ヘッドライン

日本サッカー界きってのイケメン・内田篤人が大人気!カレンダーがバカ売れ&表紙起用の雑誌も完売相次ぐ・・・その理由とは?

1 名前:れいおφ ★:2012/12/10(月) 11:01:36.17 ID:???0

師走。しのぎを削るカレンダー業界で意外な現象が起きているという。

「アマゾンのカレンダーランキングではメンバー着用のものと同じ紙製『神パンツ』など
5大付録をつけたAKB48が首位をマークしていますが、ももいろクローバーZ、綾瀬はるか
などを抜いて、“ウッチー”が2位(12月1日現在)と好調なんです」(出版関係者)

ウッチーとはシャルケ(ドイツ)に所属するサッカー日本代表の内田篤人(24)のこと。
日本サッカー界きってのイケメンで、2008年に日本代表デビューしたころから、
サッカーファン以外の女性からも熱い視線を集めてきた。それにしても、である。

「ジャニーズ事務所は学生を意識して4月始まりのカレンダーを発売するのでこのランキング
には入っていませんでしたが、並みいるイケメン俳優を押しのけてのランクインはすごい。
しかも、ウッチー特需はカレンダーだけではないんです」(同前)

 髪からしたたる汗が光るウッチーのどアップ写真が表紙のスポーツ雑誌「Number」12月6日号
は、発売日の同誌公式ツイッターで、〈ネット書店では早くも完売が相次いでいます〉と、うれしい悲鳴。

イケメンとくれば、アイドル誌も黙ってはいない。「JUNON」もウッチー特集を掲載。
3月号では、ウッチーの「特大添い寝ポスター」(!)の付録までつけたほどだ。

イケメン評論家の沖直実さんは「サッカー界では宮本恒靖(元日本代表)の後を継ぐ存在」と評価する。
「今年は、女の子っぽい顔で色白プルプル肌の“コラーゲン男子”が人気でしたが、不安定な時勢から、
佐川男子(佐川急便のセールスドライバー)のようなワイルドで精悍(せいかん)な男性に頼りたい女性
も増えています。ウッチーはその両方の要素を持っているんです」。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121205-00000002-sasahi-socc


引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355104896

サッカー元日本代表・波戸康広さんに初段免状を授与

1 名前:れいおφ ★:2012/12/10(月) 15:40:28.81 ID:???0

12月4日、東京・将棋会館において、サッカーの元日本代表で
現在横浜F・マリノスのアンバサダーを務める波戸康広さんに初段の免状が授与されました。  

波戸さんは子供の頃から将棋が趣味で2010年に横浜F・マリノス発行の雑誌トリコロールで
サッカー好きの佐藤和俊五段と対談したことをきっかけに将棋界と交遊が生まれ、
今回は佐藤五段の他に親交のある深浦九段、木村一基八段、野月貴浩七段、
西尾明六段も波戸さんの普段の対局内容から初段の実力は十分にあると認定し、
免状授与に至りました。おめでとうございます。  

なお、波戸さんは2013年2月23日10:00~11:38放送の囲碁将棋チャンネル
「お好み将棋道場」に出演されます。
(再放送日24日22:00~、25日14:00~) こちらも是非ご覧下さい。

