1 名前:継続φ ★:2011/12/19(月) 21:15:05.56 ID:???0

18日に行われたクラブワールドカップ(W杯)決勝でバルセロナがサントスに4-0で圧勝したことを受け、ブラジル各紙は電子版でいち早く世界王者のサッカーを絶賛した。

『グロボエスポルチ』紙は、「バルセロナのサッカーは異次元。サントスの3度目の優勝への夢は、異星から来たバルサに見事打ち砕かれた」とサントスの完敗を認めた。

『グロボ』紙も、「メッシ率いるバルセロナは世界最高のチーム」とライバルに脱帽、『フォリャ・ジ・サンパウロ』紙は「サントスは抵抗できず。バルセロナが4-0で快勝し、クラブW杯王者に」と報じている。

 一方、『ランセ』紙はバルセロナのリオネル・メッシとサントスのネイマールのFW対決を分析、前者に文句なしの軍配を上げた。

「バルセロナはサントスの夢を粉砕した。メッシが最高のパフォーマンスを披露した一方で、ネイマールは精彩を欠いた。サントス市のビラ・ベルミロ・スタジアムでは巨大スクリーンで試合が中継されたが、ハーフタイムにはすでに多くのサポーターが帰路についていた」

 また、『オ・エスタド・ジ・サンパウロ』紙は、「バルセロナはクラブW杯、インターコンチネンタルカップ史上最高の大量ゴールで圧勝した」と報じている。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/club_wcup/2011/headlines/20111219-00000002-spnavi-socc.html

3 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:16:24.83 ID:8MtNHCpK0

異次元の速さで2げtt


6 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:17:24.29 ID:zhq6pcrlO

>>3


11 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:18:30.83 ID:nR8meWK00

>>3
ネイマール乙



5 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:17:07.45 ID:wzHIrCKT0

全然ボール回ってこねーんだからネイマール云々関係なくね


282 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:07:37.11 ID:tLtffHr10

>>5
60億なら少ないチャンスで決定的な違いを作れと言われてもしょうがない



7 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:17:34.19 ID:d7yGXYxG0

サントスに負けた柏の立場は


8 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:17:56.75 ID:KLpMAHTw0

確実に次元が違ったな


14 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:19:31.73 ID:R12MVblr0

バルサにブラジル人居るから
実質ブラジルの勝利

15 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:19:36.62 ID:m/OAKyn40

バルサはちゃんとシュートするだろ


27 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:22:52.89 ID:6jp8kJVTP

それほどでもねーよ
パスはうまかったけど


31 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:25:16.61 ID:7w5HuRZt0

バルサに勝ったモウリーニョは偉大だ


36 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:29:19.09 ID:WU//pF850

まさにアナザーディメンション


44 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:35:33.04 ID:Oo5MwQ610

それでもモレノなら…モレノならなんとかできるはず…


50 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:39:12.80 ID:DyB6oJqy0

アナザーディメンジョンでしたな


54 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:40:15.11 ID:Q9ics8Vr0

リーガ並に2チームくらいにブラジルリーグのタレントを集めた
チーム作れば対抗できるのかな。


74 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:49:30.76 ID:zmDbDI4Z0

大リーグによる大リーグの為の青田買いの大会


81 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:54:55.17 ID:C39HxZZY0

できればバルサ対柏が見たかったなあ。どこまでやれるかというのもあるけど。
同じようなポジションサッカーでどんな展開になるのか見たかった。


96 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:03:35.00 ID:Og7+eXXZ0

>>81
全く同じ展開だと思うが
ヨーロッパ中のチームがバルサには同じ様にやられてる
柏ごときが対抗できる訳無いじゃんw
今の絶好調レアルですら完敗だったのに



82 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:54:55.65 ID:6O8BHtvW0

マジックマジャールの伝説を超えたな


87 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 21:57:50.28 ID:3LXXa7CS0

