- 1 名前:お歳暮はウンコ100トンφ ★:2012/05/08(火) 22:47:22.82 ID:???0
BミュンヘンMFダニエル・プラニッチが、中国のクラブから巨額のオファーが届いていることを明らかにした。
クラブ名については明かさなかったプラニッチだが、クロアチア『sportskenovosti.hr』に、2年半契約のオファーが届いていると話した。
「中国から、断ることのできないオファーを受け取った。金銭的に信じられないオファーだよ。
まだサインはしていない。家族、特に妻と話さなければいけない。でももうほぼ決めている。断ることのできないオファーで、サインすることになると思っているよ」
伝えられるところでは、プラニッチは2年間で1100万ユーロ以上の金額を受け取ることになるという。ただ中国で提供されるものは、これだけではないようだ。
「(19日に行われる)チャンピオンズリーグ決勝の後、クラブのオーナーの自家用機で中国に行って契約する。その前にミュンヘンでメディカルチェックを受ける」
「会長は、『専属の運転手も用意するし、アパートでも家でも、君の望むものを何でも提供する』と言ったんだ」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20120508/bun12050820070004-s.html
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:49:41.26 ID:FWPh1JShi
狙ってる選手が渋すぎ
- 10 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:50:52.39 ID:5LJqj2qV0
とりあえず会長との熱い一夜を所望せよ
- 22 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:54:06.03 ID:4Nvtx+3K0
宇佐美、中国でもがんばって
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 22:56:33.25 ID:M4ltTTIZi
今年ビッグイヤーとるバイエルンの選手に片っ端に声をかけてただ一人反応したのがプラニッチという感じか
バイエルンブランド様様だな
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:03:35.25 ID:CiDvpbsM0
宇佐美とうとう中国行きか
- 74 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:05:48.81 ID:5dUtyavW0
こんだけ出すなら、
ブンデスの南米系の30歳くらいの選手は誰でも取れそう
ピサロとか、アランゴとか取れば良いのに
- 92 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:10:40.30 ID:UumR2Nzhi
バイエルンブランドが欲しかっただけ。
- 107 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:15:23.82 ID:N6sn8V4q0
何気に中国のサッカーバブルは日本にとってはプラスだよな。
ACLで一流選手と対戦できるようになるから。
- 110 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:15:36.98 ID:6z+f+OMg0
いつバブルが弾けるか楽しみだな
- 126 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:19:23.43 ID:7e/gQNNA0
チャイナは個人競技が強いけどチーム競技はいまいちだよね
- 130 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:20:32.01 ID:3dHB87tU0
プラニッチは突破力はあるんだけどな
そんだけ
- 142 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:25:21.50 ID:HqhtgdLZ0
ミキッチのコメント取ってきて!
- 148 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:27:55.50 ID:3j9oV/ee0
中国の常識を知ることにならなければ良いけど
- 150 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:28:10.66 ID:Sn4hdPJH0
Cリーグに行くサッカー選手とグリー、DeNAに入社する東大生
- 164 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:34:55.21 ID:A0qDBgvW0
中国はアジアの人材を集める大国になるってことさ
- 167 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:36:54.08 ID:LFfGOMze0
実は香川も中国からのオファーで悩んでたりして
- 169 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:38:02.84 ID:WsjmW4s60
給料は先払いしてもらっとけよ
- 194 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:46:19.78 ID:UlPrXKpL0
共産党の無い中国と言って実現させたら英雄だな
- 199 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/08(火) 23:48:54.92 ID:2GUnENqO0
加入当時からバイエルンの選手としては明らかにクオリティー欠いてた。
ブラーフハイトもだけど。
- 222 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:06:45.96 ID:aa7XfNaC0
岡田「もう帰りたい!」
- 228 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:10:37.24 ID:IBYrmjU70
すげー羽振りがいいね 羨ましいくらい
- 229 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:10:44.39 ID:WZCb27mx0
中国人の給料安いからいつか外国人選手と中国人選手で暴動おきそう
- 243 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:20:44.94 ID:QTvGEcx50
Kリーグ、話題に全くついていけませんね^^
- 246 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:22:08.97 ID:BVh3Ekvi0
冬にエバートン合意してたのに
- 257 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:29:42.84 ID:0FiKcZ6gP
プラニッチならオリッチとればいいのに
- 260 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:34:37.42 ID:2Ubc3QE70
can't buy class!