http://www.shogi.or.jp/topics/2012/12/post-659.html

画像
http://www.shogi.or.jp/topics/photo/%E5%86%99%E7%9C%9F1.jpg

http://www.shogi.or.jp/topics/photo/%E5%86%99%E7%9C%9F2.jpg


引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355121628

バルサ、メッシの年間通算得点記録85ゴール更新となる2ゴールでベティスを下す

1 名前:お歳暮はトマト1㌘φ ★:2012/12/10(月) 12:49:55.06 ID:???i

リーガ・エスパニョーラ第15節が9日に行われ、ベティスとバルセロナが対戦した。

 アウェー戦に臨んだバルセロナでは、負傷の影響が心配されたリオネル・メッシが先発出場。

序盤からボールを支配して試合を優位に進めると、10分にセスク・ファブレガスが負傷交代するアクシデントがあったが、16分にメッシが先制点を奪う。

アンドレス・イニエスタのパスを受けると、ドリブルからの左足シュートでゴールを挙げた。

 メッシは25分にも、イニエスタのアシストからペナルティエリア内で左足のダイレクトシュートを突き刺して、2点目をマーク。

バルセロナは、敵地で2点をリードしたが、39分にはベティスのルベン・カストロに得点を許し、1点差に詰め寄られて前半を終えた。

 1点リードで迎えた後半は追加点こそならなかったが、ベティスに決定的なチャンスを許す中でも同点ゴールは与えず、2-1で競り勝った。この結果、バルセロナは開幕15試合で14勝1分けと無敗の首位を維持している。

 なお、メッシは2012年の得点を86ゴールまで伸ばして、元西ドイツ代表FWのゲルト・ミュラー氏が持つ年間85ゴールの得点記録を40年ぶりに塗り替えた。

◆情報ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000307-soccerk-socc

◆試合詳細Yahoo
http://m.sports.yahoo.co.jp/ws/game/?g=10239277

◆関連記事

メッシ86得点、40年ぶり新記録
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000017-nksports-socc

左膝負傷のメッシが先発で5戦連続2発、ミュラー氏の持つ年間得点記録を更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-01111110-gekisaka-socc

バルサ、メッシが記録更新の2得点挙げ勝利 アトレティコはファルカオ5発で大勝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000017-ism-socc


引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355111395

鳥栖が豊田陽平・慰留作戦に5000万円提示!今季年俸1500万円からの大幅アップ

1 名前:お歳暮はトマト1㌘φ ★:2012/12/10(月) 12:34:07.65 ID:???i

鳥栖がリーグ2位の19得点をマークして初のベストイレブンに選ばれたFW豊田陽平(27)に来季年俸5000万円(推定)を提示し、慰留に努めていることが9日、分かった。

今季年俸1500万円からの大幅アップ。クラブは金額高騰の争奪戦には消極的だったが、清水など国内複数クラブからの獲得オファーに対抗して最大限の誠意を示した模様だ。

豊田は去就について「来季どうなるかはまだ分からない」としている。

http://www.nikkansports.com/m/soccer/news/p-sc-tp1-20121210-1057869_m.html


引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355110447

セリエA第16節 長友フル出場のインテル、ナポリとの直接対決を制して2位浮上

1 名前:◆Grampus/xc @跋扈ん跋扈ん大統領φ ★:2012/12/10(月) 09:12:41.09 ID:???0 BE:1209613537-2BP(758)

長友フル出場のインテル、ナポリとの直接対決を制して2位浮上

Goal.com 12月10日(月)6時45分配信
http://amd.c.yimg.jp/im_siggMwwdnuizuZDVCp4qc4GZyw---x450-y280-q90/amd/20121210-00000044-goal-000-1-view.jpg

'Yuto Nagatomo vs Napoli(getty)'

9日に行われたセリエA第16節、インテル対ナポリの一戦は、2-1でホームのインテルが勝利を収めた。
DF長友佑都は先発フル出場している。

首位ユヴェントスを追う3位インテルと2位ナポリの直接対決。出場停止のサムエルに代えて
カンビアッソを守備陣中央で起用したインテルは、9分にセットプレーから試合を動かす。
出場停止明けのカッサーノのCKに、ファーへ飛び込んだグアリンがボレーで合わせて先制した。

ビハインドを背負ったナポリは、スピードあるカバーニとインシーニェの前線コンビを中心に反撃。
18分にカバーニの突破からインシーニェが、20分にはカバーニの落としからハムシクが、
27分にもインシーニェの浮き球パスからカバーニのヘッドと、インテルゴールに迫るものの、
いずもシュートが枠をとらえない。

すると、インテルは39分にリードを広げる。ペレイラが左サイドを一気に攻め上がると、
クロスの跳ね返りを拾ったグアリンがスルーパス。これを受けたミリートが、ガンベリーニをうまく抑えながら
右足でシュートを流し込んだ。効率よく得点を重ねたインテルが、2点リードで前半を終える。