この試合の後にインテルの試合見たらすげー面白かったw


99 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:04:18.68 ID:tutpR7Kc0

スペイン代表+メッシだもんなぁ
個人的には各国代表のトップが集まった銀河系レアルが好き


101 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:05:11.61 ID:K6BhKU0a0

93
あの頃のレアルの方が強いと思うよ


128 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:13:07.30 ID:fXnd+Dr60

スペインリーグ毎週見てるけど、バルセロナとレアルは、フルボッコ勝ちが凄く多い。
どちらも凄いけど直接対決すると組織力・戦術の差が顕著に現れる。


133 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:15:38.76 ID:v2E6EvTa0

なんつーか・・・
バルサの選手達のスパイクとボールに強力な磁石が仕込まれていて、
パスを出す時と受けるときでN極とS極が瞬時に切り替わる仕組みでもあるかのようなパス回しだったw

まるでボールが勝手にスパイクに吸い付いてるような感じ


135 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:16:19.22 ID:TWW+Tvln0

このバルサ問題どう解決するんだ


142 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:17:30.51 ID:vMVaDsP60

>>135
まず10年ほど放置します



140 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:17:26.13 ID:eRMAdvhM0

サントスは運なかったな。
去年のインテルだったら、まだいい勝負できたよ。


160 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:22:35.48 ID:dyDexnhyO

まぁあれだ、レオパールがサントスにいれば勝負は分からなかったよな

169 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:24:53.78 ID:p3T9iPdq0

要はメッシ頼みのサッカーだろ


176 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:26:28.31 ID:6O8BHtvW0

あ、あの子てレオパールJrのことな


181 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:27:27.96 ID:ZwgU1xMV0

サントスのサッカーが古すぎだろ


186 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:29:31.04 ID:PfgnMUzx0

もし日本代表のメンバーでクラブ作ったらどの程度なのよ


187 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:30:05.28 ID:A2I6GJcN0

バルサは相手によって力の加減を変えるね。
もちろんレアル相手に最強になるけど、格下相手には点入れたら
流す感じになる
やはり次元が違う


194 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:32:11.38 ID:CZCrq9j60

ネイマールとコウチーニョこの2人がルカク級のボディーになれれば次のW 杯優勝できるはず


203 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:34:32.98 ID:a/kBtSnF0

現地で見ててなんか競技は違うけど全盛期のブルズみたいだと思ったわ。


205 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:34:46.30 ID:Onj9qSLg0

7対3の支配率だもんな サントスの選手放心状態だったな


219 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:39:50.36 ID:6O8BHtvW0

クライフ爺の頭の中にはペップの後釜として最適な候補者の名前があるらしいけどな


232 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:44:57.15 ID:OCilO9+J0

バルサのカンテラにはクボとかいう選手がいるらしいな


238 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:45:39.46 ID:xEwX272R0

サントスってヨーロッパのクラブだとどこと同じくらいの実力なの?


249 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:50:50.08 ID:7qhLgDVhO

>>238
ジェノア


255 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:53:54.06 ID:ue9j10qh0

>>238
ELでは勝ち抜けるけどCLでたらボコボコにされるぐらいかなぁ。



253 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:53:14.97 ID:Oo5MwQ610

まあ来シーズンのミランがバルサを止めてやりますよ
今シーズン?それはバイエルンに任せる


260 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:58:24.09 ID:ue9j10qh0

>>253
初戦がガナだしな・・・
今年のガナには勝てそうな気もするけど、なんかプレミアは苦手意識が・・・

セリエ勢ではナポリに期待してる。チェルシー戦超楽しみ。



254 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:53:36.67 ID:bwJeT7Ik0

ポゼッション率9割の試合があったらしいけど、相手は絶望しかなかっただろうな


271 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:03:55.75 ID:WwF5JK2y0

ぶっちゃけメッシとネイマールが入れ替わったらメッシは何もできずにバルサに駆逐されてただろうな

280 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:06:31.95 ID:2A4V2pgM0

SBのアウベスが仕掛けからほとんどチャンスできてたな、
実質ブラジルの勝利だろ。

284 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:09:33.17 ID:5X8ILiy30

バルサにもブラジル人いるしな


297 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:16:55.97 ID:nmg3VgMs0

ジダンなんかがいたころのレアルとどっちが強いの
教えてください


302 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:20:18.94 ID:WPMcM6aX0

>>297
ジダンが居た頃のレアルて普通に弱かったべ。CL決勝で薬屋に押されまくるようなチームだったし。今のレアルのが強いぞ多分。
ジダンが移籍する前のシーズンが一番強かったけど、それでも今のバルサとは比にならないかな。