- 262 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:35:41.10 ID:5a+cjKTe0
やっとJリーグを参考にし出したか
- 267 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:46:56.73 ID:vMCMfWJq0
何かにつけてのゴタゴタが楽しみ
- 270 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 00:55:44.03 ID:kc66if6r0
ちょっと 、Cリーグ見たくなってきた
- 317 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 02:33:59.73 ID:LnQ5EJe10
開幕当時のJみたいなもんか
- 325 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 02:45:26.40 ID:H42Cihji0
プラニッチ、2軍同然でのぞんだシュトゥットガルト戦では一番輝いてた
- 327 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 02:46:41.33 ID:dacl6gTh0
1100万ユーロでした
- 331 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 03:00:39.11 ID:nI7ssHqt0
後数年で中国は強くなりそうだね
- 361 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 03:28:59.26 ID:5zdcveKB0
これだけ貰えれば行くわな
- 373 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 03:37:44.46 ID:H42Cihji0
ソウル五輪予選で負けた思い出がでかい。
手塚、奥寺、水沼。代表監督がエース木村和史を干したとか
いまだったら大騒ぎになってたろう。
- 408 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:09:10.92 ID:xUPpSQwU0
世界基準の中国と日本基準の日本じゃ将来的な有望さじゃ中国
- 412 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:18:04.26 ID:sRl+Q9sb0
CリーグがJを完全に超える日もそう遠くはなさそうだな。
あと10年ぐらいかなせいぜい。
- 414 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:21:05.08 ID:xUPpSQwU0
>>412
おそらく5年だろう
- 422 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:37:06.74 ID:tFUPvOtNO
>>412
それはない
- 420 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:30:26.29 ID:d45aD8EM0
日本は伝統的に世界戦略苦手だからね
- 428 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 05:54:31.51 ID:TkptPQqf0
有力な選手や監督を集める事は上手くしたら
自国選手・監督の成長の糧にもなる
Jリーグだってそうだろ
中国人がどうするのかは、まだ分からんが
- 432 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:01:17.56 ID:8oCgJmQA0
2年後日本に来てくれたらいい
- 435 名前:名無しさん@恐縮です:2012/05/09(水) 06:15:57.32 ID:ZOB7hwiJ0
欧州の有力選手を呼び込める財力は単純に羨ましいな
Jでも見たいわ
コメント
どんなチョイスだよ
自国の選手の在り方を変えん限りクラブでも本質的な意味では追いつかんよ
単純に対戦して勝つってことに関してはあるだろうが
中国じゃロシアよりその可能性が無いわ
「なんで外人達は賃金高くて俺等は安いんだよ!」って感じで中国に進出している日本、米国企業にやった様に
彼等外国選手は実績あるから云々って理屈も中国人には通用しない
それといい加減「あと10年~20年で中国サッカーは日本を抜く!(キリッ」は言うのもういい加減やめろよ
その台詞流石に聞き飽きてウザ過ぎる 30年前から言ってるんだぞそれ
ドヤ顔で言っていたが一向に強くなる気配はないなあ
逆に考えるんだ。
彼以外、金で釣られる選手はいなかったんだと。
日本は勝ちづらくなるかもしれないがスター選手を相手に出来ていい挑戦になるし、レベルアップで観る価値もあがるうえ、なによりはたとえヨーロッパ的な荒いプレーがあるとしても洗脳の憎悪に満ちた特亜の反日ラフプレーはなくなる
ただし、中国製
うわー嫌だああああww
それいいな!インテルみたいな多国籍チームを作って、スター選手集めてくれればJのチームも挑戦しがいがあるし、見てるこっちも凄い楽しいし、キモい反日ラフプレー&反則も無いし
中国人なんて50年経とうが、100年経とうが絶対サッカーは強くならないカスなんだから、金あるウチに有名選手揃えた多国籍チーム作っちゃえよ
明らかに格上が居る大会になればそれはそれで価値があるけど
カタールのようにならなるかもね
外人選手にすげー金額のオファーを出す裏で
中国人選手は一部の代表級の選手を除いて、超薄給
生活すらできない中国選手は大金のもらえる八百長にすぐ手を出す。
こんなリーグが強くなるはずがねーよ。
浦和とかある程度金のあるチームはもっと外国人選手にも金かけて欲しい
デスポトビッチクラスが助っ人になってるのか疑問
日本だと下の給料が高く、上の給料が安い
フランスやスペインでも中国と同じらしいからね。恵まれすぎた環境のJリーグ選手にはハングリー精神が無い、だから長距離移動でコンデションを崩すのもそのせいかな。給料面ではそれほど中国がおかしいと思わないし、その辺は欧州基準にしてもいいと思うわ
俺は賛成w きっと全部の外国人が高給とは限らないから
Jにいい外国人が流れることになるかもしれないし
なによりACLが盛り上がるw
ACLは外国人頼みのサッカーしていればある程度勝ち上がっていけるんじゃね
バブルなどではない
コメントする