1 名前:れいおφ ★:2012/05/14(月) 09:08:24.68 ID:???0

13日に行われたプレミアリーグ最終節で、マンチェスター・ユナイテッドは
サンダーランドに勝利した。
しかし、首位マンチェスター・シティも同時刻の試合で勝利を収めたため、
ユナイテッドは逆転優勝に届いていない。
アレックス・ファーガソン監督は、今シーズンに限った敗北であると強調した。

近年の大型補強が実り、シティは44年ぶりにプレミアリーグのタイトルを手にした。
しかしファーガソン監督は、プレミアリーグの盟主の座を譲ったつもりはない。
『MUTV』で、ファーガソン監督は次のように語っている。

「マンチェスター・ユナイテッドを代表して、お隣を祝福したい。このリーグで優勝
することは、偉業だ。我々の歴史は際立っており、ほかのどこよりも優れている。
歴史の上で我々のレベルに達するため、シティは1世紀が必要だ」

指揮官は、この日の悔しさが、次の世代に役立つと信じている。

「若手は今日のことを忘れないだろう。悪い経験が良いときもある。
我々はチャレンジをしていく。ただ、チャレンジは我々が得意としてきたことだ。
ここからスタートするよ」

http://news.livedoor.com/article/detail/6555152/

13 名前:忍法帖【Lv=2,xxxP】:2012/05/14(月) 09:12:21.73 ID:PiLDcKRo0

むしろ戦力見れば断トツでシティなのによく争えたよ


17 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:13:59.69 ID:uQVmJV+W0

タイトル数に並ぶには100年でも厳しいだろ


32 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:17:29.46 ID:Eru3nYxY0

これまで百数十年の歴史だから、100年で並ぶってことは今後100年両者の成績が入れ替わるってことだが。


35 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:17:53.32 ID:6ksgAzMG0

シティの成長速度は異常だからなぁ


40 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:20:14.47 ID:HezhrC7r0

ガムは何歳まで監督やるんだよ


66 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:29:59.88 ID:krT3Hyev0

オイルマネーはズルいわ


95 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:44:38.56 ID:jGX7jvLXO

シムシティ的な長い目で見たコメントだなw


103 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:47:49.12 ID:0fQe2lnK0

タイトルで言えば20年で並ぶんでね
つかまんうもここ20年のクラブみたいなもんだし


105 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:48:42.79 ID:A1KwV80T0

イギリスは日本が太平洋戦争を挑んだことで、事実上すべてを失った国。くやしくてくやしくて
第2次世界大戦後にインドネシアをオランダ同様再植民地化しようとしたが、日本の残兵+日本に
鍛えられたインドネシアの軍に返り討ちに遭い撤退。この監督の発言は実にイギリスらしい考え方w


110 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:49:32.45 ID:wiqG8E+T0

Cもチーム状態はヨタヨタだがそれに負けるUはかなり凋落してるぞ。
選手はロートルで攻撃バラバラ守備はハチャメチャそれでよく二位だな、
チュルシー・アーセナル・リバプールも良くなかったし、そのお蔭だよ。


115 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:52:03.19 ID:0vneWNEp0

バロテッリの暴走とテベス離脱がなければ独走してたよ
来期はもっと悲惨なことになる


116 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:54:17.07 ID:MGAHAnuOO

ただ、シティがこのタイトルで自信をつけたら厄介だぞ


122 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:57:33.35 ID:bYxJUyyVP

>>116
そうそう来期はもっとよくなってくるとおもう



126 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 09:59:36.14 ID:n/o2hIj80

ユナイテッドはまず中盤でパスを出せる人獲得と前線でルーニーの負担を
軽減できる選手獲得とサイドで違いを作り出せる選手が必要。


135 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:05:16.91 ID:DGp658WfO

>>126それが香川である



149 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:18:44.79 ID:CMl8vdYNO

選手が一斉に出て行きそうだよな


153 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:22:44.91 ID:jUO2hsMP0

ガム爺は後100年生きて監督続けるつもりなのか?w


169 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:34:53.74 ID:0fQe2lnK0

>>153
ファギー「わしが倒れても、第二第三のガム爺がまた現れるであろう
      マンCあるかぎりマンUもまた存在するのだ
      わはははは……ぐふっ」



162 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:31:22.69 ID:UUzKqjP70

チェルシーという前例はもう忘れたかのような人が多いな

166 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:34:13.13 ID:0aw2BZbo0

当分、ファーガソンに引退はなくなったな。


178 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 10:51:41.33 ID:dpVLKaf/0

10年間のうちに飛行機事故に遭って、5回くらいプレミア優勝して、CL3連覇くらいすれば並んじゃうだろ


179 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:00:13.10 ID:5vVpNPBl0

年取ると子供っぽくなるんだよ


190 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:49:26.34 ID:yVZSsoZv0

香川獲れたから強気だなww


191 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:49:57.26 ID:Y4ths9Tt0

誰かが言っていたが
ユナイテッドは優れた人脈や政治力を使って第3者を味方に付けて勝つという
まさにUKの歴史みたいなチームだな


192 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 11:55:17.99 ID:Uik695640

人脈や政治力こそがビッグクラブといわれる所以である


195 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:01:23.54 ID:zSmeHqhm0

チェルシーには是非とも大耳を取ってもらいたい物だ


199 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:07:28.43 ID:N+672Uem0


モウリーニョがカリスマだとしたら
ファーガソンは狸親父という感じ


207 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:15:51.47 ID:EgRilC3a0

>>199
カリスマ(笑)



213 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:23:42.69 ID:bJJrGSqCO

過去の栄光を持ち出すとはファーガソンも落ちたな


215 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:25:24.38 ID:EgRilC3a0

>>213
ま、言ってることは正しいよ。歴史を振り返ってもね。
マンうーはそれだけのことを言っても許されるクラブなんだ



216 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/14(月) 12:26:15.05 ID:qw1Qp3JKO

おまえのチーム作り直すのに100年かかるわ