299 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:18:23.40 ID:elfGguWL0

これまでの南米のチームって慎重に守って守って
一瞬のカウンターで仕留めるチームが多かったのに
サントスは自分たちの攻撃力を過信してたろ
なんかお上りさんのチームみたいだった


340 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:34:22.44 ID:IBAKleRa0

>>299
ガチでやりたくなったんだろ
世界最強、更には史上最強かも知れんチーム相手なら玉砕したくもなる
勝ちだけにこだわったときのブラジルは相当やっかいだよね



316 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:26:13.60 ID:ZmNvOMZq0

戦術ロナウドを充ててみたい


324 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:28:38.74 ID:ZBUK8Tya0

ルビンカザンがやってるのが究極のサッカーだよ


326 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:29:40.33 ID:6O8BHtvW0

>>324
違うよ、ルビンカザン+火山で究極だよ



339 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:34:08.50 ID:vahr2KFc0

バルサがボール触るとほんとにゲームみたいで面白かった


343 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:36:29.07 ID:7VoZVUzS0

>>339
×を押せば味方にパスが出ます 
ただしLとRと×をタイミング良く同時に押せばその状況に置いてコンピューターが判断する最高のパスが出ます

これの繰り返しでしたな




348 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:39:44.37 ID:BW8lnAhP0

ベッペ・シニョーリ
ペップ・グアルディオラ


356 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:43:13.06 ID:2UOFJWAy0

個人的にはバルサ対ナポリとか見たいかな


387 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:56:34.53 ID:6O8BHtvW0

サントスの一番の敗因はサンパイオがいなかったからだな、うん


392 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 23:59:28.87 ID:e/O+glJm0

世界各国でバルサのカンテラコピー合戦が行われてるんだろうな


403 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 00:05:17.58 ID:+mbjZ/YI0

ブラジル代表でもバルセロナには勝てんだろうな


430 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.2 %】 【6.9m】:2011/12/20(火) 00:15:56.04 ID:ZheGBVhW0

まーカシワにさえけっこう決定機作られるようなヘボ守備だったからな


443 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 00:23:04.80 ID:fmD81h9e0

スペイン代表もこういうサッカーするの?


447 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 00:25:07.51 ID:i896YFKV0

>>443
最後の詰めにメッシが居ないから、じれったさはバルサより上wwwww



472 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 00:46:48.27 ID:ngv987Tw0

一番の違いは空間認知能力。スペースを把握する感覚
ペップのインタビューをよく読むこったな


483 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 00:50:21.25 ID:f/GCs0cy0

まさにこの大会の存在をまっこうから否定する試合だったな


493 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 00:54:02.29 ID:sf+vbHegO

>>483
リトマス試験紙みたいに各大陸の力がわかっておもしろいじゃん 6位決定戦とかはあんまり関心ないけど



488 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 00:53:05.64 ID:uPQuPOhb0

イニエスタのボール捌きは見てて惚れ惚れする
メッシのドリブルもメチャクチャ凄いけど世界で一番サッカーが上手い選手はイニエスタだね


491 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 00:53:53.08 ID:R9/VE1DE0

>>488
昨日は完全ブレーキでアイデアもなかったし要らない子だったけど



492 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 00:53:52.72 ID:n/aa4JRw0

普通は相手の力関係によってポゼッションは変わってきたりするもんだが
バルサは相手関係なく70くらいは通常運行だからね


500 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 00:56:55.40 ID:E+6XaQcS0

スペインは意外と文化が混在してる土地だから
面白いサッカー多いね
南米欧州アフリカアジアの要素全部ある国だから


505 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:00:55.86 ID:WGDKDvfq0

バルセロナとドイツ代表が戦ったらいい勝負になるかな?


