- 1 名前:継続φ ★:2011/12/21(水) 10:51:46.50 ID:???0
セレモニー中のメッシをおかしな質問で呼び止めて大きな批判を浴びるなど、クラブワールドカップ2011の放送はネット上であまり評判がよくなかった。しかし、実はバルセロナの本国であるスペインでもこの放送にはブーイングが起きていたようだ。
スペインの事情に詳しいサッカージャーナリストの小澤一郎氏によると、スペインにおける評判は以下のようなものだったという。
小澤一郎氏「スペインでも日本で制作された放送が配信され、かなりの文句が出ていました。
特に問題なのは、『引きの画』(俯瞰の映像)が少ないことです。日本での映像はボール保持者とその周辺のアップばかりで全体像を見渡せず、バルセロナの本当にすごい部分であり、サッカーをやる子供にとって本当に必要な『ボールがない所での動き』がほとんど映りません。
ただ、個人的には日本のテレビ局の番組制作やカメラワークに文句を言った所で、なかなか簡単には変わらないと思っています。我々メディアの人間を含め、気づいた人たちが身近なところから変えていくしかないでしょう。
お子さんをお持ちの方、チームを指導する方は、ぜひとも俯瞰的な視野を得られるスタジアムに連れていき、ボールのない所での動きを指摘して指導してほしいと思います」
なお小澤氏によると、柏レイソルが出場した3位決定戦では、スペインのメディアのほぼ全員がメディアセンターに引っ込み、会場にいながら記者席にはほとんど座っていなかったという。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6134059/
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 10:54:12.39 ID:KIJ4Qff00
国際映像で流すときはCSのクルーつかえ
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 10:56:30.28 ID:y80Y6xo+O
オフサイドもちゃんとライン引いてわかるようにしろ
- 31 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 10:58:17.55 ID:FxB/iTqR0
ゴールシーンを何方向からも撮ってただろ
最高におもしろかったけどな
- 45 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:00:05.31 ID:fw0yooO00
選手名の間違えも多い多い
- 49 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:00:21.51 ID:RiRPfPYNO
チャンネルいくつかあるんだから俯瞰モードで流すのも準備すればええ
- 78 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:04:57.62 ID:qthtkm130
もうサッカー中継はBS1とNHKだけで早野と健太で固定にしろよ
- 130 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:15:15.72 ID:LMXQqJf20
スペインとドイツの中継は引いた映像が多いが、イングランドは逆にどアップ映像が主
民放はアップ映像が多いが、NHKはスペインと同じような俯瞰映像が主
- 133 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:15:45.00 ID:3kjXVA3N0
ずっと引いて俯瞰してたふじのFNSがただしかった
- 157 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:20:14.16 ID:ZUPnJqW70
>>133
ワロンw
- 923 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 17:17:27.54 ID:Iz2Yf2/F0
>>133
あれは逆にもっとアップも映せよとw
- 149 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:18:47.90 ID:KTplg75b0
欧州もたまにやたら低いカメラアングルで中継してるが、あれもやめてほしいが。
- 161 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:20:32.78 ID:7iDJ9u+00
スペインみたいな後進国に言われてもなぁ。
- 166 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:21:45.02 ID:IaH2rSvG0
カンテラカンテラ言い過ぎ
- 177 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:23:29.08 ID:8xhb8AT70
引きにしたらしたで言うんだろうな
なんで陸上のレーンがあるんだとかってw
- 178 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:23:32.35 ID:RJzIU5RX0
NHKが一番ましだわな
欧州リーグの国際映像は本当に臨場感があっていいよな
- 180 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:23:45.09 ID:+RptRUEF0
2011年のFIFA女子W杯の映像が神レベルだった
- 187 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:25:10.68 ID:F5IfSQao0
さんまのことかと思ったら違ったのか
日本のカメラはボール追いすぎなのかね
TVで見るとスピード感まったく無いんだよな
- 203 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:28:12.83 ID:BeUB/LDT0
熊谷はカメラの位置が低ぎるのか映せる範囲が狭すぎる
- 261 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:39:00.25 ID:PpEypf+l0
>>203
町田のスタが凄そうなんだわ
あのメインスタンドでどこにカメラ設置すんのか今から楽しみ
- 217 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:30:22.11 ID:Y1KvRGaWO
8台のカメラからのとこも呆れたわw
- 218 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:30:36.61 ID:CZoO93JR0
青島の実況が好きです
- 224 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:31:35.22 ID:Ys4SXi+V0
昔やってたダイヤモンドサッカーの静かな実況が好きだったなぁ
- 229 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:32:56.30 ID:g36+l2v70
あと資料読みが多いってスペイン人が言ってた
- 248 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:36:49.11 ID:0N7R+ugI0
女子バレー中継のカメラワークは素晴らしいのになw
- 296 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:47:50.24 ID:6yoIEJXJO
もっとサッカーの人気がある国で開催すればいいのに
- 330 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:56:52.52 ID:lhaKfbIK0