2点を追うナポリは、後半開始からパンデフを投入して4バックへ移行する。カッサーノにポスト直撃の
シュートを許す場面もあったが、前に出るナポリは54分に1点を返す。左クロスにパンデフが反応すると、
ゴール前での混戦となり、最後はカバーニが押し込んだ。

続く

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000044-goal-socc

2 名前:◆Grampus/xc @跋扈ん跋扈ん大統領φ ★:2012/12/10(月) 09:12:54.84 ID:???0

勢いに乗るナポリは、直後にマッジョがフアンに倒されてPKを要求するが、主審のホイッスルは鳴らず。
59分にもパンデフのシュートがカンビアッソのハンドを誘ったと主張したが、ここもPKは与えられなかった。

インテルは60分、前半の接触プレーで脇腹を痛めていたカッサーノに代えてパラシオを投入。
75分にはミリートも下げてコウチーニョを入れ、逃げ切り態勢を整えると、攻めるナポリを跳ね返し、
同点ゴールを許さない。83分には逆に裏へ飛び出した長友が決定機を迎えたが、
ここはデ・サンクティスに阻まれた。

84分にハムシクをケガで失ったナポリだが、あきらめずに同点弾を目指す。84分には、
カバーニのクロスから、ペレイラのあわやオウンゴールという場面も。その後もインテルのカウンターを
受けながらも攻め続けたが、最後までネットを揺らせなかった。

2連勝のインテルは勝ち点を34に伸ばし、リーグ6試合ぶりの黒星となったナポリを抜いて2位に浮上している。



引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355098361

チェルシー来日 Fトレスに女性の歓声

1 名前:お歳暮はトマト1㌘φ ★:2012/12/09(日) 22:39:26.20 ID:???0

クラブW杯に欧州王者として参加するチェルシー(イングランド)が9日、成田着の航空機で来日した。

8日のサンダーランド戦に3-1で勝利してから約17時間30分後に日本の地に降り立った。

 空港には、ほぼ全員日本人の約200人のファンが詰めかけ、ここ2試合で4得点のスペイン代表FWフェルナンドトレスには、特に女性からの悲鳴に近い歓声が送られた。

イングランド代表MFランパードは丁寧にサインに応じていた。チェルシーは10日に記者会見を行う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121209-00000076-nksports-socc


引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355060366

英国訪問中のカズ、香川・宮市に熱く説いた「時にはバカになることも必要だよ」

1 名前:真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2012/12/09(日) 10:36:33.87 ID:???0

オフを利用して英国マンチェスターを旅するJ2横浜FCのFW三浦知良(45)が7日、マンチェスターUの
日本代表MF香川真司(23)、ウィガンの同FW宮市亮(19)と英国版の晩さん会を開催したことを明かした。
カズ自身も刺激を受けるとともに、今をときめく若武者に海外で生き抜くキング独特の流儀を伝授した。

 独特のスター論も展開した。英国で悪童と呼ばれるバロテッリ、テベス(ともにマンチェスターC)らの言動
はピッチ内外で注目の的だ。香川、宮市が悪童になる必要はないが、世間を巻き込むような次代のスター
誕生を待望するカズは「時にはバカになることも必要だよ」と熱く説いた。この2人が日本サッカーを
引っ張る存在になると期待しているからだ。

 今回のマンチェスター紀行は完全なオフ。それでも「どこかのクラブで練習に参加できるかも」とスパイク、
すね当てまで持参。専属トレーナー、治療用ベッドもホテルに持ち込んだ。その意識の高さは香川と宮市を
心底驚かせた。英国滞在は4日間の予定。今をときめくプレミアリーグの若武者2人に不屈のカズ魂は注入された。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/12/09/kiji/K20121209004740480.html
マンチェスター市内を散策するカズ Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/12/09/jpeg/G20121209004737940_view.jpg


