- 1 名前:フリーメーソン作成中φ ★:2012/01/18(水) 07:30:23.79 ID:???i
浦和は17日、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督(54)の就任会見を開いた。
昨季まで広島で指揮を執っていた新指揮官は、チームの和を重視した攻撃的サッカーで、昨季15位に終わった名門クラブを立て直すことを誓った。
クラブ創立20周年の節目のシーズンにチームの再建を託されたペトロヴィッチ監督は「浦和の監督になることが夢だった」とした上で「私のサッカーは凄く複雑でインテリジェンスが必要。
考えながら走り、次のプレーを予測して連動を考えなければいけない。何万人というサポーターにただ勝つのではなく、攻撃的で魅力あるサッカーを見せるのがわれわれの義務」と意欲を語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000014-spnannex-socc
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 07:37:10.55 ID:e+kKt2XR0
(⊃ω;`)浦和カワイソス
- 12 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 07:38:43.29 ID:dw9pzKO30
今年も監督交代あるで
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 07:45:56.95 ID:SYg9TjHg0
早くJ見たいぜ、毎週見てる欧州も楽しいけど。
やっぱJも楽しい、あと三ヶ月の我慢か。
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 07:54:46.99 ID:2DyONfU60
>>18
あと1ヶ月ちょいだよ
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 07:46:23.99 ID:afiid1HP0
赤サポには理解出来んだろ…
- 20 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 07:46:36.54 ID:cVIIxfq70
フィンケ続投してればねー
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 07:48:40.97 ID:XwB9UULy0
槙野ちゃんとやってたやん
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 07:49:31.20 ID:Q2etEpkzO
社長やボーイズへの牽制でしょ
最初もたついても騒ぐなよと
- 30 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 07:51:14.90 ID:domy9zj00
そして今年もペッカ―2
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 07:52:32.39 ID:T13XTAgb0
浦和にインテリジェンスを感じる選手とかおらんが大丈夫か?
- 112 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 11:42:11.51 ID:g/6FRwyaO
>>31
実はオシムに育てられたため、
オツムだけなら鈴木啓太が持ってたりする、
まぁ巻と一緒でスキル0だからあんま意味無い。
出したい所を見つけるのは上手くても下手だからそこにパスが行かないまたはもたついて出せないw
それが遠藤や本田との差。
- 40 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 07:56:54.74 ID:8Q6dmj54O
マキノからインテリジェンスを感じる
- 47 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 08:19:10.54 ID:Bc7rdka80
監督も重要だけど、レッズの場合、育成部門や強化担当など問題だらけで根が深い
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 08:22:08.53 ID:+/SXrIwE0
フィンケと同じコースか
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 08:38:01.78 ID:UNkTwtEL0
前のペトロが言ってんのかと思って焦った(;^ω^)
- 67 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 08:49:06.07 ID:oUccQtlO0
もうお手上げ状態ですやんw
- 70 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 08:52:15.21 ID:O0HxQ0dUO
森崎(兄)の役割は阿部ちゃんにやらせそうだなぁ
ミシャが非常に好みそうな選手だ
- 73 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 08:55:57.53 ID:8gGDr5YE0
オシム門下生の阿部ちゃんはうまく溶け込めそうだな
- 76 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 09:02:04.96 ID:1NiNgTYS0
小島が伸びてくれるといいなあ
- 77 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 09:02:58.41 ID:i+qfW/Ni0
サポもみんな理解できず
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 09:37:28.21 ID:vb1IK9k6O
まずインテリジェンスの説明からだな
- 85 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 09:42:34.04 ID:pF4506a/0
ここまで例の写真無し
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 10:01:23.28 ID:NflIAm6wO
熊サポだけど浦和一年目降格あるでw
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 10:07:10.91 ID:w7TOdKUq0
後ろで回してゆっくり攻めて急いで帰るの繰り返し
- 114 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 11:44:12.03 ID:doWUiRQK0
就任早々予防線張ってるのか
今年もだめだな
- 125 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 12:30:57.20 ID:G8O3TZcx0
相手が後ろでボール回してると一斉にブーイングしてた浦和サポは
今年どうするんだろうなw
- 128 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 13:25:26.42 ID:9hszFJbOi
原口にインテリジェンスは・・・
- 131 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 14:34:12.34 ID:/+oYEKvB0
ペトロも、この状況から魅力ある攻撃サッカーを浸透させれれば
気持ちいいだろう
やりがいとしてはマックス
落ちるとこまで落ちてるから、ある意味やりやすい位置だし
監督としてはローリスクハイリターン
- 146 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:41:14.92 ID:EDnxjZ5nO
ペトロヴィッチ元監督今どこに居るのだろう
- 150 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:50:17.16 ID:/t1QKXR90
今年は戦術理解の年
広島同様降格して来年以降期待したい
- 152 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:53:51.91 ID:O5jespJH0
ふーん、それで槙野と柏木ですか
- 153 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 17:55:24.62 ID:SduoM1+Yi
結局、1トップは誰がやるのかw
- 159 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 18:04:31.60 ID:tHWm7jd70
槇野でも理解できる程度のサッカー
- 162 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 18:06:02.31 ID:Ro7iy1qX0
しかしもうあと1ヶ月半なのにマダマダ
組み立ての途中って感じなのはどうなンヨ
- 163 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 18:08:06.17 ID:wI4f8lRT0
高額有名選手干して
監督が切られるパターン見えた
- 164 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 18:08:25.50 ID:e1WK/Pv10
J2落ちてFC東京や柏みたいになれたらよかったかもね
戦力値としては十分だし
- 173 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 18:21:12.99 ID:GQ7X6ONw0
去年降格しとけばよかったのに
- 183 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 18:44:10.96 ID:9jtMleId0
甲府によく負けてたよな
- 197 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:50:37.41 ID:CRgWssoD0
J1通算成績
62勝38分58敗 勝ち点224/158試合 勝ち点率1.418
34試合換算 勝ち点48
降格前(J2で選手が自信をつける前)
19勝10分27敗 勝ち点67/56試合 勝ち点率1.196
34試合換算 勝ち点41
なんかどこにでもいる監督のような……
名将なの?
- 201 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:39:37.62 ID:V3tS4FcV0
>>197
オシムの弟子だから面白いサッカーをする
ただアウェーだと引いたりして結構現実的に戦ったりする
原口とオシムチルドレンの山岸でトレードしたらええんや!
と思ったけど山岸はペトロとやった広島でもダメだったんだったw
- 214 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 23:28:15.03 ID:mUTvujDyi
そのまま降格するに一万ペリカ
コメント
「正直、日本にいるときは頭のいい選手とか戦術理解度の高い選手って意味がわからんかった。それがこっちに来てわかった」
とか言ってたけど・・・
コメントする