てかマニア向けのケーブル別に用意しろよ
- 335 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:58:24.20 ID:l0aKKm9s0
メディアで一流なのは屁理屈と機材だけ w
- 338 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 11:58:54.25 ID:PpEypf+l0
ボールにカメラを仕込めば完璧
- 349 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:02:35.90 ID:3rDb9Uiw0
むしろ「動き」を見たいような場面では日本はかなり引いてると思ったが
俺とは違うカメラを見てたのか
- 381 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:12:21.06 ID:RCAUP7HM0
旧共産国家の保護されまくった国営企業では
人も技術も低質のまま何も育たなかったのと日本のTVは同じ構造
- 400 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:17:04.73 ID:+iGAqR0MO
今回はどうだったか忘れたが日本は結構サッカーの試合俯瞰で撮ってると思うんだが
WOWOWでリーガの試合見るとめっちゃ近くで撮ってるが
- 405 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:18:09.11 ID:Ynv3+ksD0
>>400
実際そうなんだよな
ここで文句言ってる奴の何人が海外の実際の中継放送を見ているのか・・・
- 424 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:24:41.56 ID:Z2Wjylld0
>>400
スペイン国内だけだとどうなんだろうね
下位のチームとかさ
- 404 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:17:54.00 ID:uXWxdoriO
ごちゃごちゃうるさいスペイン人には顔アップのスーパースローでも見せといてやれ
- 411 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:19:55.53 ID:0N7R+ugI0
ぜひ鈴木の実況をスペイン語に吹き替えて現地で放送してみて欲しい
どんな反応か
- 413 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:20:07.91 ID:tKbK1wTVP
とりあえずテレ朝お得意の顔→顔→顔→顔のウルトラスローはやめてくれ
- 425 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:24:44.94 ID:vtnq92UAO
やっぱりサッカー中継はテレ朝が一番やな、来年はセルジオと松木のツートップでスタジオはカビラでいいんです!
- 429 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:26:17.99 ID:6CQKXwy70
スパイクと顔のどっちかしか撮れなかったしな
- 467 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:35:50.50 ID:GsdXSg5v0
リーガは逆に引きすぎてなにやってんのかわからん
ブンデスぐらいでちょうどいい
- 472 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:36:47.62 ID:eQDhC6ZaO
日本サッカーは、メディアのレベルが一番低い。
- 503 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:46:58.89 ID:sDi0KgSr0
昨日、橋下に「古いものはぶっ壊せ!」って言ってたけど
この事か
- 504 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:47:04.07 ID:2QSlr1+SO
この映像は世界209の国と地域に配信されています
…
- 515 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 12:55:58.27 ID:sbgy+hQD0
フィギュアで言えばステップ踏んでる時に顔のドアップ映すみたいなもんだろ
- 584 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:14:31.15 ID:Wqzge4ZT0
今回の中継はほんとだめだったな。
アナウンサーも 落第。
- 586 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:14:57.08 ID:TJ1DdWGc0
これ毎年言われてるぞw
- 590 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:16:32.94 ID:4iuwtyqw0
サッカーにはオフサイドってルールがあるんだよw
これがボールだけじゃわからん。
- 592 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:16:49.60 ID:N5sSFKS90
もう日本以外でやってほしい
その方が気楽に見られる
- 594 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:17:54.66 ID:mhYS+dpyO
変に技術高いからこうなる
- 631 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:30:08.26 ID:PppRRqY+O
たしかにスカパーでみるバルサの試合は全体見渡せるわな
- 635 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:31:07.63 ID:yfn2CN9v0
アジア杯のカタールは
確か映像制作をイギリスの会社に
委託してたよね
- 667 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:44:49.17 ID:K8Xaz6cI0
もっと引きで放送してれば評価があがる選手もいるんだろうな
- 668 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:44:58.93 ID:jzF5ZqRGi
引きの演出だけはトップクラスですよ
- 669 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:45:49.18 ID:HzQ+Ozon0
ホワイトハートレーンのカメラは最高
- 672 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:47:24.90 ID:YrUEzEIGO
ずっと引いたほうが勉強になるよな
映像は地味になるけど
- 697 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:56:39.32 ID:JXgQ6qmT0
スタジアム行けばいいだけ
- 700 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 13:58:45.32 ID:S0JnGT+S0
記者の名前は「オザワイチロウ」
- 705 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:01:45.94 ID:k6YVnjB90
日本は何でもアップでとりたがる