引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355016993

中村憲剛 「南アW杯のときとは、個のレベルが明らかに違う」

1 名前:お歳暮はトマト1㌘φ ★:2012/12/09(日) 23:49:44.83 ID:???0

W杯最終予選5試合を終えて4勝1分け、次戦のヨルダン戦に勝てば5大会連続でのW杯出場が決まる日本代表。

前回の南アフリカW杯最終予選では、かなり苦戦を強いられただけに、今回の磐石な戦いぶりは驚きでもあり、頼もしくもある。

この強さは、いったいどうやって得られたのか。オシム監督時代から6年あまりの代表歴を持つ、中村憲剛がひも解いていく――。

 ブラジルW杯最終予選は2012年6月、ホームのオマーン戦、ヨルダン戦、アウェーのオーストラリア戦という、3連戦で始まった。中村はこの3試合が非常に強く印象に残っているという。

「僕はほとんどベンチから見ていましたけど、正直『日本は強いな』と思いましたね。

前回(南アフリカW杯予選)のときも前からプレスに行って、パスをつなぐスタイルだったけど、なかなかうまくいかない試合もあって、今回も最終予選は結構苦戦するイメージがあったんです。それが、横綱相撲というか、最初からすごくいい勝ち方をした。

アウェーのオーストラリア戦で勝ち点3を取れていれば、パーフェクトでしたけど最終予選の入り方としてはこれ以上ないものだったと思います」

 確かに、過去の最終予選は出足から相当苦戦している。前回も初戦のバーレーン戦(アウェー)こそ3-2で辛くも勝利したものの、2戦目のウズベキスタン戦(1-1)はホームで引き分けた。

前々回のドイツW杯最終予選も、初戦の北朝鮮戦(ホーム)はロスタイムに大黒将志がゴールを決めての冷や汗ものの勝利で、2戦目はアウェーのイラン戦を1-2で落とした。

>>2以降につづく

http://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/jfootball/2012/12/09/___split_30/index.php

4 名前:お歳暮はトマト1㌘φ ★:2012/12/09(日) 23:52:31.03 ID:???0

それが今回は、初戦のオマーン戦を3-0で勝利し、続くヨルダン戦は6-0と圧勝。中村が「横綱相撲」と表現したように、何ら危なげない試合を見せた。その際、中村はスタジアムからも以前と異なる空気を感じていたという。

「前回はギリギリの戦いとか、結構(周囲に)煽られて、(試合会場の)埼玉スタジアムも『生きるか、死ぬか』といった雰囲気になっていたんです。その分、僕らも厳しい戦いを予想してピリピリしていたと思います。

でも今回は、最終予選という緊張感はあるけれども、以前のような切羽詰ったムードはなかった。

逆に『どのくらいで勝ってくれるんだろう』という期待感のほうが大きく伝わってきて、(日本が)1点取れば、怒涛のように点が入るような、勢いというか、空気が充満していたんです」

 さらに、対戦相手にもこれまでにない変化が見られたと、中村は言う。
「今回の予選では、イラクをはじめ、どこの国も完全に引いてカウンター狙いだった。日本をすごくリスペクトしているというのが、相手のプレイから感じられたし、試合内容にも表れていた。

前回の最終予選はここまでではなかった。アジアで日本は、そういうレベルになっているんだな、と思いましたね」

 ドイツW杯で苦杯を舐め、前回の最終予選でグループ1位の座を奪われた強豪オーストラリアでさえ、日本を警戒し、自らのホームにもかかわらず、引いて戦っていた。

日本がそこまでの強さを見せ、アジアでリスペクトされるほどのチームになった要因を、中村はどう考えているのだろうか。

「僕は、南アフリカW杯のベスト16という結果が、今につながっていると思います。

(本番直前に)メンバーもサッカーもガラッと変わって、(本田)圭佑がカメルーン戦で点を決めて勝っていなければ、難しくなっていたでしょう。

でも、腹をくくって戦ったことでベスト16という結果を残せた。これで、日本人選手の評価が上がって、多くの選手が海外に出て行った。

それに、ベスト16の風景を見られたことで、(選手みんなが)こういうところをもう少しがんばれば、さらに上に行ける、あと3つ勝てば決勝に行ける、という意識が芽生えた。

