゥ、アマリージャ、モネール、ジーニョ、サンパイオ、エバイール、バウベル…派手さは少なくとも
存在感のある外人勢が好きだった
前園は知らん

フリューゲルスが消えて、サッカーファンもやめたな



25 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:37:50.12 ID:PNoE3CCu0

400mフリーキック決めたブラジル人いなかったっけ


35 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:39:52.11 ID:n8c+SkRu0

>>25
エドーだな、40mだが。


39 名前:うんこなうρ ★:2012/09/23(日) 01:40:40.65 ID:???0

>>25
お、おう



42 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:40:54.22 ID:7nFXsemv0

ヴェルディが最初から東京にあったら今頃アジア№1のクラブになって
たのかな。


50 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:43:03.98 ID:UU0XTDgx0

鹿島建設や清水建設は社名を入れてるのになぜウチだけ


53 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:43:33.94 ID:PoqVDH0D0

エジプト戦なつい
見に行ったわ長居に


55 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:43:56.65 ID:U4epAGfNO

現役は楢崎、吉田、遠藤ぐらいか


69 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:46:29.49 ID:cav+p9ZI0

>>55
あと大島秀夫



62 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:45:48.70 ID:bjkUmd0x0

潰れて売られるクラブなら良くあるが、誰も欲しいと手を上げる人が居なかったわけね


85 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:53:05.60 ID:uVfjxz3o0

>>62
フリューゲルスの背中スポンサーがバンダイで

ANAがフリエとマリノスを合併させると言い出した時に、
佐藤工業ほどは出せないけど、共同経営やってもいいよ、と言った
(ANA10億、バンダイその他で10億弱で20億程度のJ1残留狙いのクラブを作る案)

ANAが、いや合併は決まっていると言ったので
バンダイが中心になってフリエの名前だけ受け継ぐチームを作る案も出た
(年間運営10億でJ2スタート案)

全部ANAが全力で叩き潰しました



68 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:46:28.02 ID:9whTpVPp0

フリエ結構好きだったぜ
モネールとか


146 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 02:50:20.71 ID:YI9BGb2L0

>>68
一番ウマいのサッカー選手ネェ



83 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:52:00.14 ID:1zEpwIDIO

天皇杯の段幕に銀色夏生は萎えたけど


87 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:53:09.16 ID:+rJsct0i0

横浜FCってそういう流れがあってできたチームなのね
知らなかった

95 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:56:22.42 ID:+yOV1p520

大分はもう少し痛い目見た方がいいと思う

96 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 01:56:25.89 ID:rFvPCuy+0

服部ってのもいたよな
大型CFと言われてかなり期待されていた気がする


108 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 02:04:35.53 ID:eDCwk+x40

楢崎は2002W杯のあと欧州の某有名クラブからオファーがあった。

しかし「前所属・横浜フリューゲルス」という肩書にこだわり、そのオファーを断りずっと名古屋でプレーしている。
彼こそJリーガーの鑑である。

122 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 02:15:59.67 ID:/J47oF7u0

中区少年サッカー団と言うのがあってな


126 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 02:18:50.52 ID:9whTpVPp0

横浜FCをつくった熱意は今思うと結構すごいな
今wikiで知ったけどJFL無敗で優勝してるのな


131 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 02:27:24.20 ID:8jHkW1cn0

>>126 当時はまだ物好きがほぼなかったからな。今考えたらラッキーだよ。



128 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 02:21:46.34 ID:Yk0ga+3C0

レディアコフ  久保山
三浦淳    永井       波戸
     サンパイオ  山口
  薩川  前田  佐藤尽
       楢崎

解散前がこんなメンバーだったかな。結構良い選手が揃ってた
あとは
FW大島 フットレ 氏家 吉田
MF遠藤 佐藤一樹 原田 
DF手島 辻本


136 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 02:32:53.59 ID:uVfjxz3o0

こんなことなら噂になってたみたいに
バンダイ主導で複数企業の持ち寄りで再建されてた方が良かったって本当に思った


156 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 03:05:46.59 ID:uVfjxz3o0

フリューゲルスがマリノスのFにあるのか
横浜FCにあるのか
ハッキリしてほしかった


158 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 03:06:22.55 ID:caftqJQ60

エドゥーのFKは異次元だったな


170 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 03:20:29.09 ID:ts/sl8HzP

最後の天皇杯見に言ったよ
泣いたよ


172 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 03:24:11.81 ID:nLNrPL9X0

最後の天皇杯で楢崎は神憑っていたな。


174 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 03:27:14.91 ID:YqnwyUXRO

レゲエ森と元ヴェルディの石塚がアパレルでそこそこ成功するとはな…


192 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 04:36:40.31 ID:OAV6mOy/0

フリューゲルスは九州も準フランチャイズとしてたっけ


196 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 04:59:42.68 ID:2kAW3Rzv0

どちらかというと2押しのチーム。1押しはあるんだけどなんかこのチームのサッカーって良いんだよなぁ。
って思ってしまうチームだった。


209 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 05:34:37.06 ID:dJzIMTVPO

>>196
自分もフリエはサポチーム以外で一番好きだった
マリノスと違ってアンチが少なかったせいか
存続活動の時の他サポも凄く協力的だったな

まあ当時Jは観客動員がかなり落ち込んでて「他人事じゃない」という意識が
強かったのも事実だが



213 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 05:51:22.70 ID:KxDFEinx0

レシャック、山口、サンパイオは慧眼だったなあ


214 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 06:03:00.00 ID:frSro5Y20

フリエは長崎を準本拠地にしてたから長崎でフリューゲルスアワーよく見てたわ
フットレとかもいましたね


224 名前:名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 06:24:31.98 ID:R6H+KPrcP

エドゥーの超ロングフリーキックはすごかったな。