506 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:01:24.44 ID:EawRYpV30

>>505
なるわけない


508 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:02:03.09 ID:QJcvm71n0

>>505
ドイツ代表が負けるに決まっとる



562 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:23:59.30 ID:E+6XaQcS0

来年のJリーグからドリブルできるやつが一番偉いってことで決まりな


566 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:24:30.09 ID:I7TRGMxZ0

ネイマールが天才とか怪物とか言ってたら
バルサはチーム自体が怪物だったでござる

568 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:25:09.84 ID:R9/VE1DE0

ブラジルのサッカー少年とかwwwwwwwwwwwwwwwwwww


572 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:28:26.76 ID:I7TRGMxZ0

>>568
子供たちはみんなモヒカンやめるね



569 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:26:30.17 ID:8kpWKThkO

バルサに勝つのは容易だろ
イニエスタを出場停止にして火山が噴火すればいい


573 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:28:29.41 ID:uJkECAKp0

バルサとレアルって沢北と流川みたいなもんか
お互いすごいけど直接対決すると、組織等の脆さが見えてくる


574 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:29:09.08 ID:MoQQ7BqK0

レアルファンってどうやったらバルサに勝てると思ってるのだろう?
やっぱ3ボランチカウンター戦法?


581 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:31:43.21 ID:nlDzMpWI0

>>574 レアルはスター選手を集める巨人みたいなことをするより、
目標とするチームのプレイスタイルをまず固めて、そこから
磨きあげるべきではないだろうか。



576 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:29:54.10 ID:R9/VE1DE0

今回のサントスって対戦相手が他のチームでも勝てなかっただろうな


583 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:32:37.94 ID:E+6XaQcS0

バルサはほとんどの選手がドリブルかパスかの選択肢を持ってる


597 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:36:16.14 ID:emUYKw8O0

>>583
勿論個人個人の技術も凄いが、パスコースの選択肢を複数常に作ってるチームとしての組織が凄いよ。
パスがあるからDFも迷ってドリブルも生きるし、ドリブルがあるから今度はパスも生きる。
バルサのサッカーて全て相乗作用でプラスの方向に働くんだよな。



590 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:34:24.01 ID:k4mvNZWG0

昔みたいにスター選手は大怪我させてレベルダウンさせるのが手っ取り早い。


601 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:37:12.53 ID:8kpWKThkO

ブラジル「W杯で優勝するからいいもん!」


602 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:37:57.56 ID:qIVfbqxI0

>>601
無理だよたぶん
スペインかウルグアイかドイツかオランダあたり



618 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:42:26.56 ID:QJcvm71n0

サッカーはここ数年で急激に戦術的に高度化したよな
前線からのプレッシングとかもはやほとんどのチームがやってる


624 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:44:22.80 ID:I7TRGMxZ0

バルセロナ対策
雨降ってぐちゃぐちゃなピッチになればいい
パス通らんだろ


643 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:54:44.02 ID:aYQJrlUC0

ジョーダンがいた頃のブルズみたいだ


650 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 01:57:38.72 ID:OvmTmguZ0

クラブの成果がそのままスペイン代表へ昇華されるってのもいいサイクルだよなあ。
今のバルサは全てがうまく回っている感じだわ。


662 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 02:08:32.53 ID:I7TRGMxZ0

バルセロナは殿堂入りにしろ
もうクラブW杯に来んな


666 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 02:13:29.34 ID:iGyLVQxG0

ネイマールってネトベドあたりの
すんげー微妙なラインの層に位置してる


670 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 02:28:34.75 ID:yxApteSn0

強がっても虚しいだけだもんな
ボールをサントスの選手達、触れてすらいなかった


680 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 02:42:29.82 ID:MoQQ7BqK0