そういう思いを持った選手たちが2011年のアジアカップで優勝し、チ-ムとしての自信が一層増した。

>>2以降につづく

7 名前:お歳暮はトマト1㌘φ ★:2012/12/09(日) 23:53:05.12 ID:???0

(長友)佑都がインテルに行き、(香川)真司がマンチェスター・ユナイテッドに行くなどして、個が成長し、名実ともに優秀なタレントが増えた。

ザッケローニ監督も、3-4-3とか、もっと独自色を出すのかなと思っていたら、日本のいいところをまずは引き出すことを優先してチ-ム作りをしている。

そうして一試合一試合を無駄なく積み重ねてきた結果、今の自分たちの地位が築けているのだと思います」

南アフリカW杯後、特にチ-ムとしての成長が見られたのは、攻撃面だ。岡田武史前監督も当初はパスでつなぐサッカーを標榜していたが、なかなか点が奪えなかった。

南アフリカW杯では、直前に戦い方が変更になったこともあるが、攻め手はカウンターとセットプレイしかなかった。

だが今は、6点を奪ったヨルダン戦に代表されるように、攻撃のバリエーション、得点パターンともに増え、攻撃の迫力は明らかに増している。

前回の予選では、相手に守られて、守られて、最後にようやく決める展開が多かった。決定力不足が課題だとずっと言われていたけど、今は相手に引いて守られても得点できるし、得点のバリエーションも確かに豊富になったと思います。

>>3以降につづく

8 名前:お歳暮はトマト1㌘φ ★:2012/12/09(日) 23:53:19.67 ID:???0

それは、個人の力で点を取るとか、ひとりで目の前の敵を抜き切るとか、個の能力が飛躍的に高くなって、ひとりで勝負できる選手が増えたから。

個のレベルが上がったので、チームの質も上がり、最終予選でも3-0、6-0というスコアで勝てるようになった。先日(11月14日)のアウェーのオマーン戦も、苦戦しましたけど、結局最後には2-1で勝ち切ってしまった」

 チームが向上したのは、個人の質がグレードアップしたからに他ならない。しかし、南アフリカW杯からわずか2年で、ここまで向上することを中村は想像できていたのだろうか。

「いや、ここまでは想像していませんでした(笑)。(内田)篤人がチャンピオンズリーグで戦っていたり、真司がマンUで、佑都がインテルでプレイしたりしている姿は、南アの直後は考えられなかった。

そもそも南アのときは、真司はバックアップメンバーで、篤人はサブでしたからね。でも、彼らはチャンスをつかんで、成長していった。しかも、その経験を代表にしっかり還元してくれている。

練習でも、海外で戦っている意識を持って厳しくやってくれるし、ひとつひとつのプレイに対しても、非常に貪欲にこなしている。彼らと一緒にプレイすることで、国内組の僕らもすごくいい刺激を受けている。

そうした相乗効果というか、いい循環が今の代表チームにはできているので、全体的に個の質が高くなっているんだと思います。海外組の選手の経験値が、チームが成長するうえで大きなポイントになっているのは間違いないですね」

 南アフリカW杯後、アジアでは過去にない強さを見せつけてきた日本代表だったが、世界の中での日本の力は未知数だった。そして10月、その力を推し量るチャンスが巡ってきた。

ヨーロッパの地で行なう、フランスとブラジルとの対戦である。試合前には、「世界を相手に、どのくらい戦えるのか。個人としてもチームとしても楽しみ」と中村も語っていた。

