1 名前:フリーメーソン作成中φ ★:2012/01/10(火) 21:38:49.16 ID:???0

高校サッカー選手権は1月9日に国立競技場で行われた決勝で市立船橋が延長で四日市中央工を2-1で下して9大会ぶり5度目の優勝を決めた。

 前半1分に四中工が先制、後半のロスタイムで市船が追いつき延長で逆転勝ちするドラマチックな試合だった。「最後まで諦めない」ということが逆転勝ちにつながった高校サッカーを象徴するような試合だった。
 
 市船は堅守のチームで先制された後も追加点を与えなかったことから流れを引き寄せた。元々セットプレーで点を取るのがパターン。準決勝まで9点中6点がセットプレーだったことでも明白で大人っぽいサッカーだ。

そして四中工の浅野と田村翔の2トップも素晴らしかった。1トップのチームが多かった中で、この2人は抜群のコンビネーションを見せていた。

 高校サッカーは「3年間の集大成」として檜舞台を目指すところ魅力。選手だけでなく、お客さんもそれを求めているから決勝戦に4万3000人も入る。

いい選手がJリーグの下部組織に流れるなかで、指導者もクラブチームに負けたくないという気持ちがある。
短期間で最大6試合も行う試合日程だけに、高校選手権は体力的に厳しく、頂点を目指そうとすると、どうしてもリスクの少ないサッカーになる。
本来やりたいサッカーでは勝てないので、勝つためのサッカーになる。

 しかも、市船は5試合に対して四中工は6試合目、四中工はキャプテンMF国吉が出場停止という差が最後に出たのかもしれない。

>>2以降につづく

http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/mizunuma/index.html

5 名前:フリーメーソン作成中φ ★:2012/01/10(火) 21:41:07.51 ID:???0

しかし、質的には今大会は高くなかった。いい選手もいたが、Jリーグに行く選手のいるチームが早く負けたこともある。だが、全体としてはクラブチームが目指しているサッカーとは違うサッカーだった。

ドラマ性はあるが、もっと質を上げないとレベルは上がらない。足りないのは個人の技術と個人の戦術眼。技術を発揮するにも判断が不可欠。
判断レベルを上げないといけないし、ボールの受け方も奪い方も個人の戦術。個をのばすのは技術だけでなく、戦術眼を伸ばすことだと思う。
 
 今回の決勝で感じたことだが、やはり決勝は警告の累積による出場停止はなしにするべきだ。準決勝で一発退場になった場合はだめだが、可能な限りベストメンバーで戦わせて上げたいと思う。

日程を考えて準決勝まで40分ハーフでやっているのだから、それぐらいは可能だと思う。
[ 2012年1月10日 ]

19 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 21:51:24.77 ID:3Yr6opA60

「昔から祖彌(そでい)躬(みずか)ら甲冑(かっちゅう)を環(つらぬ)き、山川(さんせん)を跋渉(ばっしょう)し、寧処(ねいしょ)に遑(いとま)あらず。
東は毛人を征すること、五十五国。西は衆夷を服すること六十六国。渡りて海北を平らぐること、九十五国。」



24 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 21:53:43.76 ID:VIbHdJqm0

正直ユースと部活サッカーのトップ選手での違いはフィジカル(というか身体のサイズ)くらいな気がするが


38 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 21:59:33.30 ID:EmbZeeVv0

>>24
ユースの試合見てると判断の速さは全然違うと感じる



32 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 21:57:37.07 ID:M3AjK6w+O

フィジカルと激しさ、友情と感謝の気持ちでは、高校サッカーが上回っている


80 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:21:16.63 ID:OCFP9G130

>>32
ユースはフィジカル弱くないよ 
そういうイメージを世間では持たれてるのかもしれないけど



42 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:00:33.30 ID:k3Y+L90u0

宮城の聖和学園が一番面白いサッカーしてたよ。
一切走り込みせずドリブルだけの練習だって!


132 名前:忍法帖【Lv=3,xxxP】:2012/01/10(火) 22:41:54.57 ID:iGFyubVP0

>>42
俺と真逆の感想でワロタw



59 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:10:42.46 ID:DXWsBS2o0

情熱と体力さえあれば何とかなると言いたいんだな


66 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:15:28.87 ID:FWvM7Ef20

そして必要なのは水沼宏太


71 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:17:05.70 ID:iqRp/m0P0

>>66
息子好きなんだけど、いまいちブレイクしない…



67 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:16:04.94 ID:TB4+QAXI0

ユースの子がしっかりしたメンタル持ってくれればいいんだよ


75 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:18:53.81 ID:SLeSG+I70

同じ試合数なら四中工が走り勝ちしてたわな


94 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:30:54.22 ID:ifWI4w5S0

>>75
ねーよw
前の試合大勝で楽した上に、俊足2トップ縦ポン戦術に最高の形で先制点入った展開でも
押し返されて圧倒(シュート数倍以上)されたわけだから、普通に0-0で推移してたら3-0
くらいで市船完勝だな。



78 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:19:15.00 ID:TbxizD2/0

国見、東福岡、鹿実、市船が勢ぞろいしてほしいな


89 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:27:05.97 ID:dr/ny//f0

あの頃の浦和南は強かったなあ


98 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:32:22.35 ID:OCFP9G130

決勝戦がレベル低かったのは事実のように感じる
自分も国立で試合観戦の帰り道は気分が重かった


111 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:35:21.19 ID:UFC25LpQ0

決勝のレベルではなかった
毎年こんな感じだったかな


114 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:36:31.37 ID:sDYmspZQ0

この大会から大成するのは武蔵と風間とと室屋だけ。


115 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:37:09.08 ID:eVEFguEz0

息子の家田荘子みたいな髪型を注意しろ


133 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:42:46.45 ID:250b3h0DO

優勝県は2枠にすれば良いんだよ。予選で流経が負けたし。



140 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:44:41.54 ID:250b3h0DO

強い県は2枠で良いと思う。ラグビーも大阪は3枠。


169 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 22:52:35.96 ID:CbJbggxh0

とりあえず、息子をなんとかしてくれ


189 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 23:01:53.00 ID:VIbHdJqm0

静岡は
各高校に良い子がばらけても
国体は優勝できるはず

最近の国体(少年)の実績プリーズ

190 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 23:02:35.93 ID:/Y3vmSf20

レベルが落ちたって言ってる奴のお気に入りは野洲だったりするんだろwww

244 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 23:36:16.36 ID:y+xhbTa/0

いくら言ったってこの2チームはプレミア決勝戦った、札幌や広島ユースとやったらぼろ負けするよw


255 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 23:50:56.32 ID:kRFY7Ftb0

今の高校生のレベルだとプロになれていなかった水沼wwww


268 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 00:03:00.75 ID:Hop716BEO

高校さっかーのレベル低下が激しいな


273 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 00:08:45.65 ID:RR7+c3El0

水沼さんときくと何故かジローラモを思い出す


275 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 00:10:31.50 ID:VSbUN3wk0

俺はセットプレーからの得点が
サッカーの醍醐味だと思ってるから
市船のサッカーは面白い


283 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 00:15:09.02 ID:+Wl0E3Z60

一船のドリブラーはなかなかうまかったぞ

286 名前:名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 00:16:32.61 ID:2upNU5DK0

息子に緩急自在のあのドリブルが受け継がれなかったのが残念