CLのレバークーゼンがどう戦うかな。
アウェーではガチガチに守るだろうけど、初戦ホームだし。


683 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 02:47:43.06 ID:FmGhdFjri

ペップバルサ
銀河系レアル
オランダトリオのミラン
全盛期磐田

可能であればこの4チームの総当たりがみたい。


684 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 02:48:04.78 ID:US4o3cXZ0

もしサントスやバルセロナと日本代表が試合したらどんな感じになるのかね


690 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 03:05:03.74 ID:9mjIE1d60

>>684
そもそもとしてクラブチーム>代表チーム
これは同じチームでやる練習時間が桁違いなのだから当然のこと
むしろ野球のようにオールスターチーム>普段やっているチームな競技の方が少数派
この差が最も顕著に出るのはアメフトなんだが、また別の話

それでも、代表チームでクラブチーム並みの完成度を・・・と言われて真っ先に思いつくのはジダン全盛期のフランス
カントナを外して育成段階から気心合った連中で組んでいたはず、動が半端無かった
他にはオランダ代表は国ごとそういうオートマチックな動きを意図しているようで、適当に集めてもそれなりに機能している感じ
ただしあそこは人種問題が深くて、その意味で毎度苦戦している模様(これはスペインも)

問題外はブラジル、あそこはなぜだかわからんが11人集めて前から上手い順で442に並べるだけで機能する
そこがアルゼンチンと徹底的に違う
わけがわからない



698 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 03:29:59.72 ID:GZ8Fa8l50

もっとも重要な選手はプジョル
プジョルがレアル行ったらレアルが圧勝する


699 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 03:30:05.12 ID:poCjR+R80

バルサって史上最強言われるけど
銀河系を粉砕した年のユーベ(決勝でネドヴェドが出場停止でミランに大耳は獲られた)や当時のミランなら
なんとかなりそうな気がする


844 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 13:19:20.44 ID:HGstMiCYi

>>699
そこマルディーニやファンバステンが、今のバルサが史上最強ではないかと言っている。



765 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 09:56:43.71 ID:dwIi+m7B0

ベロンのいたチームはバルサに勝ちかけたし強かったな


771 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 11:51:36.27 ID:WLXR/+1Zi

オシム時代の日本代表はバルサ並みだったな


773 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 11:55:15.47 ID:vxp5V7NgO

歴代で一番強いのはだれが見てもわかる


784 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:08:58.57 ID:PgmZB3lH0

だから両者が必要としあってるんだよ
監督と中盤とメッシがすべてそろってバルサは奇跡のチームになった


788 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:14:00.98 ID:1cXImzYO0

モウリーニョ監督が対バルサ戦術もしくは
新しいサッカーの機軸戦術を生み出してくれぬものか


801 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:20:40.79 ID:dCLauqNo0

トレセゲが南米に欧州式を伝えにいくのか・・・


804 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:22:28.60 ID:zzbRrblRO

バロンドールは本来シャビが貰うべきものだよな。


813 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:28:05.88 ID:wGfnZL8zO

フットボール界の為にもメッシの為にもメッシはバルサから移籍してほしい


816 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:28:33.35 ID:s2gXWAX+0

バルサのサッカーよかったな
わかりやすくてスゴイサッカーを披露してた


838 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 13:12:29.50 ID:MOttsz1a0

ビジャ骨折してたのね
あれ俺直るのに1年半かかった


848 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 13:39:11.32 ID:MOttsz1a0

クラブW杯を名乗るのなら欧州枠南米枠って枠作ればバランス取れるしもっと大きな大会になる
注目度もあがる
アジア北中米は1枠でいいな


853 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 14:09:03.39 ID:FvO+ToZE0

今のバルサに勝つには全盛期ロナウドか全盛期ビエリみたいなフィジカルモンスターしか無いと思う


857 名前:名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 14:20:21.05 ID:CyxLuR/e0

>>853
その二人だとあまりにも自分にボール回ってこないため
試合途中でやる気なくして、ラインからの飛び出しもサボりそう