その言葉からは「そこそこやれるぞ」という自信も垣間見えていたが……。


引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355064584

首位決戦の「マンチェスター・ダービー」はマンUが劇的勝利! ファンペルシー決勝弾

1 名前:はぶたえ川 ’ー’川φ ★:2012/12/10(月) 00:33:40.69 ID:???0

マンチェスター・シティ 2-3 マンチェスター・ユナイテッド
0-1 ウェイン・ルーニー(前16分)
0-2 ウェイン・ルーニー(前29分)
1-2 ヤヤ・トゥレ(後15分)
2-2 パブロ・サバレタ(後41分)
2-3 ロビン・ファン・ペルシー(後47分)
◇ マンUの香川真司はベンチ入りせず

http://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/?g=10234990
http://www1.skysports.com/football/live/match/278739/commentary
順位表
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/eng_prem/table/default.stm

ファン・ペルシーの劇的弾で、ユナイテッドがシティの無敗記録を止める
ゲキサカ 12月10日(月)0時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-01111103-gekisaka-socc

首位決戦の“マンチェスター・ダービー”はマンUが劇的勝利…マンCは初黒星
SOCCER KING 12月10日(月)0時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000303-soccerk-socc

スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1213/england/
Yahoo!スポーツ:http://soccer.yahoo.co.jp/ws/league/?l=52
J SPORTS:http://www.jsports.co.jp/football/premier/


引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355067220

大津祐樹が欧州移籍後初ゴール&アシスト、カレン・ロバートもゴール、VVVがフィテッセに逆転勝ち!

1 名前:はぶたえ川 ’ー’川φ ★:2012/12/10(月) 00:28:10.73 ID:???0

大津が移籍後初ゴール&カレンの今季2点目をアシスト! VVVがフィテッセに快勝
SOCCER KING 12月10日(月)0時23分配信

 エール・ディビジ第16節が9日に行われ、FWカレン・ロバートと
FW大津祐樹が所属するVVVフェンロと日本代表FWハーフナー・マイクと
DF安田理大が所属するフィテッセが対戦した。カレンは先発出場し、
大津、ハーフナー、安田はベンチスタートとなった。

 試合は今シーズン好調のフィテッセが10分に
マルコ・ファン・ヒンケルのミドルシュートで先制する。
 1点を追うVVVは35分にオウズハン・テュルクに代えて大津を投入する。
すると迎えた41分、カレンがピッチ中央をドリブルで持ち上がり、
左サイドのブライアン・リンセンへパスを送る。リンセンのシュートは
GKに弾かれたが、こぼれ球を大津が押し込み、同点とした。
大津はVVV加入後初ゴールとなった。
 後半に入って56分にVVVは、バリー・マハイレのパスを受けた
リンセンがミドルシュートを決めて逆転に成功する。
 フィテッセは59分にハーフナーを投入し、反撃を試みる。
しかし、VVVは81分に大津のパスを受けたカレンが、
ペナルティエリア外の中央やや右側から左足でシュートを放つと、
ゴール右隅へ吸い込まれて、リードを広げた。
 試合はそのまま終了し、3-1でVVVが4試合ぶりに勝利した。
敗れたフィテッセは連勝が3でストップし、
開幕から続いていたアウェーでの連勝も併せてストップした。
 なお、安田に出場機会は無かった。

Yahoo!ニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000302-soccerk-socc

 VVV 3-1 フィテッセ
0-1 マルコ・ファン・ヒンケル(前10分)
⇔ VVV、大津祐樹が途中出場(前35分)
1-1 大津祐樹(前41分)
2-1 ブライアン・リンセン(後10分)
⇔ フィテッセ、ハーフナー・マイクが途中出場(後14分)
3-1 カレン・ロバート(後35分) ← 大津アシスト

http://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/?g=10235723
http://www.vi.nl/wedstrijden/wedstrijd.htm?dbid=240926&typeofpage=84140
順位表
http://www.eredivisie.nl/statistieken


引用元: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355066890
スポンサーリンク
インフォメーション

はてブ数: はてなブックマーク数

このブログについて

相互リンク・RSS募集中です(^ω^)
詳しくは、上記の「このブログについて」を参照してください。


ご要望も随時対応致します。
気軽にお願いします(`・ω・´)
(削除依頼・デザイン・まとめ方 etc..)
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
最新記事
アクセスランキング
  • ライブドアブログ
スポンサーリンク