- 724 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:10:21.38 ID:EJoSCblw0
将棋で例えたら、棋士が指して動きがあった直後の駒だけズームで中継してるようなものか。
- 738 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:14:52.57 ID:l0aKKm9s0
マークするプジョル、ボールを欲しがるネイマールの駆け引きも見たかった
イニエスタの献身的なポジショニングと技術
中盤の動きが殆どわからなかった
- 744 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:16:03.26 ID:5cO1c49YO
単に質が違うだけだろ、日本と外国じゃそりゃ色々違うのは当然
日本は日本のやり方がある
- 761 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:31:25.17 ID:t2/kPdqS0
基本は俯瞰映像で、ワイプで選手の顔いれればよい
- 763 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:32:09.30 ID:t2/kPdqS0
基本は俯瞰映像で、ワイプで選手のアップいれればよい
- 767 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:35:22.02 ID:g8Nozli70
これ昔トルシエも指摘してたよね
日本は女の子のためなのか選手のアップが多過ぎるってさ
- 769 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:39:47.36 ID:RcJl4XPw0
>>767
結局
局が関心があるのは視聴率
サッカーにはまったく関心がない
から
- 777 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 14:50:37.70 ID:Jln8SWgp0
普通に枠外にパスして仲間がいるの多かったからね
- 803 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 15:28:01.03 ID:k8y0nOI10
もうさ、サッカーは空撮だけにしろ
アップにしていいのはファインプレー時のVTRのみ
- 807 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 15:32:36.51 ID:foukOd8h0
とりあえずオフサイドとファウルのリプレーと、FK距離表示くらいはやれよ……
- 821 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 15:44:22.36 ID:eTtUFZu20
映画なんかはセットとかが写ってしまうから安いのがバレる。
- 844 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 15:57:28.64 ID:2aj8qiJPO
照栄の画像下さい!!!!!!!!
- 846 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 15:59:27.27 ID:Yd/rCKnn0
サッカーに関しては、今んとこメディアが未成熟なだけだな
他の中継は、ショービズ文化の相違だろう、おそらく
- 855 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 16:03:42.84 ID:4RZpTkqdO
やっぱりか
スタジアムいくとボールから離れた所で動きの駆け引きがあって
それこそが決定的な場面を生み出してるってのがよく分かるよね
- 857 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 16:05:14.56 ID:zZnbKFoh0
>>855
それ
結論は
サッカーのTV中継は日本では無理ということだろ
サッカー根付かないし
- 869 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 16:10:56.08 ID:+kKnpD8TO
おざわ先生、意外なところにも造詣が深いんだなw
さすが世界のおざわ
- 871 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 16:13:13.47 ID:uiHAAAd30
プレミアは近すぎリーガは遠すぎ
で、当時日本で毎週放送されてたということもあってか
その中間のセリエ距離がデフォになってる。
- 877 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 16:16:43.33 ID:BJLP5yQo0
これが遠藤の凄さがなかなか世間に知られなかった所以だな。
- 892 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 16:32:38.10 ID:ckzRoJGg0
ま、スタジアム行けってこった
- 899 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 16:42:01.66 ID:iDA6iro70
角澤って先のWCでチームをアベコベで実況してた奴だろ?
- 901 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 16:47:02.98 ID:1hQWvNZB0
>>899
アルジェリアとスロベニアの試合かw
- 902 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 16:50:25.80 ID:TpFJqr2e0
欧州でも接写はあるけど、パスカットなどで展開が急転した時に
予め予測してた遠方カメラでバっと引きにして、
前方のフリーの選手をしっかり捉えてたり。
意識して見てるとすげーなーと思う。
- 927 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 17:23:42.15 ID:JUn3Bqtj0
せっかくハイビジョンになってるのだから引きを使うべきだ.
以前は引きでは誰だか分らなかったけど,今なら区別できる.
- 946 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 17:50:34.29 ID:+rJygLAP0
もう日本で開催するのやめろよ
普通にスペインかイングランドでいいよ
- 956 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 18:04:29.26 ID:pNJ33LIC0
日本はアメリカやドイツといった真の一流国と比較すると、劣っている部分が多いからね
メディアもその一つということさ
コメント
中継みるだけで単純に技術力が足らないのがわかる
腐ったみかんが一つ入ると
周りも腐ってく
視聴者の求めてない物を垂れ流し
指摘されても屁理屈で受け流す
バルサは上手い、強い、みたいなの連呼とか
カンテラがどうのこうのとか…
倉敷とキムコのアレみたいに淡々と実況して
たまに「ヲイー!」くらいでいいんだよ
金←スポンサー←視聴率←シロート向け←オフザボール無視
金←スポンサー←視聴率←スターに集中←メッシ+さんま=やらかし
……要は単純に金なのよ金
奴らにとってサッカーはそのための道具にすぎない
普段とアングルが違うから違和感あるな~くらいのニュアンスなんだろ
プレミアなんかもっと寄って撮ってるじゃん
クソ日本人はそんなのも解らずサッカー観てたの?
日本人はサッカー観れてないんだね笑
選手の顔ばっかで楽しい?
なら写真集でも観てれば笑
そんなだったらサッカー観るのやめてくれ、ミーハークソ日本人。
コメントする